X



馬鹿「教師は社会人経験ないからキチガイが多い!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:06:37.553ID:4SKocdVx0
社会人経験人積んで人格者になれるんならなんでブラック企業が多いんだろうね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:24:53.762ID:RhA50ffLM
教師って100万人規模必要で
学力あるやつが成りたがらない問題もあるし
全体では無理なんだな

問題だってやつらで教師目指す、会社の教え上手なエースに教職取らせて
理想の私立作るのが正解
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:26:05.072ID:RhA50ffLM
>>21
こういう会社や業種はだいたい狂っていくね

低賃金サービス業は従業員すら入れ替えキツいから
迷惑従業員や能無しが溜まって
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:29:35.410ID:g+KWbhWZp
学校教師とか学生の延長だろ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:31:34.223ID:4SKocdVx0
民間企業に努めててもキチガイな奴なんてたくさん居るじゃん
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:33:08.015ID:AK+sjwl3p
オマエラって社会人経験ないからキチガイなの?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:33:11.994ID:Mn9Shx250
教師にかぎらず
ひとつの業界にずっといるひとの価値観は
その業界に染まってはいるとはおもうよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:36:25.248ID:4SKocdVx0
>>26
社会人経験あってもキチガイはキチガイだし社会人経験なくてもまともな奴はまともやろ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:36:27.028ID:OY/pLiD+0
そして自分は偉い敬われて当然子供は完全に下で気持ちも個人的事情もとくに考慮する必要はないと思いこんでしまうバカがちょっと目立っていたと
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:37:47.261ID:RhA50ffLM
選択せずに、人柄を見ずに、ろくに金も払わず
一任するんだよな
それもFラン卒の素行悪いやつでもお構いなし

利用者側がしっかり選ぶ
また教師も相手を選べるようにしようって話は存在しないんだ
お互い大嫌いな状態でも無理矢理一緒に置くの
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:38:49.575ID:CIz5BRtL0
自動車学校の教官の方が酷いぞ
40超えて真っ黒なおかっぱ頭の独身コミュ障婆いたけど大型の免許があるからと採用するなと
雑談相手すら職場に作れなくていつもぼっち飯してる様な奴が教官だからな
仮にも接客業でこんな奴採るなよと
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:41:47.623ID:4SKocdVx0
>>31
教官が酷いのもまぁ分かる、俺の時は男の教官だったけどすげー喧嘩腰で上から目線な奴で精神参った
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:45:30.865ID:3KPdB1jT0
教師が自分を偉いと思いこんでしまうという言説よくみるけど
今の時代に教師なんてブラック職業で自分が偉いと思い込めるかな
生徒からも生徒の親からも馬鹿にされてちょっとキレようものなら問題視される糞環境だと思うが
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:50:17.598ID:4qNo6RWE0
>>33
両親が教員だったけどそういうのは無いみたいよ
教員同士の上下関係はもちろん別として生徒や児童に関しては偉いだのなんだのの話じゃないとは聞いた
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:51:12.496ID:cfLlITgv0
人格者っつうかガキ相手に暴力振るったり露骨な人権侵害を強要したりってのはまともな頭があるなら普通はしない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:52:10.330ID:OlQYXhyK0
>>2
一般的な社会とはちょっと違うけどな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:56:56.763ID:zBQnwSex0
ガイジ多いからガイジしかやりたがらない悪循環やね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:57:15.763ID:4SKocdVx0
>>35
それは分かる、定期的にそういう教師ニュースになってるしな、体罰や暴力はもちろんのこと給食にうんこ入れる女教師もいるくらいだしな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 16:59:34.501ID:NRsXwk3E0
イジメ問題を教師に押し付ける謎
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:01:56.465ID:4SKocdVx0
>>39
いじめはいじめてる奴が一番悪い、でも隠蔽する教師にはそれなりの問題はあると思う、そうじゃない教師には責任押し付けるのは良くないと思うがな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:29.937ID:OY/pLiD+0
いじめられてる?アナタに原因があるんじゃないの?
忙しくてそれどころではなかった
私こそが被害者である
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:52.179ID:3KPdB1jT0
ただただ教師側が糞な事例も多々あると思うが
自分たちが子供の頃の教師の扱いを思い出すと一概に教師の暴力が一方的に悪だったか疑問に思ってしまうとこはあるわ
授業聞かないだけならともかく教師に対してのイジメも無邪気に行われるし、その責任は教師で、真面目に受けたい生徒からはクレームってだいぶヤバい環境
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:08:13.538ID:3HL3rj1/0
親に一発殴りますよって許可とってから、女子部員の顎外れるくらい殴りつけて何時間もそのまま立たせた奴もいるな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:12:11.656ID:cfLlITgv0
ツーブロック禁止みたいな時代錯誤のルールが普通だと思ってて縛り沢山作れば良い人間になると思ってるし受験が戦前の赤札みたいな素晴らしい何かっていう認識の人が多い印象だった

そういうのも実はPTAや校長の圧力に屈してるだけってケースが多いんだけど
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:13:57.735ID:cfLlITgv0
暴力は俺が小学生高学年だった2006年当時でも普通にあったけどまぁ宿題忘れのゲンコツとかそんな程度で大したことない

女子生徒にもやらないと不平等っていってやったら即座に親にチクられて以降体罰封印になったのは笑ったけど

まぁ嫌いな教師じゃなかった
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:14:15.592ID:8KeJildH0
か弱き大人の代弁者だから
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:15:20.931ID:cfLlITgv0
小3か4ぐらいの頃に理由は忘れたが生徒数名を別室でボコボコにした算数の男性教師もいたけどそいつは他の教師からもそれ以降嫌われてたな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:38:04.842ID:/C2TF6li0
つーかぶん殴られたくらいで体罰とか
俺の時代は縛り付けられて電動工具で身体に穴あけられたわ
体罰つーか拷問よ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/03(月) 17:42:21.442ID:LZ6vG6WWd
>>42
暴力はさすがに許容されるのはダメなんだと思うのですが、子どもを社会人と同じように扱うのは到底無理で、言うこともやることもすごく失礼なことも多い。諭すようにやりましょうなんて言ってますが、そんなんでいうこと聞くくらいならそもそも悪態付くことにならないですね。学校で時折叱責されたり、都合の悪いことを言われて嫌な思いをしたりすることは必要な気がします。諭すようにやって欲しければ、家庭でもっとガツガツ言っていただけないと。

ユニフォームがうんたらかんたらは、さすがになんかやっていることはおかしいけど、忘れ物をしないよう家庭でやれることはあったのではないのですかねえ。

家庭でしつけを上手くやれないことを学校に押しつけておいて、しつけと思って言うことやることを揚げ足取られてあれこれ言われるんじゃ、やってられない。ま、それをやりたくて仕事選んだんでしょ、といわれれば言い返せないのでしょうが。それにしても、家庭の協力は得られなくなったなあと感じていることでしょうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています