X



なんで眠れないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:17:20.521ID:+xWZyZD50
涙が出てくるよな
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:17:45.390ID:1qndpkrs0
疲れてないからな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:17:48.436ID:Q6dr7EdQ0
胃もたれ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:18:17.730ID:+xWZyZD50
とりあえずお茶入れてくるわ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:19:04.627ID:1qndpkrs0
体が疲れてないのに眠くなるわけもない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:19:36.568ID:PmY48vuAd
なぜお茶を飲む
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:20:56.011ID:PmY48vuAd
眠れる眠れないは先天的な才能が左右するし、鍛錬である程度変えられると思ってる

結局メラトニンの生成能力が関係してくる
0008カイト
垢版 |
2022/12/27(火) 01:21:10.587ID:TLclUHNV0
親がうざい 既読つけない女性とかより俺の全てのノイローゼになった根本は母親 きつすぎる ユーモアがなくなったから母親と反りが合わなくなった
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:21:30.344ID:riLd5grr0
いつまでも5ch見てるからじゃね?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:21:58.116ID:Q6dr7EdQ0
ケンタッキー食べすぎた
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:23:25.087ID:PmY48vuAd
お前も眠れないからにはいろいろ調べてるよな?

セロトニンて物質がメラトニンに変化し、そのメラトニンが「眠れ」と命令を出すからこそ人は安眠できるわけよ。つまりセロトニンの生成能力が足りないと気怠げな休憩しかできなくなる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:24:22.603ID:PmY48vuAd
ネットの生地コピー

セロトニンを増やすには、食べ物からトリプトファンやビタミンB6を摂ることが欠かせません。 おすすめの食べ物としては主に、バナナや乳製品、大豆製品、赤身魚などが挙げられます。 ほかには、海藻などを食べて腸内環境を整え、運動や日光浴などの生活習慣にも気を配るとよいでしょう。
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:26:07.712ID:+xWZyZD50
俺の場合は精神的なものかな…
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:26:23.706ID:PmY48vuAd
つまり、生成能力以前に材料が足りないなら安眠ホルモンも足りなくなる

ところがところがその安眠に必要なのは漠然と「タンパク質」ではなく、アミノ酸の1種のトリプトファンとビタミンの一種のビタミンB6が必要になってくる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:26:58.169ID:PmY48vuAd
この2つが実は人によっては全然足りないわけよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:27:35.591ID:b5VjSXcB0
アメリカ軍隊式の睡眠法を教えてやる
両手両足に思い切り力を入れて10秒
その後力を抜いた状態が最も脱力した状態だからすぐに眠れる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:27:57.599ID:+xWZyZD50
なるほど
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:29:34.412ID:PmY48vuAd
よく豚肉はビタミンBの宝庫、なんて言われるけど。栄養成分をよくみると、豚肉に豊富なのはビタミンB1のみ

豚肉たべたからB6もOK、なんてならんわけよ。むしろB1なんてそうそう不足せんからわざわざ健康のために豚肉食う必要もないし、ビタミンB系は水溶性ビタミンなんだから加熱した時点で相当壊れる。豚肉を生で食うバカはいないし
そもそももってして豚肉でビタミン補給なんて考えが元から破綻してる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:29:48.694ID:+xWZyZD50
色々と参考になるな
ありがとう
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:30:02.090ID:PmY48vuAd
>>18え?
俺の話聞いていただけるんですか?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:30:43.500ID:J+ETKdl80
       ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、    /
  | fr| 《{_丿   Ljハ∥  _,ノ/`il  /
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il    早く寝なさい
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \ 
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ    \
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
       / ||  |
     /  {_,_,P  |
0023みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2022/12/27(火) 01:30:44.688ID:LgactcpX0
眠れないときって辛いよね
明日つらくなるってわかってるのに眠れないんだもん
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:31:18.771ID:PmY48vuAd
そしてここからがあまり知られてないとこ

松果体が上手く機能してないと、セロトニンのコントロールが上手くいかなくなる

せっかくセロトニン作っても松果体がゴミスペックだと体外に流れたりメラトニンに変化しなかったりするわけだね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:33:40.233ID:PmY48vuAd
そしてそしてネットの生地コピー

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンには、ストレス軽減や様々な健康効果を期待できます。

セロトニンは、覚醒、気分、意欲と関連した脳内物質で、セロトニンが低下するとうつ的になります。セロトニンが活性化すると、清々しい気分となり、意欲がアップし、集中力の高い仕事ができます。
0026みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2022/12/27(火) 01:34:24.356ID:LgactcpX0
もしかしてこの長い文章を読めば寝落ちするのでは?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:36:04.874ID:PmY48vuAd
つまり日中あんまりストレス溜め込んだり、あんまり海原雄山や岡星なみに充実して神経研ぎ澄まして生きてるとね

その集中力やストレス緩和のためにセロトニンを消費しきってしまい、寝る前にメラトニンに変換する分のセロトニンが残ってない

なんて状態になるわけさ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:36:43.428ID:+xWZyZD50
普通に参考になる
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:40:01.559ID:PmY48vuAd
つまり>>1
具体的な対策としては

1 セロトニンの材料であるトリプトファンとビタミンB6を毎日しっかり補給

2 セロトニンの生成にかかわる。リズミカルな無意味な行動 日光浴(月光浴 森林浴はさらに説も) 外の散歩などを毎日生活に組み込む

3 日中セロトニンを使い切らない

四 セロトニンのコントロール器官である松果体を鍛える

この4つに分けて生活を改善しなきゃならん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:41:52.942ID:PmY48vuAd
ここまではネットに堂々と目立つように書いてあるし、不眠症のやつならほぼ100%知ってる知識

ここからすまんが個人的な安眠術を語らせてもらうわ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:45:07.712ID:PmY48vuAd
上の記事にもあった通りバナナ 大豆製品  乳製品 赤身魚 こういうのを食うのが手っ取り早いわけだが

こういうのを毎日かかさず食うのはなかなか難しい

例えば健康的なメニューでも、肉と野菜とご飯だけ、なんて日もあるだろうし。ましてや忙してくてオールレトルトやオールジャンクですました日なんかトリプトファンとビタミンB6の補給は滞ると思っていい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:46:29.908ID:+xWZyZD50
めっちゃ語るじゃん
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:47:28.889ID:PmY48vuAd
そこで役に立つのが

コンビニでよく売ってる150円弱のプロテインバー

成分表示を見て、トリプトファンとビタミンB6がガッツリ入ってるのを選んで、それを朝食べると安眠につながる

ちな安眠で考えるならトリプトファンに速攻性はない。寝起きに食べてゆっくりと最終的にメラトニンに変えるのがベストらしい
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:48:11.859ID:+xWZyZD50
とりあえず牛乳入れてくるわ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:48:26.170ID:PmY48vuAd
>>32
すまんな普段はあんま長文書き込まないんだがな。こんなに書き込んだの久しぶりだわ。3年ぶりくらいかも
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:21.374ID:PmY48vuAd
ほんとに眠れないならプロテインバーくらい箱買いしても惜しくないと思う

安眠のために必ず朝一本プロテインバー食うと

あとビタミンB6はこまめに何回も取ったほういいだろうから、案外日中まがい物の栄養ドリンク飲むのもいいかも
自販機で買えるデカビタCとかにけっこうB6入ってたりする
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:54:58.120ID:PmY48vuAd
そしてリズミカルな無意味な行動 日光浴 外の散歩

これも毎日はなかなか難しいよね?でもこれって結局朝の散歩をキビキビとリズミカルにやれば全部カバーできちゃうわけだ

ほんとに眠れないなら早朝の散歩を15分、必ず毎日の生活に組み込むべきだと思う

ちょうどいいからプロテインバーをコンビニ毎朝歩いて買いに行けばいいかも
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 01:58:15.245ID:PmY48vuAd
そんで、日中セロトニンを使い切らない

これもなかなか難しいよね。例えばパワハラマンもパワハラされ子も、仕事のエースもパチンカーもみんな日中ごっそりセロトニン使うわけだ

やりたいことやってるときも、責任感もって充実した行動取ってるときも、単に嫌なことに耐えてるときも

みんなみんなセロトニン消費するわけさ。そしたらメラトニンに変える分が無くなってしまう。だからもしかしたら息抜き知らん真面目で優秀なやつがある日突然ウツになるのかも
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:00:28.981ID:PmY48vuAd
だからセロトニンをゲームのMPみたいなもんと考えてさ

最大セロトニンを増やすのも大切だけど、セロトニンを節約するのも大切とも考えないといかん。ゲームでまんま考えるなら、回復魔法の分はMP残しておけみたいな概念だね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:04:05.110ID:PmY48vuAd
つまり日中もまったりなんにも考えない時間を作れると最終的に安眠につながる

せめて休憩時間は気が抜けてたほうが良いと。休憩時間暇だからツムツムとかに熱中してるとそこでもセロトニンを消費してしまうし。寝ちゃうのも多分リズ厶崩れてよくない

リラックスして口開けて適当なスマホ記事読むとかほんとに適当な会話してるのが吉かもね
その点ボッチの俺とかは休憩時間は天井にぶら下がってる謎の人影とかずーっと眺めてるだけでいい。口開けてても最近はバレないしな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:05:56.775ID:PmY48vuAd
あとは松果体の訓練。これは語るまでもないな

夕日を浴びれば勝手に活性化。一説には夕日の動画見るだけでも効果あるという

大昔の金曜ロードショーのオープニングとかおすすめ。ユーチューブに普通にある
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:06:09.406ID:PmY48vuAd
聞いてる?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:06:43.193ID:PmY48vuAd
聞いてる?>>1
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:08:10.486ID:PmY48vuAd
眠れてるやつと眠れてないやつはもうオーラが変わってくる

でも例えば俺とか安眠術をほぼマスターしてても、他の分野で精神病なら結局くたびれた中年にしか見えないんだがな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:17:18.872ID:PmY48vuAd
そう考えると昔の日本人の朝飯は精神の充実とメリハリに最適だったのかもな

焼き鮭 納豆 豆腐 ワカメ。ってこういうのでトリプトファンとビタミンB6多めに補給してたのかも。肉や白身魚からはトリプトファンあんま取れないぽいし
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:18:35.888ID:PmY48vuAd
またまたネットの記事コピー


トリプトファンで良質な睡眠を「鮭のクリームチーズソース」

脳神経を鎮めるセロトニンを作るのに欠かせないトリプトファン。
毎日摂ると寝つきが良くなるといわれています。
効果的に摂るには、単にトリプトファンが豊富な大豆や卵、乳製品などを食べればよいのではなく、炭水化物と同時に摂るのがおすすめです。
トリプトファンは鮭にも豊富に含まれています。 

○エネルギー:約190kcal
○調理時間:10分
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:20:11.491ID:PmY48vuAd
江戸時代はともかく、戦後なんかみんな朝の鮭とか常識だったわけだろ?そこでトリプトファン補給してたのかも・・・

誰もいなくね?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/27(火) 02:21:24.913ID:Q6dr7EdQ0
一応読んでる
食べすぎで胸焼けしながら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況