X



同じ能力なら田舎の方が給料高いという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 10:24:13.674ID:AJtpx6d8aEVE
都会は働き手が多すぎて価格競争してるから給料が低い
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 11:07:13.038ID:dwWFBHEC0EVE
>>33
違うよ
わざわざ高いのを買いに行くんだよ

田舎には100〜150円の価格帯のものしかない食材が
都会には100〜150円の価格帯のものに加えて高級な1000円のものも売ってる

だから平均が高くなるだけでわざわざ高いものを探さない限り普通に買う分には変わらんってこと
両方で住めばわかることだよ

飲食店も同じ
500円のランチが9割の田舎に対して
都会は500円のものもあれば3000円とか5000円とかの店もゴロゴロある
だから平均が高くなるってだけでそこに行かない層には関係ないんだよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 11:08:18.657ID:GPreScPsaEVE
>>33
同じ商品ならどこで買っても同じだって
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 11:08:24.222ID:eb85wXWRdEVE
>>34
引きこもってると分からんから外出た方がいいで
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 11:08:53.260ID:GPreScPsaEVE
メーカーが地方によって値段変えてると思ってんのかね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/24(土) 11:10:44.245ID:cm6dJX2GDEVE
ぶっちゃけ
田舎で、ピシッとスーツ着て女連れてワイン飲んで
なんて店成り立つと思うか?
んな月に10組いるかいないかの地方じゃそういう
こ洒落たお高い店ってのはまずなりたたねえのよ
時々勘違いした都会ドロップ組がそういう店開くけど
まあだいたいつぶれるか、1年もしないうちに大衆食堂と化すな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況