X



幸せとかいう抽象概念wwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:09:12.598ID:wNrN7PuA0
人を不幸にする元凶
2022/08/16(火) 11:09:53.265ID:XIJVaDkO0
相対評価だからな
エタヒニンを用意しないと実感できない
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:12:15.857ID:Xx/Vyvzoa
それを求めて争うって感じ?
それから逃げるのが仏教の発端だよな
「執着するな全て捨てろ」
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:13:18.588ID:ULnkQ3ol0
何読んだ?

その通りで、
ザビエルが来るまでは幸せかどうかの価値観は日本人にはなかった。
江戸時代までは「粋」かどうかのモノサシで生きてた。

ほかにも日本人は「意味がない」ことを美徳としていたが、西洋の価値観が入ってきたせいで無意味を嫌うようになった。
無為自然が意味の宮殿に敗北した。
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:14:11.141ID:cMa9ucbC0
解脱して涅槃に至りたいよ~!そしたらすごく幸せになれるのに!!
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:15:00.309ID:wNrN7PuA0
>>4
へえ~~
幸福追求とかいう考え方がもともと舶来物なのか


特に何も読んでないけど最近ずっと思ってただけ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:15:40.273ID:ULnkQ3ol0
感覚でたどり着いたのか。本物だな。
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:16:48.932ID:wNrN7PuA0
ビール飲んでるとき
風呂上がり
ぼーっと散歩してるとき

そういう具体的な行動のなかに充足感があるのに
そこから幸せとかいう形のない概念だけを抽象すると
それを求めてかえって不幸になるなと
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/16(火) 11:20:31.216ID:cMa9ucbC0
ハーバード大学の75年間にわたる追跡調査によると、
人間の幸福や健康は、年収、学歴、職業と直接的には関係ない。
関係があったのは『いい人間関係』だった」という
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況