X



藤井聡太ってたまにAI超えてくるのマジで意味不明だよなwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:16:11.753ID:/ZUxvQe4pHLWN
AIが悪手だと思って評価値下げたら
実は10分以上計算したら最善手でしたみたいなの

1秒で1億手以上読む超ハイスペPCのAIを上回る思考力
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:16:53.466ID:OuQc8uPd0HLWN
もはや宇宙人だろあいつ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:17:36.851ID:cgOk3S+VaHLWN
AIは入力された情報以上のことはできないから
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:18:11.246ID:h+oBudAgpHLWN
>>3
藤井聡太は視覚野から得た情報以外に何を使えるんだ…
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:18:54.279ID:TjjqcX34MHLWN
千日手になる→スキが生まれる
2022/10/31(月) 10:19:26.700ID:bcxkkQ5K0HLWN
定期的に神の一手使ってくるから困る
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:19:26.870ID:R/tcadwL0HLWN
AIには自我ないからかな
自我のある天才と計算の速さだと自我のある天才を超えるのは難しいんだな
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:20:04.797ID:YWnizP4YMHLWN
シンギュラリティ達成ならずwwww
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:20:05.406ID:UxJCEVb+aHLWN
>>7
計算に自我関係あんの?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:21:01.934ID:r9qhnFpq0HLWN
でも藤井でもソフトには勝てないぞ
2022/10/31(月) 10:23:01.948ID:HOBAHOUDaHLWN
AIも所詮過去のデータの蓄積にすぎないから
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:23:23.935ID:R/tcadwL0HLWN
>>9
分からん
超自我で正誤の判断してるってwikiに書いてある
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:25:01.709ID:1MPi+H86pHLWN
普通に対局で30手以上の詰み見つけて王手ラッシュで詰ませてくるの怖すぎ
プロでも対局中は15手の詰みとかでも見落としてて負けるとか結構あるのに
藤井は詰みがあるとまず見逃さない
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:25:38.467ID:brSfipIt0HLWN
何がすごいのかわからん
チェスのプロの足元にも及ばんだろ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:26:47.135ID:fNE77C2O0HLWN
羽生さんが終盤戦でやってた
怪しい間違いをしやすい手順いわゆる羽生マジックを
藤井は中盤戦でやってくる
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:26:59.959ID:708synUL0HLWN
AIがベースにしているのは今までの人間の形勢判断
藤井君がその形勢判断と違うものを持っていたらAIでも間違えるといえる
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:27:37.193ID:UxJCEVb+aHLWN
>>12
うーんわからん
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:28:04.494ID:AYCCHlHc0HLWN
>>11
モノによる
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:28:37.885ID:UxJCEVb+aHLWN
>>11
>>16
そんなもんじゃないぞ今のAIは
2022/10/31(月) 10:29:36.912ID:9+hHLC/o0HLWN
これ煽りとかじゃないんだけどAIより弱いのに見てて楽しいか?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:29:51.002ID:jxVMIQSK0HLWN
>>15
羽生マジックって正直いうほどじゃないよね
ひふみんが絶賛してたけど52銀くらい普通に気づく
https://i.imgur.com/bV3hJDe.png
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:30:05.976ID:fNE77C2O0HLWN
>>20
楽しいよ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:31:10.413ID:1MPi+H86pHLWN
>>20
パソコンより計算力遅いって当たり前だし
たまにAIの計算力超えるから面白いんだよ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:35:40.835ID:fNE77C2O0HLWN
>>21
それだけの話じゃないよ
手数進めてみると罠になってたり対応間違えたりしやすい局面が出るようないわゆる勝負手の長ーいやつのはなし
羽生さんは終盤入り口とかで出して勝ちを決めたり逆転したりしたけど
藤井は中盤戦で出して優劣はっきりさせて終盤は寄せ切るみたいな強さ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:37:08.198ID:QqvxLMPr0HLWN
もっと流行ってもいいのになぁ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:37:42.552ID:GcB3eDr9MHLWN
>>24
相手もそんなに悪手指してないのに気がつくとじわじわ藤井有利になってる、とか本当イミフだわ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:39:55.191ID:fNE77C2O0HLWN
>>26
粘りもすごいよね
ちょっと悪くしてても決壊するまでに持ち込ませないように耐えるのくそうまい
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:42:37.484ID:GcB3eDr9MHLWN
>>27
とにかく負けづらい将棋だよね藤井さんのは
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:43:54.529ID:1MPi+H86pHLWN
渡辺明が他の棋士だったらある程度いい手を差したら勝てるけど
藤井君には最善手じゃないとすぐそこをつけ込まれて負けるって言ってたな
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:46:56.722ID:bpuvyM1p0HLWN
藤井5冠以外の全てのプロ棋士に告ぐ
藤井5冠の飛車は取るな
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:47:42.450ID:1MPi+H86pHLWN
まず藤井は終盤力がチートすぎる
小6でプロも参加する詰将棋大会優勝とか頭おかしい
プロになりたては経験値的にも序盤力は少し乏しかったが
AI研究で序盤力にも磨きがかかった
もうタイトル戦で藤井に勝ち越すのは無理
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:48:43.095ID:GcB3eDr9MHLWN
>>30
先日の竜王戦の飛車切りは広瀬さんも飛車切るまで読んでたみたいね
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:49:57.630ID:1MPi+H86pHLWN
ほとんど囲わないのもすごいわ
人間はどうしてもミスをするから普通は囲うのに囲いなしで攻防してる
攻めと守りで単純に考えること2倍なのにどうなってんだ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:50:05.217ID:VkJVRpUNdHLWN
藤井の飛車を取ったら負けるけど取らなくても負けるんだよ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:50:31.645ID:1MPi+H86pHLWN
>>32
あれ飛車切るまでは読んでたのか
じゃあなんであそこで角打ちしたんだろ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:51:16.974ID:1MPi+H86pHLWN
藤井の飛車切りは勝利確定演出だしな
もう絶望するしかない
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:53:07.182ID:xNrE10cU0HLWN
パソコンで棋譜を暗記してるだけ
それはみんなやってる事だけどそこは脳の若いほうが有利
パソコンのプログラムが進化し続ける今後も更に藤井以上にトンデモないのが出てくるよ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:54:19.317ID:1MPi+H86pHLWN
>>37
棋譜暗記ってどんだけの数あると思ってる…
中終盤はほぼ同じ局面になることはないし序盤くらいだよAIで鍛えられるのは
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:54:49.703ID:GcB3eDr9MHLWN
>>35
そのあと桂頭を歩で抑えれば指せる、と読んでたらしい
けど後手の「7七歩」を読んでなかったみたい
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:57:28.176ID:GcB3eDr9MHLWN
youtubeの解説動画の受け売りだけどw
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:57:51.717ID:pqzd2BRL0HLWN
AIが強いのって人間の何千億倍もの回数練習対局できるからだと思ってたけど人間の棋譜入力するって点のが大きかったのか
知らなかったわ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:58:21.311ID:1MPi+H86pHLWN
あとむしろ藤井はAIがない時代だった方が無双できてただろうね
詰将棋大会優勝した頃はソフトとか使ってなかったし
プロ入り前に導入したけどその頃のスペック的にはそこまでだった

そして今はAIで研究されてくるのが前提の時代でそれぞれの棋士が研究した結果を藤井にぶつけてくる

藤井は勝ち進んでるから対局数も多くて下位棋士にまで十分に研究する時間が取れない
他の棋士は時間がたっぷりあるし壁となるであろう藤井対策を念入りに行ってくる
対局前から既にハンデがある状態
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 10:59:58.572ID:1MPi+H86pHLWN
>>39
なるほどね
77歩は確かに想定外かも
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:06:50.226ID:AYCCHlHc0HLWN
>>41
お前が正しい
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:07:05.389ID:9hHwq8XJ0HLWN
プログラムって開発者の力量に依存するからロジックを藤井が作れば最強AIが誕生する
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:10:06.401ID:GcB3eDr9MHLWN
>>42
それでも割と勝っちゃうあたり実力が頭一つ二つ抜けてるんだろうね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:12:09.727ID:1MPi+H86pHLWN
解説「AI最善手ですがこれは人には指せないですねw」

そして藤井聡太が普通に指す

こういうの多すぎ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:13:19.159ID:1MPi+H86pHLWN
>>46
そうだな
特に終盤力はもう異次元
ある程度助中盤でリード許しても終盤でいきなり詰ませてくるから最後まで地雷を踏まないようにしないといけない
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:13:25.907ID:GcB3eDr9MHLWN
>>47
人でなしなんだな藤井さんw
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:23:02.715ID:1ZCaqYc5MHLWN
問題は何歳までこの頭脳を維持できるか?ということかな。
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:24:30.156ID:1MPi+H86pHLWN
>>50
大体ピークは25歳~29歳くらいって言われてるよね
あと結婚とかしてどうなるかだな
藤井はもう将棋盤と結婚して欲しい
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:30:09.115ID:/srQOC0A0HLWN
羽生は直感を重視してるけど
藤井はAIでより洗練された直感を持ってるのかもしれない
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:31:01.337ID:1MPi+H86pHLWN
>>52
羽生は脳内に将棋盤が5つあるって言ってた
藤井は脳内には将棋盤がない目の前にあるからって言ってた

もうよく分からんw
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:34:00.987ID:aPVjZSIm0HLWN
こないだ藤井負けそうみたいなスレ立ってて結局勝ったら今度はこれか
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:35:11.319ID:1MPi+H86pHLWN
>>54
92手目で飛車切り大逆転したからね
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:35:49.894ID:GcB3eDr9MHLWN
羽生さん王将戦の挑戦者になったら面白いな
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:46:43.305ID:1MPi+H86pHLWN
めっちゃ勝ってるじゃんすごいな
https://i.imgur.com/Mp5VpNx.jpg
全勝で藤井とだったら熱い
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:51:50.841ID:9azJWA8y0HLWN
AIって「良さそうな手」を優先するにしろ結局は時間かけて総当たりなんでしょ?
だったら人が先に「もっと良い手」を見つけることも不可能じゃないよね
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:55:29.241ID:1MPi+H86pHLWN
>>58
まあそれが極めて膨大だからすごいんだけどね
1手あたりの候補が5手だけだったとしても15手先は30億通りもある
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:55:38.621ID:wzm256QjMHLWN
>>57
そうそう、挑戦者になれそうなんだよね
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:59:47.139ID:wzm256QjMHLWN
>>57
とよぴーか軍曹のどちらか片方に勝てれば挑戦者確定するのかな?
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 11:59:59.644ID:1MPi+H86pHLWN
順位的に残りの対局で
永瀬が3勝だったら羽生は2勝で挑戦
永瀬が2勝だったらて羽生が1勝以上で挑戦

勝ったなこれは
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:00:34.137ID:1MPi+H86pHLWN
>>61
永瀬が3勝の場合は2勝しないといけない
長瀬に勝てば確定
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:00:34.445ID:9azJWA8y0HLWN
>>59
不可能じゃないにしろ確かにスゴイね
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:01:41.678ID:1MPi+H86pHLWN
>>64
そう
んで15手先くらいはある程度読めないと話にならない世界
そして藤井は20手30手先まで読んで指す
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:02:21.121ID:wzm256QjMHLWN
>>63
軍曹に勝てば問答無用か
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:03:14.987ID:1MPi+H86pHLWN
>>66
そういうこった
ていうか今やってるじゃん
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:04:48.858ID:9azJWA8y0HLWN
「良さそうな手」だけじゃなく「一見良さそうだけど実は良くない手」を見分けられるのかもね
以前は良い手とか悪くなりにくい手とされてたのがAIの解析でむしろ悪い手だった
みたいなのもあったよな
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:05:49.341ID:vCkBMSFDdHLWN
AIでカンニングしただろっていう疑惑が効かない人物
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:05:55.881ID:1MPi+H86pHLWN
>>68
そうだな
悪手を見極める力がすごいんだと思う
トッププロと比べても半分以下の悪手率
だからそういう悪手をどんどん排除していく力がある
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:33:12.832ID:gS11kJaS0HLWN
相手がAIレベルじゃないからじゃね?
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:35:13.220ID:gS11kJaS0HLWN
AIレベルだと通らない手が通っちゃう感じ
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:44:06.054ID:k7TOHRGG0HLWN
藤井はパソコン相手に将棋戦って育った世代だから
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:46:48.980ID:C8GHxxvEaHLWN
AI将棋も勉強してAIが候補に挙げた手プラス人間の手の中から指してるとかなのかね
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 12:57:06.573ID:43ae6Q1yaHLWN
藤井聡太マジでヤバすぎwこれもう令和の・・・令和の藤井聡太だろ
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 13:37:52.214ID:TPr4sW1q0HLWN
フィジカルの大谷、頭脳の藤井

日本を代表する怪物だな
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 14:28:33.706ID:RDWwBLbM0HLWN
そもそも藤井自体がAIと一緒に育ったんだから人型最先端AIみたいなもんだぞ
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 14:36:12.378ID:1ZCaqYc5MHLWN
>>76
将棋やらなかったらどうなってたんだ?とは思う
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 15:17:04.475ID:h+PUt6yx0HLWN
将棋にも運の要素欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況