日本の社会での言語行為は、対話(ダイアローグ)の集積ではなく、独白(モノローグ)の連鎖の展開という特徴があります。
また、日本の組織の会議とは、相手の発言を受けて行われるはずの次の発言が、明確な相手を意識したものではなく、独白のように発せられる参加者一人ひとりの揺れ動く思いや心情が、次々と置かれていく「場」と言えるのではないでしょうか。



これかなり図星やろ