X



昔はドラクエよりエフエフの方が多少人気があった気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 03:16:41.249ID:+gv55Nfc0
今はドラクエの方が評価高い気がするんだけど気のせい?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:06:30.533ID:eMRGxJs+0
リメイクやってもクソ簡単だからつまらんと思うぞファミコン版やれ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:06:39.337ID:Oi0UB1Cid
>>13
隠れた名作(笑)

お前がクソ無知なだけだろ
まだお前らみたいな貧乏ガキの家にはネットが普及しきってない時代にどれだけ盛り上がったと思ってんだよ
2002年のシステムでどれだけ続いたか知らねえのかよにわか
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:06:43.496ID:AKWVJ6Kzp
>>100
うーむ、無理だわ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:06:57.878ID:0oIuDwfh0
ドッラクエ5が評価されたのは後に出たPS版でだろ
スーファミは冒険の書が消えやすいので評価は散々だったハズだ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:07.264ID:VhXaTrlT0
>>92
当時小5だったけどひたすらレベル上げてゴリ押しで行けたからそんなに難しいイメージ無かったな
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:07.512ID:9RKKP3I80
今年61の中年おっさんだけど
DQ1 → 本格的なTRPGのTVゲーム版が出てオシッコちびるくらいの衝撃だった
DQ2 → パーティ編成と船移動、じゅもんが一気に増えて世界観の広さに驚愕
DQ3 → すべてのRPGの完成系といっても過言じゃない
DQ4 → ギミックが凝っててこれも名作、でもAIがアホ過ぎてな
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:07.852ID:+gv55Nfc0
>>97
ほう
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:42.894ID:0oIuDwfh0
PS2版だったか
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:08:07.892ID:+gv55Nfc0
>>98
まさにそんな感じで
DQ7と8が死んで
それ以降もエフエフの方が人気だった気がする
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:08:12.136ID:AKWVJ6Kzp
>>104
そのハラハラ感も手伝っての人気のだろ
最たる戦犯は3だが
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:08:32.646ID:+gv55Nfc0
>>99
123の頃を知らんわwww
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:08:34.609ID:VhXaTrlT0
>>95
FF3やるぐらいなら4をやった方がいい
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:08:52.558ID:eMRGxJs+0
昔は簡単にセーブ消えたからな
ファミコンの頃のが酷かった
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:09:06.190ID:rxAdAh6LM
>>104
いや当時からビアンカフローラで論争が起きるくらいには盛り上がってたよ
論争っていうかやっぱビアンカだよなって再確認し合うって感じだったけど
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:09:14.172ID:0oIuDwfh0
FF4もでセーブデータが消えやすかったのでEDにたどりつけた奴が少なかった
セーブデータが消えるなんて今の時代だったら信じられんだろうけどな
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:09:43.478ID:+gv55Nfc0
>>102
でも今考えると過大評価され過ぎな気がしねえ?
確かにパーティでレベリングは面白かったけどさ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:10:37.996ID:+gv55Nfc0
>>104
触っただけで消えたなwww
6は頑丈だった記憶がある
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:11:16.529ID:0oIuDwfh0
セーブデータが消えやすいってのに最後まで行けると思うか?
フローラとか誰それ?って奴が多かったけどな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:11:21.345ID:L4uV4UfY0
FFもドラクエと同じで3から完成度あがったんだよ
FF2は変態向けの仕様だったから
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:12:14.511ID:+gv55Nfc0
>>106
おっさんファミコンの前もゲームしてたの?
ファミコンが初めて?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:12:50.307ID:9RKKP3I80
FF1 → 実は2,3をやってからの後追いだったから1の印象は薄い
FF2 → 単なるレベル上げってだけじゃない、熟練度システムがおもしろかった、あと何といっても飛空艇、そして極上のBGM
FF3 → DQ4と同時期にFF3が出たのかな、3はマジでDQと甲乙付け難いほどのマスターピース
FF4 → ここからSFC、FF4ですべてがひっくり返った FF一強時代の到来
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:12:59.055ID:eMRGxJs+0
FF2はもう味方殴りまくったのとアルテマがクソ弱かった記憶しかない
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:13:31.731ID:+gv55Nfc0
>>112
いやエフエフもドラクエもナンバリングは全部クリアしたぞ
といっても10年前とかが多いから
最近ドラクエだけもう一度やり直してるんだけど
ドラクエのが面白くね?となってきてる
当時の俺の評価が代わっちまった
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:14:22.881ID:+gv55Nfc0
>>113
ファミコンのやつはパスワードで
装備変わってたイメージ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:14:47.529ID:5UqoXEMg0
FF3めっちゃ面白かったけどキャラが没個性なんだよな
それが残念
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:15:01.910ID:+gv55Nfc0
>>114
嘘つけwww
フローラ選ぶガイジはいなかったぞwwww
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:15:24.614ID:rxAdAh6LM
>>109
ドラクエ7はあのムービーがやばすぎたよな
FFが初3Dすげーってなったあと8でドチャクソレベル上がって実写じゃんとか言ってた頃に、あのホラー人形劇みてえなムービーで格差がヤバかった
だいたいなんで唯一のムービーがあそこなんだわけわからん
ストーリー的にも天空編が終わってどうなるのかと思ったらよくわからん話が始まっていまいち盛り上がらなかったし、鳥山明御大の絵柄が変わって急に子供向けアニメみたいな等身になったし
とにかくドラクエ7は当時なかなかテンション上がらなかった
今となってはマリベルかわいいけど
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:16:49.033ID:wM+5U8tAM
ドラクエ直近で面白かったのはヒーローズ2とビルダーズ2
まあもうずいぶん前になるが
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:16:52.618ID:+gv55Nfc0
>>112
今やるとわかるけど
昔のゲームは攻略本との抱き合わせ商法みたいな感じがする
ドラクエもそうだけど最強装備とかどう頑張っても攻略本無しで取れないだろ・・・っていう・・・
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:17:06.093ID:0oIuDwfh0
何版をやったかで世代が決まるのが今のゲーム話
もはや時代は関係ない
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:18:27.403ID:+gv55Nfc0
>>122
俺は4から入ったけど、基本ずっとみんなエフエフの方が人気だった気がする
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:19:20.548ID:+gv55Nfc0
>>126
なるほど
パソコンでウィザードリィとかあったと聞いたからさ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:19:39.068ID:eMRGxJs+0
昔は友達と情報交換しながらやってたからそういう面白さはあった、ネットなんか無いし
FF5でツインタニアがティンカーベルての落としたて言ったらみんなから嘘つき扱いされて泣いたけど
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:20:46.756ID:+gv55Nfc0
>>129
ドラクエ7はもっさりし過ぎてて
何も面白いと感じなかった
8も酷くて、なんだこれ?ってレベルだった
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:21:02.596ID:rxAdAh6LM
>>128
だから再確認言うたやんけwww

まあでも今になって思うとビアンカはシチュエーション的が強すぎるだけで、キャラとしては実は割とそんな強くねーよなとか思ったりもする
子供時代はいかにも気の強いヒロイン感あるヒロインなんだけど、大人になるとめちゃくちゃ丸くなって普通のいいお姉さんになってるのが
それでも母ちゃんに死なれて父ちゃんと山奥でひっそり暮らしてるのをほっとけるわけないんだけど
フローラも別にそんなにキャラ立ってるわけじゃないし
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:21:20.636ID:+gv55Nfc0
>>130
そこでおっさんたちやめたのか
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:23:13.267ID:+gv55Nfc0
>>138
子供の頃に一緒にお化けのお城いったのにビアンカ選ばないとかストーリーとしてなんかおかしいだろwww
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:23:22.099ID:0oIuDwfh0
FFはsteamでほとんどのタイトルができるからやっておけ 暇ならな
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:23:53.302ID:rxAdAh6LM
>>137
FFはがっつり3Dやってるところに、ドラクエ7のなんちゃって3Dなアレはあまりにも見劣りしすぎてたわ
俺のおかん結構ゲームやる人だったんだけど、プレステでゲームみんな進化してすごいねーって言ってたのにドラクエはなんかあんま変わらんね言うてた
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:24:21.663ID:+gv55Nfc0
>>141
逆にリメイクやってみたいから興味あるな
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:24:51.586ID:5UqoXEMg0
>>128
フローラ選ぶなら貸してやるっていう条件で借りて
それ以来ずっとフローラ派だけど…
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:25:21.346ID:9RKKP3I80
FF5 → 開発班の奇数組が手掛けた5、FF3をはるかに凌ぐジョブシステムと圧倒的な世界観 まだまだFF帝国は盤石
FF6 → FF6が”シリーズでナンバー1”に挙げるユーザー多数の印象 SFCの能力を最大限まで引き出してたのは間違いない傑作
FF7 → FF6か7か、シリーズの頂点はおそらくどちらか ホストが世界を救うようになるのは次回作から
FF8 → ここから賛否が分かれ始める 個人的には名作 人間ドラマの細かい考察動画を見るのがオススメ 裏設定がおもしろい
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:25:26.307ID:0oIuDwfh0
お前らはドラクエといったら3か5しか語らんな・・
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:25:39.164ID:+gv55Nfc0
>>142
そうか?
俺はなんかクルクル回せるからすごなったなぁと思った記憶が
あと容量が化け物で長すぎると辛くなるほど長かった記憶がある
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:25:44.505ID:52u/6Hi8d
>>111
初代から両方をやってたり当時を体験してないやつが昔はどうだったって語る前提がまずおかしいよ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:26:24.241ID:+gv55Nfc0
>>144
なんかおまえ変な性癖に目覚めてそうだなw
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:27:27.822ID:+gv55Nfc0
>>145
俺FF6好きじゃないんだよなぁ・・・
どうも昔から評価と合わん・・・
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:28:29.862ID:+gv55Nfc0
>>148
聞いた話とかがあるじゃん?
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:28:41.165ID:0oIuDwfh0
6は逃げる前提だから・・
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:28:44.038ID:wM+5U8tAM
FFは7、8、9、10、10-2、12、15、7リメイクはPSエクストラにあった気がするので年間8600円入れば全部遊べる
ドラクエは11とビルダーズ12ヒーローズ12もあったかな
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:29:11.302ID:5UqoXEMg0
>>149
フローラ連れてビアンカの実家行ったときに芽生えたかもしれない
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:29:56.147ID:0oIuDwfh0
ドラクエはリマスターとリメイクを頑張ってほしい
steamにも出してほしいわ
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:30:46.378ID:9RKKP3I80
ちなみにFF8、開発初期段階はリノア・キスティス・セルフィ、3人と恋愛育成シミュレーション機能を付ける予定だったとか
リノア以外と結ばれるエンディングもあった
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:31:19.165ID:5UqoXEMg0
ロト3部作の完全リメイクってやらないのかな
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:32:28.470ID:52u/6Hi8d
>>124
2000年代後期あたりで既にいろんな機種でリメイクも移植も出尽くしてるのに、
たがだかここ10年如きでプレイしたやつにどちらがどうとかいうスレ立てられてもな~
そもそも今や両方とも全盛期は過ぎてるんだし
お前はろくにわからんだろってなるわ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:33:52.806ID:0oIuDwfh0
好きなゲームなら何十回とクリアーしてこそだし・・
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:35:02.577ID:52u/6Hi8d
>>138
ドラクエはよくも悪くも描写がざっくりで、そこまでキャラの内面とかバックストーリー掘り下げないからね
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:37:17.632ID:9RKKP3I80
FF9 → ここらへんが”FFのおっさんの壁” 今の40代は社会人になりゲームに距離を置き始める
       50代(当時30前後)も家庭を持ったり、平成大不況もあり距離を置いてたかな
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:37:25.939ID:SxBepz2yd
switchで新作出さないから目を付けられた
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:38:27.924ID:0oIuDwfh0
FF10だろ おっさん共がCM見てドン引きしたんだぞ?
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:41:14.885ID:wM+5U8tAM
そういえばもうすぐシアトリズムの最新作発売だったな
買おうかな
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:42:27.425ID:9RKKP3I80
そろそろ寝るかな
DQは5までやって、そのあと盗賊が新加入したDQ3とかやったりはしたけど、6以降はまったく
で、そんなおっさんの俺がDQに帰ってくるキッカケになったがDQ11
過去作のオマージュや伏線、あと天空シリーズとリンクしてたり、でも一番感動したのはラーミアだったかな
DQやってないヤツは11やってみて、オヌヌメ
寝る
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:44:38.023ID:52u/6Hi8d
>>151
今でも語られるようなことなら、ドラクエのⅢまでの圧倒的な人気は揺るがないし
ⅡやⅢで発売当時に店に長い行列ができて学校や会社さぼってまで買いに来た人たちとかかなり有名な話じゃん
個人的にはどっち派とかないしそれぞれ好きな面があるけど、
未だにテレビ番組やらでパロディ的にドット絵のゲーム画面やBGMが使われたり、
日本のRPGといったらドラクエみたいなイメージ強いと思うよ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 04:48:12.676ID:UvXtDxGcp
FF78910辺りはPSが強かったのもあってFFのが強そう
ドラクエ9出た辺りでまた逆転したと思う
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:05:12.934ID:tA63dZ550
どっちとも子供が遊ばなくなった時点でまあオワコンやろ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:11:19.930ID:xFgBwXsC0
シドー
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:18:56.564ID:l9Ix8Ru3a
どっちもオワコン
ドラクエなんてとっくに終わってる
今はドラクエのほうが~とか言ってるのが懐古厨爺さん感あってキツイ
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:20:14.803ID:l9Ix8Ru3a
ドラクエ6とFF6を続けてやれば良い
FFは6でドラクエを完璧に抜いてる
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:26:21.085ID:J60oAMRr0
>>170
どっちもオワコンだけどFFのがよりオワコン感あると思う
ドラクエはまだおっさんはやってるけどFFはもうおっさんもやってない状況だし
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:28:44.410ID:l9Ix8Ru3a
だからそれすらどうでもいいんだよ
一生やってろよ 異世界おじさん
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/02/14(火) 05:37:36.417ID:AvNPn2af0
ドラクエ3まではドラクエ、FF4から7まではFF、ドラクエ7からはドラクエ
という印象がある
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:38:18.599ID:J60oAMRr0
>>173
どうでもいいならなんで書き込んだの?
FFは6でドラクエ越えたとかいってるし本当はどうでもよくないんでしょ?
未だにFFのが上だと勘違いしてるFFおじさんだろお前
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:39:30.197ID:4Y1/UF/Jp
ドラクエ→11が最高傑作
FF→15が最低駄作


だからしゃーない
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 05:41:35.749ID:HYglgv4G0
ドラクエは7出すまでに時間かかりすぎた
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 06:16:37.008ID:UWaT6ORt0
FFは行列できなかったでしょう?😗
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 06:19:39.577ID:zL0C22GA0
スーファミ時代は俺の周りは半々くらいだった
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 06:27:06.419ID:Nkt+6ady0
おじさんおばさんは未だにFFDQテイルズが三大RPGとか思ってそう
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 06:55:08.185ID:XzcmNwEq0
>>179
DQ7のちょっと前にFF9出たぞ
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 06:57:55.555ID:FlaV30vY0
ドラクエ全作リアルタイムでプレイ
FFは1~11,14をやったおっさんのイメージ的には
ドラクエ1~4→FF4~7→ドラクエ8~って人気が移り変わっていた印象
オンゲ部門は11>>>10>>>>>>>>>14
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:20:08.859ID:17YRmMTo0St.V
FF4でリアルタイムバトルみたいのが採用されてから
ドラクエ派かFF派か分かれた記憶がある
FF1~3はリアルタイムでプレイしてた人は少なくて
どちらかというとワンダースワンカラー辺りのリメイクが出てきてやる人の方が多かったと思う
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:24:46.619ID:PaLzbGXcaSt.V
ドラクエは全年齢層向けでFFは大人向けってイメージが何となくあるわ
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:25:16.316ID:tLlKqcswaSt.V
ドラクエは次作出るまで長かったしちょっと飽きられてたからな
FFはバンバン出してたし、序でにロマサガ、聖剣とあの頃のスクエニは半端なかったけど今どうしてああなった
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:50:27.088ID:mF47WnTgrSt.V
そこでクロノトリガーですよ
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:53:10.072ID:Pw8nIXOs0St.V
>>189
わかる

5まではFF=クリスタルのイメージだったけど今となってはホストゲー
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 07:58:40.064ID:0KIo23w10St.V
>>188
野球で例えると
プロ野球選手が去って中学まで軟球野球をかじっていた高学歴が硬式野球やっている感がある
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 08:02:57.849ID:0KIo23w10St.V
日本式のJRPGはスーファミレベルのドット絵での表現が最適解、コスパが良いのかもしれない
PS5の3DCGで表現しようとするとコスパ悪くて、世界規模で売れるビッグタイトルしか採算がとれないかもしれない
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 08:05:21.790ID:0KIo23w10St.V
そもそも海外のゲームもオープン式のスカイリムみたいなビッグタイトルはたまに出るけど
ウィザードリィみたいなタイプはまったく日本で聞かなくなった
格ゲ並に廃れる運命だったジャンルなのかも
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 08:14:31.005ID:5OTdlkKLaSt.V
>>107
ドラクエ3は社会現象と言われるくらいで、各地のおもちゃ屋や電気屋に行列が出来たのが未だにニュース映像で流れるでしょ
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 08:18:10.209ID:yYXFLuJ+pSt.V
FFも7以降はクリスタルの話出ないの?
ホストゲーってのはちょくちょく聞くけど内容はどうなの?結局ボス倒して終わりだろ?
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 09:23:18.587ID:gWuEzvaPdSt.V
自分の周りじゃ6までは辛うじてドラクエ
7でFFが逆転って感じだったな
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/14(火) 10:21:22.975ID:31imdpYY0St.V
ドラクエは6,7のあたり影薄かったから
その間FFが強かったって感じかな
FFが強かった時期だから影が薄かったのかな
ドラクエは8で盛り返して9で社会現象だっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況