X



東京海上日動のバイク任意保険で毎月1350円はらってるんだけどこれって高いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 05:57:07.849ID:6G47EqfQa
東京海上日動はめっちゃ高いときいたんだけど他のもこれくらいかかるんだけと。
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 05:57:34.671ID:dFf0ybUN0
もうそんな値段で任意保険悩むなら乗らない方がいい
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 05:58:00.609ID:2/nVqmQKM
無保険という手もある
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:00:09.428ID:6G47EqfQa
>>2
どんな理屈だよ。
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:00:13.804ID:6G47EqfQa
>>3
ない。
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:00:24.683ID:dFf0ybUN0
>>4
わからんならええわ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:02:03.808ID:6G47EqfQa
チューリヒが年間17000円。
これ月額に治すと東京海上とほぼおなじ。
でも東京海上の見積もりみたら安いプランでも50000円とかするんだよ。
なんで。
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:05:54.891ID:agNWroxA0
会社の団体保険でいいじゃん
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:05:55.172ID:ms9YQnIT0
>>7
それは流石にない
条件合わせろよ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:12:22.710ID:MNXwlJgs0
50000はどこから出てきた
月額1350じゃないのか
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:14:22.130ID:6G47EqfQa
>>10
合わせてる。
比較サイトみても東京海上がずば抜けて高いんよ。でも実際は1350円ですんでる。
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:14:50.248ID:6G47EqfQa
>>10
俺のは1350円
でも見積もりだとここまでやすくならない。
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:14:56.554ID:6G47EqfQa
なんで。
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:15:19.044ID:dOq1AqFY0
>>11
東京海上って代理店通すからその分高いんじゃないの?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:18:00.564ID:MNXwlJgs0
団体保険なんじゃね
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:18:22.923ID:6G47EqfQa
>>14
その分高いはずなのにネット契約のチューリヒより50円とか高いだけなんよ。
なんで。
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:18:34.945ID:6G47EqfQa
>>15
なにそれ。
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:21:06.925ID:MNXwlJgs0
会社の団体割引
それか等級がいいんじゃね
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:29:18.808ID:6G47EqfQa
>>18
等級よくてここまでかわるか?
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:30:00.775ID:MNXwlJgs0
20等級なら普通は63%割引
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:32:15.483ID:6G47EqfQa
>>20
まじかめっちゃかわるじゃん。
いまドライバーズカード見たら補償が21歳以上対象になってたんだけど俺35なんだけど自分で対象年齢上げていかないと損ってこと?
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:32:59.087ID:MNXwlJgs0
原付きなら21歳が上限
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:34:32.921ID:6G47EqfQa
>>22
チューリヒは35歳もあったがチューリヒだけか。
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:36:22.651ID:VOSYdemHd
俺は団体保険で年額9000円やわ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:43:49.881ID:MNXwlJgs0
バイク保険は損害率高いから保険会社から敬遠されている
人身傷害つけると保険料一気に跳ね上がる
2022/11/01(火) 06:49:25.303ID:X/lvB0LJ0
原付かな?
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 06:49:52.233ID:6G47EqfQa
>>26
原付き
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 07:29:10.560ID:zZXZXuFdd
高すぎだろ自賠責で充分
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 07:32:23.163ID:ojUgJeqW0
パパかママと一緒に住んでるか?
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/01(火) 07:39:30.053ID:tAPDAjox0
やっす
こちとら月6000円だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況