X



釣りが趣味なんだけど素人が玄人ぽいこと言おうとしてくるのが鬱陶しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:23:05.007ID:FmN71UCWa
ネット上だと大体「ボラ、ベラは美味い」
リアルだと70近いジジイが「ここ釣れない」って言ってくる(俺は釣れてる)

年間3桁日とは言わんが50日以上は釣り行く人間なら絶対言わんだろうことを通ぶって言ってくるのが鬱陶しすぎるけどどういう頭の構造してたら無為な自信持って言えるの
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:24:53.705ID:od0EHjjzd
ダニング=クルーガー効果定期
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:26:35.311ID:FmN71UCWa
>>2
実際これやと思うわ
けどなんか他でもまあまあやってる趣味より圧倒的に多いんよな
「絶対お前友達に道具持ってきてもらって年に1,2回しか言ってないやろ」ってすぐに分かるのに謎の自信があるんよな
不思議すぎるわ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:27:41.483ID:MXAcwrjM0
暇だからだろjk
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:28:18.105ID:FmN71UCWa
あと俺はしてないから知らんけども登山ガチってる友達も同じようなこと言ってた
アウトドア系の趣味が多いのか?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:28:29.448ID:od0EHjjzd
>>3
巣死
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:28:35.708ID:+qoFI5T10
ベラは意外と美味い
0009ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/01/15(日) 14:31:02.348ID:BnDiY7TVM
ベラは瀬戸内海だと締まっててうまいから美味しい魚扱い
東日本は育ち方の違いが味に影響して餌取り扱い
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:33:30.886ID:FmN71UCWa
>>7
ていうのをよく聞いたり見るけど美味いまずいじゃなくてそもそも釣りしてる人間からしたら食わないんだよ
あれを食おうと思うのはファミリーレジャーフィッシングで「人生で釣った数少ない魚」だから記念に食べるくらいの人間しかいないんだわ
ちなみにボラは水質関係なく臭すぎて食うどころかタモ使うのすら躊躇するレベル
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:35:16.389ID:FmN71UCWa
>>9
瀬戸内でベラのカンダイが先に出てこねー時点で知ったか乙です
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:36:20.032ID:SFT+fe4z0
>>9
野食ハンマープライスの知識定期
0013ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/01/15(日) 14:40:34.727ID:BnDiY7TVM
西日本のことなんて聞いた知識でしかしるわけないだろアホか
釣れてあたりまえの地域で釣りしてろやカス
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:47:55.260ID:rfr0/1vg0
寒ボラ知らないのかな
わざわざ釣るためのボラ掛け用市販の仕掛けもあるのに
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:52:04.344ID:uJK+uyq20
>>13
てことは知ったかだよね
はい論破

>>16
そんなん使って狙って釣ってるやつポイントの地元済みの頭おかしいおっさんしか見たことねえよwww
寒ボラが〜とか言うくらいならわざわざくっさい魚狙って釣ってきてんの??
0018ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/01/15(日) 14:55:01.346ID:BnDiY7TVM
>>1があたまやべえのがわかったわ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:55:27.042ID:HW7Vcjp20
適当に聞き流せよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:56:00.386ID:xnVlkUIT0
水質のいいとこで食った寒ボラの刺身はうまかった
普通に売ってるのは臭いの多いしましてやドブ川みたいな川で釣ったのはな

ベラはトマト煮がぼくのなつやすみの中で出てきて美味そうだった
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 14:57:11.645ID:MikkYvZU0
>>1のほうがやばそう
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:00:32.953ID:uJK+uyq20
>>18
クソコテのくせにこの程度で詰んだかw
頭弱そうだから知ったかしちゃうのか


>>20
そういうふうに「食った」とかならいいんだけどな
釣ったやつを何度も食べた風装ってニチャつきながら言ってくるやつの自信が謎
まず水質良くても魚自体の体臭はほとんど変わらなくて常人なら食おうと思うレベルじゃないから流通もしないし外道扱いなのにな

>>21
この1鬱陶しい でレス立ててやってくれw
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:03:02.957ID:M3ZPtgM2M
ボラはチヌ狙ってたときに一回食ったことあったかな
ボラは食おうと考えたことないし、引っかけ釣りをガキの頃やったけどな
大人になってからは残酷なのでやらなくなった
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:03:46.539ID:MikkYvZU0
そんないろんな環境でボラ釣ったの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:05:38.981ID:uJK+uyq20
>>23
マジか…よく食おうと思ったな
普段シーバスやってるけどバチ抜けシーズンだと死ぬほどルアーにボラがバイトしてくるから釣りまくってるんだが食うとかいう発想出ないくらい臭いわ
タモ使うと帰りの車の中が激臭、タモ使いたくなくて折れてもいい竿で抜くかバーブレスにするレベル
水質良いとこでも風上で釣られただけで臭ってきて無理だった
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:07:51.253ID:MikkYvZU0
ボラって基本釣りじゃ釣れないから本命にするならボラかけ針で狙うわけであって
他の釣りしてて釣れるのってバチ抜けの時にシンペンとかワームに稀に食ってくるとか
大量発生してるときにトレブルにスレがかりするとか
餌釣りのの外道の中の外道って印象だけど
そんないろんな環境でいっぱいボラ釣って臭いや食味の比較してるってどんな釣りしてるんだ?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:08:59.285ID:uJK+uyq20
>>24
都市型河川だとバチ抜けって言われるシーズンにルアーにめちゃくちゃ食ってくる
無論都市型だと水質はめちゃくちゃ悪いから他の魚も食わないけど群抜いて臭い

他地域だと都市部ほど釣ったことは多くは無いが日本海側は舞鶴、鳥取
それ以外だと瀬戸内、淡路島、太平洋側四国、紀州南部で引っ掛けたことあるがいずれも激臭(都市型よりは気持ちマシ程度)
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:09:28.991ID:MikkYvZU0
バチ抜けってほとんどの場合河口とか湾奥じゃね?
その時点で質の高いボラがいる環境じゃないと思うけど
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:10:24.180ID:3LZPbn+m0
初心者の時に大阪湾でサビキしてたらボラが釣れてテンション上がったんやけどその辺におったおっさんにボラやから捨てぃって言われて捨てたんよ。腹かっさばいてうまいカラスミ作れた可能性何%?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:12:55.845ID:uJK+uyq20
>>26
俺が言ってるのは味は問題じゃないんだよ
まずあの魚を何度も食べて味を比較しようと思わんだろ
釣りしてる人間ならあの匂いを持ち帰って処理しようとは思わんだろ
なのに「ボラは美味い」って断言するやつが多いのが違和感なんだよ

他地域は他の人(大体紀州釣りしてる人が釣ってる)が釣ったのを離れてても強制的に嗅がされる
あと俺のホーム(大阪)だとバチ抜けシーズンは120サイズのミノーにすら落ちパクしてくる…
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:13:20.774ID:MikkYvZU0
ちなみに俺の経験上ボラが臭いのはほとんどの場合皮と内臓だけ
その場で処理したら身自体は普通に食える白身魚血合いはあまりきれいではない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:14:59.136ID:uJK+uyq20
>>28
他地域は大体ショアジギ行ってる時にスレか別の餌やってる地元のおっさん

>>29
何%か知らんが絶対にその場で処理して車激臭にして家に持ち帰って調理する労力に見合ってない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:15:52.998ID:uJK+uyq20
>>32
そうか…食う気起きんよな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:16:05.167ID:MikkYvZU0
シーバスやってるやつってゲームフィッシング志向強いからそう思うんじゃね?
毎回は持って帰らないが外海のやつは気が向いたら食うぞ
最奥のゲオスミンやばそうなところのは食わないけど
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:17:03.522ID:/1Ktv0L6a
ボラは沖ボラなら旨い
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:18:02.435ID:MikkYvZU0
むしろ食う食わんの話でいうとマルスズキ、チヌ、キビレらへんと大差ない感覚だわ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:19:24.365ID:uJK+uyq20
俺はだけどわりとゲーム性と食うの半々だな
あんま食になるような魚じゃなくても珍しかったら持ち帰って食う
シーバスも旬と言われる夏より美味しくなる状況知ってるからそういう時は持って帰ってる

最近だとこっちじゃ滅多にみない小さいタマン釣れたから持って帰って食ってみた(そんなに美味くなかったけど磯臭くもなかった)


https://i.imgur.com/0TIOWhz.jpg
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:22:15.721ID:uJK+uyq20
>>37
俺はそれら全部食べたことあるし美味い美味しくないと言えるだけの経験やら釣果は出せるんだけど、釣りスレとか友人から「ボラが〜」って聞くのは掘って聞いても全然具体的な話もそんだけ経験積んだであろう中の釣果写真すら出ないんだよな
それが違和感って話
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:24:35.963ID:uJK+uyq20
>>39
スーパーで気になって高知産のキビレ(40くらいで五百円)買ってフライと鍋と刺身で食ってみたけど真鯛と比べられないくらいだったわ
普通の白身魚って感じ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:25:01.728ID:/1Ktv0L6a
沖ボラなんて大阪人くらいしか喰わんから釣り船もあんまり無いし漁獲も少ないぞ

カラスミを作る残りだからな
旨いけどあんまり出回らない

ベラはまぁ、普通に旨い
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:26:07.483ID:MikkYvZU0
ネットは思い込みとテンプレ豆知識のやつが多いのは同意だけどな
なんかボラはだめってのだけどっかで聞きかじってボラは寄生虫が多いとか言い出したり
鯖の話になると所かまわずアニサキスの話しだしたり
それ100回聞いたわみたいな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:28:33.821ID:uJK+uyq20
うわ〜確かに青物釣ってる言うと絶対普段釣ってないだろってやつがアニサキスアニサキス連呼するのもよく見るわ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:30:28.872ID:MikkYvZU0
そんなのより釣りでマウントバトルやってるやつのほうが普通に鬱陶しいけど
〇〇cm以下は××(出世魚のでかい方の名前)とは認めない!とか
俺はこの地域の〇〇しか食わない!他の地域で釣れた奴を食ってるやつは味覚障害の馬鹿!とか
あんな釣りやって何が楽しいの?とか
そういうやつ多すぎ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:31:47.216ID:/1Ktv0L6a
九州とかアニサキスあんまおらんから生で出て来る
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:34:37.370ID:uJK+uyq20
>>45
シーバスはそれクソ多いな
セイゴサイズはもちろん下手したらハネですら認めないとかいうやつ

>>46
関西も釣れた青物にアニ入ってたことないな
シーバスは70以上の子持ち釣れるとほとんど卵に寄生虫いるわ(無害らしいし取り除きやすい
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:38:45.214ID:/1Ktv0L6a
>>47
関東とか東北だと鯵や鯖に漏れ無く入っとるな。それも身に入ってる

関西のアニサキスは内臓居るとかなんとか
まぁ、美味かったよ
イカも大体同じ

卵にいる寄生虫は大体問題無い
生で食わんし
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:38:45.346ID:H90ULB0I0
すごくよくわかるw
俺は釣り歴7年で、これまで、ハゼ、シーバス、クロダイ、鯉、ニゴイ、ボラ、すっぽん、マブナ、オイカワ、ハヤと釣ってきたが

近所の公園に来るいつもオデコの鯉狙いのジジイが、「ヌカを使え」とか「そんな竿(ダイワのシーバスロッド)じゃ鯉はあげられないよ」とかうざいのなんのってw
なんで連れてる俺が釣れてないお前らに偉そうにされるんだとw
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:40:04.220ID:/1Ktv0L6a
おでこって言うのか、ボウズじゃないのか

鯉は普通にミミズとか市販のエサのが釣れるね
古い人は糠を入れると釣れるとか言うけど釣れんよ

一番釣れるの食パンだし
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:40:37.930ID:H90ULB0I0
>>51
じいちゃん世代はオデコの方が通じる
坊主は比較的最近の言葉
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:41:19.120ID:H90ULB0I0
>>51
俺は無難にマルキューの配合エサを適当に混ぜるのが一番釣れるわw
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:43:01.699ID:L1I/pF9e0
ベラは美味い
ボラは・・・
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:43:37.600ID:MikkYvZU0
>>54
釣り竿出した日光浴でいいならぼーっとできるけど
ちゃんと釣りやったら案外忙しいぞw
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:44:25.453ID:/1Ktv0L6a
>>52
ハゲは駄目なのかな

マルキューとかのは良く出来てるよね
楽だしちゃんと釣れる

竿に関しては俺は延竿を使ったらするんだけど折れるとかしつこく言われる
カーボンだし折れねーよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:44:57.581ID:Scdlmp8e0
趣味なら全員同列で素人
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:45:26.897ID:uJK+uyq20
>>49
東日本多いのか
なんかTwitterに釣ったアジにどれだけアニ入ってるか検証してる人いるんだけど毎回めっちゃ入ってるけど東日本なのかな
シーバスの卵の寄生虫は無害だけど見た目が10cm弱の木片みたいなのでキモいんよな…害はないけど

>>50
釣れてるポイントで「ここ釣れないよ」って言われてたった1,2回しか行ったことないであろう釣りの昔話を2,30分されるの腹立つのマジで鬱陶しい
探りの巡回おっさんですらない素人丸出しだからそこで釣れてなくても別のとこで釣れた写真見せて「ここでこの前釣れた」つって撃退してるわ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:46:34.135ID:H90ULB0I0
>>57
俺は池で渓流竿で鯉かかったらおられたことある
ただ、シーバスロッドが鯉で折られることはまずないw
上○屋の一番安いシーバスロッドはセッティング途中に少し曲げたら折れたけどw

アブとかダイワなら安心して使える
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:48:37.023ID:uJK+uyq20
>>54
初心者ならちょい投げだと比較的簡単にそういう釣り出来てかつ、美味しいのも大きいのも数釣れる可能性もあるよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:48:37.122ID:CGySPtW/d
利根川でシーバスちゃんやってるけどハクレンだけは食うって言う奴いないわ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:49:12.626ID:/1Ktv0L6a
>>59
東日本かもね
アニサキスって何種類もあるっぽいよ
>>60
シーバスロッドはそこそこ強いからね
江戸川でメーター超え狙わなきゃどうにかなる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:49:55.645ID:/1Ktv0L6a
>>62
見物してた中国人が欲しがってたからやったぞ
中国では食うらしい
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:50:56.595ID:ZOKHuFIXH
昨日鳴門行ってきたけどブリと鯛数匹釣れたぞい
今の時期他に何か釣れるかな?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:51:18.097ID:L1I/pF9e0
こいつ 文字知識で実際に竿出した事ないだろ・・・
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:51:33.003ID:H90ULB0I0
>>59
職場もうざいよ
都内で釣りしてると、食べるって発想がまずない
食ってもハゼくらい
なのに、偉そうに「海にいけ」とか講釈たれてくんのw

釣りは場所、餌選び、仕掛けが重要であって、親に作ってもらった竿で船で釣るなんてそいつの腕じゃねえんだよとw
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:52:22.470ID:uJK+uyq20
>>66
釣果写真も調理写真も出せますけど
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:52:42.507ID:/1Ktv0L6a
都内で釣った魚は食わんわ
というか怖くて食えん
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:53:53.791ID:MikkYvZU0
淡水魚の中華料理なら
ちゃんと桂魚使って松鼠桂魚作ってみたい
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:54:08.226ID:K9Ve4SVzd
シーバスプロ!江戸川堰上って何処が釣れるの?松戸とか釣れるの?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:54:12.619ID:uJK+uyq20
>>64
日本にも中国で食ってるからって食用で入ってきたんじゃないっけ
知らんけども
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:54:47.961ID:9hHGm85L0
アレだろ?そこらへんにある街路樹や銀杏の実を一般人は誰も食わねえみたいな話だろ?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:56:41.050ID:/1Ktv0L6a
>>73
それアオウオとかじゃねぇかな
それになんか混ざってたとかなんとか
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/15(日) 15:57:24.118ID:r5JcxlKX0
近所ぽいな
そろそろ江戸川に大陸入ってきてメーター上がる時期やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況