X



勉強出来る出来ないって結局才能なのか??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:48:14.189ID:xrv4iR2p0
なんかスポーツより努力でなんとかなる風潮あるけど研究では逆らしい勉強における努力はほとんど意味ないと
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:48:58.597ID:hWDTF+yr0
死ぬまで言い訳探しとけアホ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:49:30.019ID:P2l8pKWq0
数学なら才能いるかもだけど文系科目はほぼ暗記だから努力でなんとかなる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:05.081ID:xrv4iR2p0
>>2
根性論とかもうやめねーか
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:08.745ID:lrNm+tUtr
言い訳の才能…アリ!
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:16.728ID:nNizmehg0
100%努力誰でも出来る
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:26.787ID:xrv4iR2p0
>>3
暗記も才能では?
まぁ認めない人もいるけどな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:51:52.826ID:xrv4iR2p0
>>6
足が速い人間が努力で誰でも早くなるって言っても納得するんかい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:52:54.397ID:xrv4iR2p0
>>9
環境もまぁあるしそれよりでかいのはやっぱり才能なんだろうと思うけどな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:54:12.592ID:WbdMR7s30
勉強する対象に興味を維持できるかどうかは持って生まれた性格によるところが大きい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:54:38.574ID:sJvHqNiu0
iPad買え
暗記でどうにかなる科目は馬鹿みたいに効率よくなる
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:54:41.152ID:twVsMldM0
やればやるだけ身になるから努力でも結果は出せるけど才能があると伸びやすい
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:54:59.734ID:FZusW3kC0
過去レス丸暗記は?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:55:03.857ID:xrv4iR2p0
>>11
じゃあもうそれ完全に脳の作りというか天性のものじゃんか
ってなるよね
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:55:26.316ID:1vyB3TYNa
>>7
反復回数が足りない怠け者が言い訳に使うイメージ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:55:37.423ID:6gTbgEhK0
確かにポッポー族でも東大だな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:55:54.630ID:xrv4iR2p0
>>12
ipadをどう活かすんだ?
暗記は誰でも出来るってそれ本当に誤解やで
暗記も向き不向きがある明確に
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:56:04.064ID:vQweABR+0
親ガチャ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:56:09.879ID:sJvHqNiu0
好きなことを勉強して努力を努力と思わないで楽しめる人と苦手な分野な意識があって好きになる努力が必要な人なら前者ほ有利かと
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:56:50.267ID:xrv4iR2p0
>>13
それだけ継続出来るのはある程度結果出て楽しいとかそういう体験ないと無理だろうその時点でかなり先天的なものでは
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:57:06.815ID:sJvHqNiu0
>>18
グッドノート 勉強法で調べてみて
You TubeだとYMKって人の
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:57:16.168ID:kcDI8N9r0
才能というか持って生まれた資質みたいなもんはあるな
学んだ内容から閃いたり繋がったりしないやつ
そういうのは社会に出てからも一緒
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:57:22.662ID:xrv4iR2p0
>>16
じゃあ反復したらスポーツ選手なれるの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:06.568ID:xrv4iR2p0
>>20
だからそれも才能じゃんか結局のとこ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:19.979ID:RWY7bQJ50
うん
俺は人は退屈な映画を2時間観ることはできない理論で説明してるが
誰しも本当に退屈なことは2時間も我慢できない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:23.015ID:xrv4iR2p0
>>22
ふーんまぁ見てみるけど
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:33.764ID:DwYul6Vl0
高校受験前の頃、頭悪い奴が「昨日2時間も勉強したわ。」とか言ってて
何言ってんだこいつと思った(´・ω・`)
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:41.889ID:xrv4iR2p0
>>23
そうでしょう結局のとこ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:42.872ID:FZusW3kC0
マーチすら受からん奴は英語に興味持てないだけか
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 05:59:12.086ID:sJvHqNiu0
>>25
才能なのかな
データさえあれば教科書いらないしどこでも勉強できて紙の浪費がなくなって親しみやすくなるからツールの一つだと思った
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:00:47.136ID:xrv4iR2p0
>>26
ね、結局あらゆる分野で向き不向き、その作業に耐えれるかどうかが人によってあるんだから論理的に考えて
その分野で努力出来るは完全に才能だろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:01:14.801ID:FZusW3kC0
ん?つまり早慶マーチはニッコマに比べて大手就職率が倍以上高いが、これは英語や歴史に興味を持って勉強できた奴を好んでることになるわけかw
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:02:07.052ID:x/i19eM5p
一定より上目指すなら才能だろうけど、って話だろ
大学入試くらいなら才能関係ないよ本人がやるかやらないか、だけ

新薬開発とかになると才能関係してくるかもだけど、どうせ>>1はそんなのしないでしょ?w
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:03:44.290ID:FZusW3kC0
ん?そのやるかやらないかだけの差のはずが、なぜあれほど大きな大手就職率を産むんだろうか
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:03:57.117ID:xrv4iR2p0
>>34
関係あるに決まってるだろ
まぁ認めないならいいよ、スポーツも勉強も変わらんよ
身長高いとバスケに有利だろう、脳の特性も同じように決まってるんだよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:04:29.179ID:WbdMR7s30
勉強って継続が大事なんだけど
バカは興味を維持できないんだよね
10分やって「ダメ」とか言って投げだす
そりゃバカなままだ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:05:24.633ID:FZusW3kC0
まあつまらんもんはつまらんだろう
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:06:09.870ID:xrv4iR2p0
>>38
いやだから上でも書いたけど継続出来るって言うのはあらゆる偶然がないと続かないんだよ、君全く興味なく何度やってもうまくいかないこと続けられるか?
少ない労力で結果が出るとか成功体験がないと人間続けられない、その時点でかなり先天的だ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:07:19.769ID:FZusW3kC0
さあなw金儲けや嫌がらせができることがインセンティブになる奴もいるだろうw
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:08:27.065ID:FZusW3kC0
経験的に労力の多寡は関係なかったなw
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:09:42.016ID:q14fsEI6a
流石に学習障害で文字読めないレベルだといくら勉強しても頭ん中に入んないだろ
足のない人に100m走7秒台で走れって言ってるようなもん
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:10:39.483ID:ePJG1nz0p
>>37
ないってw
底辺高校卒業の俺と嫁の息子は大卒薬剤師だ
それくらいは普通になれる遺伝も素質も関係ない

お前が怠け者なだけだよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:11:17.915ID:xrv4iR2p0
>>43
極端すぎるがまぁ大雑把に言うとそういうこと 
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:12:23.446ID:FZusW3kC0
>>44
へー、もし国立だったら息子有能じゃん
良かったな、才能なしから才能ありが生まれてw
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:12:55.046ID:xrv4iR2p0
>>44
認めないならいいよ
論理的に考えてそうはならんだろとしか思わんけど
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:13:49.755ID:FZusW3kC0
まともに学校や塾に通って公立高校のヌルゲー問題で半分以下とか学習障害でしかないだろw
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:14:18.104ID:xrv4iR2p0
認めない人間こんだけいるんだなという事が分かった
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:15:16.166ID:ePJG1nz0p
普通は子供の頃に「成果」や「報酬」の喜びを理解するはず
どんな些細な事であってもね

>>1はその普通から外れてしまっただけなのかもしれない
もしかして掛け算九九丸暗記した事もないのかな?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:16:23.690ID:r9gWZacVr
頭が良い人の真似をしてる馬鹿って感じのするレスだな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:17:47.901ID:xrv4iR2p0
>>50
成果や報酬が労力に対してどのくらい得れるか
と言う問題だろう、あらゆる分野で同じ努力量に対して結果が同じわけない、人によるに決まっている
その成功体験の偏差こそモチベーションだし才能だ
継続も含めて才能
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/30(金) 06:19:14.421ID:FZusW3kC0
と言うか簡単にできそうで金になりそうなの選んだだけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況