X



プログラミング初心者にはPython
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:16:15.959ID:CE8zZoxgr
>>21
普通にやってればわかると思うが変数変えたいとき間違って一文字多く消しちゃうことあるよね?
多くの言語はその間違って消したところから書けるがPythonはスペース打たないと書けない
Understand?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:17:22.334ID:zsIvaQwo0
実際大概Pythonで事足りるだろ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:17:43.179ID:lJorHCPG0
結局なにが初心者向けなの?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:18:01.864ID:Z2USbHuh0
>>23
ctrl+shiftで選択して消すよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:18:20.923ID:zsIvaQwo0
>>28
比較的人間の言語寄り
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:21.831ID:unSmOdoBM
フロントエンド以外は大体のメジャー言語でだいたいできるだろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:44.608ID:Taj+fTso0
>>27
そんな機能に頼るな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:20:12.662ID:y97OPp5J0
PHPだぞ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:20:59.838ID:Z2USbHuh0
>>34
間違って消すような使い方する方が馬鹿
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:21:05.325ID:OmuYQxR/0
そんなにガッツリしたのはPythonで書かないからあんま気にならないな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:22:28.110ID:TK1fj+iy0
dartの{}地獄みたいなのもだるい
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:23:02.784ID:cgWxpQmXr
Pythonでできる事しかしないならそれでいいやん
ステップアップする前提で別の言語から入るのは無駄でしかないけど
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:23:18.265ID:xivFRVWE0
>>38
馬鹿や初心者にはPython向かないってことやな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:23:22.372ID:JySIvn1md
メジャーアップデートで互換性切れるの当たり前だろ
というか互換性切れるからメジャーバージョン上げるんだし
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:24:20.128ID:RI3DFStcd
初心者の俺が唯一挫折しないでチマチマ書けてる言語がPython
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:24:22.574ID:Xm4qPQqOd
>>2-10
普通ドmノだよねw
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:24:29.785ID:/Ht4O6Qs0
プロデル
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:27:03.230ID:0MGjOIou0
初心者なんだから興味のあるものから好き取りかかれば良いんじゃねーの?
プログラミングが気に入ってある程度分かってきたら、色んな言語を見比べ始めるだろ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:28:24.151ID:OmuYQxR/0
>>48
俺は初心者はPythonをやれなんて言ってないぞ
なぜなら初心者はC++をやるべきだからな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:29:39.616ID:HPb70p5/0
小中学生に教えるならPythonだが
高校生で将来プログラミングしたいというならCを薦めるだろうな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:29:44.164ID:JySIvn1md
>>53
バージョンのメジャー、マイナー、リビジョン、ビルドって分かる?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:32:22.357ID:APmGY1CX0
>>55
そうなんだ
まぁ触ったことあるのCとjavaとpythonだけやし
前二つは学生のときにやる気なく聞いてただけなのと本当に初めてのプログラミングだったから免疫なくてつらかったのはあるかも
目的もなかったしな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:32:26.466ID:26zF3hqb0
わかってないじゃん
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:32:57.612ID:JySIvn1md
Pythonの2→3で切れた互換性も一部機能だし
C#だって.Netのバージョンアップで一部機能の互換性なくなることあるぞ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:35:03.933ID:mYTIRJ+I0
初心者はPythonでいいよ
osはubuntuでいい
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:36:47.101ID:mYTIRJ+I0
c#は割と優れた言語だけど
最初にやる理由がない
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:37:22.416ID:JySIvn1md
>>65
なんでググればすぐ分かることで嘘つくかなぁ…

.NET Frameworkの下位バージョンの互換性について
https://www.fenet.jp/dotnet/column/dot-net/1101/
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:38:09.468ID:mYTIRJ+I0
>>69
自分の慣れたものが優れてるんだって思いたい程度の能力だからだろ…
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:38:16.730ID:HPb70p5/0
C#触るのは仕事になってからでいいっしょ
MSのドキュメントはたまに人間には読めないようになってるというのもある
不自由なく本を買ったりMS語を翻訳できる知識がついてからで
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:38:36.273ID:10xDxQ3mr
Pythonはよく分からない段階でも書けるけど
C系はまず結構な量の決まり事を覚えないと駄目な感じ

入り口で躓く確率が低いのを初心者向けというならPythonかもな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:38:59.155ID:mYTIRJ+I0
>>70
オブジェクト指向やるのにc#は割といいと俺も思うよ
でも別にオブジェクト指向に縛らなくていいよ
あんまりその考えに意味はない
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:39:54.493ID:unSmOdoBM
メジャーアップで互換切れるって初心者に関係ある?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:42:18.695ID:h4yu8Fh10
pythonに親殺されたんだろうな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:42:22.849ID:mYTIRJ+I0
互換云々はどうでもいいよ
初心者はさっさとやりたい事実現することが一番の成長になる

最終的にはあらゆる条件から可能な限り優れた解決策を探すようになるけど
いきなり全部やろうとするのは無理だよ
経験からしか学べないことは多い
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:42:35.031ID:mYTIRJ+I0
互換云々はどうでもいいよ
初心者はさっさとやりたい事実現することが一番の成長になる

最終的にはあらゆる条件から可能な限り優れた解決策を探すようになるけど
いきなり全部やろうとするのは無理だよ
経験からしか学べないことは多い
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:42:57.575ID:RWr8ZzKQ0
>>72
ごめんね・・・
社内でもDeepLさっさと買収しろってみんな言ってる
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:43:08.951ID:mYTIRJ+I0
互換云々はどうでもいいよ
初心者はさっさとやりたい事実現することが一番の成長になる

最終的にはあらゆる条件から可能な限り優れた解決策を探すようになるけど
いきなり全部やろうとするのは無理だよ
経験からしか学べないことは多い
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:43:23.024ID:S5KdDZKFM
互換云々はどうでもいいよ
初心者はさっさとやりたい事実現することが一番の成長になる

最終的にはあらゆる条件から可能な限り優れた解決策を探すようになるけど
いきなり全部やろうとするのは無理だよ
経験からしか学べないことは多い
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:44:09.922ID:APmGY1CX0
他のスレでも連投してるやつおったけどなんか通信に異常でもあったんかな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:44:14.674ID:mYTIRJ+I0
すまんなんかエラー吐いて連投したわ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:44:38.346ID:APmGY1CX0
俺もエラーはいたわ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:46:11.825ID:mYTIRJ+I0
>>77
インデントはあえての仕様だからなぁ
スコープをインデント強制することでクソコード量産抑止してる

逆にインデント崩れてること怒られるのが嫌だとすると
お前のコーディングスキルはかなりやばい
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:47:16.503ID:mYTIRJ+I0
なんだろね
タイムアウトするけど遅れて投稿反映されてる
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:47:33.939ID:APmGY1CX0
インデントでエラー吐くくらい別に気にならんし互換性もまぁ別に
なんかよく分からなくても動いてくれればそれで
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:47:40.287ID:DQUB3NCB0
BASIC→c言語→Python→Java→vb.net→c#ってやってきたが
最初はJavaかc#でオブジェクト指向習った方がいいわ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:48:15.840ID:mYTIRJ+I0
>>94
あえてだよ、言語仕様だからね
意図を持って設計されてる
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:49:24.400ID:wbJY49dU0
VBAにしとけ
ぶっちゃけExcelとAccessはどこでも使う
これさえあれば最悪どこでも食える
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:49:50.851ID:hDaG5b9/0
pythonの良さがわからないとかろくにコーディングしたことねえんだろうな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:50:32.480ID:h4yu8Fh10
>>97
すごい間抜けな事言ってて草
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:50:45.750ID:FQRBU3qua
Vue.jsの中でjQuery使ってるカスがうちの現場にいる
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:17.460ID:fYEyTlhw0
vb.net
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:33.950ID:hDaG5b9/0
>>97
JavaとかC#の過剰修飾主義に飽き飽きした中級者が行き着くのがPythonなんだが?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:51.900ID:mYTIRJ+I0
>>97
コードってのは見た通り、読んだ通りに動くことが大事なんだよ
ましてや差分管理の意味まで消してしまう

俺はわかる
が許されるのは学生の趣味プログラムまで
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:52.589ID:hLqyxJvad
仮にインデントで怒られたところでそんなの滅多にないし見れば分かるからな
見た目で分かるってのは初心者向きだろ
むかしC#で一部全角スペースが入っててそれが訳わからんエラーメッセージで帰ってくるから原因究明でえらい苦労したことあるわ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:52:22.681ID:FQRBU3qua
Vue.jsの中でjQuery使ってるカスがうちの現場にいる
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:53:19.371ID:mYTIRJ+I0
定期的にこの手の自称優秀な若い奴現れるけど
発声メカニズムが謎すぎる
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:53:54.456ID:APmGY1CX0
発声メカニズムは俺も知りたい
歌うまくなりたい
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:54:19.958ID:hLqyxJvad
というかインデントってVSCodeが自動的に整えてくれる機能なかったっけ?
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:54:50.843ID:Z8+WTq2b0
そういえばこの前vscodeで Pythonにブレークポイント貼ってデバッグ出来たのめちゃくちゃ感動した
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:54:58.051ID:DQUB3NCB0
コマンドプロンプトでバッチでも作れば?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:55:41.985ID:mYTIRJ+I0
>>107
先天的な才能(身体構造)によるところが大きいからな
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:56:08.601ID:Z8+WTq2b0
そういえばこの前vscodeで Pythonにブレークポイント貼ってデバッグ出来たのめちゃくちゃ感動した
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:57:24.737ID:mYTIRJ+I0
オブジェクト指向やった方がいいって最初に言う奴らは
先に関数型言語やった方がいい

自称オブジェクト指向マスターの書くスパゲティクソコード多すぎる問題
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:59:20.937ID:i3zVF1Y90
完成度低くても楽な方がいいと思うよ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:59:40.854ID:mYTIRJ+I0
>>115
無駄にクソコード量産しそうな発言で草
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 20:59:59.524ID:DQUB3NCB0
>>114
c言語長年やってからオブジェクト指向やるの辛かった
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 21:00:24.318ID:3/UUxPlDd
>>97
コード整形なんてツール使うだけじゃん
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/27(水) 21:00:28.505ID:zglj1Psl0
pythonは何でもかんでもマジックメソッドで解決しすぎなのとimport解決が分かりづらいのとエコシステムがクソなのがクソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況