X



宇宙の外ってどうなってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 04:25:16.460ID:QJNAS3sK0
壁でもあるの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:01:06.358ID:QJNAS3sK0
>>27
宇宙の端に激突したらどうなるの?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:01:53.059ID:ByPFIzQL0
>>30
反対側からでてくる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:02:12.084ID:QJNAS3sK0
>>29
そういうの苦手だから図か絵で説明してね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:03:27.314ID:QJNAS3sK0
>>31
なんで?テレポートでもさせられてるの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:04:07.450ID:QJNAS3sK0
>>28
無の中に宇宙という空間が存在してるんだから勿論端はあるだろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:05:03.949ID:ByPFIzQL0
球体×球体というのを概念的に想像してみてくれ
球体をずっと進むと元の位置に戻るだろ?
それが球体表面に打った一点を中心に球体を動かしまくってさらに球体を形作るようにする
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:05:33.221ID:ayZETBgF0
意外と隣の宇宙がある
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:05:48.216ID:ThEbzA9v0
>>9
真空にエネルギーはないよ
物質の反発しあうエネルギーがチリヂリになってるだけ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:06:14.063ID:nLXQprYP0
>>16
それが不可能って言ってんだよ
馬鹿だなぁ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:06:17.521ID:NDNK22dLd
>>34
意味不明
空間とは、単なる説明としての便宜でしかないからだよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:06:38.256ID:ByPFIzQL0
つまり球体の外周=球体の内と外の距離ってこと
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:08:19.705ID:rwJ2yV1B0
>>37
頭悪いレス付ける前に真空のエネルギーってぐぐってこいよ脳足りん

真空のエネルギーの存在自体は実験的に確かめられているし現代物理学においては通説的に存在が認められてるんだぞお馬鹿ちゃん
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:08:29.074ID:ByPFIzQL0
球体の内側や外側に外周の距離分進むと元の点に戻る
そろそろ思い描けてきたか?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:09:33.345ID:QJNAS3sK0
>>35
ごめん分からん
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:10:14.300ID:QJNAS3sK0
>>38
なんで?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:10:26.043ID:ThEbzA9v0
>>41
ブチギレすぎでしょ
解説して
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:10:30.032ID:ByPFIzQL0
球体×球体が世界だってことだけ理解してくれ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:12:00.013ID:nLXQprYP0
>>44
不可能に理由はない
ただ不可能なの
お前今すぐ自力で第二宇宙速度に到達しろって言われても無理だろ
そゆこと
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:12:16.853ID:ByPFIzQL0
球体×球体×球体
三次元だとこうなるかな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:13:02.577ID:QJNAS3sK0
>>39
何言ってんだこいつ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:13:37.696ID:QJNAS3sK0
>>46
今の所出来そうにない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:13:37.696ID:rwJ2yV1B0
>>45
なんで俺が労力割いて脳足りんを教育してやらにゃいかんのだw
ぐぐればすぐに分かるレベルの話なんだから自学してこい馬鹿
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:14:00.132ID:VaRux8LG0
結局のところ外がどうなってるかは誰もわからないんだよなぁ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:15:04.641ID:ByPFIzQL0
>>50
つまり端がある世界ってのは直線で思い描く世界なわけ
球体で思い描けば端は存在しなくなるわけ
ゆーあんだすたん?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:16:57.213ID:QJNAS3sK0
>>47
そもそも光より遥かに早い宇宙の膨張速度を越して触れるって前提の時点で不可能なんだから実際出来るかどうかみたいな話はどうでもいい
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:17:12.276ID:ThEbzA9v0
>>51
図星つかれてイライラで草
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:17:52.790ID:ByPFIzQL0
さらにいえばこの世のあらゆる線は円な
水平線の真ん中あたりはまっ平にみえるだろ?
そのまっ平を人間は線として認識してるわけ
直線なんてものは概念上にしか存在しない
この世界のすべての線はとてつもなくでかい円の一部
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:20:07.307ID:ThEbzA9v0
>>56
なるほど。わからん
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:20:36.776ID:ByPFIzQL0
いま上位次元からこの人間を通してこの情報をだしてるけど
本来まだこれは秘密なので聞けた奴はラッキーだったね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:21:58.982ID:QJNAS3sK0
>>53
球体を1周すれば元の位置に戻る
だけしか分からない
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:22:53.802ID:rwJ2yV1B0
>>55
中身あること何も言い返せなくて悔しそう^^

なにがどう図星なのか言ってみろよ知恵遅れw
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:23:11.254ID:QJNAS3sK0
>>58
なんだこいつ急に
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:24:00.953ID:nLXQprYP0
>>54
不可能ということは数字で表せないということ
つまり理解も及ばないということ
理解できた?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:25:26.772ID:PbCJoLPr0
1の問いにわかりやすく答えるならば永遠にまっすぐ進めば元の場所に戻る
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:26:01.033ID:ThEbzA9v0
>>60
もうレパートリーつきたの?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:26:18.898ID:QJNAS3sK0
>>62
理解出来てないのになんで無に足を踏み入れられないと思ってるの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:26:29.059ID:ByPFIzQL0
>>59
その場合球体の表面だけの話だろ?
球体の表面以外のベクトルに対しても球体の表面が存在するということ
よくコンパスで円の外周からさらに円を描いて模様を作るだろ?
そういった円が重なりあって空間を作ってるんだ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:26:44.825ID:QJNAS3sK0
>>63
その理屈が理解出来ない
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:27:17.786ID:75JWyG270
四次元空間がうんたらかんたら
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:28:19.900ID:ByPFIzQL0
宇宙空間のどこの方向に進もうと円の上にいると考えればわかるか?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:29:16.029ID:B/eN7F4JM
宇宙じゃない状態がある
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:29:59.302ID:ByPFIzQL0
すまん上位次元から書き込んでるんだけど
使ってる人間の低スペック過ぎて情報をうまく伝えられないわ
高度な情報をすべてこの人間の知性レベルに変換してるからな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:30:02.666ID:rwJ2yV1B0
>>64
答えになってないぞ知恵遅れ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:30:44.966ID:mkMFEYu+0
端があるのかどうかも分かってないのが現状
宇宙そのものに現代の科学が通用しないんだから、そのさらに先とか空想の世界でしかない
仮説こそあれ、いずれも説と言える程じゃない
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:31:13.300ID:nLXQprYP0
>>65
計算上不可能ということを理解したんだぞ?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:31:49.223ID:ThEbzA9v0
>>72
だいじょぶそ?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:32:46.431ID:QJNAS3sK0
>>66
そうすると端を通ろうとした時なんで反対側から出現するの
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:33:18.538ID:QJNAS3sK0
>>69
分からない
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:33:37.584ID:5wkaNSuc0
シミュレーション仮説はあるかもと思ってる
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:33:45.791ID:ByPFIzQL0
>>76
球体の端とは?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:34:02.988ID:BRahSZrE0
ファミマがあってファミチキ275円で売ってた
高いからスパイシーチキン225円にした思い出
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:34:03.970ID:QJNAS3sK0
>>71
関係無い質問で悪いんだが
なんで高次元だと技術や能力が高いの?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:35:27.647ID:ByPFIzQL0
>>81
高次元だからといって技術や能力が高いとは限らない
簡単に言えば大きいものは小さい空間に納まらないだろ?
ただそれだけのことだよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:37:02.002ID:ByPFIzQL0
自分が無数の重なり合った球体の表面に包まれているのを想像してくれそれが世界だ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:37:48.753ID:QJNAS3sK0
>>78
この世の全ての生物は高度なAIで〜みたいな奴か?
無いでしょ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:40:02.035ID:QJNAS3sK0
>>82
よく分からんな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:40:50.763ID:ByPFIzQL0
>>83
表面のこと?表面が世界ね
あーわかったまず二次元の世界を想像して
それが球体の表面の世界ね
そしてそれを三次元にするとどうなる?
球体の内側が世界になるのか?ちがうよな?
二次元×二次元が三次元だよね?縦×横×高さだよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:42:52.030ID:eBLghloM0
シミュレーション仮説の腹立つところがちゃんと反論しようとするとめちゃくちゃ難しいってとこよ
腹立つわ~
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:43:28.145ID:5wkaNSuc0
>>85
事実なら二重スリット実験の説明ついちゃうんでしょ
ヒッグス粒子だって「こんなのがあったら全部解決じゃね?」「そんな都合のいい現象ねーよwww」とかやってたのに半世紀後ほんとに見つかっちゃうし
まあこっちは証明不可能だろうけど
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:44:24.771ID:rwJ2yV1B0
>>75
お前の脳みそは駄目そうだなw
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:45:16.619ID:QJNAS3sK0
>>87
ごめん分からなかった
結局どこが世界になるの?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:46:13.252ID:ByPFIzQL0
縦×横×高さ←これが実際には
円×円×円なので
どこの方向に進もうと元の点に戻れるわけ
ゆーあんだすたん?
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:47:53.329ID:QJNAS3sK0
>>89
よく分からんけど
とりあえず俺は生きてるし意識のある生物だよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:49:29.622ID:QJNAS3sK0
>>93
分かんない
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:50:06.058ID:75JWyG270
球体(3次元)の表面(2次元)を芋虫が真っ直ぐ進んだら元の場所に戻るように
球体(4次元)の表面(3次元)を人間が真っ直ぐ進んだら元の場所に戻る
人は3次元で物を認識してるからこれを理解しやすいような絵は描けない
なんで球体かは本とか読んで
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:51:10.654ID:ByPFIzQL0
円は進むと端にぶつからず
元の位置に戻る
だから世界にも端は存在しないとだけ理解して
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:51:19.999ID:QJNAS3sK0
>>96
4次元の球体ってなんだよ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:51:42.652ID:ByPFIzQL0
>>96
きみいいスペックの人間端末つかってんねえ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:51:43.133ID:5wkaNSuc0
>>94
未来のスーパーコンピューター内に人間と周囲の環境を再現したらそいつは自分を本物の人間だと思うよ
ひょっとしたら我々もそういう存在なのかもねって話
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:52:33.846ID:ByPFIzQL0
>>98
さっきから説明してんだろ!
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:52:45.338ID:mkMFEYu+0
>>98
スレ関係ないけどコンマすげーな
4次元の球体は恐らく仮定してるだけ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:52:57.905ID:bEF3uKMvd
>>96
四次元の球体ならな
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:53:19.473ID:QJNAS3sK0
>>100
いや
俺の意識は確実に存在しているしAIでは無い
他人に証明は出来ないけど主観的には断言出来る事だわ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:54:06.919ID:ByPFIzQL0
この次元だとボールはボールにぶつかって重ならないけど
それが重なる世界が上位次元ってことだけ覚えとけ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:54:15.581ID:GVALKTuwp
ビッグバン理論も怪しくなってきたしもう誰にも分からん領域
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:55:33.878ID:G3cNl+pea
マルイ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:56:27.984ID:QJNAS3sK0
>>105
物質がお互いをすりぬける世界ならそもそもボールはボールの形を止められないじゃん
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:56:55.657ID:QJNAS3sK0
留められない
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:57:25.380ID:FFqQhNqm0
観測されてないから決まってない
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:58:24.128ID:dGKnfXo30
星とかいっぱいある
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:58:24.551ID:PbTvxJBxr
宇宙
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:58:55.829ID:ByPFIzQL0
重なってるのは次元なんよ
微妙に違うんだけどわかりやすくいうと
紙を重ねていけば四角くなるよね?
次元に次元を重ねると高次元になるんだよ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:59:02.943ID:bEF3uKMvd
生命体の一部かもしれんしなあ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 05:59:53.520ID:QJNAS3sK0
>>112
無限に広がってるの?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:00:05.853ID:QJNAS3sK0
>>113
分からない
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:02:40.737ID:QJNAS3sK0
俺はハッタショで
他項目は平均だがPSIだけ軽度知的と同等なんで
図形やら次元の話の際は障害者を相手にしてると思って説明してくれ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:02:42.167ID:PbCJoLPr0
無限に広がってるというか存在しないんだよな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:03:19.799ID:4DKbhoc10
>>113
今の世界で1番想像しやすい球体って何がありますか?
普通のゴムボール?鉄球?それともシャボン玉の様なもの?
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:04:10.889ID:+oGvN1x+0
著名人の話では空間が形成されてないから無があるらしい
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:05:23.699ID:ByPFIzQL0
>>119
球体に残影を付けてそれでさらに大きな球体を描いてみてください
そんな感じです
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:05:41.743ID:iu5MaqCj0
端までいったらまた戻ったりしてな
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:06:26.463ID:n/E5Uag50
観測は不可能だから無って言うしかないんだよね
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:09:02.595ID:DpVTLJHl0
ドミノ倒しの倒れた部分を俺たちは空間とか時間とか言ってるだけなんだよ
なきゃ倒れない
そして宇宙の外側は他人の視界が広がっている
君という観測者の他に幾重にも他人の観測が重なっているが
光より遥かに早い速度で遠ざかり閉じ込められていて出られない
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:09:05.086ID:QJNAS3sK0
>>123
確かに
もしかしたら何かしらの物質で埋め尽くされてるのかも
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:10:06.613ID:ByPFIzQL0
ならその物質の端は?君は自分が言ってることすら理解できてないじゃないか
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:11:13.016ID:n/E5Uag50
>>125
まぁ観測したとしても見れるのは宇宙の外側と呼ばれる過去だから現在は宇宙に呑み込まれてるかもしれないとかあるよね
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:11:15.026ID:bEF3uKMvd
ちょっと足りないけどアサガオ
種→種の全てが四次元
動画を止めた各瞬間が三次元
https://youtu.be/qBP-5TrkUCY
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:11:46.385ID:QJNAS3sK0
>>126
無限に続いてるかも
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/11(土) 06:12:48.910ID:ByPFIzQL0
真空の宇宙が何かしらの物質に置き換わることで何を納得できたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況