X



世帯年収1600万円の生活、わりと普通

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:04:07.663ID:/Fk3IY80a
ヴィトンやシャネルを買う金はないからユニクロだし、大塚家具で買うほどの金はないからIKEAになる
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:46:30.618ID:dqz4TzOIa
世帯年収1300万
普通というより貧乏生活
スーパーの割引お惣菜買って生活
家具は60万のベッド買ったくらいで後はニトリ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:46:42.089ID:/Fk3IY80a
>>64
それがまさに>>1で書いたヴィトンやシャネルに当たるもの
帳簿上買うのが不可能ではないけど1600万円の収入で買おうという気持ちにはならないから、実質的には買えない
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:47:49.329ID:vv1ZG7tf0
>>63
だとしたらユニクロは高いぞ?
機能で選ぶならいいけど、それだと着れたらなんでもいいじゃなく機能重視って事になるけど
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:48:18.177ID:UmcVw4bt0
>>67
けど、もしかすると感性が貧困なのは
幸せを感じる閾値が低いということだから幸せでもあるのかも
俺がそうなんだと思う
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:48:35.050ID:vv1ZG7tf0
家電とかもデザインや機能性でワンランク上変えるのに
基本興味が湧かないん人なんだろうな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:49:39.455ID:a7Nz7DEP0
>>70
ユニクロは同じ商品をめちゃくちゃ大量生産してるので、値段に対しての品質・機能は他ブランドに負けようがない
ユニクロが最強
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:50:47.045ID:/Fk3IY80a
>>71
高級品は買えない
グローバル化で安価な製品(IKEAやユニクロ)の質がめちゃくちゃ高い

その結果、安価な製品を中心に買う生活になるから生活水準は年収500万円くらいの人と変わらない
そのぶん金が余るからタワマンでも買うかとなって今の東京の不動産バブルになってる
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:53:03.692ID:/Fk3IY80a
>>73
結局iPhone、ルンバ、ダイキンが至高でせいぜい10万円なんだよな
30万円の5秒で暖かくなるエアコンは存在しない
100万円出せば業務用のがあるのかも知らんけど
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:53:23.705ID:HHxB1XG+0
まさかIKEAで買ってシコシコ家で組み立てしてんの?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:53:55.654ID:+/yuwCuR0
家電は好きだから高い電子レンジとか高い洗濯機とか色々買ってあるけど、好きなもん全部買っても何百万もかからんのよね
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:54:43.881ID:UmcVw4bt0
>>76
ルンバもいいやつかえばいいよ
キャリーケースのリモワいいよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:55:00.339ID:vv1ZG7tf0
>>74

だから機能で選んでんじゃん
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:56:13.815ID:vv1ZG7tf0
金があるなら電気代嵩んでもいいからデザインで選ぶのよ
それが中流層の贅沢よ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:58:40.520ID:/Fk3IY80a
アメリカの研究で年収700~800万円で幸福度が頭打ちになって、それ以上年収が増えても幸福度は上がらないとされてるけど
今の日本だと年収500~600万円で頭打ちだと思うわ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:59:24.991ID:+/yuwCuR0
税金高いしな
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/26(日) 23:59:40.525ID:a7Nz7DEP0
僕くんは独身なので生活費は月10万円もかからないなぁ
欲しいものもない
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:00:21.334ID:5ZEFkLwe0
そもそもブランド物なんて一生に一点とかも全然ありなのにそういうの分かってなくて買うなら定期的にとか思ってるんだろうな
記念日に嫁に奮発とかででいいのよ高級品は
余ってるんなら数年に一個くらいは買えるでしょ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:04:18.476ID:kx+Y3vh30
>>86
ブランドものなんて買わんでいい
広告費とロゴ代に金出すやつはバカ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:08:42.334ID:9DROvy4Ya
>>87
ロレックスとかバーキンとか基本的に買ったときより上がるから金持ちは買ってるけどな
戦争とか災害とかで出ていくことになったときでも身につけていけるし
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:12:27.386ID:kx+Y3vh30
>>88
買った時より上がるなら、店員は売らないで放置しとけばいいのに
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:14:04.245ID:mNId262ca
年収1000万超えたら海外移住検討したほうがいい
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:16:11.064ID:9DROvy4Ya
>>89
売らないで放置というか、そもそもエルメスの店舗に行ってもバーキン置いてないんだろ
何度も通い詰めて店員と仲良くなって運が良ければ買えるみたいな話

俺はエルメス通い詰めてるわけじゃないから聞いた話でしかないけど
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:17:34.780ID:Yb4KU8uf0
ユニクロもだいぶ高くなったので自由にユニクロで服買えるのは現代ではわりと金持ちな気がする
想像だけどお金なければアベイルとかしまむらとか行くイメージ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:19:30.363ID:h005Ir5ua
年収950万だから子供手当打ち切りに毎年びくびくしてるわ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:24:59.915ID:PIk3Gfkpa
ユニクロもいいけど動きやすいスポーツブランドを普段着にしてる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:30:36.723ID:KJyY4tRl0
まあ言ってることは分かる
見栄張りたいので無ければ、服とかユニクロやらで不都合あるかってなる
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/27(月) 00:38:31.510ID:9DROvy4Ya
東アジアで課金ゲームやライブ配信が盛んなのもたぶん同じ理由で、買いたい物は一通り買って金が余ってるのに欧米みたいに長期休暇をとって豪遊するような仕組みになってない
その余った金を短時間で効率良く使える仕組みが課金ゲームやライブ配信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況