X



Vtuberがいつの間にかロールプレイをあんま重視しなくなったのって何だろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:23:52.651ID:IfxtiEr+0
はじめから中の人公表してるスタイルならまだわかるけどそうじゃないならキャラを演じてるということはやっぱ忘れないで欲しいものだな
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:24:35.026ID:IfxtiEr+0
ロールプレイをちゃんと忘れないでいるという点で言えば今は居ないが黛とか
あとは尊様やサロメ嬢なんかはちゃんとしてるなと思う
2022/09/28(水) 08:25:04.518ID:CtmtDRPAp
みけねこの悪口?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:25:07.960ID:jJAIeeypa
ネタで設定話してるのはいいと思うけど訳のわからん寒い挨拶とか口癖はいらない
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:25:46.214ID:DQYlSXP40
4,5年やってりゃ本人もきつくなるだろ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:26:18.906ID:OxrWYho90
動画勢が敗北して配信者が大量流入してきた時点で目に見えてた
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:26:47.419ID:GRPEMrjra
設定が曖昧な新人V好き
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:27:35.444ID:IfxtiEr+0
>>5
でもそこをしっかりするのが演者ってものじゃないかな

絵がついただけの配信者なんて蔑称よく使われるけど、設定を放り投げすぎて素も同然みたいにやってるとなんかなぁって思う部分はある
初期からの影響もあってVtuberはキャラコンテンツっていう側面あったと思うのにな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:28:30.236ID:IfxtiEr+0
>>6
けど正直見やすさなら動画勢のが良いなぁとは思う、企画系とかもやりやすいだろうしね
配信は時間に対して見所が少ないしであんまホイホイ見れないのと、Vtuber自身と交流したいみたいな願望が無い俺からしたらなおのことって感じ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:28:58.496ID:GRPEMrjra
動画見るならガワとかないやつでよくね?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:29:14.562ID:CtmtDRPAp
原典派って嫌われやすいよ
古参アピにしか見えん
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:29:53.768ID:fsDC4EFB0
ゲーム実況者やら配信者がそれぞれのキャラクターで視覚化できるようになっただけだからじゃねーの
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:30:12.624ID:IfxtiEr+0
>>10
逆に多分生の人間がやってるならそんなに惹かれてない
ガワというかキャラクターというものがあるからこそオタクウケしてるわけだし
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:30:47.842ID:IfxtiEr+0
>>11
原点派とまで言うつもりは無いけども、元の流れを捨てきるのもなにか違うとは思う
別に配信を全否定するわけじゃないし
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:31:48.599ID:5vLZEKzD0
見てるヤツはその薄っぺらい感じも好きなんだろ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:32:15.099ID:GRPEMrjra
>>13
生配信は交流出来るのが強みだけど動画ってコメント欄かTwitterとかでしか交流できないからVで或る意味ないかなって俺的には思った
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:34:47.050ID:pucPBW/r0
いやホロライブとかゴリゴリにロールプレイじゃん
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:34:50.257ID:O+DUKUNR0
ロールプレイはでびがいればいいよ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:34:58.477ID:OLXpwMwBa
尖った設定のVtuberあんまり見ないからわからん
椎名とか鷹宮とか自然体で喋っててガワがそれに合ってる人が好き
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:35:13.307ID:mbozMuCF0
正体不明の面白い奴が好きなだけで
ロールプレイ自体は最初から需要ない
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:35:15.516ID:IfxtiEr+0
>>16
俺はなんというかVを番組とかアニメ感覚で見てたのもあったし別に俺という個人がVと触れ合う必要は無いかなって思ってる
卑屈と思われるかも知れないけど、どういう形であれ魅力的に描かれてるキャラのもとへ自分のような存在が歩み寄っていく構図を想像すると気持ち悪いというか不要物だなって思ってしまうんだ
所謂俺の嫁みたいな考え方が苦手なのもあって、あくまで俺は傍観者で居たいなって
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:36:03.765ID:GRPEMrjra
>>21
そういう考え方なら動画のほうがいいね
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:36:35.497ID:IfxtiEr+0
>>17
すまんホロライブはシンプルに俺があんま詳しくないだけ
ぺこらとかは一応口調は徹底してるんだっけか

俺がホロライブで一定以上見てたときのそらは元より本当一般アイドル風Vで特別キャラ設定ってものが無い感じだったし
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:37:14.387ID:IfxtiEr+0
>>22
まぁこれは向き不向きの問題だね
切り抜き見てて気になった配信あればアーカイブ見に行くとかはある
2022/09/28(水) 08:37:30.112ID:wfTNxq98p
やっぱでびでびでびるなんだよなあ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:38:17.443ID:oLTOEMXma
喋ってる内容が面白かったり多人数でわちゃわちゃしてるのが面白かったら素でもロールプレイでもなんでもいいけどなあ
画面に実写が写ってないことが大事
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:38:25.247ID:U6ZuTmzXd
10年20年30年と築いた素の人格と
短期間ででっち上げたキャラ
どっちが魅力的かということだな

動画ならキャラ練って十分作り込むこともできるかもしれんが
リアルタイム配信でそれは困難だろう
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:39:54.727ID:IfxtiEr+0
素が出ちゃうのは仕方ないし別に良いんだけどね、あとはまぁ元のキャラ設定にもよりけりだが
でも何であれキャラクター性はやっぱ大事にして欲しいなって、それこそ絵をつけた配信者であるとしか思わせないようにはして欲しい

ただ実写は実写でぽこピーとかぐらいのことする分にはまぁ飲み込める
あそこが色々緩めにやってるってのもあるけど
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:40:30.488ID:6Yr5hrx30
企業勢はコラボ多いから一部がロールプレイしなくなると全員ダメになるってことなのかな
個人勢はちゃんとしてるし
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:40:59.002ID:IfxtiEr+0
>>27
だからこそ>>2で挙げた面々は口調やら設定をある程度ちゃんと守ってて好き

中身を公表してるなら設定はお飾りでも良いんだけどさ
MonsterZ MATEみたいなのとか
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:42:16.341ID:N6UinfA70
Vtuberのロールとは?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:42:16.920ID:8pGbytrt0
アイちゃんは良かった
それ以降はみんなVの皮被っただけのキャバ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:43:30.295ID:IfxtiEr+0
キズナアイは色んな意味で衝撃的というか、本当にAIがそういう活動してるのでは?と思わせるような感じが良かったね

個人的にロックマン11実況で嫌々ゲームやってる感がアレでそっから見なくなっちゃったな
シロとかゲーム部とかはその次辺りで結構熱かった
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:31.863ID:U6ZuTmzXd
キャラ作りと素のハイブリッドが良いんじゃないかね
初めから素に近い無理ないキャラ設定をしておいて
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:33.855ID:YoDJQVlfa
最近はGTA鯖で数十人の配信者が住人としてロールプレイしてる配信ばっか見てる
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:46:44.158ID:IfxtiEr+0
>>34
まぁそれがある意味一番理想的なのかもしれないね
演者が演者そのままってわけでもなく、かと言って無理のない程度になってるみたいなね
2022/09/28(水) 08:50:21.951ID:wfTNxq98p
リアルで経験した職業とVの職業を同じにしてるタイプがそれだな
ホロはあんまり詳しくないけどにじさんじだとチラホラ居る
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:52:12.540ID:LCCPSopD0
にじさんじが出没した辺りからだよな
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:52:50.161ID:IfxtiEr+0
>>38
配信という概念を強く持ち込んで来たのは実際その辺だったもんな
それまでは基本動画時々配信みたいなのが多かった気がする
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:54:18.649ID:MTdPARm70
にじさんじって当初はVtuber扱いされてなかったよな
今じゃ完全にVtuber=配信みたいになってるけど
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:55:43.007ID:IfxtiEr+0
>>40
バーチャルライバーって概念でやってたけど、それとVtuberが同一視されてる気がする
けどにじさんじのV自体は「ライバー」自称するのも多いんだよな、難しいところだ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 08:59:29.310ID:EeNWddjIM
毎日配信してると日常ネタしか話すこと無いんだろ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:00:57.625ID:2ncZCDeF0
農家のおっさんというキャラを演じ続けてるVも中身は農家のおっさんだしな
2022/09/28(水) 09:01:33.724ID:1nUH7lH80
適当でもバカが集まるって気付いたから
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:01:56.263ID:LCCPSopD0
でもにじさんじも途中までみんなロールプレイしてたよ
途中で限界が来るんだろ
2022/09/28(水) 09:05:30.027ID:d4MJtONgp
にじさんじとかの元ニコ生勢が元のスタイルのままでもイケるって気がついた時からだな
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:06:56.347ID:IfxtiEr+0
>>46
だからこそ個人的にはそんな中でも黛とかは凄くよく頑張ってたなぁとは思う

黛の引退が悲しいわ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:06:59.546ID:MTdPARm70
いつのまにか『魂』なんて言葉が使われてた時は一度V見るのやめたからね
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:18:05.220ID:Bi2c1+1Q0
身バレせず配信活動続けられればそれでいいだろ
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:25:01.069ID:upTEGm3p0
伊東ライフ先生なんかあのガワでボイチェン使わないしロールプレイなんて一切しない漢だしな
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 09:32:19.662ID:IfxtiEr+0
>>50
そもそもライフ先生は中身完全公表してるわけで
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/28(水) 10:20:28.053ID:inXPPatJ0
ソロ活動中心でやるならガッツリとしたロールプレイもまだやりやすいと思う
それでもずっとその世界観を視聴者に与え続けるには、相当の作り込みが必要になる

しかもコラボとかするとロールプレイしてるV同士でも世界観が違ってくるから、どうしてもキャラは崩れやすくなる

だから現状のVのキャラの設定って、あくまでちょっとした色付け程度になっちゃってるんじゃないかと思ってる
2022/09/28(水) 10:32:03.146ID:HUReb7PEp
でびでびでびるはよくやってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況