・普通の町に異形の化け物たち(基本的に意思無しの化け物)がでてくる
・その化け物たちに対する対策組織とかがある
・その組織のメンバーがやたら大量にテンプレ的にキャラ付けされる
・特に最上位のSクラスメンバーみたいなのが話とか主人公によく絡んでくる
・主人公はその組織に入ったりしながら組織内のいざこざや化け物との戦いで話が進んでいく群像劇
進撃キメツワールドトリガー呪術怪獣8号チェンソー・・・
パクリとまでは言わんがいくらなんでも同相すぎだろ
俺が知らんだけでさらにまだあるんだろうけど
近年の少年漫画いくらなんでもこのパターン多すぎじゃね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:01:00.058ID:P7a3Q0wq02以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:03:13.555ID:ImVQ0gha0 王道なので
ブリーチが影響してる
ブリーチが影響してる
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:03:44.825ID:JUrMN4BF0 幽遊白書?ダイの大冒険?
北斗の拳まで遡る?
北斗の拳まで遡る?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:04:37.774ID:P7a3Q0wq05以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:04:58.649ID:SFEImo+N0 なんだクレイモアか
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:05:39.752ID:1j5w1Ynr0 倒した敵と仲良くなるパターンの方が好き
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:07:51.735ID:SFEImo+N0 D.Graymanもそうだな
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:08:07.018ID:JUrMN4BF09以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2023/02/26(日) 22:09:21.654ID:BVco08bz0 ジャンプ方式だろ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:10:47.676ID:P7a3Q0wq011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:10:49.427ID:UzjU7H6T0 普通に化け物と戦うだけじゃさすがにリアリティがないから軍隊、組織みたいな現実味のある要素を出して読めるようにしてある
荒唐無稽な要素と現実との橋渡し要素
のような印象
荒唐無稽な要素と現実との橋渡し要素
のような印象
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:11:09.575ID:dY9zi1JD013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:12:24.108ID:P7a3Q0wq014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:13:41.182ID:SFEImo+N0 九尾は化け物じゃないのかそうか
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:13:47.850ID:ZmEDnHna0 大抵はスルーするであろう集団戦の細かい戦術を突き詰めていくワールドトリガーにはかなり好感を持てるんだよ
「ビル内戦闘で配電盤抑えて照明を切り相手が暗視能力付与したであろうタイミングで点灯する」「暗視と通常視野の切り替えタイムラグを無くすために照明破壊して再点灯できなくする」みたいな戦術を雑魚隊員レベルの連中が展開してくるからな
「ビル内戦闘で配電盤抑えて照明を切り相手が暗視能力付与したであろうタイミングで点灯する」「暗視と通常視野の切り替えタイムラグを無くすために照明破壊して再点灯できなくする」みたいな戦術を雑魚隊員レベルの連中が展開してくるからな
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:13:48.235ID:P7a3Q0wq017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:14:09.495ID:1j5w1Ynr0 もしかしてBLEACHの世代が大人になって漫画描いてるだけじゃね?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:14:42.145ID:UzjU7H6T0 >>16
それは分かるけど何が魅力なのかちょっと考えてみた
それは分かるけど何が魅力なのかちょっと考えてみた
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:15:30.628ID:ImVQ0gha020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:15:59.893ID:nfLgcxaGa 東京グールとか
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:17:52.080ID:P7a3Q0wq0 >>17
その説は十分ありうるな
その説は十分ありうるな
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:18:29.535ID:P7a3Q0wq0 >>20
あーそれもだ
あーそれもだ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:19:37.977ID:dgd2WQyua 確かに多いかもしれん
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:19:52.088ID:UzjU7H6T0 そういや、ワンピースとかナルトはまだタイマン方式でバトルが行われている
鬼滅みたいなバトルはモンハン以降の戦い方って言ってる人がいたな
鬼滅みたいなバトルはモンハン以降の戦い方って言ってる人がいたな
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:21:06.997ID:JUrMN4BF0 ナルト(99年)に雑魚モンスター足したのがブリーチ(2001年)だとしても
単純に世界観変えただけだと思う
むしろナルトの元はハンター(98年)でその元は幽白となって行く
単純に世界観変えただけだと思う
むしろナルトの元はハンター(98年)でその元は幽白となって行く
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:21:18.736ID:y8C4WVyC0 面白ければ問題ない
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:23:12.285ID:P7a3Q0wq0 そう考えると
「1から仲間を集めていく」のではなく
「既にある組織に入る」っていうのが増えたとも見れるな
世相なのか
「1から仲間を集めていく」のではなく
「既にある組織に入る」っていうのが増えたとも見れるな
世相なのか
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:25:53.273ID:UzjU7H6T0 個々が己の信条に基づいてバトルするというよりは職業的にバトルするのが多くなってるのかな
単純に主人公側が正義と言いきれない世相も反映されてる気がする
とりあえず勝つために戦ってるみたいな
単純に主人公側が正義と言いきれない世相も反映されてる気がする
とりあえず勝つために戦ってるみたいな
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:26:02.490ID:JUrMN4BF0 影響が強そうなのは富樫と岸本って感じ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:26:34.158ID:P7a3Q0wq031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2023/02/26(日) 22:27:11.753ID:BVco08bz0 >「ビル内戦闘で配電盤抑えて照明を切り相手が暗視能力付与したであろうタイミングで点灯する」「暗視と通常視野の切り替えタイムラグを無くすために照明破壊して再点灯できなくする」
なんでオペレーター側で自由に操作できるぐらいの技術持ってて、明るくなったら対応できないんだろうな。
現代の暗視ゴーグルですら明暗対応してるのに、
昔の潜水艦もので「耳があー!耳があー!!!」じゃないんだから
なんでオペレーター側で自由に操作できるぐらいの技術持ってて、明るくなったら対応できないんだろうな。
現代の暗視ゴーグルですら明暗対応してるのに、
昔の潜水艦もので「耳があー!耳があー!!!」じゃないんだから
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2023/02/26(日) 22:29:22.328ID:BVco08bz0 進撃の巨人に追いつけ追い越せ?で、似たようなの乱発してた時期があったな
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:31:22.945ID:P7a3Q0wq034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:32:29.680ID:mNFvUFJlr >>33
主人公最強ってやり続けると敵が無限にインフレしてくから…
主人公最強ってやり続けると敵が無限にインフレしてくから…
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:33:32.402ID:P7a3Q0wq0 >>34
逆に近年はインフレが無さ過ぎて少し物足りん
逆に近年はインフレが無さ過ぎて少し物足りん
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:33:56.234ID:JUrMN4BF0 あと幽白は熱血クールツンデレのテンプレキャラの初期とも言われてて
この頃からタイマンじゃなくチーム戦の流行りが始まってる
この頃からタイマンじゃなくチーム戦の流行りが始まってる
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:36:40.879ID:AulPt7vr0 聖闘士星矢のサンクチュアリはそれ系か?
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2023/02/26(日) 22:36:53.936ID:BVco08bz0 で、組織内にいくつか派閥があって、敵に友好な和平派グループ(主に主人公)、敵絶対殺す派、中間派に分かれて内部でも、争い、暗躍、駆け引き、取引がある
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:37:43.559ID:P7a3Q0wq0 >>29
たしかに幽白はともかくハンターにはこれの兆しはあったな
たしかに幽白はともかくハンターにはこれの兆しはあったな
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:37:56.105ID:dgd2WQyua なんちゅうテンプレ化
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:39:29.400ID:6dLW0+610 組織対モンスターの元祖ってなんなんだろね
2023/02/26(日) 22:40:06.142ID:sfMwU2uUr
ナルトはちょっと違うじゃん
忍者が対尾獣専門組織でもなければ尾獣が無限湧きする人類の天敵でもない
あの忍者は忍者という名の職業軍人
忍者が対尾獣専門組織でもなければ尾獣が無限湧きする人類の天敵でもない
あの忍者は忍者という名の職業軍人
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:41:13.690ID:JUrMN4BF0 個人がチームになり更に組織になる
これは単純に少年漫画が盛り上がる=感情移入する時に必要な物
"奇跡の逆転トリック"を新しく見せる為だ
ここが斬新じゃないと盛り上がらないし感情移入もしない、キャラに興味を持たれない
これは単純に少年漫画が盛り上がる=感情移入する時に必要な物
"奇跡の逆転トリック"を新しく見せる為だ
ここが斬新じゃないと盛り上がらないし感情移入もしない、キャラに興味を持たれない
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:44:11.684ID:P7a3Q0wq0 あとワンパンマンもこれのようなもんか
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:45:05.355ID:6dLW0+610 >>44
ワンパンはサイタマを際立たせるためだけの演出装置だからちょっと違う気がしないでもない
ワンパンはサイタマを際立たせるためだけの演出装置だからちょっと違う気がしないでもない
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:45:15.957ID:X9YAPnx5d 何かに属するっていうのがポイントなのかね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:47:58.320ID:JUrMN4BF0 逆転トリックの面白さが絶対的に優先される
なので最も複雑かつ丸パクリになりにくい組織戦がパクりやすいとなる
世界観は必ず変える、人対人だとネタに限りがあるのでオリジナルな化け物を入れるとパクりやすいとなる
なので最も複雑かつ丸パクリになりにくい組織戦がパクりやすいとなる
世界観は必ず変える、人対人だとネタに限りがあるのでオリジナルな化け物を入れるとパクりやすいとなる
2023/02/26(日) 22:52:28.327ID:0x3orKHE0
エヴァからだろ
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 22:55:52.512ID:P7a3Q0wq0 >>47
化け物もけっこうどれも似たようなもんだけどね
化け物もけっこうどれも似たようなもんだけどね
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2023/02/26(日) 23:03:41.218ID:BVco08bz0 自分でも扱いきれないほどの大きな力を秘めていて、たまに暴走します。
最終回付近で自分の力にします。最強です。
最終回付近で自分の力にします。最強です。
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/26(日) 23:04:17.178ID:y8C4WVyC0 世界観の設定とか各キャラクターの作り込みが良く出来ていて、それを余すことなく物語の中で表現するとなると
主人公だけにスポットを当てるのではなく登場人物一人一人の心理や価値観の背景まで掘り下げてドラマを描くことになるから
登場人物が多いせいでゴチャゴチャ視点移動して読者がストーリーを把握できなくなるデメリットが生じやすい
そのデメリットを回避するために各キャラクターの現状やストーリー展開の状況整理の機能を果たす共通のモチーフとして同じ組織に所属させてる(集団の目的を共有させる)とかじゃないのか
進撃とかワートリはこいつが主人公になってもおかしくないってくらい作り込まれた脇役いっぱいいるし
主人公だけにスポットを当てるのではなく登場人物一人一人の心理や価値観の背景まで掘り下げてドラマを描くことになるから
登場人物が多いせいでゴチャゴチャ視点移動して読者がストーリーを把握できなくなるデメリットが生じやすい
そのデメリットを回避するために各キャラクターの現状やストーリー展開の状況整理の機能を果たす共通のモチーフとして同じ組織に所属させてる(集団の目的を共有させる)とかじゃないのか
進撃とかワートリはこいつが主人公になってもおかしくないってくらい作り込まれた脇役いっぱいいるし
2023/02/26(日) 23:26:45.826ID:VO4FRZIbd
ガンダム
2023/02/26(日) 23:58:24.644ID:/GqHh+4T0
>>34
どこのさいたま
どこのさいたま
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/02/27(月) 00:58:13.615ID:CTeO7le1p アムドライバー観ようぜ
導入は似た様なもんだけどキャラもストーリーも化けるから
導入は似た様なもんだけどキャラもストーリーも化けるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、米自動車メーカー幹部に関税を理由とした値上げをしないよう警告 ★2 [Hitzeschleier★]
- 悠仁さまが筑波大学周辺で“1人暮らし”へ つくば市内の集合住宅の一室を借り職員の常駐はなし [おっさん友の会★]
- 【速報】米地質調査所によると、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震発生 [蚤の市★]
- 【速報】歌手・中孝介容疑者を現行犯逮捕 公共浴場で面識ない男性に性的暴行の疑い ★4 [Anonymous★]
- 2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多…女子が初めて男子を上回る [ぐれ★]
- 【兵庫】斎藤・兵庫県知事 “うそ八百発言”から1年、自身への処分なく「襟をただす」「告発は中傷」繰り返す [ぐれ★]
- 【速報】ミャンマーで超巨大地震、タイでも大きな被害。震源から9百キロ離れたバンコクで高層ビルが倒壊 [732289945]
- プロ野球開幕戦🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2031🧪
- 【画像】アイドルさん、サングラスにお兄ちゃんが写り込んでしまい大炎上wwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】機動戦士ガンダム 水星の魔女、海外配信が炎上wwwwwwwwwwww [939270813]
- 女って眼鏡かけた途端にブサイクになるよな [696893367]