企業はどこからその賃金もってくるのよ
5人の賃金上げる代わりに3人か5人ぐらいリストラしてもええんか?
それかその分、どこも値上げしてもいいんか?
生活保護費とから減らして企業補助金にまわすか?
でも、実際、中小企業零細企業の賃金なんかどうやって上げるんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 20:58:00.186ID:C3f/6pCJp2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 20:59:52.864ID:2TB6Bzag0 というか中小企業が多すぎるんよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:00:17.123ID:AEyt4BfP0 統廃合
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:01:12.125ID:38B1XmzUM 元請が搾取してる分回せばいいだけ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:01:22.853ID:2TB6Bzag0 >>2
被ってる仕事内容の中小企業で合併とかすればいいよな
被ってる仕事内容の中小企業で合併とかすればいいよな
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:01:35.427ID:2TB6Bzag0 間違えた
>>3あて
>>3あて
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:01:58.806ID:xWVdwkls0 基本的に賃金を上げると価格転嫁され物価が上がる
逆ではないしだいたいこういう流れしかない
逆ではないしだいたいこういう流れしかない
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:02:42.372ID:tiy5/FVBd 給料払えないなら潰れてください
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:03:15.303ID:C3f/6pCJp10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:04:09.857ID:xWVdwkls011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2022/10/01(土) 21:04:16.345ID:YS2va5kt012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:04:26.259ID:C3f/6pCJp13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:04:45.217ID:C4RrkA1Qa 大企業が中小にお金回せられるようになるのを待つしかない
というか中小も競争力を持って大企業にふっかけられるぐらいじゃないと成長せんよ
というか中小も競争力を持って大企業にふっかけられるぐらいじゃないと成長せんよ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:05:31.853ID:6ErAKBOKM デービッド・アトキンソンにでも影響されたか
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:06:20.812ID:0MIN8ETsM ダンピングしても暮らせるんだから
潰れろって思想じゃ
安売り企業は消えないな
潰れろって思想じゃ
安売り企業は消えないな
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:06:47.645ID:C3f/6pCJp >>11
中小には大手ほどの機械もなければ流通システムがないからな
大手が仕事とるけど自分とこでさばくほどではない仕事を中小零細におこぼれとしてあげてるだけ
じゃあ大手がさばききれない仕事断ればいいじゃん思うけど、仕事依頼してる側は安心感ないから頼めない
中小には大手ほどの機械もなければ流通システムがないからな
大手が仕事とるけど自分とこでさばくほどではない仕事を中小零細におこぼれとしてあげてるだけ
じゃあ大手がさばききれない仕事断ればいいじゃん思うけど、仕事依頼してる側は安心感ないから頼めない
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:07:05.607ID:0MIN8ETsM 安売りしたら即日従業員消えるような状態でやっとかも
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:07:17.787ID:u6/17/380 中小のほうがお金の動きよくみえてたわ
大手は金を外から稼いでくるのが10%もいないだろ
大手は金を外から稼いでくるのが10%もいないだろ
2022/10/01(土) 21:07:24.433ID:DS6XFghGd
中小企業が多いのはある
元々仕事回す大企業の方が立場が強いのに事実上値下げ合戦やってるのが大半の中小の現状だし
そのせいで安かろう悪かろうで質が上がることも無いしな
元々仕事回す大企業の方が立場が強いのに事実上値下げ合戦やってるのが大半の中小の現状だし
そのせいで安かろう悪かろうで質が上がることも無いしな
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:08:39.464ID:xWVdwkls021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:08:50.327ID:C4RrkA1Qa 競争力がないから値段で勝負するしかなくなって低賃金でも働く無能従業員だらけになって、死に体になる
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:09:03.170ID:0MIN8ETsM 既定値を割る仕事だと
社長や営業に向かって、あなたが直接働いてください
って状態で従業員は働かないようになれば
ゴミ仕事取ってくるの辞めるよ
社長や営業に向かって、あなたが直接働いてください
って状態で従業員は働かないようになれば
ゴミ仕事取ってくるの辞めるよ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:10:10.620ID:C3f/6pCJp >>20
それは現在力を持てなかった中小の代々経営者が悪い
それは現在力を持てなかった中小の代々経営者が悪い
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:10:18.302ID:3x//aUK9025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:10:29.765ID:1SG43RKud 年功序列と終身雇用をやめる
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:11:25.991ID:C3f/6pCJp27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:12:04.430ID:Xz1tWbGla 例えば2つの中小企業が1つになれば
労務管理とか庶務の仕事が半分のコストで済む
労務管理とか庶務の仕事が半分のコストで済む
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:12:46.706ID:C4RrkA1Qa2022/10/01(土) 21:13:30.894ID:WI5fZ5d0d
>>22
日本の社会主義的な部分がまだ根強く残ってるからなぁ中小なんか特に
能力主義でダメな企業なら簡単に捨てて良い職場探せる環境ならその通りだけど
実際は上は社員食わせるためにギリギリでも仕事持ってこないといけないし下は会社も自分も倒れないように支えるだけよ
まぁ技術職なら転職自体は楽だけどねただ前より良い職場になるかというと
日本の社会主義的な部分がまだ根強く残ってるからなぁ中小なんか特に
能力主義でダメな企業なら簡単に捨てて良い職場探せる環境ならその通りだけど
実際は上は社員食わせるためにギリギリでも仕事持ってこないといけないし下は会社も自分も倒れないように支えるだけよ
まぁ技術職なら転職自体は楽だけどねただ前より良い職場になるかというと
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:14:09.804ID:DWzXF44T0 じゃあ賃金あげなくていいから税金下げれば?もしくは物価
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:14:11.380ID:WhB9aN8VM こないだ某ゼネコンがフザケた金額提示してきたから見積りMAX以上で出してやったわ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:15:28.042ID:3x//aUK9033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:16:06.648ID:xWVdwkls0 >>23
力が独占形成のことを指すなら国がそういう政策をとればいいだけ
大企業は多数の中小企業から安価に仕入れられてしかも自分たちはさらに独占価格を設定して搾取し放題
こういうのを是正していけばいいだけだよ
力が独占形成のことを指すなら国がそういう政策をとればいいだけ
大企業は多数の中小企業から安価に仕入れられてしかも自分たちはさらに独占価格を設定して搾取し放題
こういうのを是正していけばいいだけだよ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:17:15.551ID:C4RrkA1Qa ゴミ仕事でも良いから仕事を取ってなんとか従業員を食べさせていくか、有能社員や設備、新規事業に一発投資して競争力を磨くかは経営者の永遠の課題
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:18:05.211ID:xWVdwkls036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:18:22.016ID:9AWNO2J8M 中小企業にも天下りさせれば予算つくぞ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:19:41.517ID:C3f/6pCJp >>30
物価下げるのは国の仕事じゃないし日本だけが頑張っても仕方ないからな
税金はどうだろうな
今の懐事情は国しか解らんからな
もしも俺等が思ってる様にタンマリ蓄えてるんだろ?じゃなくてカツカツならこの先、税下げるなら生活保護下げたりとかしないとどうにもならんかもな
っていうか、身体壊したりして働きたいけど働けない人はともかく、働きたくないから働かないなんて奴まで生活保護だのなんだのやるのはそろそろやめてもいいな
税収ないならいざって時に軍事費とか災害にあてられないからな
物価下げるのは国の仕事じゃないし日本だけが頑張っても仕方ないからな
税金はどうだろうな
今の懐事情は国しか解らんからな
もしも俺等が思ってる様にタンマリ蓄えてるんだろ?じゃなくてカツカツならこの先、税下げるなら生活保護下げたりとかしないとどうにもならんかもな
っていうか、身体壊したりして働きたいけど働けない人はともかく、働きたくないから働かないなんて奴まで生活保護だのなんだのやるのはそろそろやめてもいいな
税収ないならいざって時に軍事費とか災害にあてられないからな
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:19:57.301ID:C4RrkA1Qa >>32
安売りする会社は自信がないんだろうね。もし失注したらと考えてしまって、それなら従業員に我慢させてでも仕事を受けれる方がマシと考える
安売りする会社は自信がないんだろうね。もし失注したらと考えてしまって、それなら従業員に我慢させてでも仕事を受けれる方がマシと考える
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:20:31.519ID:xWVdwkls040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:22:04.227ID:xWVdwkls041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:22:35.090ID:C3f/6pCJp まぁ、恨むなら世の中や国より自分が務めるとこの無能経営者恨むしかないな
それか大手に転職できるだけのスキルつけるしかない
それか大手に転職できるだけのスキルつけるしかない
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:22:49.086ID:C4RrkA1Qa 国になんとかしろってのは無理だって。
立場の弱い会社や人間に手厚くすれば、全体の競争力が落ちる。
その究極が社会主義、共産主義だし、日本もこれからもっと貧富の差が生じるよ。
その中で自らが上の立場に行くにはどうするか考えるしかない
立場の弱い会社や人間に手厚くすれば、全体の競争力が落ちる。
その究極が社会主義、共産主義だし、日本もこれからもっと貧富の差が生じるよ。
その中で自らが上の立場に行くにはどうするか考えるしかない
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:23:47.942ID:C4RrkA1Qa >>39
その独自性や強みを競争力と読んでるんだけど..
その独自性や強みを競争力と読んでるんだけど..
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:25:44.885ID:xWVdwkls0 >>42
いや市場に任せていると賃金は下がるし新産業も生まれないよ
歴史的に賃金が上がるのには労働運動や政府の介入が常に必要だった
大衆消費社会はフォーディズムによってもたらされた
またそれによって新たな耐久消費財や娯楽が山のように産まれた
いや市場に任せていると賃金は下がるし新産業も生まれないよ
歴史的に賃金が上がるのには労働運動や政府の介入が常に必要だった
大衆消費社会はフォーディズムによってもたらされた
またそれによって新たな耐久消費財や娯楽が山のように産まれた
2022/10/01(土) 21:25:56.487ID:hoBpnyoHd
熟練工と素人じゃ掛かる時間は当然素人の方が長くて
場合によっては熟練工よりも素人の方が人件費掛かる場合がある
トヨタとかはそこら辺平均値出したりして受けてるらしいけど
中小企業は熟練工前提で計算してたりして余裕がないのよね
後いくらデフレといっても初任給なんか見れば分かる通り年々上がっていってるのに何十年と作ってる物の工賃費は据え置きで苦しくなっていったり
規制が厳しくなったり何らかのトラブル発生してその解決策として確認工程増えて手間や時間増えてるのに値段は据え置きだったりとか?
場合によっては熟練工よりも素人の方が人件費掛かる場合がある
トヨタとかはそこら辺平均値出したりして受けてるらしいけど
中小企業は熟練工前提で計算してたりして余裕がないのよね
後いくらデフレといっても初任給なんか見れば分かる通り年々上がっていってるのに何十年と作ってる物の工賃費は据え置きで苦しくなっていったり
規制が厳しくなったり何らかのトラブル発生してその解決策として確認工程増えて手間や時間増えてるのに値段は据え置きだったりとか?
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:26:13.904ID:C4RrkA1Qa 言葉の意味合いなんかどうでもいいや。
まあ俺の言いたい競争力のない会社は従業員を酷使して価格で勝負するしかないってこと
まあ俺の言いたい競争力のない会社は従業員を酷使して価格で勝負するしかないってこと
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:27:22.625ID:23NGafLrr 中抜き分をちゃんと渡せ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:27:38.625ID:C4RrkA1Qa49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:27:55.809ID:xWVdwkls050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:29:52.123ID:C4RrkA1Qa >>49
競争力と国や談合、癒着がからんだ独占はまったく別物だけどな
競争力と国や談合、癒着がからんだ独占はまったく別物だけどな
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:29:56.546ID:aBFnBfN20 社会主義か?
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:30:52.889ID:ehtkGHtr0 国は本音言えば零細なんて潰れて全部資本金一億以上になってほしいって思ってるよ
でも無理だしね
でも無理だしね
2022/10/01(土) 21:31:29.734ID:QnCTLFo4d
強みって何だろうな
旨味があるなら大企業が自社でやり出して潰れるし
スキマ産業的なものの事かね
旨味があるなら大企業が自社でやり出して潰れるし
スキマ産業的なものの事かね
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:34:48.330ID:xWVdwkls0 >>48
いや全く変わっていない
労働運動や政府の介入が行われず賃上げが行われなかったから賃金も物価も上がらなかった
19世紀英国の労働者の困窮と今の状況は全く同じ
しかも賃金は硬直的なものなので公共事業を増やそうが減らそうが短期的には大して賃金に影響は出ない
何度もいうが賃金を上げるには労働運動や政府の介入が必要
いや全く変わっていない
労働運動や政府の介入が行われず賃上げが行われなかったから賃金も物価も上がらなかった
19世紀英国の労働者の困窮と今の状況は全く同じ
しかも賃金は硬直的なものなので公共事業を増やそうが減らそうが短期的には大して賃金に影響は出ない
何度もいうが賃金を上げるには労働運動や政府の介入が必要
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:36:43.899ID:C4RrkA1Qa フットワークが軽いからこその強みが一番簡単だけど、一番強みになるのは独自のノウハウを積み重ねること。
たしかにニッチな部分でそれを発揮することかもしれないけど、世の中には大企業が出来ないニッチが溢れてるよ
たしかにニッチな部分でそれを発揮することかもしれないけど、世の中には大企業が出来ないニッチが溢れてるよ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:37:08.267ID:C4RrkA1Qa >>54
はいはい。国のせいにして頑張ってくれ
はいはい。国のせいにして頑張ってくれ
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:40:02.656ID:C4RrkA1Qa 国民的全体の賃金をあげるのはもう不可能なのよ
おっしゃるとおりインフレになるだけ。まあ今のアメリカみたいに国際的に国全体が強みを持つのもそれそれで価値がある部分もあるだろうけど。
結局は、今の構造の中で自分や自分の会社のポジションを上げていくしかない
おっしゃるとおりインフレになるだけ。まあ今のアメリカみたいに国際的に国全体が強みを持つのもそれそれで価値がある部分もあるだろうけど。
結局は、今の構造の中で自分や自分の会社のポジションを上げていくしかない
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:40:28.894ID:xWVdwkls0 >>52
中小企業の社長と従業員は大変な人数になる
強みを持っている企業も中にはある
当然のことながら安く生産することで大企業の利益に貢献している
そこに一旦潰れてもらい新産業の芽も一旦潰してみんな失業してもらい大企業も含めて日本の産業を一旦リセットするというのはかなり無謀な話なんだよ
だから菅ちゃんとかは滅茶苦茶に叩かれたりもした
中小企業の社長と従業員は大変な人数になる
強みを持っている企業も中にはある
当然のことながら安く生産することで大企業の利益に貢献している
そこに一旦潰れてもらい新産業の芽も一旦潰してみんな失業してもらい大企業も含めて日本の産業を一旦リセットするというのはかなり無謀な話なんだよ
だから菅ちゃんとかは滅茶苦茶に叩かれたりもした
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:40:52.409ID:GzIuBUPQ0 上げる必要ない
アメリカみたいに下の方は業務委託で雇うだけ
そうすれば最低賃金を下回っても大丈夫
アメリカみたいに下の方は業務委託で雇うだけ
そうすれば最低賃金を下回っても大丈夫
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:42:11.951ID:ehtkGHtr0 >>58
潰すというか合併HD化して税金可視化したいのよね
潰すというか合併HD化して税金可視化したいのよね
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:42:17.254ID:xWVdwkls02022/10/01(土) 21:43:25.951ID:QnCTLFo4d
>>55
むしろ中小はフットワーク重いぞ
大企業と違って資本力ないから少しの失敗が会社倒産の危機だし
同じく資本がないから独自性の開発継続とかまず無理
そもそもそれって理解ある取引先がないと成立しないし
ニッチな部分が売りの中小って大抵先にその技術持っててそれ専門になっていったような所だし
要は最適化であって投資的ではないんだよなぁ
むしろ中小はフットワーク重いぞ
大企業と違って資本力ないから少しの失敗が会社倒産の危機だし
同じく資本がないから独自性の開発継続とかまず無理
そもそもそれって理解ある取引先がないと成立しないし
ニッチな部分が売りの中小って大抵先にその技術持っててそれ専門になっていったような所だし
要は最適化であって投資的ではないんだよなぁ
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:43:58.044ID:GzIuBUPQ0 これから底辺はみんな業務委託として雇われ個人事業主になる
そのためのインボイスだよ
そのためのインボイスだよ
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:46:07.061ID:xWVdwkls0 >>60
トラスト・コンツェルン化は戦前から前例があるから調べてみれば
トラスト・コンツェルン化は戦前から前例があるから調べてみれば
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:47:20.925ID:ehtkGHtr0 >>64
言われてみれば戦前に先祖返りだな
言われてみれば戦前に先祖返りだな
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:47:55.444ID:xWVdwkls067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:49:06.059ID:C4RrkA1Qa >>62
投資ができないフットワークの重さという意味ではあなたの言う通りだね
でも物事の決定が早いとか、経営者の目が行き届きやすいとか、ボリュームの小さい仕事ができるとかそういった意味でのフットワークかな。
俺はニッチな機械部品の輸入会社を経営してるけど、商品の売上額的に大企業はまず扱えない。伊藤忠や三井、住友が扱うには年商何億もないといけない。
でも零細だから1億程度の商品を扱えて、それを大企業に売ることができてる
投資ができないフットワークの重さという意味ではあなたの言う通りだね
でも物事の決定が早いとか、経営者の目が行き届きやすいとか、ボリュームの小さい仕事ができるとかそういった意味でのフットワークかな。
俺はニッチな機械部品の輸入会社を経営してるけど、商品の売上額的に大企業はまず扱えない。伊藤忠や三井、住友が扱うには年商何億もないといけない。
でも零細だから1億程度の商品を扱えて、それを大企業に売ることができてる
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:52:54.113ID:xWVdwkls0 あと中小零細企業の集中って欧米資本の搾取先確保な面もある
企業が大きくなって株式も流通するようになれば金持ってる奴なら地球の裏側からでも搾取できるからね
企業が大きくなって株式も流通するようになれば金持ってる奴なら地球の裏側からでも搾取できるからね
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:54:19.124ID:KVQQp8f4M ID:xWVdwkls0は学者さんか何か?
2022/10/01(土) 21:55:03.488ID:wlXKrNcwd
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 21:59:29.497ID:C4RrkA1Qa >>70
アウトソーシングでも力があれば戦えるよ。
うちの会社大企業からそっぽ向かれると潰れるけど、ウチが潰れても大企業がかなり大ダメージ受ける仕事をやってるから、それなりの対等さでやれてる。
街のメシ屋なんか世の中に数多とあるけど、あの旨い店が潰れたら困るなあっていう少し高いけど名店もあるでしょ。
力があれば金持った顧客にも立ち向かえる
アウトソーシングでも力があれば戦えるよ。
うちの会社大企業からそっぽ向かれると潰れるけど、ウチが潰れても大企業がかなり大ダメージ受ける仕事をやってるから、それなりの対等さでやれてる。
街のメシ屋なんか世の中に数多とあるけど、あの旨い店が潰れたら困るなあっていう少し高いけど名店もあるでしょ。
力があれば金持った顧客にも立ち向かえる
2022/10/01(土) 22:05:07.127ID:VnMnTqeRd
>>71
力があれば戦える×
相手にされてない○
まぁだから希少性をウリにするには世の中小企業は多すぎるっていうから統合案が真っ先に挙げられてる訳だ
現実的ではないけど
工業団地区の連盟の類とかあったりする訳でそこら辺がもっと有機的に動けたらなぁとは思う
力があれば戦える×
相手にされてない○
まぁだから希少性をウリにするには世の中小企業は多すぎるっていうから統合案が真っ先に挙げられてる訳だ
現実的ではないけど
工業団地区の連盟の類とかあったりする訳でそこら辺がもっと有機的に動けたらなぁとは思う
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 22:08:55.416ID:C4RrkA1Qa その辺の下請け加工や作業、出入りディーラーの仕事しか知らないんだな
まあ世の中の零細の95%はそうかもね
まあ世の中の零細の95%はそうかもね
2022/10/01(土) 22:16:50.653ID:VnMnTqeRd
>>73
君自身が例外だと思ってるならその上で成り立つ思考全て的外れだって話になるけど
それこそ大企業が事業拡大して年商数億になるから君のところを通さず直接取引するよなんて事もあり得るし
そうじゃなくても元々少ないパイを分け合ってる他の中小と同じように独占状態が解消されてしまう事もあり得る
まぁスキマ産業的な強みはやはりあるけどね
君自身が例外だと思ってるならその上で成り立つ思考全て的外れだって話になるけど
それこそ大企業が事業拡大して年商数億になるから君のところを通さず直接取引するよなんて事もあり得るし
そうじゃなくても元々少ないパイを分け合ってる他の中小と同じように独占状態が解消されてしまう事もあり得る
まぁスキマ産業的な強みはやはりあるけどね
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 22:18:06.081ID:uF2waRf00 ひとへらす
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 22:32:39.970ID:C4RrkA1Qa >>74
まあ、きみが製造寄りの大企業含め社会全体のことに疎いのはよくわかったよ
まあ、きみが製造寄りの大企業含め社会全体のことに疎いのはよくわかったよ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 22:34:09.233ID:C4RrkA1Qa 世の中に大企業ができる仕事ばっかりで溢れてるなら世の中は大企業だらけだからね
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/01(土) 22:46:31.596ID:e/M7oxPbp 最低時給上げろいうけど
1500円にする為に数人リストラされてもそれでいいんか?
1500円にする為に数人リストラされてもそれでいいんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 [お断り★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【芸能】元NMB48の人気メンバー 巨人・田中将大&里田まいと焼き肉満喫3ショット「パワーもらった」 田中「おいしすぎ神でした」 [冬月記者★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】「観光業」、全然儲からない…あんだけ外国人多くて崩壊してる京都が財政破綻寸前 [578545241]
- バイク「うわぁババアが飛び出してきた!ぶつかるぅぅぅぅ」ババア殺して自分も死んだ模様 [856698234]
- 東京駅に設置されたグランドピアノ、弾きたい日本人が多すぎて2時間待ちwwwwwwwwwwwwwもっとそこら中に設置すれば良くね? [271912485]
- 【速報】開示された森友文書 政治家との面会記録部分など74件欠落 [382895459]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- 国民全員が投資家になって配当金生活始めたらどうなるの? [448599747]