X



【画像】「漫画1冊600円は高すぎ」最近の若者の漫画への価値観が悲惨すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:08:29.823ID:0xPvHk6g0
1冊600円ってそんなに高いか?
むしろ安いよな

https://i.imgur.com/IJbUSSV.jpg
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:30:39.697ID:8DV8UxeWd
>>70
あれはユーザー全員で毎月の視聴料割り勘してるような感じだしまた別では?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:30:46.160ID:2uhMFqAT0
マジで600もすんの?ワンピースとかコナンも?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:30:58.430ID:EmRQOu0p0
安い高い以前にコレクターでもなけりゃ別に無理して買い集める必要もないし
時間潰しの娯楽なら無料web連載やってるの適当に読んでるだけでも数が膨大すぎて時間が全然足りないくらいだしな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:31:01.917ID:JKNPTMb80
>>76
漫画は少しだけど持ってるよ
絶対に中古では買わない作家の小説もある
映画が好きだから映画は数百本持ってる
まるで漫画が世界のすべてみたいに言うな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:31:03.034ID:k9Gz9AA+a
手元に持ってる時代じゃねーんだし
印刷代かかってねーんだから電子データならもっと安くしろ
アホみたいに出版社分けてねーでサブスクしっかり作れ
だから漫画村みたいのが流行るんだよ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:31:04.968ID:ScByFjA1a
いまさら紙には戻れない
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:31:40.603ID:rWBTY7aJ0
ちゃんとサブスク使っててえらい
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:32:04.690ID:KEWa8CnNp
>>79
せめて絶版になってるのは全部サブスクで読めるようにすればいいのにな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:32:15.287ID:USwRwlTt0
どうしてもというなら新刊買って仲間内で回し読みしてさっさと売っちゃえば?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:32:20.085ID:Bngj1YS80
海賊版や無料で読むのに慣れてしまってたり他の飽和し過ぎている遊びのコンテンツに金を使いまくってるからこうなる
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:32:49.348ID:k9Gz9AA+a
漫画アプリとかweb漫画サイト何個あるんだよ
巡回めんどくさすぎんだわ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:33:06.240ID:aI8pbDQRa
完結せずに終わるパターンもあるしな
どっかで読んで面白かった完結漫画しか買わんわ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:33:28.427ID:USwRwlTt0
少なくともガチャ回すよりは抜群にコスパ良いと思う
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:34:25.665ID:25Wr5GLHr
小中学生の小遣いで買うには高いな
出版社が学割のサブスクとか初めたらいいのに
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:34:26.960ID:JKNPTMb80
今の時代、使い捨てだからなあ
この前さ、ブックオフである映画が4400円で売ってたんだよ
すぐさまサブスクでないか調べたらユーネクストでタダであったんだよ
すごく悲しい気持ちになったね
まあ、マイリストに入れてすぐ見て、途中で見るのやめたけど
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:34:43.206ID:w3Q6x6+E0
収入が増えて単価が上がる ← わかる
20年給料据え置きで価格だけ倍 ← え?

こういうことよ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:35:10.831ID:81fbyMwEp
すまん漫画村使うわ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:35:22.209ID:h0CkKbpe0
>>100
ブックオフでその値段なら邦画か
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:36:20.059ID:jtpQhmJ/0
雑誌や単行本は仕方ないとしても
電子が一話実質80円~最新話で120円は高杉
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:36:37.342ID:JKNPTMb80
>>103
いや、ハリウッド映画
88年上映の作品
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:37:09.586ID:v28/IkTD0
>>88
大手出版社のコミック本は
もともと印刷代・用紙代ほとんど入ってないから
電子にする手間でトントンなんじゃないか
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:37:36.003ID:JY/hHtQa0
>>99
それを言ったら昔からだし桁違いに無料(もちろん公式)があるじゃん
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:37:42.788ID:USwRwlTt0
まああとはネットカフェで読んでるわ
快活だと30分利用で200~300円くらい
毎週100円相当のアプリクーポン来るからそれを必ず使う

ソフトクリームやコーヒーその他ソフトドリンクがおかわり自由だから
飲み食いしながらついでに時間ぎりぎりまで読み進める
冬は微妙だけど夏場の猛暑の日にはおすすめ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:37:48.806ID:k9Gz9AA+a
>>96
いや出版社ごとじゃなくて横断させろよ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:38:01.188ID:JKNPTMb80
漫画が好きな人には600円は高くないのは分かる
ただ、小説とか映画の方が近い距離にいる人だと多分高いって思う人は割と多い気がする
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:38:11.404ID:K2mB3nF60
最新の話題作とかネット連載してる漫画とかは無料で読めること多い
大昔の漫画はKindle Unlimitedにあったりする
ちょっと昔の名作を安価で読む機会がない
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:39:34.956ID:USwRwlTt0
>>99
単純なコスパなら週刊雑誌を毎週買い揃えたほうが良いと思う
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:39:57.913ID:KEWa8CnNp
そもそも漫画が最初に流行ったのって映画が娯楽の王様だった時代に映画より安いって理由で流行ったわけだしな
今は映画の方が安くなってる逆転現象
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:40:14.745ID:7v39+rVoa
これだけ無料かサブスクで暇つぶしできるもんあふれてたらそう思うだろな
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:40:21.331ID:h0CkKbpe0
>>105
ロシア映画みたいな出回った数が少ないやつは高価になりがちだけどハリウッドにもそういうのあるんだな
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:40:31.497ID:JKNPTMb80
よく思うのはブックオフとか古本屋は作家にとって一生の敵なんだろなってこと
ファンだって言いながら中古でしか買わない人や買うことすらしない人は作家にとってきっと天敵のはず
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:40:38.823ID:LnpNWduM0
>>107
おありがてぇ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:00.987ID:H6OmLOSg0
ジャンプコミックと同じ大きさと値段に統一すればいいのな
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:17.797ID:USwRwlTt0
>>115
そうなの?全然知らなかった
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:21.686ID:95zDxVzT0
>>21
これ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:36.977ID:k9Gz9AA+a
>>107
ええやん
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:53.257ID:95zDxVzT0
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2022/12/07(水) 19:14:00.944 ID:0xPvHk6g0
>>27

1ページ描くのに何時間かかると思ってんだ?
1冊1000円でも安いわ


キチガイの発想
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:56.533ID:Zybl8hHj0
800円くらいしない?
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:58.379ID:7v39+rVoa
>>52
自分の中ではタクシーかな
こんくらいなら歩けるなってなる
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:41:58.388ID:+wHtfSEN0
増税増税値上げ値上げでもう下級庶民にはマンガ買う余裕もなくなってしまった
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:42:13.222ID:USwRwlTt0
>>118
ねーよ
近未来には電子版しかなくなる
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:43:29.868ID:8wfiTcUK0
何冊も買わせるから高いんだよな
まとめて3000円とかで売ればいいのに
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:43:30.864ID:h0CkKbpe0
>>118
ある作家がTwitterで言ってた
「図書館で借りてもブックオフで買ってもいい。でもそれを俺の前で言わないでくれ」
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:45:18.173ID:fG53sOS3M
10年前のジャンプコミックスが390円
今のなろうコミカライズが900円

う~ん、キツい
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:46:21.830ID:USwRwlTt0
おそらく近未来には紙の書籍がごく一部の例外除いてほとんど流通しなくなる
今普及してる書籍もかなりの割合が処分される
すると逆に既存の書籍にプレミアがつく
もちろん何でもというわけじゃないから値上がり目当てで買い集めとくのは難しいが
「あれ持ってたけど捨てちゃったわー」ってのがすごい価値になる可能性もある
昔の超合金とかと同じだね
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:46:37.581ID:JKNPTMb80
>>131
今の時代、作家に直接まったく悪気なくそれを言っちゃうやつ多いんだろなあw
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:48:08.705ID:h0CkKbpe0
>>133
超合金と違って多くの書籍は国会図書館にあるからそんなに価値出ないんじゃなかろうか
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:49:44.814ID:USwRwlTt0
>>136
国会図書館にある本は読んでいいけど絶対に自分の物にならないだろ
入場無料の博物館に展示されてるものは大した価値がないのか?
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:50:05.582ID:JKNPTMb80
>>133
多分電子で売るのって俺らが思ってる何倍も費用がかかるんだと思うんだよなあ
だから、この数年の本で、しかも絶対売れるの確定してる本でも紙でしかないって本は未だに多かったりするんだと思う
いや、知らんけども
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:51:59.572ID:JKNPTMb80
関係ないけどこの前ある病気の学術書を7000円くらいで買った
なんであんなたけえんだよ
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:52:29.291ID:EKxgiZckM
デジタルで印刷代うんぬんって話は
450ページ300円で売ってる奴らということを忘れてる
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:52:47.124ID:h0CkKbpe0
>>137
それはそうかもしれんが電子で読めるならやっぱり超合金のようにはならないような…
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:54:02.418ID:BP4TQA4u0
高いだろ
昔は400円しなかったんだぞ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:54:34.884ID:h0CkKbpe0
>>139
買う人いないから
文芸書も買う人いないから最初は比較的高価なハードカバーかソフトカバーで出して売れ行きが良ければ廉価な文庫が出るでしょ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:55:04.534ID:2FOYJ5+la
若い子普通に漫画村で読んでるとかいう
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:57:02.652ID:6M4Ln4HZ0
7000円の学術書とかめっちゃ安いじゃん
普通1万から2万とかだろ
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:57:44.364ID:SLlW020L0
600円で高いとかラノベとかもってのほかじゃんw
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:58:31.568ID:h0CkKbpe0
某編集者がTwitterで「◯◯の復刊本を文庫で出してください!ってお願いされるし俺も出したいけど採算取れないから無理」って言ってた
廉価な文庫は多少売れても利益が出ない
まして400円程度の少年漫画のコミックじゃ一冊の利益クソショボいよ
人気漫画は数十万部売れるからなんとか商売になってるってだけ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 19:59:50.991ID:75ygMyJ90
何回も立って毎度伸びるってことはなんかこう核心ついてんだろかね
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:06:06.909ID:4FHyGIRbd
俺がジャンプ読むのやめた頃240円とかだったと思うが今600円か
それは高すぎ
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りbオます
垢版 |
2022/12/07(水) 20:06:57.048ID:JY9MuZRd0
前はジャンプコミック400円くらいやったのに
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:07:25.477ID:JY9MuZRd0
チェンソーマンは初回無料でジャンプラで読めたな
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:08:18.589ID:lLbBPn500
輸送コストや印刷コストクソ高の紙書籍と鯖維持費と通信費だけの電子書籍を同じ値段にしてる日本の出版業界が異常だから当然定期
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:09:40.986ID:ntwWHKPEd
>>118
敵なのかは微妙だよね
新品で買ってる人間が売った金でまた新品買ってる可能性もあるし新品で買えない(買わない)層のファンも一応は増えるわけだから
中古車みたいな感じ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:09:56.747ID:75ygMyJ90
全く関係ないけどさ
最近の漫画ってシュリンク?側に値段バーコードあるの増えたよね
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:10:35.034ID:HguI5a0Va
課金したらじゅうぶんね
狭い部屋やけ、スペースとるや
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:19:36.812ID:JKNPTMb80
>>153
そういうのはあるのかもだけど、ファスト映画みたいなものなんじゃないかなって
中古で買う人はずっと中古で買うし、知名度はその方があがったとしても、新品だけしか売らない世界の数分の一も稼げないんだろなって
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:26:06.870ID:4FHyGIRbd
>>159
そんなことは無いと思うけどな
新品でしか売られない世界になったとしても中古で買いたい層が新品買うようになるってことは別にないでしょ
所詮「お前の漫画なんて新品で買う価値ねえよ」っていう気持ちの表れが行動に出た結果なんだから
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:33:51.054ID:JKNPTMb80
>>160
そうかなあ
よくキンドルは紙代とか色々かからねえんだからもっと安くしろって言う人は多いけど、結局その人たちもkindleで高い金出して買ってるわけじゃん?
新品しかなかったら買うんじゃないかなあ結局
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:36:08.487ID:4FHyGIRbd
>>161
いやそれは新品で買う層じゃん
俺が言ってんのは中古で買うような層が新品で買うようになるかどうかは怪しいよって話
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:37:02.852ID:imJRZJyq0
ブックオフで買えば半額くらいで買えるでしょ
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:37:48.363ID:JKNPTMb80
>>162
そりゃまあ全員じゃないし、何割かだろね
でも中古で買ったら作家に入る金は0だけど新品はそうじゃないし、新品だけになればそれで収入が減るってことはないんじゃないかなあ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:38:26.002ID:1Jm7CQ4qd
子供の頃はラノベの方がコスパ高くて
そっちばかり読んでたわ

今は漫画を大人買いだぜ
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:40:35.402ID:JKNPTMb80
まあ、大人になったからこそ、子供の頃にお小遣いで頑張って買ってたものを大人買いするってのもいい趣味だよね
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:43.448ID:LQ90aC24d
20年前30年前と賃金がそんな変わらないどころか実質下がってるのに物価は地味に上がってるのはやっぱ痛手じゃないのかね
今のキッズがいくらお小遣い貰ってるのか知らんがどうせ2000~6000円以内が大半でぶっ飛んでる1部上流は万単位で貰ってるだろうが
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:50.925ID:1eneieb60
電子書籍でも紙媒体と同じ金額ってのは納得いかないわ
300円くらいにしろよ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:43:32.066ID:6M4Ln4HZ0
マンガ買う奴、マンガ描くやつ、それ以外の利権で食ってるやつ
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:45:14.171ID:JKNPTMb80
>>169
芸能界とかもそうだけど、そのクリエイターとかを働かせてる人たちが一番の勝ち組だよね
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:47:50.937ID:HasG7m8O0
青年漫画は700円超えるのも多い
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:47:55.435ID:B4MlBrm80
600円で高いかー貧困進んでんなー
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:49:19.124ID:cz++gagN0
その画像は一体マジで何?
スレタイに【画像】ってつけとけば伸びる法則でもあんの?
まあこいつらマジで池沼だしありえそうだけど
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:49:47.399ID:Rfgawwfn0
まじでキッズ可哀想
自民党死ね
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:49:47.764ID:9igWerI4r
然るべきところにお金入らないって違法サイト叩くのはわかるけど
だから全巻定価で買えってのは無理よ高すぎるよ
出版社も妥協してサブスクやれよ
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(空中都市アレイネ)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:50:34.051ID:PWFw4Ci00
まぁ実際漫画家は搾取されてると思うよ。ストーリー、キャラ作成、構図、演出全部出来ないと売れない。週刊漫画家だとアシスタント代も払わにゃならんし大変。アニメーターと一緒でやりたい人が沢山いるから今の値段で売れてるんだと思うわ。
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:50:58.456ID:0xPvHk6g0
>>87
全てみたいに言ったのはオマエだろw
俺は言ってねえ
じゃあ「漫画とかクソつまんねえ」って主語のでかいこと言うな
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:54:01.955ID:JKNPTMb80
>>177
亀レスすぎて何の話してるか分もういいよもういいよ
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:54:20.545ID:y96aUtHAa
期間限定や広告付きでも無料公開腐るほどあるし月額いくらでこれだけ読み放題みたいなサービスも多々あるのにサブスクサブスク言ってるやつはもう金出さないでしょ
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:55:17.663ID:ufK8yG930
電子書籍でも値段同じなのが舐めてる
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:56:14.824ID:JKNPTMb80
そういえば竹内涼真とかがやってる漫画のアプリとか色々今あるけどあれはサブスクじゃないんだ?
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 20:57:10.133ID:JKNPTMb80
>>181
なぜ値段が同じなのかはきちんとした理由があるんだぞ
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/07(水) 21:02:49.400ID:Fcist5fq0
>>182
どれの事かは知らんけど漫画アプリは大体1日一話とか数話無料でそれ以上はコインとかチケットみたいなのを買って読むのが普通
たまにアプリ内の漫画は全て読み放題のサブスク型もあったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況