X



時給970円のバイトを10年続けた結果WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 10:51:12.655ID:SmrUQ2Ph0
時給1100円にアップして副店長の1つ下のチーフバイトリーダーとなった

ちな36歳♂独身
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 11:56:35.866ID:SmrUQ2Ph0
>>73
いまテレワークのコルセン増えてるみたいよな(´◉◞౪◟◉)
でもわからない質問が客から来たときに挙手してサポートしてもらえないから
在宅で電話とるのはストレスやばそう
いつでもログアウト出来てしまうし

>>74
たのしいのは初期だけだよ
俺も入ったばかりの頃は25歳で
同期も半分くらいが20代で楽しかった(´・ω・`)
今はもう古参だし老害だし
同期も30人強いたけど残ってるの自分入れて4人だけ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 11:57:59.392ID:I8n1sLE/0
すごいブラック企業っぽい
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 12:01:39.073ID:SmrUQ2Ph0
<パート、アルバイト>
受電のみ、かかってきた電話の中で商品の注文ならその場で対応、商品のクレームや返品なら担当へ転送
注文なんて欲しい商品の商品番号聞いて数字をパソコンに打ち込むだけ
あとは新規の客なら名前や住所や決済方法の登録をする
過去に注文したことがある客なら電話番号だけ聞いて
それを入力すると勝手に顧客情報が出てくるのでなにもしない
送料などはパソコンが自動計算してくれるので、
代金などはあとで送信されるメールで確認してくれと客に伝えて終わり

今思えばずっとバイトのままでいればよかった(´・ω・`)
あの業務と時給で100円しか変わらないって冷静に考えたら異常すぎる
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 12:04:09.531ID:bCZ+plgea
バイトリーダーって仕事が出来る人がなる役職じゃないんだよ
もちろん無能には任せないからある程度は自信を持っていいんだけど
それより重要なのは安い金で社員と同じような仕事を押し付けも
役職という肩書きで満足してくれる扱いやすい人間てことだ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 12:14:09.790ID:us43VZKga
10年前の最低賃金が850円で+120円、+14%
今の最低賃金が1072円で+28円、+2.6%

最低賃金に押されて上がっただけで、むしろ減給してる
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/18(火) 13:00:03.196ID:BOMpmdfU0
コールセンターって1500円でも安いイメージだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況