X



電気代が4万円請求キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 22:55:31.152
昨年の倍w
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:01:37.140ID:IQxrl9Ta0
何にそんな使ってんだ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:02:55.486
>>10
あぱーと?w
>>11
半分加湿器の訳ないだろバカ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:03:03.719ID:mE+UO2TY0
エアコンは温度27度で自動に設定しろよ、2万超える事ねーぞ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:03:49.832
>>12
スペック。
戸建て4LDK
エアコン4台
乾燥機3台
床暖なし
オールなし
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:04:17.224
>>13
5年後w
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:05:01.644
>>16
自動運転ってなに?
使ったことない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:05:09.918
>>16
自動運転ってなに?
使ったことない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:05:39.321
>>20
見えるだろ?お前んちいくら?月
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:06:48.531ID:Z0LuYTpF0
家は最近の高性能住宅だからエアコンだけだとそこまで電気代かからないんだよね
吹き抜けありでだいたい60畳くらいの空間を加熱式で加湿してるからバカみたいに電気代かかる
冬の間だけだからいいっちゃいいけど
0027以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:07:55.782ID:xWuOBKy10
加湿器はスチーム式だとかなりかかる
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:08:50.674ID:9Ji9dPAx0
来月7000超えそう
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:09:52.237
>>24

うちは基本料金が10000マンなんだよ
東電のプレミアムL
OK?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:10:44.010
>>25
吹き抜けバカw
やっちゃたねw
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:11:27.604
>>30
君は無職生ぽアパート独り身だろ?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:11:56.610ID:Z0LuYTpF0
>>31
やっと認めてくれたか
吹き抜けは解放感あるからかなりオススメだよ
電気代がかかるのと音の問題はしょうがないけどね
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:11:58.933ID:r5bh5PpM0
うち5千円くらい😊
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:13:04.000ID:SQSaPgUI0
>>17
IDねえからお前が誰だかわかんねえよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:13:41.343
>>34
響くだろ?
開放感あるのは最初のうちで慣れちゃうw
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:14:21.989
>>33
狭い?w
0040中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:14:38.942ID:xgPhLzmAa
ID隠してまで語りたいこととは?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:14:58.351ID:Zy/rwKIRd
こたつだから大したことない
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:16:15.646
>>40
たまに見るよおじさんの事
コテが変だから
貧乏なんだね
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:16:21.262ID:Z0LuYTpF0
>>38
お、経験者か?
音は響くねー、二階の一部屋だけ防音のためにドア二重にしたんだけど他の部屋も採用すれば良かったとちょっと後悔したよ
かなり間取り的に厳しくなりそうだけど頑張れば良かった
0047中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:17:26.929ID:xgPhLzmAa
>>45
もちろん金持ちではないけど貧乏ではないかな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:06.055
>>46
経験者風にレスしてみたw
なんとなく創造つくよ
長い目で見ないで家立てちゃった?w
>>47
お仕事は土方でいい?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:44.356ID:sIVg/xOT0
4、5万って逆にどうやったらそこまで行くんだって聴きたいレベル

ほぼ起きてる時間3台クーラーつけっぱでも20000いかないくらいだぞ
昨今の値上がり加味しても25000位と思う
0051中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:49.079ID:xgPhLzmAa
>>49
君が土方というのをどう示すのか知らないが

まぁブルーカラーだよ。
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:53.815ID:2lrqelCm0
雪国じゃあるまいしそんないかんだろ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:21:08.600
>>50
乾燥機は?
>>51
ブルーカラー?
なんかよくわからんが既婚者か?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:21:16.238ID:Z0LuYTpF0
>>50
俺もクーラー5台全部稼働しても加湿器使わなかったら2万くらいだわ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:21:38.037
>>52
行くんだよマジでw
ビビったよ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:22:59.458ID:SQSaPgUI0
ちょうど来てた電気代通知
4LDK一戸建てオール電化でしかも北海道
ちょっと高え
https://i.imgur.com/QZKYY3u.jpg
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:23:19.612
ワットメーターあるだろ?
あれで家中の家電製品全部チェックしたらさ
エアコンも初動が900w(草じゃないよ)
で、落ち着くと350w
今年全部買い替えたの!
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:25:05.607ID:Z0LuYTpF0
>>57
加熱式加湿器はほぼずっと1000wで動くぞ
しかも部屋が広いと複数台必要
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:26:08.909
>>56
2022年12月の電気料金

12月5日時点で

20,595 円 ←!!!
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:28:53.081
>>58
ん?
加湿器だろ?
ファンヒーターじゃないの?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:30:10.921
あ!ちなみにお前らごめんな。。
うち10KBAや!(100アンペア契約)
お前ら30〜60くらいだろw
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:30:38.375ID:r8JaG3710
加湿器は電力くわないよw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:30:47.666ID:Z0LuYTpF0
>>61
加湿器とファンヒーターは全くの別物だぞ
今時の家で石油ファンヒーターなんて使ったら一酸化炭素中毒で死ぬわ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:31:09.202ID:r8JaG3710
ああ…加熱式かw
これはアカンなw
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:31:17.396ID:Apy8fyG60
>>63
超音波式使ってそうwww
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:32:33.708
>>64
せきうじゃなくて、
電気のファンヒーター1300草あるだろ?
あれじゃなくて?
加湿?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:33:23.471ID:Z0LuYTpF0
超音波式は汚いし気化式は弱すぎる
加熱式しか選択肢が無い
0069中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:33:57.377ID:xgPhLzmAa
>>53
背広のワイシャツを模してホワイトカラー
作業着の青色を模してブルーカラーっていうのよ

既婚者だよ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:34:42.727ID:Z0LuYTpF0
>>67
加湿器は加湿するだけの機械で部屋を暖かくする機能は無いぞ
暖房は一番エネルギー効率のいいエアコン一択
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:35:17.741
>>69
へー
でも中卒なんだ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:36:16.536
>>71
あーw
エアコンの暖房と加湿器を別に動かせばいいじゃん!
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:36:38.408ID:By4JE3sPd
燃料調節費が高騰してるし燃料調節費は先月基準で上がるからしゃーないよ
電ガスの迷惑電話かけまくる仕事してるけどこれだけは案内商材あがったりで本当に迷惑
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:37:08.928ID:QB/8lHqcM
エアコンつけっぱでもそんないかんらしい
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:37:19.848
うち広いからガスファンヒーターもあるよ
すげー暖かい(^_-)-☆
加湿もする
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:37:23.853ID:Z0LuYTpF0
>>73
そうだよ!別に動かしてるよ!
噛み合わんな!
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:37:31.904ID:By4JE3sPd
特にロシアウクライナ情勢のおかげで本当にビビるくらい上がってるしね
0079中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:37:48.909ID:xgPhLzmAa
ワシ

冬場は
6条の和室に40インチのテレビとコタツおいてLEDの裸電球だけで過ごしてるよ

嫁とは物理的な距離が近いので何故か仲良くやらせてもらってる

こたつから出るときがいつも苦痛だが
まぁなんとかなってる

冬場の電気代は去年まで3000円足らず
先月は3300円だった。
0080中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:38.509ID:xgPhLzmAa
>>72
そうだよ。

中卒はぼくのアイデンティティなので
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:45.871ID:4xE1PLwG0
>>57
1φ200Vのワットメーターなんてあったか
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:52.534ID:N3KiaOKTr
ガス代なら冬場は38000くらいだな
電気は9000くらい
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:57.870ID:Z0LuYTpF0
>>79
昭和初期かな?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:00.575
>>77
加熱式加湿器じゃなくて普通の加湿器にしろという意味やで
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:11.546ID:mFKPPc5B0
石油ストーブの復活かな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:19.804ID:iJF284nN0
ソーラーパネルつけてる家は
安いんかな
0087中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:23.107ID:xgPhLzmAa
>>83
これでも

新婚当時に比べれば良くなったほうだよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:49.951
>>81
ここは東京だぜ?
100Vや
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:39:50.456ID:Z0LuYTpF0
>>84
>>68
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:40:50.347
>>85
せきうも高いんだよw
0092中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:41:39.548ID:xgPhLzmAa
>>86
昼間は売ってるから
請求額は変わらんと思うよ

売電額が増えて差し引きで考えると

だと思う
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:41:43.986
>>89
床に水まくとかどうかな?
割合とマジで
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:41:56.280ID:Z0LuYTpF0
>>90
マジレスすると加熱式加湿器より電気代かかる
沸騰した蒸気が自然に上昇するのを待つ必要があるから
ちょっと考えれば分かりそうなもんだが
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:42:25.760
ガスも高い。。
おかしいだろこれ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:42:32.165ID:Z0LuYTpF0
>>93
嫁に殴られる割りとマジで
0097中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:42:40.322ID:xgPhLzmAa
>>94
へぇー

加湿器なんか使ったことないからわかんねーや

ごめんね
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:43:53.300ID:N3KiaOKTr
>>86
付けて10年はまぁ
10年以降は運
20年以降は大体メンテやらなにやらでマイナス
多額の費用掛けて付け替えの可能性も多々
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:44:04.968ID:iJF284nN0
昼間は無理くり出勤
夜は図書館で勉強
寝るときは着込んで暖房付けない
0100中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:44:14.352ID:xgPhLzmAa
加湿器使うくらいなら

水道水で濡らしたタオルを部屋中に干しておくよ

そのほうが衛生的だし
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:45:14.272
>>96
エアコンの吹き出し口付近にヌレヌレタオル置いてると
加湿できるよ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:46:00.830ID:tUX2aa+j0
戸建てで去年の最高2万円だったから今年は3万円ってところかな?
ちなローコストハウスメーカーのオール電化、太陽光付き
0105中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:46:17.631ID:xgPhLzmAa
香料つけたタオルを干しておくと

ファブリーズいらず!
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:46:19.454ID:Z0LuYTpF0
>>102
一晩で6リットル蒸発するのに濡れ濡れのバスタオルでも全然足りんわ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:46:29.021
>>103
部屋干し雑菌気にしないならね☆(ゝω・)vキャピ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:46:42.768ID:tUX2aa+j0
夜洗濯して、そのまま部屋干しにするから
寝室は加湿器いらず
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:47:18.079
>>106
そこは知恵を出せよw
ヌレヌレタオルじゃないなにかがあるだろ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:48:13.358
今湿度33%や
ちょうどいい
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/12/06(火) 23:48:15.155ID:tUX2aa+j0
>>108
ガス通ってないから、わざわざプロパンにするのもなー
という感じで
近所の新築はほとんどオール電化
0114中卒プラ工場
垢版 |
2022/12/06(火) 23:48:21.413ID:xgPhLzmAa
>>111
加湿器使うやつってさ

何を気にして加湿器使うのかわからないんだよね

なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況