X



【正論】レジェンド声優若本規夫さん、若手声優にブチギレ「今の若手?オワコンだよ。全員声が同じ。個性がない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 02:40:25.222ID:zwCEK5sd0
『サザエさん』のアナゴ役、『ドラゴンボールZ』のセル役、『銀河英雄伝説』のオスカー・フォン・ロイエンタール役などで知られる声優・若本規夫さん。70歳を過ぎても第一線で活躍する大ベテランは、現在の声優業界をどう見て、何に期待をしているのか。77歳を迎えたばかりの若本さんの「今後の目標」についても聞いた。(全3回の3回目)

――今の声優界で、注目している方はいますか?

若本 声優ですか? 逆に聞きたい、誰か活きのいい若手いますか? 

 最近の声優は、きれいにしゃべるんだけどね、変化がないんだよ。誰が何の役をやってるのかわかんない。多少しゃべり口だけが変わるぐらいで、声も同じだし。

 そのシーンで、その役が何をやっているのかわかりにくい。シーンをシーンとして成り立たせることができないんだよね。フレーズをより日常化させて、リアリティを表現できるか。これが声優なんだ……。声優はね、素質だけじゃ続かないんだよ。10年持たないよ。素質があることは前提で、その上に鍛錬が折り重ならないと続いていかない。次から次へと新しい人が出てくるからね。

 思うに、今の声優は、話し方がパターン化している。昔は、「この役と言えばあの人」というのがあった。たとえば、僕が入ったころなんか、西部劇の娼婦役の吹き替えの人なんか、うまかったね。華があった……。

 今の吹き替えはもう、みんな同じ声に聴こえてきて、つまんないんだよ、見てても。海外の役者に負けてるから。海外の役者を「声で」超えていかなきゃ……。

https://bunshun.jp/articles/-/58054
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:33:55.561ID:vZPYquGvM
なんか勘違いしてそうな人が結構いるけど
声が同じっていうのは1人の声優が役Aと役Bで同じっていうんじゃなくて
たくさん声優がいて声優Aと声優Bが同じってことだろ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:34:25.620ID:FQ4dJldd0
だな
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:35:09.860ID:Uf9yg3+X0
>>89
卵が先か鶏が先かで言えば
業界のおっさん気持ちよくさせないといけない構造のほうが先だろ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:35:19.591ID:8i5JO9rl0
個性はあるけど演じ分け出来てないのは若本の方じゃろ
全部セルじゃん
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:35:39.627ID:Db9BVsiUa
くだらねぇ判子みたいな演技しか出来ないジジイが言うな
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:36:17.284ID:I7zou5tR0
藤原啓治は老害にならずに死ねたからよかったよな
流石にこいつはもう
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:36:20.340ID:wp3EnvSd0
>>102
何やっても若本かどの声優か区別つかないかってことだろ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:37:16.664ID:FQ4dJldd0
>>107
わかってないやつのサンプル役サンキューな
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:37:42.790ID:DxB+8NLUd
MAOとか個性表に出さなすぎて凄いわ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:38:41.690ID:zAZVMlDQ0
山ちゃんはやろうと思えばどんな声も出せると言うが
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/10/19(水) 03:39:21.309ID:Ne9Oo91W0
声優ってか話の展開のが悪いわ
どっかで聞いたことあるような台詞回し展開ばかり
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/10/19(水) 03:40:09.476ID:Ne9Oo91W0
話の作り手が話を作ることに対して冷めてる気がする
俯瞰である必要はあるんだけどあんまりにも天空目線すぎるつーか
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:40:39.475ID:FQ4dJldd0
いま山ちゃん以外の山ちゃんがいるの?まさか若手に山ちゃんをあげちゃうなんて人いないよな?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:41:33.588ID:FQ4dJldd0
いうて昔のアニメもそのときどきのブームを量産してきたからその指摘はあたらない
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:41:49.551ID:rA6ZiX8y0
>>112
声色変えるのが演技ではないぞ
ただ山ちゃんは声色も変えるし演技もできるから重宝されてんだわ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:42:14.950ID:FQ4dJldd0
ガンダムが流行ったときリアルロボットまみれに
SFがはやったときSFまみれに
ファンタジーが流行ったときはファンタジーまみれに
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:43:16.469ID:4vx3oWV2a
今の声優は声の幅がひろいって書いてる奴いたけどただの器用貧乏とかじゃないの?
桑島法子はアルト声と甲高いヒロイン声出すのは凄いとは思ったけど
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:44:17.165ID:oxjhV9gZa
週7林原は異常だと思ったぞ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:44:30.090ID:VlxstjLT0
>>102
そもそもキャラクターの割合が、疑似恋愛の対象になりうるタイプだけが圧倒的に高くなってるっていう背景があるだろ

お前らドラえもんやクリリンの声のキャラで抜けるか?
まんさんだって規夫の声のキャラじゃ萌えられんだろうよ
そういう背景抜きに声優単体で語るのがナンセンスなんだわ
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:44:41.697ID:FQ4dJldd0
今じゃなくて若手な
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:44:46.228ID:wp3EnvSd0
前期は週5ぐらいで久野ちゃんいたな
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:45:07.136ID:oxjhV9gZa
>>121
腐女子舐めすぎだろ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:46:30.477ID:FQ4dJldd0
>>121
難しい例だけあげるほうがナンセンスだわ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:48:06.581ID:rYJ1g7mX0
声に特徴無くて一緒じゃんってなったら
この役はこの人にやって貰いたいとかも無くなるから
この業界で長く続けていくのは厳しいって事じゃないのか
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:48:40.960ID:TzQ6IyJX0
ヲタに媚びた結果
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:49:30.405ID:FQ4dJldd0
大量のジェガンの中からスタークジェガンを探す蟲毒ってわけだ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:51:33.064ID:wp3EnvSd0
若手の基準がわからん
鈴木凌太
内田弟
花江
松岡

下野
どっから若手?
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:56:39.551ID:Ky70+AJv0
昔の人は俳優女優からの流れだろ
そりゃあ個性も実力も備えてるわな
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 03:58:21.127ID:oxjhV9gZa
何にもしてないと30代はアレだが声優の30代は全然若手と言ってもいいと思う
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:00:23.999ID:noLrKwNP0
まぁ実際若本の声は一瞬でわかるけど若手声優の声は全然区別つかんもんな
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:00:49.749ID:wp3EnvSd0
じゃあ花江や松岡も若手か
めっちゃ区別着くじゃん
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:02:03.206ID:eacRFqn90
>>4
若本のブルァって何の作品の声なの?
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:02:57.908ID:FQ4dJldd0
若本の言う若手を勝手に知らん奴の基準にすんなよ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:04:14.842ID:Ky70+AJv0
TV最近見てないが
洋画の吹き替えってどんな感じなんだ
年寄りばっかじゃ無理だろ

ということは若手もやってるはずだが
ガッカリ感にしあがってんの?洋画
それとも年寄りが言うよりかしっかりやってのか
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:05:38.154ID:C7f/QzSw0
今の若手は何でも器用にこなすけど個性ないからランク(ギャラ)上がったら使われなくなるよって三ツ矢雄二も言ってた気がする
でも使う側が安くてそつなくこなす声優求めてるのも事実
声優だけで解決できる問題にも思えん
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:08:06.944ID:FQ4dJldd0
声優がなんとかしようとしても第二の神谷明になるだけだろうしな
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:08:47.287ID:I7ha2qCjr
まあ最近のはやらかしても代役効くからな
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:09:26.662ID:FQ4dJldd0
そのうちそういう最適解が進みすぎて全員ボイスロイドと置き換えられるなんて未来もAI雑とかみてるとおもっちゃうなぁ
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:10:28.345ID:FQ4dJldd0
完全に声優を模倣できるソフトがうまれちゃえば
声質さえ確保できればそれでいいわけだからね
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:11:15.604ID:GSF71Iep0
わからんでもないがだからって全員にブルァァァされても困る
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:11:21.398ID:DxB+8NLUd
若本がほんとに若手のペーペーなんて認識してるわけないし30代あたりのこと言ってんだろ
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:12:03.591ID:FQ4dJldd0
そういえば数年前にも声優もそのうち人工音声に置き換わるってネタでスレ立ってた気がする
そのときはんなことあるわけないだろって叩いたが・・・いまとなってはあやしいな
AIの進化があれほどはやいとなるとな
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:13:10.018ID:WtSaUAhia
声優なんて誰でも出来るし余ってるんだからその時々で次々変えていけばいい
個性とかそんなのは要らんだろ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:13:24.279ID:FQ4dJldd0
AIの話も画一てきな最適解の絵が求められてるからできることって言われた
声優も同じ現状が起きてるならできてしまうってことだもんな
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:15:21.150ID:FQ4dJldd0
オールジェガンからモビルドール化する未来あると思いますね・・・
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:18:37.845ID:rYJ1g7mX0
声優多すぎ問題
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:20:18.875ID:RP/AM9Vud
知らんけどネタ芸人と化した若本が言ってるとイラつく
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:21:45.718ID:Whu29zX70
絵も顔の描き分けとかまったくする気の無い絵柄だらけだし
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:34:32.846ID:LIEJlvei0
AI音声はNHKで使われてるけど注意文ないと気づかないくらい自然だぞ
アナウンサーの声をサンプルだからニュースの抑揚をはっきり学習してて凄い
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:36:07.490ID:FQ4dJldd0
あーやっぱ完成されつつあるか
こりゃジェガンとか言ってる場合じゃないね
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:36:38.721ID:ndLosynY0
まあこうやってグチグチ言う老害より人当たり良いベテランの方が好感あって仕事回ってくるのも事実だけどね
日高のり子とか「(収録で)若手の子見てると『こうやるといいよ』って教えた方がいいか迷うんだけど鬱陶しがられるかな~って思って…」って17歳と話してたわ
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:37:42.303ID:NU9mJACr0
ニュース読み上げなんかはAI向きだと思うけど過剰演技なアニメ声優もちゃんと出来るんか?
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:39:27.168ID:FQ4dJldd0
学習の仕方が進化すればできちゃうだろうね
AIイラストとかもその領域にまで踏み込んでるもん
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:41:03.342ID:MROSR/7l0
桑原の声優の人が一番良いと思います!
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:41:17.267ID:NU9mJACr0
AIイラストもよく出来てるけどまだそこまでって感じだし
もうちょっとマシになったら呼んでって感じ
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:41:20.617ID:Ersb8sula
>>2
がアナゴさん
>>17
がマスオさんで脳内再生された
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:43:40.656ID:FQ4dJldd0
人間と違って限界が存在しないからな
いま無理だから永遠に無理だなんて論法が通用しない
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:44:39.577ID:NU9mJACr0
なんでもいらすとやでいいやって思えるならAIイラストはアリだと思うけどそれ以上はまだ期待できない
他もその辺に落ち着きそう
声ならとりあえずゆっくりでいいやって感じ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:46:09.883ID:cHpL7Wig0
>>120
ここまでガチのレジェンドだと大御所さんも苦言は呈さない
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:47:40.519ID:7kKY/5iq0
ニュース等で外国人へのインタビューの吹き替えで
声優の意地だしてクセの強い喋りに変える奴マジで不快
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:49:29.054ID:cVhBHxC20
まぁ特徴的な声は減ったよな
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:50:00.102ID:o4tc2Urw0
確かに10年後もいそうな声優はあんまいないね
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:51:01.837ID:YNdXDhUD0
さすがエドウィンブラック様
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:52:17.794ID:mcbR41yy0
制作側もスポンサーも金が無いのだから高いヤツ使えないだけだろ
誰も好き好んで無個性な声優なんか使いたくは無いだろうよ
やっすい新人使うしかないだけだ
TVでも同じだろ金づるのスポンサーが減れば新人を芸人(仮)とかぬかして安いからゴリ押ししてくるだろ
むかしっからそうだよ
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:52:21.953ID:GKPgtU7f0
この可愛い子の声聞いたことないけど上手いし特徴的だなて思って調べても大体アラサー以上のおばさんや
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 04:58:44.981ID:rA6ZiX8y0
>>172
声優なんて大御所でも若手でも単体にかかる人件費はそこまで差はないぞ
もちろん制作費全体に対しての話だけどね
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:00:38.292ID:/Qx16l/iM
確かに声聞いて「あ!〇〇だ!」ってなる若手声優は少ないイメージだな
知名度や登場作品が少ないってハンデもあるけど…
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:03:35.232ID:cHpL7Wig0
ベテランがたくさんいるレジェンド現場に放り込まれた若手は幸せですよ。
なにか掴んであとは勝手に自分で成長しますから
ワンピ・DB・ポケモン・コナン・クレしんくらいかな
たまに深夜にもベテラン居るけど少ないから空気読んで若手にアドバイズとかできねーだろうし
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:04:10.992ID:NU9mJACr0
>>176
今は人気ある人でもモブ時代の聞いてると「あ~いるな~」くらいのが多いからな
初主演で「こいついいな」と思えるほうがむしろ珍しいと思う
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:05:22.326ID:mcbR41yy0
>>175
全体の差異の大小こそ大問題になるんだよね
声に経費を充てなければ作画の方に1日分であろうとコストを回せる
その逆もあるだろうしそんなこんなが色々噛み合わせて上手くクオリティを保ったりしてるわけなんだろうね
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:06:03.408ID:h929vdSs0
上手い下手を画一化したらそりゃ一辺倒にもなるだろ
どのジャンルでも同じだよ
厳しいレッスンをしたところで得られる結果は業界の思惑通りの上手さしかないんだから

セルのいってることは何一つ間違ってない
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:09:03.668ID:FQ4dJldd0
A<ABCできます
B<ABCできます
C<ABCできます
若本<若本できます

こういうことだろ?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:09:39.818ID:NU9mJACr0
>>181
どんなに新曲出しても「あの大ヒット曲歌って」と言われ続ける歌手みたいなもんでは
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:10:28.653ID:xG/O/1l90
>>67
悟空の人はラスカルやるとラスカルだが
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:12:24.347ID:h929vdSs0
こないだつべでみた声が持田香織になる変声機は驚いたな
いっくんが持田香織になってんだもんよ
ただ持田香織の凄さはあの声のパイオニアというブランドだけで天然の価値がある

この天然の価値を養成所で生み出そうとしていることがつまらなさを生み出す原因
所詮は飼いならされた養殖なんだよ
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:14:40.694ID:xG/O/1l90
>>69
のび太のくせにトンズラーに命令してた人もいるから仕方ない
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:15:33.125ID:NU9mJACr0
>>186
角が立っても困るから名前は伏せるけど
今それなりに売れてる人って養成所で言われたことに疑問を抱いて自分で試行錯誤してるって話すんだよな
古典芸能でも基本を身体に叩き込んだ上でその先どうするかが本番って聞くしそんな感じかと
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:15:38.071ID:cHpL7Wig0
>>182
現場でやってる人ならではのってのはあると思います
逆にベテランが少なくて若い子が多い現場だと
若本がちょっと苦言いったらキレるファンが応援してる声優だけあって
若い声優さんの中には「アドバイス」とかいりませんからって言っちゃう奴もいるんだって
だから今では遠慮しちゃうベテランもいるんだって
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:15:43.494ID:5zQZVCJw0
若手…ではないかもしれんが
ここ5年くらいで個人的に実力派だと思うのは
松岡禎丞とかファイルーズあいあたりかな
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:19:13.735ID:h929vdSs0
>>188
ほいほい他人の言うことを聞くだけが取り柄のイエスマンにカリスマ性なんかないんだわな
「俺(私)が時代を引っ張っていくんだ」っていう「えぐ味」みたいなもんが欲しいわけよ
もちろん型を知っていてこその安定感があることは承知だが
アスリートとアーティストを完全に履き違えてエンタメを競技だと思ってる輩は業界をガチで衰退させる
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:22:00.171ID:h929vdSs0
ファイルーズあいは聴いて即サマーだとわかるのでこれからも頑張ってほしいと思う
演技力が抜群で聴き分けもできるから現代にも良い声優がいるのだと思える
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:22:08.498ID:URUPASC00
アニメはじめの一歩見た時これ凄く思った
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:22:55.988ID:5zQZVCJw0
>>194
うん、ベルくんからペテルギウスみたいなのまで演じきるのは勿論
ラジオでも共演者に引かれるくらい役を研究してのめり込むのは
本物の役者だと思ったわ
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:26:39.627ID:xG/O/1l90
>>191
個性が無いとキャラが立たないじゃん
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/19(水) 05:26:49.837ID:5zQZVCJw0
>>195
しばらく社会人やっててデビューは遅いんだよね
そういう苦労の経験も演技の糧になってんじゃないかと勝手に想像してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況