X



賃貸か一戸建てか論争で気になることあるから誰か教えて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:08:59.366ID:U2fvIReUa0202
そもそも一般論として購入か所有権付きリースの比較ならお得なのは所有だろ
賃貸一戸建て論争も議論するまでもなく一戸建てがお得なんじゃないの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:09:46.096ID:gcpAaHGPr0202
お得じゃないよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:09:53.894ID:aHGtxnb800202
買うときのお得さだけじゃ語れない部分があるからこの議論は白熱するのじゃよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:04.187ID:StenhDr800202
所有権付きリース?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:40.336ID:U2fvIReUa0202
後同じ家賃で比較したり酷ければ賃貸は一人暮らしの相場一戸建ては家族ありの相場で比較してるのもおかしくないか?
同じような条件の物件で一戸建てか賃貸かで比較なぜしないの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:46.293ID:gcpAaHGPr0202
>>3
そうそう
単純な値段以上に考えることが多い
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:11:46.962ID:oukw1ZBq00202
購入=所有=一戸建てってどういう思考回路してんだろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:11:48.003ID:S4IJ+J6F00202
賃貸って言っても
最低でも家賃50万以上のマンションに住んでます
みたいなレベルのお話だぞ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:12:02.213ID:U2fvIReUa0202
>>4
すまん素で間違えた
所有権なしのリースって書きたかった
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:12:25.861ID:K79Yosc+00202
買ってもいいけど大体ローンになるし家の価値もそのあと下落する可能性があるから途中で手放すと赤字になることもあるし
隣人ガチャもあるから色々考えたら賃貸のが気が楽って感じじゃね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:13:10.874ID:YXoKZJWg00202
戸建てoマンションと賃貸or持家の比較じゃないの?
うちは賃貸の一戸建てなんだけども
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:13:35.947ID:gcpAaHGPr0202
人生の半分ローンを払い続けられるのかどうか
普通に何処かで破綻する可能性もある
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:20.835ID:S4IJ+J6F00202
その辺の普通の賃貸か持ち家かじゃなくて
外資系の奴が住んでるような家賃100万とかそんな賃貸の話だろ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:26.848ID:U2fvIReUa0202
>>8
その論調で議論されがちだから
なぜか購入らワンルームマンションでなく家族物件賃貸は一人暮らし相場みたいに
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:36.005ID:aHGtxnb800202
あと購入で注意すべきなのが手放すときがいつかは来るってことね
処分に困って日本中空き家問題が起きてることにちゃんと目を向けないと
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:15:52.254ID:U2fvIReUa0202
>>12
確かにその通りだわバカだな俺
持家と賃貸の比較って言いたかったわ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:20.233ID:StenhDr800202
話がめちゃくちゃでワロタ
1は寝起きか?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:36.976ID:S4IJ+J6F00202
いくらなんでも
ある程度大きくなった子供がいるのに賃貸に住んでるとかみっともないだろ
それが許されるのは大都会の高級マンションの家賃50万100万越えの賃貸に住んでる場合だけよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:39.416ID:qmC+RRMgM0202
マンションなら買ってもいいけど戸建は自己満足
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:34.377ID:EOmkGCiz00202
>>20
なんか加齢臭するな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:40.678ID:Y2wdXofP00202
毎度の謎理論

・賃貸は町内会とか関係ないと思ってる
・家は莫大な金とローンを投じて買う新築のみを指す
・持ち家と賃貸はどれか一つでなければならない
・持ち家は毎年のレベルで総リフォームをする前提で話す
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:55.735ID:S4IJ+J6F00202
>>22
なんか底辺臭するな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:14.096ID:KV5nBBPF00202
町内会への参加、がんば

集合住宅でも町内会に時間とられたり会費がばか高かったりするので
購入前にちゃんと調べておかないと泣くことになる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:30.088ID:StenhDr800202
>>23
持ち家と賃貸は普通どっちかじゃね?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:30.397ID:WJ8YYiet00202
中古マンションならコスパいいかなって調べたけど仮に一括払いで購入したとしても元とろうとしたら25年はかかるんだよな
デメリットのほうがデカい気がするわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:53.782ID:StenhDr800202
賃貸でも戸建てだったから町内会はあったぞ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:18.166ID:U2fvIReUa0202
>>19
寝起きじゃないけどながらで書いてたから集中力低下してたかも
ただ一戸建てと持家の間違いは単に俺がバカなだけ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:28.007ID:S4IJ+J6F00202
賃貸は若い夫婦が住んでるもんだよ
持ち家を買うまでの一時的な期間
そんな所に中年夫婦で子供はもう高校生、大学生みたいなのが住んでるのはみっともないだろ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:29.550ID:4iKzPePua0202
マンションでも購入なら管理組合に参加とかあるだろうからな
一軒家の町内会と変わらない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:32.338ID:KV5nBBPF00202
>>20
おまえは誰と戦って誰のために生きてるんだよw
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:33.022ID:1uSVyF/M00202
ペットいて引越し先探した時にもう戸建て買った方が楽だし月々の出費も安かった
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:26.058ID:RYaPtix1M0202
前にマンション購入金額以上の値段で売れた
戸建はムリ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:37.895ID:KV5nBBPF00202
>>27
中古の集合住宅は将来スラム化する可能性があるんだよね
都心でも油断できないんだわ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:38.382ID:S4IJ+J6F00202
>>32
どうしたん?
賃貸か持ち家かを議論するスレじゃないのか?
なにがおまえをそんなにイラつかせるの?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:50.351ID:b/bGpiO200202
家は資産とかいう謎理論
日本の住宅なんか買った瞬間に価値が右肩下がりなのだから最早負債と言っても差し支えない
マイホームでどうしても実現したいことがあるのでなければ買う価値ないよね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:21:49.911ID:KV5nBBPF00202
>>30
愛知県の人かな?
まあ田舎だとそういう発想もあるんだろうなあ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:21:59.089ID:S4IJ+J6F00202
すんごい稼ぐ人がずっと賃貸マンションに住んでることはあるよ
外資系とか芸能人とか
でもそれは家賃がベラボウのとんでもないマンションで事情が違う話
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:22:17.886ID:U2fvIReUa0202
>>28
俺も賃貸一戸建てだけら町内会入ってるわ会費特例で半分だけだしみんなチヤホヤしてくれる
戸建て住民の100倍位賃貸が住んでるマンション乱立地区だから優しいのかも
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:22:20.791ID:S4IJ+J6F00202
>>38
貧乏人だと賃貸の方がいいと言う発想になるんだろうなあ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:11.036ID:KV5nBBPF00202
>>36
地方の人かな
ずっと都会住みなんで「はずかしい」という発想はなかったし
都会だと逆に外でそんなこと口にしたら恥ずかしい奴だと思われるんだわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:52.557ID:StenhDr800202
>>41
じゃあなんでべらぼうに稼ぐ人たちは賃貸なの?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:55.712ID:AoXRWZ2B00202
家は購入派の専門家でさえ庶民は注文住宅だけは買っちゃだめって言ってたな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:57.387ID:S4IJ+J6F00202
>>42
貧乏な家に生まれた人かな
ずっと持ち家だったから賃貸なんて恥ずかしいと言う発想しかなかったしw
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:58.147ID:EOmkGCiz00202
>>24
ID真っ赤だぞ肩の力抜けよw
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:10.151ID:S4IJ+J6F00202
>>43
移動するから
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:25.809ID:S4IJ+J6F00202
>>46
1にも言えば説得力あったけどなw
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:34.830ID:StenhDr800202
>>47
貧乏でも移動はあるんじゃ?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:46.131ID:KV5nBBPF00202
>>45
あー、やっぱりそうだったのかw
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:53.533ID:5MuFJF3hM0202
賃貸のメリットは住所が固定化されにくいところと会社から家賃補助が出るところだと思う
逆にこのメリットの恩恵がない場合(ずっと同じ土地に住み続ける等)は戸建て視野になると思う
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:27.888ID:S4IJ+J6F00202
>>49
貧乏だと安い普通の賃貸しか住めない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:46.560ID:S4IJ+J6F00202
>>50
あー、やっぱり貧乏人だったか
お前の性じゃなく親のせいだから怨むなら底辺の親を怨めw
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:53.975ID:U2fvIReUa0202
出てき意見恣意的にまとめると
お得なのは持家だけど謎理論でややこしくなってる
加えて経済的でない理由近隣ガチャやライフスタイルの変動要素を加味すると価値観によって捉え方変わる
ってことであってるか?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:11.277ID:StenhDr800202
>>52
そりゃそうね
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:18.948ID:KV5nBBPF00202
>>53
ワロタw
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:05.934ID:aHGtxnb800202
>>54
そだね
お得さ以外にもいろいろあるからお得さだけで決めるのは危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況