X



登山初心者がまず最初に買う登山グッズって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:42:05.999ID:iaDHPj4E0
基本的には日帰り登山がメイン
トレッキングシューズとリュックは買った

あと何買えばいいの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:42:40.539ID:dJz8eVIt0
ジョッパーの赤
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:43:02.656ID:bXQ5phVY0
まず最初に買うのは靴だけどもう持ってんのか
じゃあ手袋かな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:43:06.742ID:u19HxNLUd
トレッキングポール
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:43:10.709ID:bXQ5phVY0
あと帽子
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:43:39.829ID:FoTH5TFPM
熊鈴
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:43:58.327ID:zzB9onFc0
雨具とヘッデン
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:44:22.401ID:g0nIGH6s0
リュック
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:44:40.575ID:KnO0xUqPp
ザック
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:44:50.904ID:g0nIGH6s0
持ってたか
なら方位磁石
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:45:20.675ID:djgKhOXK0
泥水きれいにするやつ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:45:41.425ID:aGdpnPijd
エマージェンシーアルミシャカシャカシート
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:47:14.178ID:Ob4GQsaP0
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:47:15.472ID:aH//VdZOp
携帯灰皿
登山したことないけど多分山頂で吸うタバコは最高にうまい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:47:20.495ID:iaDHPj4E0
>>3
手袋了解!持ってるだけでいい?
手袋装着するの嫌いなんだよねwww
>>4
ポールはどんなのがいい?Amazonのやっすいやつでいいのかな?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:47:48.471ID:iaDHPj4E0
>>5
帽子ある
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:48:08.370ID:iaDHPj4E0
>>7
ヘッデンとは?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:48:58.636ID:iaDHPj4E0
>>11
スマホじゃダメ?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:49:26.237ID:iaDHPj4E0
>>12
水持ってくわ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:49:50.535ID:iaDHPj4E0
>>13
おk、買う
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:50:03.333ID:bXQ5phVY0
>>16
草木や岩、雨とかから手を守るためだからなるべくつけてた方がいいけど…
だから雨具も大切
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:50:16.136ID:iaDHPj4E0
>>15
タバコ吸わない
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:50:40.479ID:iaDHPj4E0
>>20
了解した
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:52:00.697ID:iaDHPj4E0
>>23
レインウェアね。カッパ買うわ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:52:50.244ID:bXQ5phVY0
>>26
いいやつ使えよほんとに大事だから
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:53:11.355ID:g0nIGH6s0
>>19
駄目だよ
電池切れたら死ぬし
電波入らないと終わりだし
電波入って連絡取れるときのために温存すべきだし
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:54:06.146ID:iaDHPj4E0
>>27
え?やっすいの買おうと思ったけどダメなのか…
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:54:21.522ID:g0nIGH6s0
あとはエピペンだな
オオスズメバチに襲われたときよう
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:55:38.952ID:u19HxNLUd
>>16
どんな山に行くの?結構でかい山?
でかい山なら杖いるけど低登山ならいらない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:56:11.011ID:iaDHPj4E0
>>28
コンパスの見方はわかるがそこからどうしたらいいかわからないんだが?
とりあえず持っとくだけでいい?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:56:11.819ID:bXQ5phVY0
>>31
ゴアテックスのやつがおすすめ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:56:51.383ID:wZrWz0zUd
レインウェアはゴアテックスの絶対絶対絶対買っとけ
防寒にもなるし蒸れて水か汗かわからないような事にならないし
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:56:54.336ID:g0nIGH6s0
>>35
真っ直ぐに進む用だからな
方角分からずぐるぐるしないように
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:56:56.649ID:iaDHPj4E0
>>30
酒飲めない。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:57:30.215ID:g0nIGH6s0
あとどっちから来たか分からなくなると終わるし
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:58:10.206ID:dy2fzpBM0
ぐーぐるまっぷは電波入らないと使えないゴミだから登山用の地図アプリは必須
あとはワークマン見てアウトドア向けの服とか買えば十分
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:58:15.898ID:iaDHPj4E0
>>32
登山者ってそんなの持ってるのか?
とりあえずリストに入れとくわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:58:44.048ID:bME1LjQG0
カッパとインナーはまじでお金かけた方が良い
ここケチると死ぬ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:23.847ID:bXQ5phVY0
>>44
本文読め
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:25.182ID:u19HxNLUd
お前らだけどんだけ過酷な登山をイメージしてんだよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:31.379ID:7vl99tjj0
レインウェアは蒸れにくい通気性のよいものなら
なんでもいいと思うよ

ゴアテックスとか湿気を通しますって素材は悪くはないけど
素材そのものは高価なだけで、値段ほどの価値はない
湿気が外にでる様な効果が発揮される条件が厳しくて

でも価格が高いものは作りも考えられているから、ハズレは少ない
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:35.716ID:g0nIGH6s0
>>42
山にはオオスズメバチの巣があるからな
近づくなかれ
ガチ装備で挑まないと死ぬ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:50.578ID:iaDHPj4E0
>>36,37
ゴアテックのウェアな。了解
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/15(火) 23:59:57.405ID:tkGFxdCU0
>>44
>>1で出てるから
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:01:14.441ID:l5f1IkdR0
山登りしやすいウェア

リュック
雨具
救急セット
ヘッドライト


とりあえずこれだけあれば十分だよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:01:39.456ID:alsb/nWg0
>>34
日帰り登山がメイン
標高どのくらいが低山とかわからない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:02:46.430ID:alsb/nWg0
>>41
YAMAP入れた
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:03:33.276ID:zdRg+PAId
エピペンは普通に店で買えるような代物じゃないし流石になぁ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:03:39.033ID:Zz3Dq/+X0
あとコールドスプレーとテーピングあった方がいいな
足挫いた時用に
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:04:09.332ID:BXDDKnGh0
登山初心者が最初に買うのは
登山のことが書いてある本

ネットで情報を集めるより、信用のある情報でちゃんとしてる


道具は、正直こだわらなくていい
良い靴がない時代でも、登山は楽しめたし

行動食とその知識
非常食
ヘッドランプは念のため有った方がいいけど
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:04:15.927ID:Y1gPRovV0
雨具
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:04:35.784ID:PPD+UL010
熊鈴
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:04:53.758ID:Zz3Dq/+X0
山にもよるけど熊避けとかもあったほうがいいな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:05:39.278ID:l5f1IkdR0
雨具は折り畳み傘とワークマンなんかのレインウェアで十分
日帰り登山だとがっつりレインウェアを着る機会は恐らく週に一回山に行くのを続けても年一回あるかないかのレベル
もうずっとリュックの中で眠ってる
それよりもちょっとパラついた時用に折り畳み傘の方が遥かに稼働率高い
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:05:50.740ID:alsb/nWg0
>>51
日帰りだがヘッドライト必要なの?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:05:54.962ID:Zz3Dq/+X0
何より必要なのは一緒に登る仲間だけどね
ソロは初心者には危険
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:06:38.464ID:hMXKlfsM0
お団子
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:06:41.814ID:w2IvgpsN0
>>2
懐かしいな
俺にはわかった
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:07:40.141ID:alsb/nWg0
>>58
あぁ上にも熊鈴あったな買う
けど近所迷惑にならんのか心配
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:08:51.388ID:alsb/nWg0
>>56
登山の本ね
買う
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:09:03.508ID:l5f1IkdR0
>>61
ライトはいるよ
絶対レベル
想定外に遅くなって夕方暗くなってきて焦ることあるからね
下界はまだまだ明るくても山の中はもうかなり暗くなったりする
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:09:05.870ID:cB3hEM0Td
仕事で8時間連続山に登り続ける俺がアドバイスすると道具なんていらん
必要なのは水分と体力だけ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:09:57.195ID:alsb/nWg0
お前ら雨具めっちゃ推して来るなwww
いいやつ買っとくわ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:10:04.321ID:zdRg+PAId
>>65
街中歩くときはタオルとか手袋でくるんでザックに入れとけばいい
音が鳴らないようにストッパーかけられる物もある
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:11:07.511ID:alsb/nWg0
>>63
ずんだが好きだからそれでいい?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:11:08.514ID:l5f1IkdR0
ライトも電池も百均に売ってる時代だからな
基本的に日帰り登山なら、ライトは万一遅くなった時用にお守りに入れてるだけだからそんな大層なの必要ないよ
まず使うことないし
とはいえ絶対持っとかないと
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/16(水) 00:11:22.947ID:VUUlIfRpH
パンツはいいやつ履いとけ
可愛い女の子といい感じになるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況