X



AI絵師が登場したおかげで逆に制作過程まで丸ごと公開できる手描き絵師の価値がますます上がったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:45:50.299ID:ty29NpJGd
これAIじゃなくて手描きなのかよ!っていう凄さが増した
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:52:58.044ID:ty29NpJGd
>>8
イベントに出てステージでやればいいじゃん
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:53:32.634ID:ty29NpJGd
それやれば「こんな機械みたいな人間実在するのかよ!スゲエ!」ってなって大人気になる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:54:38.018ID:ty29NpJGd
>>9
もともとそういうもんだろ
鬼滅の刃ですら全人口の半分すら全く見てないんだぞ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:56:05.572ID:ty29NpJGd
100万部売れるマンガだって100人に1人しか買ってない
ほとんどの人が興味ないのが当たり前だしそれで十分稼いでる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:57:22.287ID:Lb5+URFt0
価値が上がった気がするのはわかるがあまり変わらないとも思う
あとインターネット上で絵の仕事依頼する側は採用基準面倒になっただろうな
絵を投稿しているだけのアカウントだとAI絵を投稿している可能性があるから見極めが難しい
実際に描いている様子やポートフォリオなどできちんと絵の知識が備わっている人かどうかより厳しく判断しないといけなくなった
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 20:58:55.188ID:ty29NpJGd
>>14
それもそのうちそういう環境になるんじゃね
AIじゃないのをアピールするのが当たり前みたいな
むしろそれやらないやつはAIだと見なされて相手にされないとか
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 21:01:09.546ID:ty29NpJGd
どっちにしろ自分で描けるやつの価値が下がることはない
それが下がるのならスポーツなんて誰も見ないはずだからな
大谷翔平が投げるよりバズーカで撃てばいいじゃんとはならない
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 21:05:18.177
AIに絵を描かせるにしても良い絵を吐き出させる呪文とかは秘伝のタレなんだろ?
そういう所で新しい競争が生まれるんじゃないか?(しらんけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています