X



ドル円の天井を知ってる日銀が米価を売ったってことはドル円の天井は145円で決定ってことだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:36:31.778ID:OfrauOiT0
それ以上に上に行くんだったらわざわざ米価を手放すなんてバカな事するわけないよね
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:38:18.344ID:OfrauOiT0
これ以上円安が進むようだったら日本も利上げに踏み切るしかなくなるっていう合図でもあるよね
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:39:33.155ID:UNXvujzj0
それ以上行ったら今度はアメさんが参入してまう
ハードカレンシー持ってる中銀敵に回してFX仕掛ける民間いたらなかなかだな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:44:32.365ID:ZezudHxJ0
為替介入は相手国の同意が必要だしアメリカは伝統的に為替介入には否定的な国だし円買い介入は日本が持ってる外貨分しかできないし利上げしたら国債の償還で財政ヤバいけど大丈夫?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:47:40.764ID:C5P1Mpk9d
>>4
アメリカは今回、OK出してるよ
だから、この水準なら日本もアメリカに止められずにやれるということ
まあ、同意なんて本来は必要なくて、ただ、通貨安の防衛の場合、同意がなきゃやる意味が薄いって話なので・・・
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 01:57:56.918ID:+eam36OYr
金融緩和と貿易赤字垂れ流しながらする円買い介入なんか押し目作るだけで終わるでしょ
介入のたびに買い足して150円で売る簡単な相場だよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:01:04.372ID:C5P1Mpk9d
>>6
まあじゃあ頑張ってくれ
150円は永遠に来ないかもしれんが
多分あと一月は145が底になるし、そうこうしてるうちに日銀総裁変わるからなぁ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:03:02.395ID:+eam36OYr
それにボラを小さくすることが介入の目的であって1ドル146円以上に円安が進むことは誰も否定してないよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:03:54.374ID:BJjIBd09d
米価ってなん?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:06:16.546ID:+eam36OYr
米貨って言いたかったんじゃね?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:07:29.385ID:C5P1Mpk9d
>>8
少なくとも短期で146円以上に動くことは政府は容認してないよ
鈴木大臣だか財務官だかが、一年に30円も円安方向に動くことはファンダメンタルで正当化できるものではなく介入したって言ってるもん
1日いくらのボラもさることながら、年30円とかレベルのボラも見られてて、彼らは水準を見ていないと言いつつ実質年30円ボラを理由に水準に手を出してる
まあ実際、輸出入企業からしたら年に30円も動いたらたまったもんじゃないからねぇ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:10:51.177ID:C5P1Mpk9d
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220922/k10013832261000.html
まあ中長期で145円以上になることは(金融政策が変わらければ仕方ないし)容認するんだろうけど(そしてそれは泥試合になった時に振り上げた拳を下ろすための保険にもなる)、
少なくとも当面は145円ラインが介入ラインになるんじゃない?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:12:55.156ID:7SdS/TVSM
撰日のあんま効果なさそうじゃね?介入って一回こっきりなの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:15:17.553ID:7pSoFmsa0
未来から来たけど半年後150越えてるよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:16:08.771ID:C5P1Mpk9d
>>13
過去例だと数回やってたみたいだけどどうだろうね
疑心暗鬼起こさせる観点からもいちいち言わないだろうし
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:20:48.233ID:U1fcBlLvM
つか10年前の円高ん時はなして介入しなかったの?
80円ってヤバくね?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:26:56.603ID:ZezudHxJ0
今のアメリカにとってドル安が国益を損ねるものである以上そう何度もドル売りを看過してもらえるとは考えられないし百歩譲って現金をすべて介入に使えても米国債にまで手をつけることは難しすぎるから貿易赤字額と外貨準備高から考えて介入はもってあと半年だな
であと半年でウクライナ問題が終息するかというとまあ無理だよね泥沼化してるし
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:27:35.334ID:qC4wxkZZ0
スイスフランショックを知らない世代がもう現れたのか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:28:29.117ID:A5cCajew0
>>16
政権変わって介入したっぽい
海外から為替操作だって言われたよ
40円ぐらい円安に動いたかな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:28:39.956ID:vkzXtWBU0
介入する(ドル円が下がるとは言っていない)
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:29:40.873ID:RY2wULOC0
急激な変動抑える為だぞ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:30:57.398ID:nDn1qfnM0
黒田マジでこえーと思ったよ。あのとき市況2みながら会見見てたけど「うわぁ様子見かよ」いう空気で事実発言ごとにがんがんロング集めてた。で、あれ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/26(月) 02:34:22.794ID:R6LTwTt6r
転売ヤー的にはなにとぞ通貨当局には大敗北を喫していただきたく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況