X



日本国「積立NISAがこれからの年金!やらないやつは自己責任!」 俺「わかりました!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 16:43:49.763ID:UQK93vN70
日本国「インデックス投資がオススメ」

俺「わかりました!」

日本国「だいぶ積立NISAに金を入れる人が増えてきたなw」
日本国「じゃあそろそろ絶望させるかwww」

日本国「利上げします!」


なにこれ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 18:41:33.940ID:CkB44/EfM
来年のNISAを一般に切り替えるかが悩みどころ
永年非課税なら一般でさっさと1800万埋めちゃった方が長く運用できるよね
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 18:49:23.855ID:6LTsboo7d
>>79
いや 別に相反しないから矛盾はない
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 18:56:57.249ID:TYPJCZZXM
>>81
毎月分散にしとかないと下がったらロスカとか損切りとか言ってスレ立てる羽目になるぞ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 19:13:41.505ID:YtajM4s0a
>>81
一般は1200万まで
積立が600万の合計1800万な
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 19:45:03.264ID:CkB44/EfM
>>84
毎年コロコロ変える場合の限度額は?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 19:45:34.231ID:YtajM4s0a
>>85
1年間は240万しか無理
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 19:57:38.215ID:FfA/A8G6d
>>87
auとドコモとソフトバンクと楽天とスラーヤの大手5キャリアと契約していてすまんなw
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/26(月) 20:12:43.694ID:es+xDm+a0
>>88
そこまで持つのは逆に馬鹿じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況