X



賃貸か一戸建てか論争で気になることあるから誰か教えて欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:08:59.366ID:U2fvIReUa0202
そもそも一般論として購入か所有権付きリースの比較ならお得なのは所有だろ
賃貸一戸建て論争も議論するまでもなく一戸建てがお得なんじゃないの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:09:46.096ID:gcpAaHGPr0202
お得じゃないよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:09:53.894ID:aHGtxnb800202
買うときのお得さだけじゃ語れない部分があるからこの議論は白熱するのじゃよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:04.187ID:StenhDr800202
所有権付きリース?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:40.336ID:U2fvIReUa0202
後同じ家賃で比較したり酷ければ賃貸は一人暮らしの相場一戸建ては家族ありの相場で比較してるのもおかしくないか?
同じような条件の物件で一戸建てか賃貸かで比較なぜしないの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:46.293ID:gcpAaHGPr0202
>>3
そうそう
単純な値段以上に考えることが多い
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:11:46.962ID:oukw1ZBq00202
購入=所有=一戸建てってどういう思考回路してんだろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:11:48.003ID:S4IJ+J6F00202
賃貸って言っても
最低でも家賃50万以上のマンションに住んでます
みたいなレベルのお話だぞ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:12:02.213ID:U2fvIReUa0202
>>4
すまん素で間違えた
所有権なしのリースって書きたかった
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:12:25.861ID:K79Yosc+00202
買ってもいいけど大体ローンになるし家の価値もそのあと下落する可能性があるから途中で手放すと赤字になることもあるし
隣人ガチャもあるから色々考えたら賃貸のが気が楽って感じじゃね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:13:10.874ID:YXoKZJWg00202
戸建てoマンションと賃貸or持家の比較じゃないの?
うちは賃貸の一戸建てなんだけども
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:13:35.947ID:gcpAaHGPr0202
人生の半分ローンを払い続けられるのかどうか
普通に何処かで破綻する可能性もある
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:20.835ID:S4IJ+J6F00202
その辺の普通の賃貸か持ち家かじゃなくて
外資系の奴が住んでるような家賃100万とかそんな賃貸の話だろ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:26.848ID:U2fvIReUa0202
>>8
その論調で議論されがちだから
なぜか購入らワンルームマンションでなく家族物件賃貸は一人暮らし相場みたいに
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:14:36.005ID:aHGtxnb800202
あと購入で注意すべきなのが手放すときがいつかは来るってことね
処分に困って日本中空き家問題が起きてることにちゃんと目を向けないと
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:15:52.254ID:U2fvIReUa0202
>>12
確かにその通りだわバカだな俺
持家と賃貸の比較って言いたかったわ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:20.233ID:StenhDr800202
話がめちゃくちゃでワロタ
1は寝起きか?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:36.976ID:S4IJ+J6F00202
いくらなんでも
ある程度大きくなった子供がいるのに賃貸に住んでるとかみっともないだろ
それが許されるのは大都会の高級マンションの家賃50万100万越えの賃貸に住んでる場合だけよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:39.416ID:qmC+RRMgM0202
マンションなら買ってもいいけど戸建は自己満足
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:34.377ID:EOmkGCiz00202
>>20
なんか加齢臭するな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:40.678ID:Y2wdXofP00202
毎度の謎理論

・賃貸は町内会とか関係ないと思ってる
・家は莫大な金とローンを投じて買う新築のみを指す
・持ち家と賃貸はどれか一つでなければならない
・持ち家は毎年のレベルで総リフォームをする前提で話す
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:17:55.735ID:S4IJ+J6F00202
>>22
なんか底辺臭するな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:14.096ID:KV5nBBPF00202
町内会への参加、がんば

集合住宅でも町内会に時間とられたり会費がばか高かったりするので
購入前にちゃんと調べておかないと泣くことになる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:30.088ID:StenhDr800202
>>23
持ち家と賃貸は普通どっちかじゃね?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:30.397ID:WJ8YYiet00202
中古マンションならコスパいいかなって調べたけど仮に一括払いで購入したとしても元とろうとしたら25年はかかるんだよな
デメリットのほうがデカい気がするわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:53.782ID:StenhDr800202
賃貸でも戸建てだったから町内会はあったぞ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:18.166ID:U2fvIReUa0202
>>19
寝起きじゃないけどながらで書いてたから集中力低下してたかも
ただ一戸建てと持家の間違いは単に俺がバカなだけ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:28.007ID:S4IJ+J6F00202
賃貸は若い夫婦が住んでるもんだよ
持ち家を買うまでの一時的な期間
そんな所に中年夫婦で子供はもう高校生、大学生みたいなのが住んでるのはみっともないだろ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:29.550ID:4iKzPePua0202
マンションでも購入なら管理組合に参加とかあるだろうからな
一軒家の町内会と変わらない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:32.338ID:KV5nBBPF00202
>>20
おまえは誰と戦って誰のために生きてるんだよw
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:19:33.022ID:1uSVyF/M00202
ペットいて引越し先探した時にもう戸建て買った方が楽だし月々の出費も安かった
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:26.058ID:RYaPtix1M0202
前にマンション購入金額以上の値段で売れた
戸建はムリ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:37.895ID:KV5nBBPF00202
>>27
中古の集合住宅は将来スラム化する可能性があるんだよね
都心でも油断できないんだわ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:38.382ID:S4IJ+J6F00202
>>32
どうしたん?
賃貸か持ち家かを議論するスレじゃないのか?
なにがおまえをそんなにイラつかせるの?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:50.351ID:b/bGpiO200202
家は資産とかいう謎理論
日本の住宅なんか買った瞬間に価値が右肩下がりなのだから最早負債と言っても差し支えない
マイホームでどうしても実現したいことがあるのでなければ買う価値ないよね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:21:49.911ID:KV5nBBPF00202
>>30
愛知県の人かな?
まあ田舎だとそういう発想もあるんだろうなあ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:21:59.089ID:S4IJ+J6F00202
すんごい稼ぐ人がずっと賃貸マンションに住んでることはあるよ
外資系とか芸能人とか
でもそれは家賃がベラボウのとんでもないマンションで事情が違う話
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:22:17.886ID:U2fvIReUa0202
>>28
俺も賃貸一戸建てだけら町内会入ってるわ会費特例で半分だけだしみんなチヤホヤしてくれる
戸建て住民の100倍位賃貸が住んでるマンション乱立地区だから優しいのかも
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:22:20.791ID:S4IJ+J6F00202
>>38
貧乏人だと賃貸の方がいいと言う発想になるんだろうなあ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:11.036ID:KV5nBBPF00202
>>36
地方の人かな
ずっと都会住みなんで「はずかしい」という発想はなかったし
都会だと逆に外でそんなこと口にしたら恥ずかしい奴だと思われるんだわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:52.557ID:StenhDr800202
>>41
じゃあなんでべらぼうに稼ぐ人たちは賃貸なの?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:55.712ID:AoXRWZ2B00202
家は購入派の専門家でさえ庶民は注文住宅だけは買っちゃだめって言ってたな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:57.387ID:S4IJ+J6F00202
>>42
貧乏な家に生まれた人かな
ずっと持ち家だったから賃貸なんて恥ずかしいと言う発想しかなかったしw
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:23:58.147ID:EOmkGCiz00202
>>24
ID真っ赤だぞ肩の力抜けよw
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:10.151ID:S4IJ+J6F00202
>>43
移動するから
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:25.809ID:S4IJ+J6F00202
>>46
1にも言えば説得力あったけどなw
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:34.830ID:StenhDr800202
>>47
貧乏でも移動はあるんじゃ?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:46.131ID:KV5nBBPF00202
>>45
あー、やっぱりそうだったのかw
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:24:53.533ID:5MuFJF3hM0202
賃貸のメリットは住所が固定化されにくいところと会社から家賃補助が出るところだと思う
逆にこのメリットの恩恵がない場合(ずっと同じ土地に住み続ける等)は戸建て視野になると思う
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:27.888ID:S4IJ+J6F00202
>>49
貧乏だと安い普通の賃貸しか住めない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:46.560ID:S4IJ+J6F00202
>>50
あー、やっぱり貧乏人だったか
お前の性じゃなく親のせいだから怨むなら底辺の親を怨めw
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:25:53.975ID:U2fvIReUa0202
出てき意見恣意的にまとめると
お得なのは持家だけど謎理論でややこしくなってる
加えて経済的でない理由近隣ガチャやライフスタイルの変動要素を加味すると価値観によって捉え方変わる
ってことであってるか?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:11.277ID:StenhDr800202
>>52
そりゃそうね
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:18.948ID:KV5nBBPF00202
>>53
ワロタw
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:05.934ID:aHGtxnb800202
>>54
そだね
お得さ以外にもいろいろあるからお得さだけで決めるのは危険
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:10.777ID:S4IJ+J6F00202
>>56
貧乏人は賃貸に住むしかないわなw
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:17.266ID:StenhDr800202
>>54
つーか 引越しする確率次第じゃね?
近隣ガチャとかはその確率変動要素の一つに含まれるだけだと思う
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:26.158ID:U2fvIReUa0202
>>51
なるほど
家賃補助の有無ってでかいな
それなら賃貸の方がお得って意見は真っ当に腹落ちするわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:31.095ID:S4IJ+J6F00202
「いい歳して賃貸だと体裁が悪い」


これは立派なメリット・デメリットの話だよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:38.991ID:aHGtxnb800202
>>51
悪の会社「へー戸建て買ったの!じゃあ転勤で単身赴任してきてね」
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:27:40.636ID:KV5nBBPF00202
>>58
そりゃまあクソ田舎じゃ賃貸物件とかないもんなw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:29:01.479ID:HtZn2KWE00202
この話は結婚してるのか独身なのか子供がいるのかで大きく変わってくるからな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:29:01.718ID:S4IJ+J6F00202
>>63
そりゃあまあ底辺貧乏人だと家を買うことできないもんなw
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:29:07.904ID:5MuFJF3hM0202
>>60 
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:29:10.774ID:S4IJ+J6F00202
子供が大きくなって友達が遊びに来る
親戚が泊まりに来る

賃貸だと辛いだろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:30:31.005ID:S4IJ+J6F00202
大学に入学
成人式
就職
結婚
子供ができる
家を買う


人生の様々なイヴェントの一つだよ
底辺になるとこう言うイヴェントが少ないんだよ
心当たりあるだろ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:30:36.584ID:U2fvIReUa0202
>>57
>>59
すげー素朴な疑問なんだけどそれならお得なのは賃貸より持家で議論終了なんじゃないの?
得か損以外の問題が賃貸と持家の間にはあるので判断は慎重にって別問題が出てくるだけで
なぜ賃貸と持家どっちが得かって議論があれるんだろ?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:31:15.033ID:5MuFJF3hM0202
>>60
補助にしても転勤にしても勤めてる会社に寄るところが大きいね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:32:18.764ID:U2fvIReUa0202
>>64
言うほど変わるか?
独身確定なら購入物件その分安いので買わない?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:06.679ID:U2fvIReUa0202
>>72
すまん
賃貸とマンション含めた持家の比較って意味だったわ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:10.300ID:S4IJ+J6F00202
持ち家かどうかっていうのは
結婚と同じなんだよ

いい歳して未婚の者は統計上明確に低所得層なんだよ
それなのに
あたかも自分は思想的理由で敢えて結婚してませんみたいに語っても笑われるだけ
これと一緒
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:27.664ID:HtZn2KWE00202
>>71
変わるな
独身で家買ってる奴がどれだけいるって話よ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:33.974ID:aHGtxnb800202
>>69
お金以外にも「得」って言葉は当てはまるからだと思うよ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:33:59.312ID:StenhDr800202
>>69
それは話の前提条件によるんじゃね
こういう話するときみんな微妙に前提が違うからスレは伸びるけど

持家と賃貸なら賃貸が動きやすい
持家なら戸建てとマンションならマンションがまだ今のところ動きやすい

それぞれどのくらい動きやすいかというと 金額にしてこれくらい
って分解して考えると個人ごとの正解出せるよってだけ

結婚 離婚 異動 転職 実家 子供増える とか人によって違うしね
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:34:24.682ID:nTN6xRTi00202
総費用を考えると買った方が安いし
水道光熱費も抑えられることが多い
賃貸メリットは経費計上のしやすさと転勤への対応ぐらい
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:34:51.701ID:kB6AwOaEM0202
ゴミみたいな不動産残されても処分に困る
買うなら引き継ぐ人のことも考えて買え
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:35:19.236ID:KCjk7zokd0202
買った家は貸して賃貸に住むだよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:36:01.922ID:FnxDeeNo00202
よく持ち家は修繕費用が掛かるとか言うけど、掛からないぞ
実家でやった事と言えば外壁の塗装をDIYで塗り直したくらい
年金暮らし始めた親父の暇つぶしでやっただけ
築50年でそれだけや
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:37:18.016ID:ZBy+/DHs00202
今後一切引っ越しません(引っ越すようなことがあってもそちらの可能性を排除します)、家族構成も変わりません、給料も絶対に減りません、仕事がなくなることもありませんとかにイエスと言えるならええと思う。
ワイは現状はむり。予期せぬことが起きることもある。
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:37:25.874ID:U2fvIReUa0202
>>75
難しいな
独身確定で転勤ないこと確定なら俺ならマンションとか買っちゃいそうだけどな
問題は独身確定だと思ってないし転職や転勤あるかもしれんと思って結局買わないみたいな
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:38:14.738ID:+RE17PDa00202
土地及び建物を持つと、庭の手入れ、風呂や給湯器、トイレなどの修理は全部自己負担で壊れるとかなり金がかかる
災害にあったら基本的に復旧は自己負担
金がかかることだけは覚えておいたほうがいい
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:38:23.361ID:StenhDr800202
リスクは有無で考えたらいかんよ ゼロにはならん
発生確率と 発生したときの影響を段階的に分けて考えるんだよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:38:49.229ID:KCjk7zokd0202
>>85
維持費が高いんだよな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:40:13.459ID:U2fvIReUa0202
>>76
なるほど
得か損って俺の中で金銭的な理由限定の話かと思ってたわコスパ比較でなく単純コスト比較みたいなだから住宅条件同じで考えてた
スレタイの疑問が自分の中で解決した気持ちだわ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:40:19.116ID:+RE17PDa00202
例えばトイレのタンク内のゴムボールが摩耗し、それを交換するだけで2万5千円
家の周りに生垣を植えていたのなら、その手入れを業者に頼むだけで1~2万円
細かい積み重ねは多い
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:40:33.637ID:HtZn2KWE00202
賃貸派は老後今と同じような所に住めるとでも思ってんのかと聞いてみたいが
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:40:41.298ID:FnxDeeNo00202
>>84
賃貸 美人局
持ち家 妻
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:41:24.281ID:U2fvIReUa0202
>>84
そんなん明らかにソープ嬢が高いじゃん
ホテル宿泊と自宅くらい違うわ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:42:06.628ID:ZBy+/DHs00202
ぶっちゃけ大半は戸建てが「欲しい」より戸建てに「住みたい」なんじゃないかと思うが違ったりする?それなら戸建て借りればええんとちゃうのと思うんだが。
マンション購入はこれには当てはまらない。
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:42:47.796ID:+RE17PDa00202
将来的にその家に誰も済まなくなる可能性があるなら、家の取り壊しだけで数百万
家を売却して転居するのであればゴミの処分で20~50万円
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:44:15.621ID:U2fvIReUa0202
>>93
世の中そこまで意識高い人少ないだろ
みんな現金だからどっちの方がお得かとかリスク少ないかとかの現実的理由で選んでんじゃないの?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:47:59.767ID:ZBy+/DHs00202
>>95
そういうもんかな。なんか下手に論争に持ち込むより「自分の家がほしい!」「借金したくないから賃貸でいい!」くらいでええんちゃうのとは思う。
ワイは賃貸派やけど持ち家欲しいならがんばって買うのはそれでええとは思うし
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:48:23.505ID:xEKtFAuJ00202
年齢や家族構成、転勤の有無等を考慮しないと最適解は出ない
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:48:28.530ID:1ywL6ETU00202
赤の他人の生活音が不快すぎて無理だったから戸建で
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:49:19.494ID:HtZn2KWE00202
お金の話なら駅近築浅分譲マンションが最強だけど
俺はロマンを求めて一番金がなくなる新築注文住宅にしたけどな
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:49:34.868ID:1uSVyF/M00202
俺の場合さらに楽器も使いたいから尚更戸建持家が有利だな
賃貸やマンションで条件満たせるところ探すの面倒(っていうか見つかりにくい)だしムダに賃料高い
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:50:42.199ID:+RE17PDa00202
戸建てで楽器演奏するにしても、フルート程度でも近所によく聞こえている
防音室をレンタルしたほうがいいかもな
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:51:56.412ID:1uSVyF/M00202
ギター弾く程度だから普通の戸建てで何も問題無いよ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 10:55:50.497ID:1uSVyF/M00202
>>103
両方弾くけど全く問題ない
若い頃は賃貸で夜中にCDがうるさいとか苦情きた事あるけど今は流石に夜中に弾いたりもしないしね
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:08:10.737ID:hnhu3vT8p0202
終身雇用が当たり前の時代なら家買う方がいいだろうけど
転職して引っ越す可能性がある時代だと賃貸の方がメリットなんじゃないか
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:09:15.579ID:5MuFJF3hM0202
>>107
雇用の流動化ってのがどこまで進むかだな
海外が中古物件中心なのはそういうのもあるんだろうな
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:09:46.133ID:kfUBu4L500202
>>101
なんで真っ先にレンタルって発想になるんだw
やまはのアレは名前こそ防音室だがただのブースだよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:11:57.543ID:kfUBu4L500202
>>103
近所との離れ具合や防音性能 自宅の大きさ等で変わるのが当然だから
比較のしようがない
うちはD70以上取れてる防音室あるけど無くても昼間の生ピアノ余裕ぐらい
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:13:30.756ID:fDR4WoNq00202
どこを重要視するかで結論が変わってくる話題について、安直に勝ち負けにだけ躍起になる幼稚なネット民の多さよ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:13:55.271ID:8JZ0exyn00202
老後の家賃気にしなくていい
なんかあったら売却もできる
好きにリフォームできる
最近は言うほど補修が必要ない
相続で子供に渡すこともできる

よって購入
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:15:32.336ID:ZBy+/DHs00202
>>112
売却したら借金が残るのはリスクやろ。、元値より上もしくは残債と同額とかありえないし
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:16:25.135ID:kfUBu4L500202
>>89
端金じゃんw 前者は築15年で無問題 ボールタップやらフロートバルブ交換なんて3000-8000円程度までだよ
後者は自分でやりゃいいし無理矢理ランニングコスト計上して何のネガキャンがしたいのよ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:17:29.802ID:8JZ0exyn00202
>>113
フルローンじゃなく身の丈にあった家購入しろよ……
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:17:56.406ID:+RE17PDa00202
>>110
お前のように恵まれた環境に住める人間は、特に都市部では少ない
ヤマハの防音室でも35dBは落とせるので練習する時間帯によっては苦情を減らす効果があると思われる
購入するにはその効果がはっきり出ていないとただの金銭的負担にしかならないからレンタルがいいとした
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:18:52.928ID:ZBy+/DHs00202
>>115
???ごめん意味わからん。頭金のこと言ってるの?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:20:14.777ID:kTUbEkdLd0202
駐車場まで遠いマンションはオレの中で論外
だからちっちゃい戸建てを買いました
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:21:13.070ID:kfUBu4L500202
いつもこの手のスレに湧く戸建ての補修修繕に莫大な金かかると思ってる白痴ってホント意味わかんない


>>113
売却後借金が残るレベルの借金で買うと思ってる前提が意味わかんないw
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:23:44.796ID:kfUBu4L500202
>>116
全然論点が違うってww
レンタル防音室ってのは戸建て住宅のように改装改修が容易でパーマネントに使う環境がない
短期で引っ越し等ありうる賃貸マンション等向きのものだから
なんで戸建てにレンタル前提というとんちんかんなこといってんだ?ってことなのだがバカなの?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:25:25.636ID:+RE17PDa00202
>>121
まず試してみて、近隣に騒音の迷惑を与えなければ買い取ればいい
レンタルから買い取りできる制度しらないの?
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:25:47.878ID:kfUBu4L500202
>>120
ローン控除知らないんですね

うちは一括だけど
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:25:57.396ID:ZBy+/DHs00202
>>119
ほとんどのやつはフルローンか数%の頭金だろ、今なんか頭金なしでローン組む奴もおるし。どっちみち結果売ったらマイナスになるのは変わらんやろ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:28:38.485ID:kfUBu4L500202
>>122
制度もなにもそんなの昔からあるよww
ブースはレンタルから始めるより最初から買った方が割安だから最初から買えばいいじゃん
そもそも戸建てならそんな半端なもの買わなくてもちゃんと多層構造にした防音室作ったほうがメリット高い
ブースレベルなら100で作れるのにw

うちはそんなチープなものではないけどね
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:28:39.067ID:2pO/wIBe00202
何を喚いてるのか知らんが200倍の法則を判断基準にすれば間違いないと思うあふぃ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:29:23.461ID:kfUBu4L500202
>>124
www すっぱいブドウおじさんですか?それなんかデータあるんですか?ww
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:30:49.502ID:+RE17PDa00202
>>125
だからお前のように恵まれた環境ばかりじゃない
実際に試してみて、結局ダメだった場合はただのムダ金使っただけになるだろ
買い取った防音室を売却することはできるが、当然価値は落ちるしレンタルから買い取りより損となる
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:31:19.134ID:StenhDr800202
新築建てるなら防音室作れるけどな
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:33:09.066ID:msDKFHYm00202
ID:ZBy+/DHs00202 は高齢独身賃貸マンだろ
賃貸の方がマシだと無理矢理な材料と妄想あつめて貧乏ぼっちで家も買えない不遇な自分を
納得させたいんだろう
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:33:25.127ID:+RE17PDa00202
>>129
中古だとそうはいかないな
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:34:35.131ID:StenhDr800202
>>132
そりゃそうだな
リフォームとかするならワンチャン
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:34:58.479ID:1uSVyF/M00202
戸建てだと駐車場代もかからないのがポイントだな
車持たない人には関係ないけど
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:35:46.733ID:RlPlc03Rx0202
賃貸でも退去するとき元に戻せばオッケーだぞ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:38:34.304ID:kfUBu4L500202
>>128
だからお前の妄想のなかにある不遇な環境ばかりでもないのよw
トイレのタンクの浮き球やらバルブが壊れるとか謎に高い価格設定とか面白すぎだわw
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:39:51.567ID:kfUBu4L500202
>>129
リフォームでもいけるよ
部屋の中に部屋作る感じで多層構造にしてく 有能なところから高額な吸排気の
蛇腹等を自力で作って価格下げてる
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:40:45.132ID:kfUBu4L500202
>>132
>>137

だからさー 家建てたこともない 防音室作ったこともないすっぱいブドウおじさん妄想で語るのやめましょうよww
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:44:55.248ID:ZBy+/DHs00202
>>127
うわぁ…恥ずかしい🫣
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:46:09.350ID:kfUBu4L500202
ちなみにうちは8畳和室を改修し3層構造の10.417平米 6.4畳の防音室にした
これで防音性能D70とれてるからな
作ったこともないすっぱいブドウおじさんの妄想はホント痛々しい
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:47:32.392ID:msDKFHYm00202
>>140
お前がな 早くデータだしてみ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:49:07.727ID:kfUBu4L500202
>>131
あーあ
いっちゃったかwww


>>140
独身だよねww
そんなにJKのパンツ画像みたいの?ww

JKが着てるパンツがはみ出でるスパッツって意味あんのかあれ
3 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2023/02/02(木) 11:21:32.072 ID:ZBy+/DHs00202
画像載せろよだからお前は無能のゴミなんだよ消えろカス
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:49:15.414ID:RlPlc03Rx0202
>>136
フロートバルブの取替うちでも税込み4万取るよ
職人直収なら一万くらいだろうけど
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:50:00.171ID:ArME4mEJ00202
住宅ローン控除があるから金銭面だけで見ればローン購入の方が安くなるよ
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 11:54:17.021ID:kfUBu4L500202
>>144
ぼった杉
検索してどこ調べても8000-10000程度
そもそもうん十年に一度起きるかどうかレベルのたった1万の修繕費を
戸建て購入のデメリットとして挙げるってギャグだろうw
子供つれて焼き肉逝けば1回で2万飛ぶぞw たったそれだけの端金よ?
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:01:00.600ID:kfUBu4L500202
確かにうちはそれなりに金あるし貧乏ぼっち賃貸おじさんの金銭感覚とは乖離してるかも知れないけど
それにしても庭木の剪定とかトイレの修繕の端金を挙げて「金かかる」とかなんなのよw

>>85
>災害にあったら基本的に復旧は自己負担

そこまで心配な輩は地震保険入れば良いし通常の火災保険レベルで
台風で降っとんだ雨樋の補修 面積なしで150万分でたわw
もちろん他に軽く補修したい箇所も一緒に直したよ 納品書まで精査しないからね
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:06:12.521ID:+RE17PDa00202
親から相続された自分の住みたくない土地の家なんてのはどんなことでも負担でしかない
ちょっと買い物に行くにも隣の市のスーパーまで車ででなくてはいけないようなところならなおさら面倒
親が近所関係をさんざん破壊してくれていたらどうしようもないね
いろんな意味で環境ってのは重要
くそ田舎のくせに隣の家はすごく近いしな
だから俺は売却して賃貸に引っ越した
いやならすぐ転居できるしな
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:07:04.248ID:+RE17PDa00202
そういう意味で俺は圧倒的に賃貸派だってこと
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:07:04.372ID:msDKFHYm00202
トイレは20万もだせばタンクと便座まるまる交換できる ボーナスの3分の1ぐらいか
賃貸至上主義の奴はそんな金すら無いのか
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:07:59.715ID:+RE17PDa00202
トイレ、バス等の不具合は毎月の管理費からでるからな
一気に何十万も使うより毎月数千円のほうがらく
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:09:27.530ID:kfUBu4L500202
>>148
うんうん
嫁も子供もいないと身軽ですねww
嫁や子供がいたら簡単に転居できないからね
賃貸おじさんはその視点が欠落してるよ
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:10:50.055ID:+RE17PDa00202
町内会に加入することで定期的にどぶさらいするとか草刈りするとかいう義務はなし
おまけにおふくろの介護をするために引っ越した翌年には、町内会の会長を任されそうになったしな
おふくろがずっと断ってきたからすぐ俺に回ってきたが、俺もそれどころではなかったから断った
それで村八分
環境ってのはほんと大事
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:11:25.653ID:+RE17PDa00202
>>152
離婚経験者だからな
さらに親の介護もあった
すべては環境
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:11:47.812ID:kfUBu4L500202
>>151
それ目先のお金がない底辺限定の話じゃん
賃貸だろうが戸建てだろうがどっちでもいいんだけどさ

世の中お前みたいな貧乏人ばかりじゃないんだよw
お前は俺に「お前みたいに恵まれた環境のやつばかりじゃない」というけど
お前のはド底辺側サイド一辺倒の極論でしかないんだよw
0156NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 🐙
垢版 |
2023/02/02(木) 12:11:56.829ID:jZKiwh5va0202
マジレスすると子持ち既婚者←戸建て
独身弱者男性←賃貸

これが答え
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:12:56.690ID:+RE17PDa00202
>>155
金だけじゃないよ
余計な仕事はしたくない
すべては環境
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:16:07.644ID:kfUBu4L500202
>>154
はいはい 白状しましたね孤独貧乏賃貸おじさんじゃん

「将来的にその家に誰も済まなくなる可能性があるなら、家の取り壊しだけで数百万
家を売却して転居するのであればゴミの処分で20~50万円」

なんなんだよこの極論ww
前住んでた家売った経験もあるけどゴミ処分とか10万もしてないぞ
当時でさえ5DKのそこそこの家だけどねw そもそも親の代からうん十年住んでたった10万で
なんで青息吐息なんw 全く理解できない
世の中の底辺の人ってそんなにお金ないの?俺も貧乏時代あったけどそこまでは理解できないな
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:17:13.169ID:kfUBu4L500202
>>157
>余計な仕事はしたくない


ならお金で解決すればいいじゃん
何一点のこの人www
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:18:15.288ID:RlPlc03Rx0202
>>146
ほんとにフロートだけで済めばね
フロート替えるのなんて実際には鎖ちぎれたわけじゃなきゃだいたいサイフォンも割れてるからそっちも取り替えよ
見積なんて追加で云々揉めるくらいなら最初から盛っときゃいいんだよ
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:19:01.381ID:msDKFHYm00202
>>156
ID:+RE17PDa00202←これとかまさに独身弱者男性
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:20:52.614ID:+RE17PDa00202
>>159
仲のこじれた近所関係を金で解決するつもりはないよ

元々はその家に住んでいたお袋の責任だが、末期がんになったとしって実家に戻って4年弱暮らしたからな
弟もいたが、奴は別に家庭をもっており、直接親の面倒を見られる立場ではなかった
で、結局家は売却し、財産もすべて俺がもらうことになった。大した額じゃないけどな。
お前もがんが脳などに転移し、最後にはかなりボケていた親の面倒を診てみればある程度はわかるだろうよ

すべては環境
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:24:12.550ID:+RE17PDa00202
だが育ててくれた恩のある親
たまたま病院(緩和病棟)に見舞いに行った時にはすでに呼吸困難で白目をむいて苦しんでいた
その後数時間でほとんど動かなくなる直前、俺と分かったうえでぐっと手を握ってくれた

そういうのを経験していない人間は「浅い」よな
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:24:15.887ID:8JZ0exyn00202
>>117
頭金入れるかは自由だけどローン減税切れるタイミングで一気に返すだろ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:24:29.271ID:kfUBu4L500202
>>160
そこまで経年劣化するのに何十年かかるって話だよw
俺ならそんなレベルまでの経年したらトイレごと改装するけどね
現に建てて5年程度したころ便座がツルツルしてないつや消しみたいなやつが
でてきたからそれに換えたしな

建具にしても家具にしてもそれなりのよいもので揃えちゃったから
へたらないので買い換えできなくて逆に困ってるわw
飽きてくるんだよなw
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:26:21.681ID:kfUBu4L500202
>>162
お前の身の上話なんてどうでもいい
環境依存と自分で認めるならなおさらてめえの極論を強弁する必要はないだろう
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:27:27.754ID:+RE17PDa00202
>>166
「浅い」人間が俺を批判するとかちゃんちゃらおかしいわ

お前が最期苦しんで逝くのを心から望むぜ
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:27:59.106ID:StenhDr800202
なんか自分語りしててワロタ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:31:57.618ID:kfUBu4L500202
>>163
へえ 俺なんて10代で両親死んでる底辺からの成り上がりだけどねww
おかげで生命力身についたから若くして起業してまあ勝ち組の方なったけど
なんでお前は負け組なのに威張ってるのかよくわかんないw
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:32:25.627ID:StenhDr800202
なんか生い立ちバトル始まっててワロタ
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:35:05.444ID:kfUBu4L500202
>>168
親の介護ごときしただけで あたかも自分が深い人間wwwかのごとき言い回しはマジ吹いたわww
人間性もろもろに問題あって離婚して高齢ボッチ賃貸住まい JKのパンツがみたい気持ち悪いジジイじゃんww
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:35:59.318ID:kfUBu4L500202
>>170
どう返してくるか見守れよww
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:37:39.867ID:eHdvbYt+M0202
>>156
違う、逆だよ
家族構成が変化するなら借家の方がいい
0174NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 🐙
垢版 |
2023/02/02(木) 12:39:42.577ID:c71CVAFEa0202
違くないし逆でもないですw
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:39:56.187ID:ysxp+MRF0
>>171
お前なんかは嫁に不倫されて、離婚したはいいが親権を嫁に取られて、しかも嫁の再婚相手に子が虐待され続けるとかそういう面白い話が必要だな
あるいは子が托卵とかな
今出先だからID変わっていることだけ言っておく
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:41:30.804ID:waGwGxpkM0202
>>174
残念ながら俺が正しい
0177NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 🐙
垢版 |
2023/02/02(木) 12:43:24.234ID:c71CVAFEa0202
無念ですがあなたは間違っています
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:43:51.778ID:5MuFJF3hM0202
>>173
しばらくは子供の成長や追加に合わせて賃貸を借りてことになるだろうな
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:44:15.617ID:msDKFHYm00202
浅かろうが深かろうがただの惨めな老いぼれ貧乏ボッチが息巻いているのダイバクショウ
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:45:03.371ID:ysxp+MRF0
あるいはこいつくらいに性格が悪いとこいつが不倫しているかもな
その場合莫大な慰謝料を取られた上社会的信用まで失って落ちぶれてほしい
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:45:19.910ID:StenhDr800202
苦労すれば深みが出るとも思わないけどな
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:46:19.236ID:kfUBu4L500202
>>175
ん?これJKのパンツがみたい貧乏ぼっちおじさんかな?
何をいってもお前が貧乏なのは変わらないよ?
まず何がいいたいのかよくわからないしww
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:55:05.642ID:kfUBu4L500202
>>180
あ おれっすか
人妻セフレ10人ほどいますけど慰謝料って150万ほどだから100人分ぐらい払えるよ
まさに乾く暇がないんだけどコロナ禍以下ローテ回数減らして凌いでるwww
生理終わるから会おうよーって連絡してくる女が同時期に現れると割と地獄だよwww

あと零細のトップ程度の場合 女性問題で社会的信用なんてなくならないからw
得意先に 毎回助手席の女性違う人じゃないですかww って突っ込まれてるわww
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:55:09.607ID:ysxp+MRF0
天よID:kfUBu4L500202に最大限の不幸をお与えくださいw
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 12:59:15.222ID:kfUBu4L500202
賃貸vs戸建てじゃなくて 浅い貧乏ぼっち底辺おじさんを虐める
成り上がり富裕層おじさんの図式ですみませんwwww
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:02:39.899ID:kfUBu4L500202
>>184
人を呪わば穴二つ って言葉も知らないんだねえ 底辺は

しかし俺ほど浮世離れしてて数奇かつ修羅場な人生歩んできた奴って
映画化可能レベルだと思うんだが よりによってその俺に
たかだか親の介護してただけで 酸いも甘いもかみ分けてきたかのごとき物言いはほんとわらった
離婚してボッチそして貧乏賃貸なのはお前の自業自得
その失敗人生をあたかも親のせいのごとく宣うクズっぷり

駄目人間だねーw
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:04:12.252ID:StenhDr800202
人妻が好きなの?
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:04:15.349ID:8JZ0exyn00202
家族構成が変わるなら賃貸ってセクロス大好き勢だけだろ
普通は何人子供つくるからこの間取りってしない?
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:06:50.886ID:CBdjp3Qjx0202
ババアの介護自慢キモすぎ
あ おれっすか
jk食べ放題だから親に訴えられても示談で済ますし
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:07:22.212ID:SaZktfGzM0202
>>186
俺はこれ以上落ちるところはないから問題ないよ
だが「因果応報」って言葉があるくらいだからな
「成り上がり(w)」のお前は社会的に悪さしているようだから気をつけたほうがいいんじゃないの?w
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:16:40.136ID:kfUBu4L500202
>>187
ぼくですか
割と若い頃から熟女好きだけどめっちゃ若いのもいる
けどその相手は喘ぎ声変だし性戯テクがイマイチなうえ
喉奥まで咥えると吐きそうになるから口でするのもしょーもないんで
会ってもセクスせず逃げ帰っているw
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:17:31.434ID:StenhDr800202
>>191
京都あたりの人?
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:19:32.884ID:kfUBu4L500202
>>190
因果応報の結果が現在の勝ち組状態なんだけど悔しいですか?
というかお前はまだまだ下あると思うよ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:23:18.045ID:msDKFHYm00202
介護おじさん最高レベルの馬鹿だな
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:25:24.470ID:U2fvIReUa0202
すげー続いてんな
やっぱ荒れるんだなこの話題
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:25:48.578ID:Nd5Q0o9y0
>>193
馬鹿だなお前
今お前がしていることの因果応報が今後待っているんだよ
何を過去を基準として自分の都合のよいように捉えてるんだか
破産、病気など予測のつかないことがお前を未来に苦しめるだろうな
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:28:28.705ID:Nd5Q0o9y0
まあ破産しないほうが生殺しで苦しむだろうけどな
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:30:17.350ID:kfUBu4L500202
親から不動産相続してそれを売却 さらに他の財産も全て自分が得るという
恵まれた環境にありながらさんざん親に対する愚痴と恨み節を連呼する穀潰し
介護を三年程度やっただけで 俺ツエースゲー自慢w
そしてそんな恵まれた環境に生まれたにもかかわらず自業自得で結婚に失敗し
数万円の金も払えないレベルの底辺賃貸暮らしの駄目ぼっちオヤジ

きっついねwwww
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:30:47.311ID:Vu5B7b530
>>195
現在無職だが、ストレスのない生活を送れているよ
毎月一定の収入はあるし
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:31:19.600ID:kfUBu4L500202
>>196
>今お前がしていることの因果応報が今後待っているんだよ

↓ブーメランですよwww

親から不動産相続してそれを売却 さらに他の財産も全て自分が得るという
恵まれた環境にありながらさんざん親に対する愚痴と恨み節を連呼する穀潰し
介護を三年程度やっただけで 俺ツエースゲー自慢w
そしてそんな恵まれた環境に生まれたにもかかわらず自業自得で結婚に失敗し
数万円の金も払えないレベルの底辺賃貸暮らしの駄目ぼっちオヤジ

きっついねwwww
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:33:44.157ID:U2fvIReUa0202
>>199
俺はストレスフルだわ
スペック的には勝ち組だけど
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:35:56.120ID:Vu5B7b530
>>200
因果応報に反応し過ぎだなw
未来なんか誰にもわからないが、お前みたいな不貞をするやつに明るい未来があるとは思えんな

>>201
ストレスで人間は病気になる
これだけは確かだな
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:36:23.003ID:StenhDr800202
因果応報ってあるといいね
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:40:35.743ID:U5TInhaX00202
一回でもでかい地震が来たら団地はくっそめんどいだろ
補修すら不可能
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:40:51.355ID:Vu5B7b530
>>203
お前やID:kfUBu4L500202のように不法行為を是としている人間には高い確率で回って来るだろうよ
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:41:53.189ID:UnxWOS4QM0202
生まれ育った思い出の我が家が賃貸とか死にたくなるだろ…
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:42:01.117ID:s5HhHeAfM0202
>>204
戸建が全然影響を受けないとでも?
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:42:06.847ID:StenhDr800202
>>205
是とはしてないけど……
心理学とか少し齧ると 因果応報って願望とバイアスでしかないのがわかっちゃうんだよね
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/02(木) 13:44:27.399ID:ida0yITIM0202
>>208
願望とバイアスで十分なんだよな
人生いつかは必ず躓く
その時にこれが因果応報かと思わせるだけで効果あったと言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況