X

35歳ニートだけどできるだけ短時間働いて生きていきたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:04:10.292ID:ysad2VnjM
なんか効率いい方法ない?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:05:24.335ID:F8vjKHY50
働きたいのにニートなのか…
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:05:31.166ID:ysad2VnjM
年収は300万くらいはほしい
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:06:05.920ID:ysad2VnjM
>>2
働きたいというか金はほしい
でもフルタイムでは働きたくない
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:07:21.663ID:UxHdDVc00
(´・ω・`)わかるわぁ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:09:22.652ID:HFy7I6Rn0
無職でもいいんだよ外出て人とかかわれば
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:09:55.616ID:42kRVO0Z0
>>1
ニート歴は何年?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:10:15.660ID:ysad2VnjM
>>5
だよな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:10:30.609ID:UxHdDVc00
(´・ω・`)むしろお金だけほしい
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:10:54.587ID:ysad2VnjM
>>6
金ないと友達や彼女と遊べないから収入源は必要
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:11:10.315ID:ysad2VnjM
>>7
5年
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:11:48.762ID:ysad2VnjM
>>9
俺もそうだけどそれは現実問題難しいから、一番効率よく短時間で働ける仕事を探してる
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:12:14.978ID:HFy7I6Rn0
>>10
人付き合いさえやってりゃ奢って貰えたり食い物もらったり何とかなる
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:12:44.406ID:42kRVO0Z0
>>11
まだ間に合う
楽な仕事したかったらフォークリフトの免許取って就活してみ?
とりあえず今の時代300万は難しいな
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:13:15.326ID:ZwF1nucSd
生活保護でよくね?
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:17:10.607ID:ysad2VnjM
>>13
365日毎日3食他人に奢ってもらうことをあてにしてるような人間はすぐ交友関係なくなるよ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:18:12.547ID:ysad2VnjM
>>14
現場仕事してたからフォークは持ってるよ
現場系の仕事だと地方だから週6日勤務しかないんだよね
一日の労働時間も長いし
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:18:40.333ID:ysad2VnjM
>>15
実家暮らしだから無理だな
それなりに贅沢もしたいし
19ぺぺ
垢版 |
2022/11/07(月) 22:21:52.029ID:D+5DQ93Ed
月25万だから余裕だろ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:22:05.407ID:HFy7I6Rn0
>>16
ニートだろ365日とか何言ってんの?友達や彼女と365日遊ぶの?
自分のレスみろよ無能
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:24:19.266ID:IhWgKvCq0
俺も同じ考えで
・チャリで10分以内
・時給1500円以上
・ある程度休める
で仕事探して結局介護の派遣やってるわ
家から近いっていうのがポイント
都心に近すぎると家賃があがるから働かないといけない時間が長くなる

ある程度落ち着いた土地で時給高いのは介護がいい
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:24:50.108ID:EBzkG1o50
タイミーで日払いの仕事探せよ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:25:54.797ID:ysad2VnjM
>>20
いや、一生実家でニートできるわけないじゃん
常識で考えろよ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:27:09.995ID:D+5DQ93Ed
5年もニートする奴いるわけねーじゃん
常識で考えろよ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:27:37.346ID:ysad2VnjM
>>21
介護の派遣か
ぜんぜん考えたこともなかった
こっちは田舎だからたぶん時給900円台だと思うけど…
社員じゃなくて派遣であることのメリットってどんなことがある?
あと、資格あったり経験あったりじゃないと派遣は難しい?
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:28:09.664ID:ysad2VnjM
>>22
田舎だからタイミー見ても仕事はない
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:28:21.074ID:HFy7I6Rn0
>>23
答えになって無いですよね?>>10の理由で働くって言ってますよね
話変えるの辞めてもらっていいですか?
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:29:05.506ID:ysad2VnjM
>>24
貯金が4千万くらいあったのとコロナ禍でいろいろ情勢が変化した数年間だったからついゆっくりしすぎた
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:30:25.275ID:HFy7I6Rn0
>>28
貯金が4千万あって友達や彼女と遊ぶのに短時間働くんですか?
へぇーすごいですね
2022/11/07(月) 22:30:34.093ID:5/w6aWSba
>>28
4000万?
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:30:49.339ID:ysad2VnjM
>>27
だから今は実家でニートしてるよ
でも将来ずっとできるわけないだろ
今はニートしてる、将来はできない
この2つは両立する
ニートだって将来のことも考えるよ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:30:58.892ID:IhWgKvCq0
>>25
>社員じゃなくて派遣であることのメリットってどんなことがある?

派遣は良くも悪くもちょろい、責任が少ないっていうことかな
残業なし、って決まってたら残業ないし、大変なときは社員に任せられることがメリットだと思う。
あとは社員に比べて時給単価は高い傾向だと思う。

田舎でも時給は1000円超えるんじゃないかな・・?そこはわからんけど。

資格経験なくてもできるし、なんなら資格取らせてくれるとこもあるよ
2022/11/07(月) 22:31:11.102ID:5/w6aWSba
いちは何歳なん?
2022/11/07(月) 22:31:50.570ID:5/w6aWSba
>>32
社員も責任取らないけどなw
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:32:01.363ID:qvpl0oEZ0
セミリタイアだな
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:32:36.230ID:HFy7I6Rn0
>>31
>>27にだから今は実家でニートしてるよって違和感しかないんだけど?
もしかしてハショ?
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:33:14.325ID:ysad2VnjM
>>29
5年ニートしてるから4千万まるまる残ってるわけがないし、仮にそうだとしても80歳まで生きるとして4千万であと45年暮らせるわけないだろ
貯金はおいといて、いま日常生活で使う分は稼ぎたいって話だよ
だから年収300万くらいあればいいってこと
2022/11/07(月) 22:33:19.738ID:5/w6aWSba
35で彼女と遊ぶとか言ってる点
2022/11/07(月) 22:33:38.782ID:5/w6aWSba
子供どうすんの?
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:34:06.656ID:IhWgKvCq0
>>34
「なにかあったときの責任」というよりも「ちゃんと仕事を1から10までやりとげる責任」みたいなものかなw
例えば仕事の途中で定時きたら引き継いであがったり。個人としての責任は社員も派遣も変わらないとは思うけどね。
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:34:14.115ID:ysad2VnjM
>>32
ありがとう
まず派遣会社に登録するとこからスタートでいいのかな?
2022/11/07(月) 22:34:47.628ID:5/w6aWSba
>>40
査定制度でボーナス変わるからな
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:34:56.143ID:HFy7I6Rn0
ニートの妄想スレって終わってるよな
2022/11/07(月) 22:35:25.261ID:5/w6aWSba
>>41
この不安定な時期に派遣w

人生終わるぞ
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:35:31.585ID:ysad2VnjM
>>39
年収300万稼げれば結婚して子供できてもまぁなんとかなるだろと思ってる
地方の平均年収がそれくらいだから
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:35:36.453ID:Np0c3oUr0
貯金あるなら株やFXでちょっとずつ稼ぐのがいいと思う
2022/11/07(月) 22:35:49.687ID:5/w6aWSba
>>45
彼女とだよ

どうすんの?
2022/11/07(月) 22:36:23.120ID:5/w6aWSba
>>46
その手の投資はコツコツドカンだから
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:36:32.101ID:IhWgKvCq0
>>41
いいと思う!
派遣は合わないと思ったらすぐやめれるし、人生成功してやる!みたいな感じで生きたいやつにはバカにされるかもだけど、毎日幸せだわ。

どういう道を進んだとしても応援してるわ
2022/11/07(月) 22:37:09.940ID:5/w6aWSba
田舎なら田畑買ったほうがいいと思うけど

なんでいつまでも雇われにしがみつくの?
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:37:12.969ID:ysad2VnjM
>>46
貯金のほとんどが長期積立投資だよ
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:37:51.241ID:ysad2VnjM
>>47
俺は結婚考えてるよ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:38:06.603ID:ysad2VnjM
>>49
ありがとう
かなり参考になったよ
2022/11/07(月) 22:38:09.180ID:5/w6aWSba
円が腐ったらどうするの?

田舎の企業なんか残らんぞ
飯の種だけは得られるようにしとけ
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:38:44.834ID:Np0c3oUr0
>>51
ほんならもう働かなくても十分生きていけるのでは?
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:39:02.242ID:ysad2VnjM
>>50
農業なんて金にならないよ
畑や農機具一式親から受け継げるなら別だけど
都会から移住してきて畑始める人けっこういるけど、みんな数年でやめてるよ
2022/11/07(月) 22:39:16.437ID:zy5zrdYb0
>>15
就労指導あるから心身健康な奴がいつまでも受け続ける事は出来ない
2022/11/07(月) 22:39:56.716ID:5/w6aWSba
>>56
儲けるためにやるんじゃない
買うためにやるんだよ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:40:27.793ID:ysad2VnjM
>>54
今はまだ金にならないけど副業でやりたいことがあるから、本業を最低限にしたい
2022/11/07(月) 22:40:31.119ID:IrZBgTwL0
現場仕事って何や?スキルあるならやれるやろ
2022/11/07(月) 22:40:48.972ID:5/w6aWSba
儲けるためじゃなくて食うためだ

やべー
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:41:00.688ID:ysad2VnjM
>>60
長時間労働で休みもないような仕事やりたくないからやめたんだよ
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:41:50.068ID:ysad2VnjM
>>61
自給自足ってこと?
家や車や電気ガス水道を維持しながら生きていくには現金収入が必要だ
2022/11/07(月) 22:41:58.532ID:5/w6aWSba
>>59
やりたいことってなに?

オイラ自営だよ
自営仲間は集めたいたち
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:45:18.276ID:EZxC1ndM0
アマゾンの配達いいぞ
働く日も休みの日好きに決めれる
ガソリン代は自分持ちだけど時給で1800以上にはなる
7時間の仕事でも大抵5~6時間で終わる
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 22:46:17.606ID:7AGXd/MI0
治験やれ治験
2022/11/07(月) 22:47:13.105ID:5/w6aWSba
>>63
電気電子が専門で働いてるが

電気は買わなくても作れるけどな
水車で行けるいける
2022/11/07(月) 22:54:57.795ID:IrZBgTwL0
>>62
いや、一人で仕事請けれるなら好きに仕事できるだろ
それができない能力しかないんならまずそこまでいけよ
2022/11/07(月) 22:56:24.156ID:IrZBgTwL0
>>67
で、家一軒分の電力産むためにどんなでけえ水車いるんだ?
その場所探したり土地買ったりそこに家建てるにはいくらかかる?考えろよ少しは
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:07:31.732ID:ysad2VnjM
>>68
下請けが自由に働けるわけないだろ
どんな業界でも同じだ
2022/11/07(月) 23:08:13.612ID:rQoOmfYOa
>>69
ブーストありがとう
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:08:52.553ID:w/nW2RZN0
トラックの運ちゃん。月50くらいいくらしいで
2022/11/07(月) 23:09:28.404ID:IrZBgTwL0
>>70
請負なら自由にできるだろ
どうせドカタの下っ端だろ?
何もできねえんだよお前は
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:12:49.783ID:ysad2VnjM
>>72
自分でトラック持ってたらの話じゃなくて?

>>73
元請の工程と納期があってその中に組み込まれるんだから、好きなとき仕事して好きなとき休みますなんてできるわけないだろ
社会に出たことないのかよ…
2022/11/07(月) 23:14:17.844ID:IrZBgTwL0
>>74
やりようによっちゃできるだろ
何屋だったんだ?
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:14:24.470ID:w/nW2RZN0
>>74
前のバ先で有名運送会社に勤めてた人そんくらいは余裕でもらえる言うてた。
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:14:28.662ID:ysad2VnjM
たとえばクレーン運転手が好きなときに休んでたら、その間の資材の運搬はどうなる?仕事進まないぞ
たとえば溶接工が好きなとき休んでたらどうなる?溶接が終わらないと塗装に入れないから工程がどんどん遅れていくぞ
現場仕事じゃなくても同じだ
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:15:27.341ID:ysad2VnjM
>>76
それは短時間勤務なのか?
生活=車の中みたいな長距離じゃなくて?
2022/11/07(月) 23:17:11.335ID:IrZBgTwL0
>>77
そりゃ勝手に仕事取られてくるから終わらねえんだろうが
自分で仕事とってきてその仕事おわりゃ休む、んでしたくなってきたらまた仕事探す
それでいいだろうが
必死こきゃなんかしらあるだろうしな
しかもその工程の一部じゃなくて全部請け負えばいいだけだし
例えばハシゴ作ってって依頼きたら
それ溶接から塗装まで全部自分でやればいいだろ
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/07(月) 23:18:03.013ID:w/nW2RZN0
>>78
長距離かもしれん。時間拘束は長いかもな
けどすぐ入れて稼げるならトラックの運ちゃんやで
それか公務員なれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況