X

確定申告したことあるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:52:54.553ID:kumMhheU0
ネットでやっていいの?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:53:03.906ID:Ti70T4Qyd
最悪死ぬ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:53:25.029ID:/59V4wJDd
e-taxでやればいいよ
2023/01/10(火) 07:53:27.468ID:QzdpcvURd
いーたっくす らくでええよ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:53:29.678ID:kumMhheU0
>>2
朝から縁起悪いなおい
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:53:47.517ID:gjezFtP+p
いいけど?
初めてなら申告会場行った方が確実だよ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:54:18.567ID:kumMhheU0
>>3
>>4
今回初めてやるんだがむずい?
2023/01/10(火) 07:54:30.643ID:8h0t39VU0
役場行ってやってるわ
収支さえしっかりしてれば教えてくれるからありがたい
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:54:42.092ID:kumMhheU0
>>6
どうちがうの?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:54:46.602ID:owgJhiC4d
初めてならチェックしてもらった方がいい
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:55:00.780ID:7+4BFupDa
まずは挨拶しに行けよwそこから
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:55:52.433ID:kumMhheU0
>>8
医療費関係も教えてくれる?
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:56:13.612ID:AZ7in5azd
作るのがわからないなら会場行って教えてもらえ
青色申告ならe-taxの方がいいから提出はe-taxにしとけ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:56:28.261ID:kumMhheU0
>>10
上記に出てる申告会場で?
2023/01/10(火) 07:57:00.922ID:8h0t39VU0
>>12
領収書まとめて合算してればOk
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:58:01.106ID:kumMhheU0
開業届は出してないが、自営業でやってる。
やってることは特殊なことで説明省くが、報酬という形で金もらってる。
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:58:27.989ID:xsVKfeA2a
初めての人は会場
2回目くらいならネットで作成して手渡しする時にチェックお願いしたり
慣れてきたらe-Tax
2023/01/10(火) 07:58:49.096ID:TslUxXGY0
年間を通して少しづつやっておくと楽だが
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:59:21.453ID:hGuQN6SD0
自営でやるなら開業届出して青色申告で控除うけとけよ
2023/01/10(火) 07:59:22.648ID:0JvhVBFZp
>>12 10万超えてなきゃ入れられない 超えてりゃ全部入れて証明書貼り付けて終わり
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:59:26.019ID:kumMhheU0
>>15
領収書とか提出するんだっけ?
月毎とか何に使ったとか記入する?
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:59:27.775ID:sBi2MOti0
e-Taxは楽だけどカードリーダーとマイナンバーカードがいる
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 07:59:43.326ID:yX9R8Pk10
オンラインで無料の弥生会計使っとけ
2023/01/10(火) 08:00:37.531ID:0JvhVBFZp
開業届出してないなら 白色だから 収入と経費書いて終わりだよ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:01:16.695ID:kumMhheU0
>>19
今からでも間に合う?
前年度の話だから無理か。

白色?ならどんなことしたらいいの?
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:01:52.287ID:xsVKfeA2a
>>16
白色やん
青色にしたら?
控除うけよーぜ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:02:33.671ID:kumMhheU0
>>24
収入と経費書いて完了したら税金変動する?
2023/01/10(火) 08:02:36.126ID:0JvhVBFZp
>>25青色にするならまだ間に合うよ  近くの税務署行って聞いておいで 暇なら教えてくれる 忙しかったらこの日にここで説明会やってるって紙くれる
2023/01/10(火) 08:02:45.776ID:8h0t39VU0
>>21
一人ずつ月毎だった気がする
領収書の提出はいらなかったと思うが持っていけ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:03:03.212ID:5hHyly/f0
いいけど
俺は税務署に持って行ってる
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:03:17.792ID:3ngFzQsk0
>>22
要らんぞ
使えるけど
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:03:46.139ID:xsVKfeA2a
>>21
いまは領収書いらない
しかし持ってけ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:03:59.171ID:kumMhheU0
>>28
まじか!
んじゃ今の状態から青色申告した方が控除受けれて得になると!
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:04:29.786ID:3ngFzQsk0
前期の帳簿ちゃんとつけてないなら青色するの困難だろ
2023/01/10(火) 08:04:29.792ID:0JvhVBFZp
>>27国税庁のホームページに確定申告作るページあるからそこに順番に打ち込んでけ

青色にすると専門用語増えてわけわからんってなったら説明会いけ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:05:05.288ID:5hHyly/f0
>>16
そこそこむずいよ
1〜2回税理士にやってもらって、慣れたら前年から変わったところを変える形で自分でやるのも良い
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:05:46.280ID:62HnhRcar
雑所得と配当、時々医療費控除でやってるわ
今年で配当の申告が所得税と住民税で別方式選べるの最後だから辛いわ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:06:36.263ID:mpKM/NSI0
今までは国税庁のページで作製して紙に印刷して提出だったが今年からネットで完結させてみるつもり
FeliCaチップ搭載スマホあればいけるらしいと聞いた
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:07:06.998ID:xsVKfeA2a
>>34
白色とはいえ帳簿つけてない自営っているんかな?
ありえん話だが…
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:07:16.478ID:5hHyly/f0
アドバイス求め方失敗してると思う
普通に確定申告って言うと、自営やってなくて、医療費や住宅控除だけしてる人も来るから
2023/01/10(火) 08:07:16.615ID:0JvhVBFZp
記帳の仕方教えてもらって
前期の帳簿もその記帳の仕方に直せ もちろん原本も取っておけば良いよ 
儲かってるなら税理士雇えばいい 仲良くなってて損はしない
2023/01/10(火) 08:07:19.705ID:3dCZIlr2M
去年から源泉徴収要らないから楽勝だよな
簡単だから適当に自由に記入して自由に追徴されるヤツ増えそう
マイナンバーで簡単に把握出来るっていう自信の現れなんだろうな
総合課税なんて株の配当金くらいしかないから
特定口座が勝手にやってくれるから良いけど
証券会社も配当金まで管理してくれるように変わったから
全部お任せだからもうなんもワカラン
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:07:28.013ID:kumMhheU0
みんなめっちゃ優しいじゃん笑

ちなみに上で書いた支払いが報酬っていうのはどう?
正直調べてもよくわからんから心配なんだが問題ない?
請求書は控えてるけど、持って行った方がいい?
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:08:03.104ID:xsVKfeA2a
>>37
国保高くなるもんな
やってられんよ
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:08:36.164ID:cM+TkJGV0
知らんうちにetaxアプリ廃止になってて焦る
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:08:40.903ID:hGuQN6SD0
>>43
全部教えてくれるから領収書とか請求書とか仕事に関係するものは全部持ってけばいい
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:09:38.660ID:3ngFzQsk0
>>39
いくらでもいるよ

俺は法人だからきっちりやってるけど
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:10:47.970ID:5hHyly/f0
>>39
普通にいるだろ
青色でさえ帳簿つけるの必須じゃないし
2023/01/10(火) 08:10:54.548ID:AJRK+SzaH
>>46
めしの種をタダで明かして良いのかい?
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:11:00.901ID:kumMhheU0
>>46
なるほど!
税務署行った方が良さそうだな〜

事情があって急遽この形になったからわけわかめなんだ
助かる!
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:11:24.253ID:3ngFzQsk0
>>45
へえ
いずれにしてもweb版の方がらくだと思うよ
プラグインすぐ認識しなくなったりするけどな
2023/01/10(火) 08:12:03.560ID:AJRK+SzaH
>>39
チューリップとか茂木とか
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:12:32.130ID:0foi6VD50
報酬は雑所得になるんじゃねえの?
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:13:29.399ID:xsVKfeA2a
>>47
>>48
そっか…
帳簿つけると金の流れ分かるから白色時代もつけてたが
少数派なんだな
2023/01/10(火) 08:14:34.552ID:0JvhVBFZp
>>53 ならないよ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:14:35.058ID:62HnhRcar
支払調書が届くのが1月20日過ぎだからまだ完成出来ない
月末までには提出したい
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:16:04.825ID:aUrDRuRHd
年末にしたふるさと納税のワンストップ放置してたから確定申告しなくちゃだわ
でもマイナンバーカードのお陰で楽になったよね
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:16:25.468ID:0foi6VD50
>>54
単式か複式の違いはあるけど
何年か前から白色も帳簿が義務付けられてるから付けないと駄目だろ。
2023/01/10(火) 08:16:49.618ID:3fAgVGy+0
住民税のやつだけある
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:17:01.316ID:kumMhheU0
とりあえず税務署行って青色申告したほうが良さそう?

そっから確定申告の仕方教えてもらって完了するのがいい感じかな
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:17:28.682ID:QwCNyYuja
今までは何でしなかったの?
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:17:36.829ID:aUrDRuRHd
>>22
マイナンバー対応スマホとパソコンで十分じゃん
63【B:94 W:86 H:86 (H cup)】
垢版 |
2023/01/10(火) 08:17:41.022ID:s9E7NYis0
ウチは税理士に丸投げしてるよ
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:18:33.584ID:xsVKfeA2a
>>53
継続しない時だけが雑所得
2023/01/10(火) 08:19:41.936ID:f5smsOrD0
もう20年くらいやってるかも
2023/01/10(火) 08:20:41.959ID:0JvhVBFZp
>>60 これからその仕事で飯食ってくならそうした方がいいよ
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:21:12.441ID:cm6SVXyga
確定申告初めてでした事ないなら2.3年しなくていいよ
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:21:25.885ID:xsVKfeA2a
>>58
実家が自営だったから学生ん頃から帳簿つけさせられたりしてたから習慣的というか
決まりがどーとかってアタマになかったわ💦
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:22:30.670ID:njvHVAlVp
>>61
一昨年までは会社で働いてて、去年から自営業になったから
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:23:03.776ID:qN1yENj1d
e-taxのパスワード忘れたから
毎年弥生会計で印刷して税務署持ち込んでるわ
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:23:57.511ID:WC5BMEp1M
マイナンバーカードとICカードリーダー必須
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:24:07.771ID:4Phw0IWt0
開業届出して青色申告
freeeとか弥生で帳簿をつける
イータックスで提出
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:24:37.618ID:B7FXcsC9d
青色は今からじゃ無理だろjk
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:25:00.032ID:WC5BMEp1M
税務署でやるより自営なら地元の商工会
丁寧に教えてくれるよ
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:25:12.795ID:4Phw0IWt0
>>73
今年分からだな
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:25:36.853ID:mpKM/NSI0
>>71
マイナンーバーカードとFeliCaチップ搭載スマホのコンビでネットで完結させられるらしいぞ
例の専用機器はオワコンだってよ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:26:27.453ID:179P8EAnd
>>58
マジか?
青色にはまだ帳簿義務はないような
2023/01/10(火) 08:26:36.056ID:YoVUL4lBH
無申告無罪
参考例 茂木 徳井
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:26:57.081ID:WC5BMEp1M
ついでにインボイスも登録しないと
2023/01/10(火) 08:27:03.619ID:1PvrmF880
利権まみれカードリーダー
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:27:04.818ID:B7FXcsC9d
>>77
青色の方が厳しいに決まっとろ
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:28:13.574ID:z61QXMxf0
>>48
青で帳簿つけないってどういうこと?
今は白でも帳簿つけないと罰則なしとはいえ
ダメになってるはずだけど・・・
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:28:26.343ID:4Phw0IWt0
>>77
何を言うとるんやw
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:29:43.218ID:3ngFzQsk0
>>80
そんなのずいぶん前からあるのに何いってんだ
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:31:18.514ID:0foi6VD50
開業届出しても去年のは無理だから白色申告だな
やよいとかの無料で使えるやつで感覚掴んどくといいんじゃね?
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:36:30.449ID:xsVKfeA2a
>>43
優しいというかこの1~3月の風物詩だからなぁ
誰も好きこのんで確定申告やってる訳じゃないし
みんな苦楽を共にした戦友って意識w
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:38:21.113ID:hGuQN6SD0
そっか今回は青色無理か
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:39:30.896ID:kumMhheU0
>>86
なるほどな笑
やっぱりこういうとこで情報共有するもんなんだなー!
助かりました!
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:40:36.705ID:z61QXMxf0
>>87
初年度ならできなかったっけ?
確定申告の質問してるなら初年度ちゃう?
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:41:30.308ID:4Phw0IWt0
>>89
初年度でも開業から1ヶ月以内に青色申告申請しないとダメ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:50:31.330ID:z61QXMxf0
>>90
ありゃ、そうだったかthx
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:53:32.511ID:gHp+EriK0
>>9
生存率がわずかに上がる
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:55:42.356ID:4Phw0IWt0
>>91
普通は開業届と一緒に青色申告承認申請書を送るだろうからそう認識しててもしゃーないけどなぁ
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:56:14.495ID:/j4UVhXna
ウーバーイーツで20万以上稼いでるけど行った方が確定申告場にいいの?
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:56:14.904ID:gHp+EriK0
>>25
開業届けだしてから2ヶ月以内青色申告届けを提出や
でも青にするかちゃんと考えるほうがええで
青でだすいうこときちん帳簿つけてますいうことやから税務調査はいられやすいで
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:57:04.642ID:gHp+EriK0
>>39
>>82
帳簿の付け方が違う
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 08:59:03.679ID:0foi6VD50
>>94
ウーバーとかのは個人事業主だから申告いるだろ
契約時に説明ないの?
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:02:13.339ID:4Phw0IWt0
>>94
経費を差し引いて年間48万以上稼いでるならしなきゃだめ
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:08:00.781ID:/j4UVhXna
ok!🙂
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:08:23.764ID:lVDSlBeTd
税金払うかどうかは別として
申告は必要だろ?
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:09:19.502ID:gHp+EriK0
何もすらずに青色申告にし税理士も使わず確定申告してて5年後にごっそりもっていかれる奴は結構いてるんやで
俺の知り合いはなんでもかんでも経費にいれてたのあるが5年分で700万とられたよ
5年遡って65万控除を10万特別控除再計算された挙げ句追徴その他でごっそりいかれた
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:12:02.008ID:Qk2lJJJM0
俺も今年初確定申告必要だからネットでやるか普通にやるか悩むわ
2023/01/10(火) 09:15:49.110ID:jhZfAOAJr
初回は会場に行っていろいろ聞きながらやった方が確実よ
期限ギリギリだとめちゃくちゃ混むから余裕もっていったほうがいい
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:19:38.501ID:gHp+EriK0
青色だと65万控除で得なように感じるが結局控除額が65万増えるだけで実際はらう税金としてはあまりかわらない
赤字繰り越しや一括償却考えないなら白で適当に帳簿つけるほうが楽だし税務調査もきがるですむ
65万控除されて税金が多少少なくなったところで税理士への支払い考えたら言うほど得でもないんよね 今はソフトがかなり優秀だから誤魔化さずに打ち込めば税理士がつくったのと同じ申告書ができあがる
税理士の番号と捺印ないだけだ
青と白どちらがいいかはちゃんと考えるほうがいい
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:20:50.673ID:TtLs92ovp
初回なら確実に税務署行った方がいいな
よっぽど公的書類作成に慣れてるかほぼ書く必要がない人以外ほぼ抜け落ち出るし
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:35:57.251ID:Qk2lJJJM0
じゃあ今回は直接行ってみるかな
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:41:15.867ID:nyiw02hcr
会計ソフト使ってやってりゃよっぽど稼いでなきゃ僅かなミスで税務署なんてこねーよ
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:41:58.742ID:WC5BMEp1M
くっそ混むから商工会入った方がいいんだけどねえ…
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:42:33.975ID:gHp+EriK0
例えば195万課税所得やと所得税は9万7500円
青色65万控除でだしたら65000円や
差額3万2500円をどうとるかやね
勿論税理士を入れなくてもいいがそれだと65万控除をとれるのは結構厳しい
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:43:24.504ID:0foi6VD50
金掛かるかもしれんけど地元の商工会入った方がメリットがデカいよね
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:44:19.361ID:nyiw02hcr
今の優秀な会計ソフトあって法人成りもしないレベルの売上で税理士とかちょっと無能すぎんか?
帳簿付けなんて自営やる最低限度の知識だぞ
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:44:54.932ID:MCGu9axsd
>>109
8年個人事業で会計ソフト使って自分でやってたが何も問題なく65万控除だったぞ
まだ廃業して5年経ってないから調査くる可能性も0ではないが
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:46:18.638ID:gHp+EriK0
帳簿付けが問題じゃないんよ
税理士の番号と捺印あるかが大事なんよ
税務署はまず先にそこをみる
売上げ大したことないならいちいち見ないけどね
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:47:58.460ID:gHp+EriK0
>>112
その間に資産、不動産増やしたりしてたら来るとおもとくほうがいいよ
売上げが平均いくらあったのかも重要だけど資産や不動産増えてるかも重要
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:50:39.855ID:0foi6VD50
税務署も仕事だから取れそうな所に行くよね。
売上も少なくて経費も殆ど入れてないような所はスルーだろ
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:52:03.300ID:z61QXMxf0
>>96
付け方話ではなくて、
帳簿そのものが必要ないみたいな書き方だったから
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:57:34.338ID:XZ7cze4vd
>>114
廃業してから家買ったわ…
まぁ変なことしてないし調査来ても問題ない
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:59:30.851ID:z61QXMxf0
家買ったけど来なかった
経費全然出してないから来ても取るところないだろうけど
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 09:59:39.722ID:gHp+EriK0
>>115
所轄の人口にもよる
大都会だといちいち相手にしないが田舎なんかだと同業者牽制の為とかで入ることなんてある お得意のやってる感とかださなきならんし
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 10:09:28.825ID:imWryLtJ0
今年からしないといけないんだけどまず何をしたら良いかわからん
2023/01/10(火) 10:13:11.265ID:XnX7ER2M0
ほかっとけばあとで誰かぎ勝手に計算していくら納税しろって手紙くるんじゃないの?
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 10:18:26.446ID:3SCJorJSM
>>121
追徴課税で損するから放っておけない
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 10:36:29.785ID:5+gKKGtn0
田舎の方だと年収400上辺りから税務署に目をつけられやすいとかなんとか
2023/01/10(火) 11:09:17.934ID:tHRmAZlkM
しのぎの見せ所の季節がやってきたな
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 11:14:22.380ID:Zt2CDcBi0
インボイスと簡易課税の申請書類って郵送でもいいの?
126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 11:48:22.130ID:mXJVNN+xa
ぃぃょ
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 12:16:44.171ID:gHp+EriK0
解らないことあれば所轄の税務署いけばいい
あいつら親切丁寧に教えてくれる
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 13:08:20.086ID:wlqRkRJha
>>127
基本金払う奴には優しいしな
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 13:11:26.012ID:8t2ys51H0
「源泉徴収って何ですか!!」と発狂する猛者を目撃した事がある
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 13:28:41.225ID:Zt2CDcBi0
>>126
ぁりがと
2023/01/10(火) 13:29:02.608ID:wZrpqdReM
>>129
昔そんなものもあったな
現在では不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況