X



SSDがとうとうHDDみたいな扱いされる時代が来たよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:24:41.477ID:OSjadSqm0
SSDって大量のデータ保存先としてはどうなの?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:25:37.140ID:q084em8ld
稀にフル消滅なんだ🤗
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:25:39.440ID:7tmqfRVK0
先日HDD買ったばかりの俺にはタイムリーなスレ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:25:39.444ID:PmqDXFqsM
HDDよりはマシなイメージ
駆動部がないだけあって全然壊れねえわ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:25:48.403ID:FtuoS80ta
なんの兆候もなくいきなり死ぬ😊
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:28:08.057ID:PmqDXFqsM
>>2
それ格安SSDだけだぞ
ちゃんと自社で設備持ってるサムスンWDクルーシャルならデータ保持エラーで飛ぶのは限りなくゼロに近い
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:30:07.846ID:PmqDXFqsM
>>5
大手はeccちゃんとしてるから格安SSDは使わないほうがいいぞ
2022/07/28(木) 06:30:24.481ID:tMBKXBODM
>>5
これが怖いがどのくらいの頻度なのだろう
SSDにはOS、他はHDDの組み合わせが今んとこ一番安心する
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:32:20.507ID:mUyJZTG30
>>5
10年前のssdが未だに健康状態100%で動いてる
今まで買ったSSD1度も壊れたことないんだが運がいいだけ?
HDDは割と壊れる
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:34:36.162ID:slCNew880
>>2
初耳だわ
さすが末尾d、内容が空っぽ
2022/07/28(木) 06:37:49.093ID:LQmIY6dt0
SSDはシステムだけで256GBので後はHDD
8TB RAID1x2
4TB RAID1x2
4TB x 10ぐらい
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:38:22.612ID:PmqDXFqsM
>>8
基本的にゼロ
ちゃんとしたSSDならHDDと同じようにジワジワ壊れていくパターンだぞ
多分SSDの突然死は格安SSD買った情弱がギャーギャー騒いだのが広まったんだろう

https://techreport.com/review/26523/the-ssd-endurance-experiment-casualties-on-the-way-to-a-petabyte/
2022/07/28(木) 06:41:00.086ID:LQmIY6dt0
ワシのIntel ssd (TLC) 代替セクタ発生したり寿命70%になったわ
まだ3年ぐらいなのに
2022/07/28(木) 06:44:12.149ID:LQmIY6dt0
>>12
EeePC901のSSDで突然死経験したからな
jmicron糞コントローラ
SSDはコントローラチップも考慮必要だな
いうても今はADATAのSSDしか買ってないけど
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/28(木) 06:52:31.976ID:PmqDXFqsM
>>14
自社でコントローラを作れるのがサムスンMicron SK Hynix WDしかない
他のメーカーはそういう生産メーカーの品質管理に通らなかった選別落ちや廃棄処分ギリギリのゴミを格安で仕入れて基盤に乗っけてるだけだからな
だから突然死のリスクも高くなる
SSD版相性問題といったところか
もちろんFireCudaみたいに品質の良い部品をちゃんと使ってる例外もあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況