正式名称は広縁といって元々はそこは廊下の部分だった
明治以前の日本の建物は複数の部屋をぐるっと囲うように外側に廊下がある作りだった
明治以降に外国人向けにそれまで襖だけで仕切られてた大部屋を完全に個室に分けるために
内側に廊下を作り襖で区切ってたのを壁にして外廊下もそれぞれ独立させて個室にした
外国人向けにそこにいすやテーブルを置いたのが始まり
その後昭和に広縁を作ることが法律で義務付けられたので
今ではどこの旅館にも必ずあるというわけ