X



俺なりに時給自足の訓練長年詰んできたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:21:54.478ID:H7B6ZvXfd
行ける気がしてきた
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:23:22.003ID:H7B6ZvXfd
まず前提として竹林を所有しないとかなり厳しい。あと肩書きだけでも農家にならないといろいろ厳しい
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:24:20.906ID:KW+9i7xi0
>>2を詳しく書け
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:24:40.656ID:ipr0uBLc0
まぁあれだ
自給なのに時給と間違えてる馬鹿には訓練も意味がないってことだ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:24:52.095ID:znW88VcVM
なぜ竹?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:25:21.011ID:H7B6ZvXfd
竹林てのは個人で考えれば永久機関みたいなもんでな
春夏秋とせっせとせっせと竹炭を作り続けても竹林の成長のほうが早いみたいな存在

つまり竹炭と火鉢と湯たんぽで冬の寒さを乗り切れるように訓練したら、寒さ対策はOKになる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:27:42.773ID:H7B6ZvXfd
>>3>>5竹炭生成 ビタミンミネラル補給

後で書くが鶏卵と煎じた笹の葉で人は死なない

実は笹の葉こそ動物性タンパク以外すべてを含む食材の王のような存在。「緑の血液」でググるべし
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:29:16.213ID:ipr0uBLc0
こういうニワカ知識でやれると勘違いする奴が一番たちが悪い
竹炭はそんな簡単にできないから
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:30:33.838ID:H7B6ZvXfd
蝦夷開拓民とかふざけた装備と知識と種芋だけで乗り切ったのにさ
本州の冬て本来の人間にとってそこまでハードモードだろうか?

少なくとも暇な日中貯め込んだ竹炭を火鉢で炊いてヤカンでお湯を沸かして湯たんぽ作れって、室内で湯たんぽで寝れば耐えられるだろ?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:31:03.859ID:H7B6ZvXfd
>>9当たり前
だから訓練に訓練を重ねてる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:31:42.108ID:ipr0uBLc0
>>11
なら竹炭の作り方書いてみろ
調べるの禁止な
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:32:08.478ID:KA/7t+ZJ0
乳首たん
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:32:24.363ID:H7B6ZvXfd
竹炭の作り方てこうだそうな

竹炭の作り方

竹を短く切る、割る

竹炭を作るための釜(無煙炭化器)で竹を焼く

ひたすらに竹をクベル

竹が炭化してきたら、水をかけて火を消す

冷ませば竹炭のできあがり
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:32:42.333ID:xg8gJeiv0
そんな事考えるくらい寒さに嫌気がさしたのかwww
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:32:52.369ID:ipr0uBLc0
はぁ…これは無理だわ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:35:28.266ID:H7B6ZvXfd
>>12えぇ?長年訓練してきた言ってるのにそこが疑われてるの?
別にお前に疑われても痛くも痒くもないが

でも実際にやってみると、意外に専門の道具なくても竹炭は作れる
実際にキャンプ用の焚き火台となんと市販のフライパンで作れた。もちろん凄まじい時間かかったが
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:37:13.401ID:H7B6ZvXfd
焚き火台に生の竹をくべて近くにフライパンを置く

頃合い見て炭化した竹をフライパンに移動

それを繰り返しみたいな。
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:37:52.857ID:H7B6ZvXfd
もちろんトングとかも必要だよ。あとストックには中華鍋もいいかも
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:40:01.090ID:H7B6ZvXfd
>>17小屋必要かね?

バーベキューレベルの火力で竹炭できるが。しかもスターターの燃料は去年の自家製石炭
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:40:20.430ID:H7B6ZvXfd
>>21そりゃそうだ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:40:40.121ID:tU3smwLrd
その1連を動画に撮影してYouTubeに載せてみれば伸びるんじゃないか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:42:00.872ID:H7B6ZvXfd
んで毎日ポータブルトイレを掃除する気力があるならさ

ポータブルトイレと水源さえあればトイレ関係はクリアなわけだ

あとは掘った穴にウンコ放置しとけば来年畑の肥やしになる。その穴には生ゴミもOKと
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:42:57.440ID:H7B6ZvXfd
モチその穴に蓋と囲いはあったほうがいい

でもそんなん1000円のダイソー一人用テントとベニヤ板でもいいわけで
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:44:03.925ID:H7B6ZvXfd
>>24いいね

とにかく半時給自足くらいなら俺たちでもできるわけさ
仕事しながら休日は別荘小屋で野菜作りとかね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:44:42.727ID:H7B6ZvXfd
>>27む、考えてない

やはり浄化槽は必要か。費用100万くらいらしいが
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:44:44.066ID:tU3smwLrd
>>25
それこそおがくずの上にうんこして混ぜるコンポストトイレでいいだろ
1年と言わず3日で肥料ができる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:46:21.236ID:H7B6ZvXfd
>>30なにそれ?
ありがとう調べるわ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:46:44.551ID:KA/7t+ZJ0
>>30
塩害やばそう
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:47:25.554ID:H7B6ZvXfd
そもそもその生活、竹炭作り、ニワトリの世話、で一日終わっちゃうわけでさ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:48:46.612ID:ybO0FHrp0
まず人間社会から相当隔絶されないと竹は厳しい
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:48:53.717ID:H7B6ZvXfd
半自給自足なら山間に農地買って軽キャンパーでもできるしな

ウンコしなきゃいいし
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:49:37.495ID:H7B6ZvXfd
>>34そうなん?
キャンプ場で少量竹炭作るなら問題なかったが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:50:01.650ID:yaBlvdPH0
俺もだいぶやってきてるけど石と木と草が落ちてればだいたいなんとかなるわ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:51:15.253ID:H7B6ZvXfd
んで笹の葉

これもう野菜以上に健康食材でな
極論煎じた笹の葉と鶏卵食ってれば健康と
あとは足りないカロリーは何で補うかだけど
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:51:47.023ID:H7B6ZvXfd
>>37よかったら詳しく書いてくれ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:52:00.400ID:r9pllchW0
寒さ対策ばっかいってるけど夏どうすんだよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:52:21.418ID:KQC3J8fM0
笹の葉って強靭過ぎてまともに消化吸収できないはずだが煎じるだけでどうにかなるか?
笹茶ぐらい刻んでも栄養成分出まくってるわけではあるまい
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:53:25.618ID:KQC3J8fM0
youtubeDASH村やったらそれなりに人と金は集められそうだがまず土地がね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:53:46.147ID:kUf39D29M
しかし土人になりたがるやつがいるとはな

現代文明に向いてないって可哀想だな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:54:31.586ID:H7B6ZvXfd
これそんな夢見がちな妄想かね?

ジモティーとかで安い土地探して、農家じゃないけど農地買える裏技使って安い農地買って、休日ひたすら焚き火の前で竹炭作ることがそんな無理難題か?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:55:25.955ID:H7B6ZvXfd
>>44
運よけりゃ100万台でけっこうな広さの農地買えるて
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:55:35.649ID:KQC3J8fM0
農家の助成金は具体的な計画書が必要だからあんまりそれから外れた事やると不正申請なりなんなり食らいそう
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:56:01.552ID:H7B6ZvXfd
>>43そうなん?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:56:14.669ID:VHM61d2M0
多分限界集落とかの土地が値段クソみたいに安くなってるだろうから
そこで暮らしなさい
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:56:45.428ID:iy5jHINh0
パンダメイクして笹食ってる動画Youtubeに上げ続けたらいいと思う
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:56:53.959ID:H7B6ZvXfd
全レスできん

>>41
それは自宅で冷房効いた部屋ですごす?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:57:33.224ID:KQC3J8fM0
>>49
多分だけどお前が言ってるのって新規参入者向けのやつだろ?
あれ普通に現実的に採算取れる計画書じゃないと断られるからどの道そのまま農業やった方が効率良いと思う
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:57:50.832ID:H7B6ZvXfd
>>48だから上のほうで書いてるじゃん

一応米や野菜も作るし、肩書き農家じゃないと難しいて
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:58:08.085ID:KQC3J8fM0
安価先の確認間違えましたわ寝る
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:58:34.766ID:H7B6ZvXfd
>>53その通りだ

お前らは勉強になるレスするなあ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 06:59:40.005ID:H7B6ZvXfd
少なくとも楽しいはず

毎日がキャンプだぜ?疲れたら人里のワンルームマンションにもどればいいし
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:02:02.270ID:H7B6ZvXfd
前から書いてるけど

自然生活に憧れてハマり続けてる柴咲コウと尻尾巻いた大鶴義丹の違いは何かだよ

都会と北海道の生活両立させたかだろ?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:03:13.908ID:H7B6ZvXfd
>>58
そりゃ県庁所在地で出前館やったり
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:04:42.999ID:H7B6ZvXfd
さすがになんちゃって田んぼや畑で得る収入は自分の分の食料くらいだろうしな

多少は稼がないとね
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:05:33.223ID:Inc1e/sk0
竹炭好きすぎるだろw
農業と養鶏やりながら薪でいいわ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:06:33.698ID:kej31QNt0
寝るまでボケーっと読むから続き淡々と書いてくれ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:06:52.678ID:H7B6ZvXfd
少なくとも休日の金になる自分の土地のキャンプもどき趣味、と考えれば悪くなくね?
元でけっこうかかるけど、パチンカーや風俗狂いのドブに捨てる金に比べたら微々たるもんだろ?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:07:17.556ID:pdjkD4YrM
>>63
幼稚な大人じゃなくて幼稚園児だと思って聞けば微笑ましいだろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:09:00.597ID:H7B6ZvXfd
>>63自覚ある。だからこそツッコミ待ちみたいな
今までやってきたことはプロから見たらキャンプ場でのお遊びだろうし

>>62
いやあ個人レベルの養鶏と農業だからこそ、自前の竹林あると強いだろ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:09:34.369ID:H7B6ZvXfd
>>66そこまで見立て甘いか?

うーん
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:11:40.996ID:H7B6ZvXfd
最悪マイナスでもとんでもないマイナスじゃないし

ただのキャンプより楽しいよね?て話だよ
でも仕事しながらなら養鶏は無理かな?せいぜい夏場春菊、冬場なんちゃって七輪で冬ごもり体験になるかな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:12:13.488ID:pdjkD4YrM
まあやりたいならやればいいじゃん
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:12:40.340ID:H7B6ZvXfd
春菊なら休日世話するだけでなんとかなるっぽいな

んで春菊食ってりゃ人間健康だしな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:13:49.205ID:H7B6ZvXfd
>>71
うん
いろいろ調べると元手数百万とかはいらないっぽいし
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:15:29.928ID:H7B6ZvXfd
本当に最悪の最悪

入場料いらない焚き火場って割り切ってもいい
竹炭できるまで焚き火の前でブラックニッカとピーナッツやりながらボーっとできるだけでいい
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:16:20.281ID:H7B6ZvXfd
焚き火の前でネットサーフィンとかもなかなかいいぞ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:16:48.609ID:H7B6ZvXfd
>>75
え?だめなん?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:17:15.316ID:ovNyZCrGp
知ってたか?エジソンなど歴史に名を残すほどのパイオニアは馬鹿にされていたできるわけないと
見立てが甘くても失敗しても想像で終わるのとやってみるのとでは後の未来がまるで違う
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:18:32.116ID:H7B6ZvXfd
でもホワイトほど休日多いわけじゃん?

俺みたいな底辺の妄想じゃなくホワイトマンこそ安い農地買って焚き火場アンド自家製野菜を趣味にしてもいいかもな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:19:11.381ID:ovNyZCrGp
百聞は一見にしかずだよ
最近の若いのはネットで検索しただけで知ってる気になってる
俺は応援するよそれで生活出来れば最高じゃんか
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:19:16.015ID:wOXfADVMr
結局なんの訓練してたの
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:19:23.942ID:H7B6ZvXfd
>>78そだねー。リスク低めのプランでやってみるかね
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:20:11.521ID:gv7pEd+20
全セット揃えたとして一番きついのは好きな時にすればいい趣味じゃなく竹林の整備が強制されるとこだな
一回放置すると一気に人知未踏になるぞ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:20:34.255ID:KA/7t+ZJ0
キャンプじゃん
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:21:13.556ID:H7B6ZvXfd
>>80ここまで書いたが結局金にはならんと思う
最高上手くいって金のかからない趣味、食費の足し程度
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:21:45.845ID:pdjkD4YrM
稼ごうとしてたのかよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:22:31.347ID:gv7pEd+20
いやミスると手入れする事もできない税金だけかかる死地になるぞ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:22:32.776ID:H7B6ZvXfd
>>83竹そんなすごいの?
さすがにナタ振りマン一人の破壊力に成長力追いつかなくね?いや知らんが
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:22:54.835ID:yceQ60+80
マレー半島って無限に淡水魚採れるし果物大量に自生してるから自給自足簡単らしいな
マレー半島に逃げる訓練した方がコスパいいんじゃないか
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:24:07.446ID:H7B6ZvXfd
>>86うーんロマンがない

でもワンルームマンションなんて探すと150万とかで売ってるしな。そこを拠点にして仕事も持って古民家別荘

くらいしか無理なのかね?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:24:38.200ID:gv7pEd+20
>>89
毎日伐採と掃除するならなんとかなる
一回放置すると折れた竹や腐った竹が複雑に絡み合って簡単に踏み入れられなくなる
放置竹林が放置されるのはその厄介さ故
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:25:49.282ID:H7B6ZvXfd
>>90それできるなら沖縄だってティラピアが困るほどそこらの用水路にいるらしいじゃん?
沖縄でいいじゃん
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:26:21.861ID:H7B6ZvXfd
>>93へえ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:28:22.409ID:gv7pEd+20
とりあえず少なくとも竹林はやばいからやめとけ
迂闊に怪我も病気もできない
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:28:23.970ID:H7B6ZvXfd
まあ妄想に終わったとしてもその訓練に休日使うの意外に充実感あるよ

アジ釣りしてみたりさっきいったキャンプ場で竹炭作ってみたり
その度に自分の浅はかさと無知さ思い知ったりね
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/01(水) 07:28:47.418ID:QNn4srWna
>>89
調子がいいと1日で1m伸びることもある
地下茎で繋がっていて生える範囲が拡大していく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況