X



若者「俺は年取っても老害にはならないぞ!」→なる理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:48:13.749ID:nUDYSwNzM
なんで?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:48:30.903ID:iKCl3Bjt0
もない?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:48:45.303ID:WnhzerVC0
時代に取り残される
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:49:01.321ID:s6i0z1Tp0
人間の性
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:49:48.677ID:5mNK6aQAd
老害にならない方法って若い者のやることに口出ししないことだよな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:01.860ID:sBEOY9i60
老害の定義ってどんなもんか
共通認識を示してくれよ
それぞれ感じる人によって都合よく定義が変わっている印象すらある
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:30.591ID:jQvffa4D0
媚びを売られるとそれが心地よくなってしまうんだろうか
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:34.831ID:ZsSkdq2Hd
若者(35)だから
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:47.274ID:9zBH/3Bl0
今の若者はならないんじゃね?
今の老害(団塊世代?)って社会がイージーすぎて他の世代なら淘汰されて死んでたはずのド無能も生き残ってるから迷惑かけてるから目立つってだけだし
老人同士でもかなり差が目立つのはそのせいだし
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:51:08.271ID:UF6EJXKw0
経験を過信しない方がいいよね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:51:38.570ID:BQhxbaPG0
自分が慣れ親しんだものが書き換えられていくのを耐えられるわけないVIPで夏厨が湧くと煽っちゃう
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:51:45.680ID:s6i0z1Tp0
>>9
お前もうすでに老害の兆候出てるよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:08.484ID:ZTGY5nfJ0
老化現象の一つみたいなもんだし行く道くる道だと思ってる
語感が悪いからみんな忌避するけども
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:35.940ID:0Qq0MMKh0
若い時「俺と年代合わない奴ウゼえわ」
老後「俺と年代合わない奴ウゼえわ」

別に変わってない
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:46.886ID:sBEOY9i60
>>9
多少関係はあるかもしれない
あったとしてもハッキリ分からないくらい少しの差だと予想はするが
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:52.357ID:8KS9SXcda
>>12
でてねーだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:53:26.780ID:A8s565/g0
>>9
今も若者にとっちゃ人手不足ゆえのフィーバータイムだぞ
無能でも仕事はいくらでもある
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:54:07.882ID:9zBH/3Bl0
>>12
どうして?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:54:12.539ID:aF9zQdr/0
いつまでもアンパンマン
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:54:22.109ID:ZTGY5nfJ0
誰だっけ
関根さんかだれかが「自慢話と昔話したら終わり」みたいなこと言ってたね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:54:43.555ID:wxDddw5b0
脳が壊れる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:55:20.629ID:9zBH/3Bl0
>>15
結局大きく見たら変わらないのかな
でも団塊世代って老人になる前からずっと叩かれてるしやっぱヤバいのかなって
もちろん優秀な人もいるけど無能な人が生き延びやすかったんだとは思う
逆に今の若い人は死にすぎだよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:55:36.475ID:ZTGY5nfJ0
>>21
エッチだねなんか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:55:44.238ID:9zBH/3Bl0
>>17
そうなのかな
ネットのデカい声に惑わされてる?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:55:54.431ID:oG1aNAfkr
世代でくくる癖ついてるやつは同じような道歩みそう
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:55:55.757ID:zgdZSmxI0
年下に敬語使えない奴は老害になる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:56:25.346ID:qy8AUbuF0
老害にならないって思考がもう老害だから
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:57:47.866ID:NfEVhc0ga
俺は老害にならなそう
他人に無関心だし
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 17:59:00.976ID:wxDddw5b0
ガイは若い頃からガイなんだよ
年取ったからどうこうではない
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:01:06.848ID:sBEOY9i60
>>25
これは言いたいね、つまり個々人の問題で
いま老害と陰口叩かれてない若者受け良い老人・中年は
若い頃は老害とか言ってなかったと思う(言葉が無かったならそれに類する物言い)
いま老害呼ばわりされてる老人は若い時に上の世代へ文句を言ってたようなイメージある
あくまで想像の話だが個々人の性格って変わらんからね
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:02:05.655ID:9zBH/3Bl0
>>29
そうだね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:02:28.218ID:uhZMX90I0
立場が変わると意見が変わる
その時の自分にとって都合のいい主張を常にしてるだけ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:02:42.804ID:jQvffa4D0
なぞとバブル世代が言ってますが
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:03:26.712ID:XQnvEyQ30
自分とは違う世代を貶してるなら同じだよ
40になっても60になってもお前は同じことしてるよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:04:30.558ID:9zBH/3Bl0
無能はある程度淘汰されておくべきだよ
老害になる前に
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:04:49.368ID:fkSo6imoa
本当の老害的思考なのか若者にとって都合の悪い正論を老害認定してるかを見分ける必要がある
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:05:18.893ID:dhN7Tbxq0
>>9
普通は社会で痛い目に合って少しは反省するもんだけど
団塊世代は勢いだけで反省しなかったからね
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:07:52.117ID:XQnvEyQ30
>>9
今の若者は怒られずにきてるから「若害」になってるのが多いと思うし、そういうやつはきっと年を取ったら君らが老害って呼んでる存在になる可能性はあるんじゃない?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/21(水) 18:08:28.938ID:sBEOY9i60
>>39
政治の話と同じで聞く側のリテラシーが必要だね
バカは誰が言ってるかで正論か否かを判断しがち
ちゃんと論の中身を吟味しなきゃならないんだけど
面倒くさい・吟味する知能あるいは経験がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています