X



引きこもってるニートってめっちゃもったいないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 13:10:06.272ID:iVegveIrd
ニートだからこそ外で自由に遊べるのに
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 15:51:37.037ID:AoEP2/Q00
>>96
ちなみになんだが
2年前、FIREする前に少し転職活動もしてた。
8割の企業が最終面接までオンラインだった。
数社は最終面接だけ出向いたよ。面倒だったので蹴った会社もあり。
一応3社ほど受かってたんだけど、条件が合わなくて結局はFIREの道を選んだ。
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 16:12:00.395ID:zgcWuRG50
>>94
在宅ワークてどんなのがあるの
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 16:20:41.559ID:BXL+6/OWd
>>101
多分それだけ面接受かってるのは能力があるからじゃないの?
IT系とかの在宅で任せられる資格たくさん持ってるとか実務経験が数年以上あるとか
何もないニートが在宅ワークやらせて貰えるとは思えない
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 16:23:18.879ID:AoEP2/Q00
>>102
探せば色々あるよ。
まずは専門性の低いやつから応募してみたら?
・データ入力
・照合
・赤字チェック(校正)
とかあるよ。これは誰でも出来る。
これで力付けたら、次はデータ集計とか資料作成とか少しずつランクアップしてけばいいと思う。

何もSE系ばかりじゃないよ。PC業務全般がテレワークになる。
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/13(月) 16:30:26.459ID:AoEP2/Q00
>>103
俺は専門性も難易度も高い職種だったから楽勝だけど、
働いたことない人でも決算前の単発バイトとか、猫の手も借りたい企業は多い。
ちょくちょく求人チェックすることが大事だと思う。
最初から無理だと決定付けるより沢山応募してたら数社は引っ掛かると思う。
俺が新卒で入った会社はそうだった、凄く忙しくて誰でも良いから雇いたいって部署だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況