X



高卒クソバカ20歳だけど今からプログラミング勉強するとしたら何すればいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:25:37.748ID:ctSbCiS5r
なんもわかんねーや!
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:26:03.679ID:Sh6X0wEf0
進学
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:26:31.265ID:ctSbCiS5r
大学ら行きたいと最近思い始めた
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:26:47.556ID:VDwETNwy0
HTML
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:26:55.516ID:ctSbCiS5r
大学はね
プログラミングもいいけど電子工学もいいなとか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:27:15.830ID:ctSbCiS5r
>>4
マジ?いまから?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:28:15.043ID:7G7mrDLyM
お前みたいなゴミクズは何やっても続かないから無駄だよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:28:43.142ID:ctSbCiS5r
>>7
かもな!だとしても教えてくれ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:28:45.359ID:VDwETNwy0
>>6
HTMLが一番入りやすくて簡単
これを独学して、ネットで調べて、本読んで、VIPで聞きながら
CSSまでいけるかが
プログラマーになる一つ目の山な気がする
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:29:30.242ID:IxaA6GsMa
とりあえず就職かな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:30:23.490ID:ctSbCiS5r
>>9
なるほど高校でほんのすこーしだけやったことあるけど本当に少しだけだからまたやってみようかね
>>10
むしろ退職するが
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:30:27.304ID:DVfXdpqJ0
普通に専門か大学でいいぞ
20なら十分間に合う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:32:39.837ID:ctSbCiS5r
プログラミングじゃなくてもIT系学ぼうとか思ってるけど何科があるんだ
こんなとこで聞いてないで調べろって言うだろうけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:33:43.482ID:8crq4v9AM
大学でCしかやってないけど大体潰し効かない?プログラミング
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:34:09.162ID:VDwETNwy0
プログラマーへの道のりとして
まずHTMLとCSSが独学で出来るかが一つ目の山だけど
大体の奴が乗り越えられない
ここからどうするかだな
1つ目の選択肢は職業訓練で習う事だな
2つ目は専門または大学に進学、専門はまああんまりお勧めしない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:34:40.991ID:VDwETNwy0
>>13
IT分野は情報処理科っていう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:35:56.356ID:VDwETNwy0
ITってのはインフォメーション・テクノロジーの略で
日本語に直すと情報技術な
情報処理とも言う
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:35:58.989ID:ctSbCiS5r
がんばるかあ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:37:04.648ID:ctSbCiS5r
プログラミングってスレタイにあるけどプログラミングじゃなくてもいいのよな
具体的に言うと合成音声の開発的なのしたい
マジで突然したくなった
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:37:32.595ID:VDwETNwy0
IT系の国家資格は
基本情報技術者試験というのがある
これより優しいのがITパスポート
難しいのが応用技術者試験というのがある
大学や専門に行くと基本情報技術者試験の勉強をするものだと思ってくれればおk
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:39:39.865ID:ctSbCiS5r
>>20
オッケー大学目指すかなまずは
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:42:07.907ID:VDwETNwy0
>>21
大学行くならF欄でも何でもいいから入ってしまうのがお勧めだわ
後は基本情報の勉強をして4年間で取得して
その間に合成音声の開発的なのを独学して
卒業後は就職する感じだろうなー
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:44:33.006ID:U9qG5gy+d
>>19
合成音声ならPythonとかMatlabらへんの入門書が大量にあるで
ただ音声信号の処理はプログラミングよりも信号処理とか自然言語処理とか物理的・数学的な知識の理解がクソ必要だから四年生大学行くのが割とマジで近道かも
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:44:34.304ID:VDwETNwy0
大学行くのは滅茶苦茶良い選択だと思うよ
プログラマー駄目でも他の業種の正社員になれるし
大学行く場合は4年間で基本情報技術者試験が取れるかが一つの山
F欄でもニッコマでも大差は無いのでF欄でいいと思うよ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:47:20.878ID:ctSbCiS5r
合成音声にしか興味ないけどプログラミングの方が合成音声含め色々行き先はある気がする
合成音声だけしか見てない場合何学んでどんなスキル付けるのが需要あるんだ?プログラミング学べば間違いないか?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:48:41.435ID:VDwETNwy0
合成音声にしか興味ないってのは危険だなww
大学進学しても
卒業できない可能性、就職できない可能性が100倍くらい増えそうだ・・・
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:48:41.561ID:ctSbCiS5r
大学行けるかなあ行くけどなあ
金は無いから奨学金だろうなあ未来の自分頑張って返してくれよな……
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:49:31.902ID:VDwETNwy0
>>27
今年もまだ間に合うだろうから4月入学のFラン探せよw
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:49:56.609ID:ctSbCiS5r
>>26
AIにも興味あるけど合成音声に貢献するためにAIにも興味あるかな程度だな
音声合成の世界に入りたい初音ミク好きが拗れ過ぎた
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:51:11.358ID:ctSbCiS5r
>>28
え?今から大学行くの?2023年4月ってこと?
それは今してる仕事的に無理なんだよな
今月末に仕事はやめる予定ではあるが退職手続き長過ぎる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:51:28.975ID:476moZFL0
あきらメロン
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:51:36.995ID:ctSbCiS5r
諦めない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:55:37.149ID:MIegtUa4d
音声合成ソフトの開発は趣味でやりながら大学通えばえんとちゃう
バ美声?だかいうバ美肉おじさん用変声ソフトも個人のエンジニアが趣味でつくったんじゃなかったっけ
とりあえずFランでもなんでも四年生大学出ておけば大卒資格っていう就職チケットは手に入るので音声合成の分野以外での就活も余裕
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:55:40.716ID:VDwETNwy0
>>29
よく考えろ?
やりたい事がある奴と
ITなら何でもいいって奴がいるとしたら
どっちが卒業しやすく、就職しやすいと思う?
お前はかなりヤバいことを言っている
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:56:10.087ID:VDwETNwy0
>>30
フルタイムで働いてんの?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:56:15.117ID:ctSbCiS5r
>>34
だよなあ……
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:56:24.640ID:ctSbCiS5r
>>35
自衛官です
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:56:56.224ID:ctSbCiS5r
退職手続きなうなので大学進学と並行できないのです
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:58:24.045ID:ctSbCiS5r
ITならなんでもいいけどいつかは合成音声に関わりたいに変えるか……
>>33
わかった…
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 07:58:58.218ID:ctSbCiS5r
コンピュータ理工学部とやらは?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:00:04.865ID:+oq4Uzqr0
SNSを作って当てれば何兆円と稼げる時がある

これからの時代AIも、ブロックチェーンも、クラウドも、デジタルマネーも、電気自動車もなんでもプログラムの時代

更にVRだの、メタバースだの、サブスクだのとどんどん新しいものが求められている

プログラミングで勝ち組になるのは夢があっていいぞ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:04:22.801ID:VDwETNwy0
>>36
俺のお勧めはまず合成音声は捨てろ
単純にIT分野を学び、卒業する事を考え、新卒で就職する事だけを目指す
そうしないとマジで卒業すら危うくなり、新卒で就職も厳しくなる
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:04:52.622ID:VDwETNwy0
>>37
退職金で大学費用出せるなw頑張れw
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:07:19.159ID:VDwETNwy0
二兎を追う者は一兎をも得ずだ
お前が中高からプログラミングを勉強し、ITの資格を取ってきて
大学では合成音声やりたいというなら理解はできるが
今のお前はゼロなわけよ
大学でプログラミングを勉強し、ITの資格を取って、更に合成音声もやりたいってのは
無理がある。たぶん中退する気がする
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:10:43.515ID:VDwETNwy0
そもそも>>1よ。IT以外は興味ないのか?
ITなんて勉強だるいし、女はいないしあんまり良い感じじゃないぞ?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:18:54.988ID:dOIq36430
合成音声を研究するためには、以下のようなスキルが必要になるでしょう。

プログラミングスキル: 合成音声の研究には、コンピューターを使ってデータを処理することが必要です。そのため、プログラミング言語(Python、MATLABなど)を理解し、コーディング能力を持っていることが必要です。

数学的スキル: 合成音声には数学的な理論が必要です。信号処理、フーリエ変換、音声合成、音声認識などの数学的な概念について理解していることが必要です。

デジタル信号処理の知識: 音声はアナログ信号ですが、デジタルシステムで処理する必要があります。そのため、サンプリング、量子化、フィルタリング、FFT(高速フーリエ変換)などのデジタル信号処理の知識が必要です。

機械学習の知識: 機械学習を使用して、音声合成モデルをトレーニングすることができます。そのため、機械学習の基本的な理解が必要です。

音声データの分析スキル: 音声データを分析し、音声合成のための有用な情報を抽出する必要があります。音声信号処理の基本的な概念や分析技術を知っていることが必要です。

言語学の知識: 音声合成の研究は、言語学と密接に関連しています。音声の発音ルールやアクセント、言語音韻論などの言語学の知識が必要です。

これらのスキルを身につけることで、合成音声の研究に取り組むことができます。
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:26:18.902ID:ctSbCiS5r
>>45
女はいらん
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:26:48.287ID:ctSbCiS5r
>>44
生きる意味それしかないし別に
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:28:24.533ID:VDwETNwy0
>>47
ホモかよwwww
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:32:02.433ID:VDwETNwy0
>>48
でも狭めると狭めるだけ、卒業も就職も厳しくなるんだって
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:33:35.850ID:ctSbCiS5r
>>49
ホモではない素人童貞だけど性欲無駄だと思ってる女と話すよりChatGPTとかBingと話してるほうが楽しい
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:37:51.805ID:ctSbCiS5r
>>50
それは理解してるけど、なんと言うかな
広めに視野持って大学卒業するけど目標は変わらんよ合成音声に関わりたいっていう
合成音声関係ないとこに就職したとしても合成音声にいつか関わりたいと思い続けると思うし諦めんよ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:39:22.253ID:ctSbCiS5r
足立レイとか見てて俺もなんかやらなきゃとか思ったがみさいる氏は長年やってるしな
合成音声というか最終的には足立レイのようなのに興味あるな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:40:48.405ID:ctSbCiS5r
リアルの女より女型アンドロイドの方が興奮するだろ!!
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:41:50.213ID:VDwETNwy0
>>52
何と言えばわかって貰えるかなぁ・・・
自衛官になったわけだろ?
入る前と入った後では全然想像と違っていただろ?
同じようにお前の中では今IT=プログラミング=自分のやりたい合成音声なわけよ
でも大学に進学すると全く違う事や全然興味ない事もしなきゃいけないわけ
お前は自衛官から逃げ出そうとしてるだろ?
同じように大学の辞めてしまう逃げる選択が出てきて中退の恐れがあるんだよ
更には、大学に進学した場合一番の目標は新卒で就職なのよ
それもやりたい事とは違うで厳しくなる可能性がある
お前は今逃げ癖が付きそうになっていて、更に一番危険な事をしようとしている感じに俺は見える
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:44:20.852ID:k9JCH2h9a
そんな唐突な欲求だとすく諦めると思うよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:46:50.338ID:VDwETNwy0
そうなんだよ・・・
IT業界なら何でもいいって気持ちで最初はやらなきゃ
必ずと言っていい程失敗すると思う
最悪中退、よくて大学卒業した後ニートフリーター
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:48:19.497ID:k9JCH2h9a
受験勉強ですら意味ないって投げ出しそうな感じする
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:48:59.794ID:jjtW/PIvd
やりたいことやるのが正解
興味もないことにモチベーション高く勉強できるなら
お前は今のようになってない
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:50:16.931ID:jjtW/PIvd
良く作りたいこともやりたいこともなく
プログラム勉強するとかいうヤツがいるが
出来んのか?と思う

修行僧か何かかよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:52:41.499ID:VDwETNwy0
>>60
それが正解
それでいいんだよ
勉強して資格取って新卒で就職
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 08:53:38.214ID:VDwETNwy0
やりたい事がある人の方が大体失敗する
成功の確率がどんどん下がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況