【社会】「どうして自分の身体なのに自由にしてはいけないの?」染髪禁止、ピアス禁止……未だ残る「ブラック校則」の数々

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 13:56:23.494ID:TfS5Jk1Fr
冷静に考えて意味不明だよな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:26:14.581ID:6DcLbsWN0
>>67
バカはバカらしくだまっとけな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:26:23.339ID:AGVPEPS70
>>63
その説明は自由だが従うかは各個人の自由

この問題は信仰の自由と全く同じ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:26:58.922ID:B0zMfcd10
人権はあらゆることに優先する
大魔王様のお言葉よりも優先される
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:27:01.019ID:CzrEd9ngp
どこまでOKか線引きしないといけないし横並びで学校がたくさんある中でそんなもんに使う時間がないまま今になってるからね
禁止されてるのに何か利益があるわけでもないことをやりたいってのがわからんが
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:27:05.083ID:AGVPEPS70
>>68
論破されて相手を馬鹿呼ばわりするのは私は馬鹿で悔しいですと言ってるのに等しい
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:28:42.630ID:/lhN9yJld
おまえら社会の歯車は出荷前に歪なやつは弾くか形揃えなきゃならないだろ
そのためのルールだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:28:54.606ID:ZUMRYgTl0
>>55
そ、そうか😅
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:29:21.869ID:5b8h+SHd0
いじめの原因になるから全員ダサくしとく
いじめられないように着飾ろうとして万引きするのも出てくる
頭いい学校なら自由でいいけど普通の中学はマウントの取り合いにしかならん
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:29:52.553ID:LmRjsTVId
この手の話し出る度思うんだけどわざわざ噛みついてギャーギャー喚いてまで認めさせる意味ってなに?
別に髪染めたきゃ染めれば良いしピアスしたければすればいいじゃん
自分が間違ってないと思うならあとは他人に迷惑かけないかどうかでしょ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:30:56.329ID:DBtBJSyS0
>>66
どこの外国人と比べてるのかしらないけど

だいたいの外国人は
こどもの時から自立を教育されてるよ
赤ちゃんのころから寝室は別やし
夜泣きなんて放置やし
お金持ちのおこさんでもお小遣いなんてなくて
ほしいものがあるならバイトして車を買ったりするからね

自立してたら
ある程度のその社会における常識は体得されるし
そのなかでの選択の自由もあるわけやけど

日本はそうではないからね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/10/14(金) 14:31:05.559ID:BDCusN1Ud
>>64
そのマークを剃って来てはいけない理由は?

個人的にはそんな奴がいる学校に行かせたくないと避けられて
一層同じようなゴミ生徒が集まりやすくなる気がする
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:31:20.674ID:AGVPEPS70
>>77
逆にそういう抑圧によってストレスが生じいじめという形で発散される可能性がある

捉え方は自由
だからこそデータが大切だが何にしても最低でも義務教育において各個人の自由を奪う権利は誰にもないというのが道徳的に自然な発想だ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:31:29.131ID:jpOHJQE9d
校則変える運動するより
3年間我慢した方が得って考えちゃったな

どうせ校則変えても後輩が得するだけだし
こっちは先生から目をつけられて損するわけだし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:32:04.631ID:C3T7mMata
ブラック校則と吠えるなら今後もブラック社則とかで戦い続ければ筋も通るしいいんじゃない?

学校に通ってる子供が校則にだけ楯突くんだとしたらただのガキのイキりなんだから黙らせとけ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/10/14(金) 14:32:18.126ID:uzfPaOZF0
>>83
合理的で好き
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:32:53.739ID:AGVPEPS70
>>79
認めるなら日本人も教育次第では大人と呼べるだけの自立した思考力を持った良心を持った存在に出来ると考えるべきだろう

そうじゃないなら日本人は絶滅したほうが良いいや絶滅するだろう
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:33:45.365ID:B0zMfcd10
こう言う話でいつも「正誤」「常識」「多数」とか言う基準を持ち出してくるから分からなくなる
人権の概念はたった一つ「明確な誰かの権利を具体的に侵害してるかどうか」だけ

さて、この基準で考えた場合の染髪、ピアスがどうなる考えてみよう
染髪、ピアスの生徒がいたとして誰のなんの権利が具体的に侵害されるのか?

勉強できなくなるか?→NO
移動ができなくなるか?→NO
言論が制限されるか?→NO

何も起こらない
つまりこれを禁止とする根拠は皆無
なのでこれを禁止とするならそれはすなわち人権侵害となる
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:34:31.833ID:7954//T50
>>64
別によくね
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:34:50.019ID:AGVPEPS70
>>85
主観的答えはその主観の持ち主の中においてのみ合理性と言える

君が合理的で好きだと思ったのは単に偶々君のエゴに適合したからにすぎない

更に言えば3年我慢したら住むのだから我慢したらいいと言うなら教師や校長やPTAやクレーマー気質な地域住民にも同じことが言える
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:36:11.480ID:VATzeHPX0
自分で自分の責任を取れるようになったら自由にしていいと思うよ
つまり親の金で学校行ってるうちは言うこと聞いとけ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:37:12.095ID:qkgQN5mhp
そもそも髪染めたりピアス開けたりしなくても死ぬわけじゃないし
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:37:33.382ID:DBtBJSyS0
>>87
他人への人権侵害になるのかもよ??
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:37:46.778ID:AGVPEPS70
>>87
そういう風に理路整然と明確に説明しても己のエゴが真理だと信じている神気取りのマキャベリ、エゴイスト達は自分の間違いを認めないんだよ

性格が悪い人は頭が悪い理由がこれ
日本の学校では記憶力暗算力は鍛えられるがそれだけであって答えに論理性も共感性も身に付かない
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:38:39.332ID:B0zMfcd10
>>92
ならない

「だれの具体的な侵害になるか」

これを明確に上げられもしない「かもしれない」なんてものは人権を抑制する根拠となり得ない
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:38:43.758ID:ORleNzZv0
どーでもいい
髪なんか染めて何が楽しいのかわからん
ペンキでも被ってろ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:39:53.453ID:NkmkwdFra
大麻はタバコよりマシとか思ってそう
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:40:14.743ID:WrAlGZYLr
自由は大人になってから
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:40:29.207ID:z2wYpmnD0
>>50
確かにそうなんだけど、それによって先生より先輩から睨まれるのを防止できてたのも事実なんだよね
染めてないのがよくわかるように、ツーテールを多用してた
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:40:38.667ID:AGVPEPS70
>>97
今は誰も大麻やタバコの話はしていないよ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:13.769ID:BDCusN1Ud
>>87
世の中そんなに単純じゃないし
間接的に悪影響を及ぼす場合についても考慮した方が良くないか?
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:38.626ID:VJQ/I7Ecp
こういう奴ほどなんかあった時学校に責任なすりつけてくるからな
管理される側なんだから大人しくいうこと聞いとけ
嫌なら中退して働け
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:49.047ID:B0zMfcd10
>>94
ならない

不快かどうかと言うのは個々人の主観による
主観を振りかざして「お前は気にくわないからその行動を抑制する」と言うに等しい
こんな理屈を存在させること自体が危険

そういう主観の押し付け合いを防ぐために一定の基準が法で定められる
たとえば性器を丸出しにするなどの行為などがそれにあたる

染髪ピアスはそれにも該当しない
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:50.355ID:LmRjsTVId
まあ一つだけ擁護意見を述べるとするなら自由にできる期間が一般社会で少なすぎるのは問題点じゃないかとは思う
学校で禁じる→大多数がその価値観を一生引きずって社会に出ても自由になることはないわけでだったらガキの間くらいは自由にさせてやれよと思わんでもない
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:52.729ID:i878ZZ82M
後悔する馬鹿が多いからな
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:42:06.174ID:jpOHJQE9d
入学の際に
「ウチはこういう校則だけどOKならサインしてね」
みたいな一筆書かせるような感じになりそうね

もうそうなってるかもしれんけど
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:42:55.400ID:AGVPEPS70
>>99
先輩からのいじめを学校が防止したいならいじめる方を咎めればいい

そもそも髪を染めて生意気だからと虐めるような人達に論理性や良識はない
そんな存在を作った学校教育に問題がある
そうではなくいじめをする人達は学校教育では解決不可能な存在だと言うならそれこそ学校に責任はないのだからそう主張すればいい
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:42:59.508ID:ZStRsdnrM
髪もピアスも自由でいいけど入れ墨だけは二十歳以降とかにしないと駄目だと思う
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:33.329ID:DBtBJSyS0
まあ
正直なところ
何をするにもメリットデメリットがあって

こどものうちは
こどもからしたら大きなお世話かもしれないけども
周りの大人はその社会経験からデメリットを重視して注意したり禁じたりするよね

それがいやなら
デメリットすらも受け入れ
周りの責任にしないで納得する熱量でできるなら勝手にしたらいいとは思うよ

偏見にさらされても
それが生まれつきでなく選択の上で
周りのアドバイスやらもはねのけてしたのなら
文句をいうなよ

ってだけのお話
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:48.609ID:5b8h+SHd0
>>82
データはあるよ
私立とかで実際起きててやめましょうってなったり外国の学校でもダサいのダサくないののマウントの取り合いによるイジメや非行は多い
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:50.792ID:AGVPEPS70
>>107
開成に行けるほど知能や家庭環境に恵まれた人達ばかりではない
そして小中は義務である
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:58.425ID:DBtBJSyS0
まあ
正直なところ
何をするにもメリットデメリットがあって

こどものうちは
こどもからしたら大きなお世話かもしれないけども
周りの大人はその社会経験からデメリットを重視して注意したり禁じたりするよね

それがいやなら
デメリットすらも受け入れ
周りの責任にしないで納得する熱量でできるなら勝手にしたらいいとは思うよ

偏見にさらされても
それが生まれつきでなく選択の上で
周りのアドバイスやらもはねのけてしたのなら
文句をいうなよ

ってだけのお話
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:44:58.476ID:AGVPEPS70
>>111
まずそのデータをここに貼ること
ならないなら内に等しい

そして日本の学校のような抑圧が強い環境でいじめが増えないデータも必要になる
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:46:41.242ID:J6inP93l0
>>6
人間の髪色や肌の色で不当に扱いに差を付けるのは人種差別
国連に訴えれば勝てるのに何故訴えなかった?

負けたのはお前とお前の親が無知だからだ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:46:44.640ID:BDCusN1Ud
>>94
まぁ現状DQNの自己表現ばかりだからな

でも規制を撤廃したら普通になってそういう思いもなくなるかもしれないが、若気の至りで鼻ピアスとかタトゥー入れ始めたりして後々就職で差別されて泣くとかまで想像がつかない年代ではある

情報を知らない段階での自己判断は多少制限しても
それは本人のためではあると思う
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:47:05.724ID:DBtBJSyS0
>>95
日本では
個人をみないからね

そういうひとの出身校である
そういうひとの出身地である


などなどで
同じ目でみられることはよくあるよね

ヤンキーのひとたちは
何中出身か??って聞くのが挨拶らしいよ笑
それってそういうことよね
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:47:48.711ID:AGVPEPS70
>>70
タトゥーは現実的には俺は反対だよ
同様に飲酒とタバコも反対だ

だが本人がそれでも欲するなら止めれない
しかし親にもある程度の子への支配権が必要だ
さもなければ誰も子供など作らない

例えば取れるタトゥーなら問題ないだろうからそういうものを開発してそれを許可すればいい
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:48:00.432ID:AGVPEPS70
>>115
その通り
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:48:08.855ID:vIE335NMd
懐かしいね
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:48:17.125ID:GH2ixy0Op
>>108
ルールを守れないのに自分は守ってくださいとかクソだせえな
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:49:09.340ID:B0zMfcd10
>>101
むしろそういう具体的な侵害もない物を「空気」とやらで抑制しようとする考えが人権尊重とその理解を妨げている
そんな基準さえも無い個々人の主観の押し付け合いが各々の権利を侵害して争いになっている

ホッブスが言う万人の戦いを助長してる事になる

逆に言うなら人権を守ると言う理解が広まる事こそが、無意味な争いを防ぐことになる
人権尊重と言うのは他人の権利を守る事なので他人の領分を無意味に犯す事が無くなる

社会の秩序や安定と言うなら人権をこそ守るべきだと思う
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:49:14.492ID:sWonmyxq0
馬鹿に見える、喧嘩を起こしやすいからだぞ
トラブル起こす人の94%はピアスor髪染めてる
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:49:35.134ID:LmRjsTVId
今の親世代ってチー牛拗らせた学生生活送ってたようなやつが多いから無駄に優等生なんだよな
校則は守りたい、でも自分や自分のガキがやりたいことは校則に触れる→じゃあ校則を変えちゃえみたいな
破ればええがな
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:50:26.594ID:z2wYpmnD0
>>108
その通りではあるんだけど、日本人って同一を望むからねぇ
小学生の頃はいじめってほどじゃないけど、外人とか言ってくる男子もいたし
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:51:19.345ID:s8oR3wt1a
こういうのね
完全に自由だったら意外とやる奴いないんだよね
制服ナシ髪型服装自由の私立高校とかあるけど案外みんな普通の格好してる
大人が禁止するからやりたいってのが根底にあるんだよ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:52:13.317ID:AGVPEPS70
日本人が画一を良しとするのは1000年以上前からで、縄文人を支配して移配させたり言語を統一させたり宗教を全て統一して神道という得体のないものを作ってからだ

同じような事は他の民族や国家もやろうとしたが大陸では多種多様な民族宗教哲学国家があるので不可能だった

しかし日本では成功したので日本人はこの成功パターンを再現しようとしている

ところが画一的であるというのは江戸時代に日本が西洋にあらゆる文化的な面なおいて遅れを取ったことからも分かるように文明の停滞を招く

特に今のようなグローバルな時代においてこのような遅れは致命的な問題だ

現に日本は弱い
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:53:18.748ID:DBtBJSyS0
どうして
そのまんまのじぶんを愛せないのか

どうして
そのまんまのじぶんを誇れないのか

そこが問題の根元とおもうよ

未成年者の
染髪やビアスやタトゥーについてはね
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:53:32.472ID:HZx3pL48d
自由の国ですらルールでガチガチに縛り付けて
そのルールに記載されてなければ自由にしていい、だからなぁ
ルールのない自由はただの無法地帯よ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:53:39.831ID:AGVPEPS70
>>129
それもあるだろうな
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:55:31.796ID:AGVPEPS70
>>132
無政府にするかNWOのような完全統制社会にするかというのは極論であってそういう極論を避ける為に言語による思考と議論がある

縛りを作らなければならないなら理由が必要であるのは当たり前だ
そもそも誰も意味もなく縛りを作るという労働などしない
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:55:33.556ID:DBtBJSyS0
>>129
偏差値の高い学校は
校則も制服もない学校がおおいんよ

それは
生徒が無茶をしないという前提があるならなんよね

そして
その通り風紀は乱れないのよ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:56:51.160ID:AGVPEPS70
>>131
君は終始個人の主観からくる偏見でしか語ってない

君は議論に参加する資格がないから黙れ

という風に俺がルールを制定したらお前は従うのか?そういう事だよ
0137チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2
垢版 |
2022/10/14(金) 14:57:08.861ID:J3s7h1gda
県のイメージで黒髪が必要ってならうちの県は全員金髪にすべきだな
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:57:48.069ID:lU2Feysn0
セックスも禁止でいいよ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:58:19.682ID:B0zMfcd10
人権が守られる社会と言うのは無駄な争いが無い社会のこと

染髪ピアスが歩き回ってようが誰のなんの権利も侵害していないのだからイチイチその行動を抑制して争わないで済む
わざわざ「俺の考えた正しい姿」なんてものを他人に押し付けて回る事こそが人権侵害であり争いを起こしてると自覚すべきだろう

人権理解が無いからこそ無駄ないさかいになってる
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:58:46.783ID:CQJ/sMlc0
中2病だったから事あるごとに令状ある?任意ですよね?とかネットの影響受けて言ってたの懐かしいわ
髪型に関しては教員が逆モヒカンしてるなのはいいんですかって?ハゲに言ってたのも楽しかったわ
ン拒否するぅ!の動画マネして遊んでたわなお
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:59:24.336ID:5b8h+SHd0
>>114
そーいうとこじゃなくて…
試してもないのに決めつけで言ってるんだみたいな指摘だったから、ちゃんと試した上でやって決まった制度なんだよってこと
データって聞いてすぐ何か記事のことだと思うのは自分のフリすらわかってなくねぇか?
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:59:34.402ID:GH2ixy0Op
>>130
そもそも日本は国土からして不利だから右に倣えでやったところで勝てないんだわ
何故か被れた馬鹿どもは多様性に迎合すればどうにかなると思ってる
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:59:40.500ID:DBtBJSyS0
>>136
そうかな??

わたしは
全世代からの印象を総動員して語ってるつもりやけども??

あなたの
あなたの身近なひとたちからの価値観でしか語ってないのはあなたと感じるよ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 14:59:46.096ID:AGVPEPS70
>>128
それは日本人が悪い
理由は>>130
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:00:16.099ID:DBtBJSyS0
>>137
神戸市民乙!
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:01:36.437ID:AGVPEPS70
>>126
俺の場合は学級主任が元スケバンだったらしくて異様に強情で強権的だった

だから俺も中3の頃には不登校になってたがそれでも週一ぐらいで来いというふうに言ってきて行かざるを得なくなってた
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:02:19.320ID:CQJ/sMlc0
体育で怪我したときもこれ業務上過失障害だよなぁ!?とか騒ぐの楽しかったわ
誰も何も言ってこなくなるもん初戦学部卒の小役人なんてすべてを失いたくないだけだからな
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:03:42.230ID:Nh7rV5hya
近所の住民からチンピラみたいなのいて怖いと苦情がくるから
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:03:42.344ID:DBtBJSyS0
>>139
ふつうに
個人として責任を背負えるようになってからしてもいいよね

というか
人権というのなら
己の責任を背負うことはもちろん
同じカテゴリーのひとへの風評被害を与えないという責任の持ち方や
その視点も必要となるよね

権利を主張したいなら
そこは最低限責任もとうよ
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:04:15.648ID:B0zMfcd10
画一性がどうと言うのは日本の儒教的倫理感の影響だろう
ただこれも勘違いしてる人が多い

儒教と言うのは「自分が」「理想とする人間になることを目標として」精進する事
だから礼儀作法とかマナーと言うのは「自分が」やるもの
他人に押し付けて「これが正しい姿だ!従え!」なんてのは論外

で、その成果と言うのは他人の反応で知る事が出来る
立派な人間になれば「何もしなくてもみんなに尊敬される」ようになる
逆なら非難されバカにされる
だから空気を気にするわけだ

よく老人は無条件で尊敬しろというがアレは「無条件で尊敬される老人になれ」と言う意味

なので尊敬されないのなら若者が悪いんじゃなくて自分が悪いんだと反省しろ
と言う事になる

これを理解せずに表面だけの「空気に従え」だの「無条件に秩序に従え」などと言う勘違いをしてるからおかしな事になる
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:05:03.097ID:AGVPEPS70
>>125
それはお前が見てきた馬鹿や喧嘩をする人が偶々ピアスや毛染めをしていただけであってそんなデータないし仮にその種の人達に関係性があったとしてもピアスや毛染めを禁止しても内面は変わらないから効果がない

俺の同級生は別に悪いヤンキーでもなかったが風貌がヤンキー的であり県のイメージを落とすという理由で修学旅行には来るなと言われた

こういう行為こそが目的だと言うなら俺の行っていた中学校は義務教育を否定していて反政府的な組織だったと言えるな
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:05:55.838ID:BDCusN1Ud
>>124
いや何にでも間接的影響を考えろという事ではないけれど
確実に影響…特に悪影響があるものは絶対にゼロではなくそれを無責任に野放しで直感的にわかることだけで判断すると子供の不利益になる
そしてそれは情報自体を知らない子供には判断が正しくし難いもの
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:06:27.296ID:AGVPEPS70
因みに富山県という県なんだけど

別に北陸という未だにイキった無知な右翼まがいのポピュリストが多勢であるクソ田舎に限らずとも日本の大半はこんな調子だろうと思う
0155チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2
垢版 |
2022/10/14(金) 15:06:31.109ID:J3s7h1gda
>>145
可能な限り縦ロールで高飛車でおっぱい大きく、そのわりにエロいことに対して初心であるべきだよな

県民のイメージを損なわないために
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:24.917ID:DBtBJSyS0
>>151
というか
宗教的な理由もないのに
ピアスをあけるのが

15歳であることと
25歳であることと

なんの違いがあるのかも
なんの意義があるのかもわからないわ

宗教的な理由があって
こどものころから開けてて
それで差別をうけたとかなら同情もできるけども
単なるファッションとかなら自立してからひたら??としか
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:52.032ID:B0zMfcd10
>>149
人権における責任と言うのは「人権を守る事」

なので人権侵害を許さない事が責任を果たす事そのもの
なんの権利の侵害も生じていない行為を強制的に禁止しろというのであればこれに反対する
この件で言うなら染髪ピアスを禁止するという理不尽な強制を認めないと言う事に当たる

こう言うことは校則一つの話ではなく全てに通じている
一つ理不尽を認めれば他の権利もドンドン侵害されていく
だから一つでも認めない

これが人権における責任
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:08.918ID:HHYgTOZvp
なんで改行入れるの?見てて気持ち悪くなってきた
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:20.167ID:DBtBJSyS0
>>155
縦ロールは名古屋とおもうよ笑
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:27.694ID:BDCusN1Ud
>>150
ただそんな人間理想的じゃないからね
多少バイアスかけて下駄を履かせて
スタートをさせてやらないとスタートすらしない不出来な奴が半数なんじゃないかな
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:08.389ID:Oq6YjP3W0
>>6
今日から俺はかな?
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:59.437ID:AQ/6OCGm0
俺も生まれつき金髪なんだけど髪伸びると根本が黒くなるからすぐバレた
ジョルノも昔は黒髪だったって言っても殴られて泣きながら染めたよ
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:21.557ID:9DWqpYqk0
>>156
ファッションなら自立してから?
会社員になってから髪の毛染めてピアスの穴空けだしたらバカじゃない??
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:47.888ID:VASg5opVH
入れ墨と一緒で全員が悪いんじゃなくて悪いやつに多かったから禁止したんだろ
今の子供が騒ぐのはありだけどアラフォーなら言いたいことは伝わるはず
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:15:11.792ID:BDCusN1Ud
>>156
高校生くらいになればモテたいしやりたいでしょ
どっちでも良いなら早い方がいいじゃん
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:07.115ID:DBtBJSyS0
>>157
たとえば
親に虐待されてるとか
こどもの立場としてどうしようもない状況に置かれてるばあいは
こどもの権利(いわゆる人権)というものは
とても尊重されなくてはいけないものだと強く思うけども

ピアスや染髪させてくれないから
校則で罰せられるから人権侵害だとかいうのは疑問でしかないわ
成人して
じぶんで責任をもてるようになってからしたらいいよ

というか
本気の人権侵害で困ってるひとに便乗したいだけなのかしらんけども
そういう些少なことで本気の人権侵害損害問題をまやかすのはやめてほしいとは思うよ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:39.201ID:AGVPEPS70
>>163
馬鹿になるのは君が社長をやってる会社での話

そんなの気にしない会社も沢山ある

しかし黒髪でピアスなしのソルジャーを好む会社がこの国に多いのは事実かもしれない

しかしその多数派の会社に従うかは個人の思想による
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況