なぜ日本では中抜きが悪いことになっているのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 00:42:26.022ID:JpzVJ4wLa
先進国の高成長・高利益率企業の利益の源泉ってほぼ中抜きじゃん

むしろ日本企業は中抜きが足りてないから成長できてない
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:14:05.684ID:PkGTThDma
俺は40%抜かれましたって人もいるだろう
逆に俺は抜かれたどころかむしろ多めに貰いましたって人もいる

そのを全てガッチャンコすると3%抜かれましたが派遣会社の真実
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:21:08.455ID:eE8aJD6vM
>>45
世間ではどうやら利益率じゃなくて再委託比率で考えられてるみたいだぞ

再委託比率は省庁により50%と定められているが
電通はそれを遥かに超える95%の中抜きを行った
それが法外な中抜きだと言われてるみたいだ

最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123804
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:25:17.006ID:PkGTThDma
>>47
マジで自分で言ってること分かってる?
95%を再委託したってことは売上の95%を下請けに払ったってことだよ
95%を下請けに払ったら粗利率5%で営業利益率はもっと低くなる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:32:46.660ID:eE8aJD6vM
>>48
え?そうなのか
じゃあこの記事の何が問題だって言われてるんだ?

最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123804
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:35:02.506ID:VHHOKdK0a
>>1
その結果それらの先進国では格差が広がっているからでは
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:41:23.017ID:PkGTThDma
>>50
上が伸びて下が横ばいで格差が広がってるだけだからな

日本は上も下も横ばいだから格差が広がってないだけ

どっちがマシかと言えば確実にトップが伸びてる日本以外の先進国
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:42:19.118ID:eE8aJD6vM
>>48
なんか電通に95%委託した「サービスデザイン推進協議会」ってやつが怪しいみたいだな😧


一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サービスデザインすいしんきょうぎかい)は、実態として広告代理店の電通、人材派遣会社のパソナ及びITアウトソーシング会社トランス・コスモスなどが設立に関わった団体である。
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/23(月) 02:51:48.764ID:eE8aJD6vM
>>48
電通の作った協議会から→電通に、上限50%を超える95%のお金を渡してそれが「法外な中抜き」ってことか
更に電通は電通のグループ会社に中抜きさせて下請けは9次にまで及んだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況