X



農業の中で最も簡単で儲かるのはブルーベリー栽培

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:18:57.075ID:WKADSEu/M
借金してやってみたい
植物を育てた経験は小学生の頃アサガオを育てたきりだけど
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:35:40.259ID:oEGGakEt0
ブルーベリー農場始めて本書いた人がいるね
結構売れてた
というか俺も読んだ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:36:36.334ID:oEGGakEt0
観光農園だから収穫は客がやって、残りでスイーツ作って6次産業
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:38:17.682ID:/r9gMomKa
借金してやる前に農家でアルバイトみたいに出来ないの
怖すぎる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:38:45.122ID:WKADSEu/M
>>23
カミナリの実家はジャムにしてそれも即完売らしい
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:39:33.514ID:WKADSEu/M
>>21
キュウリは嫌いだから論外として
ししとうが儲かるのか 勉強になった
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 16:40:55.973ID:WKADSEu/M
>>24
本格的に始める段階に入ったら農家でバイトはやらないとだろうね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:14:50.463ID:lTZbI35Q0
ししとうとか簡単だけど
農業雑誌見たら進化した育てかたとか感心する
土からそうだけど
なるほどなと納得できる
農業やってないけどな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:25:46.329ID:sumJGJxxd
まあ良く考えろ
ブルーベリーは毎日食べないし
料理にも使えない
ブルーベリーで儲けてる人はブルーベリーをジャムとかに加工している企業と契約してるんだろ
by 農家
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:29:16.769ID:WKADSEu/M
>>29
もやしや納豆は多くの人が毎日のように消費するけど
作ってる人はカツカツだと聞く
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:33:25.062ID:sumJGJxxd
>>31
もやしは工場で大量生産されてるから作る農家はいない
俺も絶対に手出ししない
納豆?大豆だろ?
味噌など加工の範囲が多様で大農場が大量に作って地主は余裕で1000万超えてるぞw
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:39:40.765ID:lTZbI35Q0
>>31
1袋60円くらいが妥当とか言ってるしなもやし業者
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 17:50:30.341ID:sumJGJxxd
結局のところ客が買うかどうか
中小農家のほとんどが野菜を作ってるのは、一般家庭顧客がそのまま買って調理できるから買う
大豆は、小麦と大豆の輪作マニュアルというのがある通り、広い農地を持ってる農家に適してる
そして小麦と大豆は原材料だからそのまま買う一般家庭の顧客なんてほとんどいない
加工する企業相手の契約農家にならなければ意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています