X



Linuxインストールしたことがあるかどうかがパソコンに詳しいか詳しくないかの境目だと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:28:12.920ID:pUC5TFX+0
合ってると思う?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:28:38.345ID:SU49VII2d
androidユーザー全員詳しいってこと?
0003以下、無断転載禁止でVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 15:28:38.925ID:05fyL6x40
インストールくらいなら他のソフトと変わらないだろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:29:07.784ID:W9Mjwk670
WSLはあり?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:29:52.775ID:irZeWdih0
✗ Linux
❍ Gentoo Linux or LFS
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:29:54.287ID:0T8ei+lv0
でも親戚のパソコン大先生はLinuxの存在知らないよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:29:54.953ID:pUC5TFX+0
>>3
OSのインストールはBIOSの設定があるから初心者じゃ無理
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:30:46.596ID:pUC5TFX+0
>>4
wslは普通のLinuxよりむずいと思うからあり
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:12.007ID:T7Ogl1J00
>>2
Android端末にLinuxインストールする作業ある?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:12.385ID:pUC5TFX+0
>>6
それならそいつは偽やな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:21.294ID:cFntS2Wk0
ESXiくらいは入れられないとな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:37.759ID:ELndKzrsM
シリアルポートになんかデバイスが刺さってるかどうかが境目だと思う
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:52.682ID:Rhnif57x0
configsysいじりだしたくらいじゃね
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:54.406ID:9q/Ex/SZ0
Windowsの方が実は難しい
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:58.511ID:irZeWdih0
>>9
WSLが難しいとか冗談だろ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:32:10.951ID:9+JNKtfQd
>>12
VMWareでHCI構築するまでしないと
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:32:12.570ID:T7Ogl1J00
FreeBSDはどういう扱い?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:33:37.252ID:SZvilY18M
OSじゃなくてソフトインストールじゃね?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:33:44.908ID:F6F8aeTTd
>>17
まぁwslはBIOSで仮想化設定変えないといけないからw
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:33:56.560ID:naIQrCRvd
>>7
BIOSって言ってる時点で老害
UEFIいじんなくてもインストール出来るLinuxディストリもある
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:34:10.924ID:rlyTn02Er
centOSなら
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:34:14.813ID:GPd15EAK0
俺はエラーにぶちあたったときに「変なメッセージ出てきた」で思考停止するかどうかだと思う
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:34:49.149ID:irZeWdih0
>>21
最近のパソコンなら仮想化支援はデフォルトONになってるだろ
どんな化石パソコンだよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:35:38.196ID:T7Ogl1J00
>>23
時代遅れ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:36:51.712ID:pUC5TFX+0
>>2
BIOSもUEFIも同じだから言い方なんてどうでもいいだろ
あとBIOSの設定って、ブートの優先順位変えることね
例えばUSBメモリにLinuxのisoを入れてるんなら、USBメモリのブートの優先順位を一番にしないといけない
これしなくていいLinuxなんかないだろ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:36:55.557ID:F6F8aeTTd
>>25
そうなの?
基本デフォルトoffだわ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:37:49.710ID:FXhRZPpK0
>>24
エラーが出ても「ググればなんか分かる」って認識は大事だな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:38:15.208ID:irZeWdih0
>>28
自作かBTOだろ
MSのガイドラインすら守れない三流メーカーはそうなってる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:38:18.472ID:naIQrCRvd
>>27
同じと言うには構造が
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:39:28.780ID:6zjsJsCz0
centosってサポート終了してもう開発しないんだっけ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 15:40:12.729ID:B0ATseJz0
>>32
有料版じゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況