X



今貯金1500万あるんだけど投資信託に1000万突っ込むって微妙?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:49:32.550ID:hJmyfdVJd
俺も1600万くらいあるんだけど風俗に突っ込む事しか考えられない
どうするのが正解なの?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:50:32.478ID:4eI+ILjOd
>>38
反転のタイミングを拾うことはかなり難しいからなー
多くの人は乗り遅れるから、多少損してでも相場に乗っておくことが大事だし
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:50:58.578ID:KcY8VKHV0
小僧寿し買えよ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:51:49.583ID:varlFEgwa
長い目で見るならロシア株でも買っとけばいいんじゃね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:52:55.921ID:4eI+ILjOd
>>40
しっかりとした考え方だし、そこそこ勉強してそう
セミリタイアした後の運用の練習という観点は、全くの無勉強では出て来ない考えだと思う
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:54:14.067ID:4eI+ILjOd
>>44
オールカントリーだからその辺は上手く調整してくれるだろ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:56:49.276ID:YEqzW96xM
来年の今頃には円高になってるから外国株はやめとけ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/07/25(月) 22:57:36.650ID:+IsjZXk50
>>42
多少で済んだらいいね
レバナス民とか早々に心折れて退場してる奴しか見んけどな
長期投資だからここで買います
30%暴落
ここがそこのはず30%暴落

ううううもう耐えれません引退します

これが殆どの人間心理


反転のタイミングは金融緩和もしくは金融引き締め解除 これは全世界に中央銀行がアナウンスするんだしわかるでしょ

それが10何年後って話で。
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 22:59:02.567ID:OVy0IwOI0
オールカントリー 30%
SP500 20%
DBA(農産物) 10%
GDX(金鉱) 10%
債権 20%
暗号資産10%

俺の配分
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:02:48.134ID:4eI+ILjOd
>>49
そりゃちゃんと勉強していないヤツは退場食らうだろ
そもそもレバナスとか長期投資向けに設計された商品じゃないし
絶対に長期投資で使ったらいけないという訳ではないが、その分しっかりといろんな局面は考慮しておかなければならない
そこに書いてある撤退した人達は、長期投資と中期投資の考え方が中途半端に混ざった人達だよ
ガチ長期勢にはこの下げはむしろ嬉しい
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:04:06.158ID:KcY8VKHV0
レバナスで死んでるのは年初一括勢だな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/07/25(月) 23:05:52.181ID:+IsjZXk50
今のアメリカ
9%のCPIを最大3.5%の政策金利で引締めにかかってる状態で、実質的に金融緩和状態ではあるが
故にダウもあげたり下げたりとハゲタカが釣ったりしてる状態

10%で上昇する住宅を5%の金利で買える状況
こんなバブル末期の状態は金融の力学からして長続きなんかしない
なんせババ抜きには限界あるからな

すでに日本が先駆けて実証済み
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:07:35.801ID:4eI+ILjOd
>>54
ってことは、10年ぐらいは投資をしないって方針?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:10:39.492ID:JxDWcYau0
CO2排出に投資しとけ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:12:15.133ID:vmgNSP6B0
取り敢えず自分なりの考えとして、月5万位を暫く積み立てて、過去の基準額から見ても安くなったタイミングあればそのタイミングで買いますような方針で行こうと思う。

前提として、短期的に下がることはあるけど、長期的には上がり続けることを根っこに置いてるから、ここが覆ったら/(^o^)\だけど、そこはもう割りきるわ

このスレでもいわれてるように、調べてると、最近はアメリカがコロナ対策に金融緩和?してて、それで株価が上昇してて、その引き締めが待ってるから株価下がるのが一般論っぽい。

ただ、だからといって何もしないままだと何も分からんままだから、捨て銭と思って少額で動き見て勉強しよ思います。
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:13:18.517ID:WsGXdQPH0
>>49
そのタイミング投資でどれぐらい儲かった?
アクティブファンドの大半がインデックスに負けてる時点で、素人はほっときゃ良いと思うけどな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:15:33.063ID:oGOc6H7W0
金のインゴット300グラムぐらい持っててもいいんじゃね?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/07/25(月) 23:16:13.069ID:+IsjZXk50
>>55
投資はするよ
ただインフレでキャッシュの価値が下がるより遥かに速いスピードで資産の価値が下がってるから
15年くらい前に買った証券とかは利確を徐々にしてる(全部はしない)
買うけど債券や金利などを中心に短期でやる比率が増えるだろう
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:19:35.804ID:4eI+ILjOd
>>60
その何倍かは持ってる
こっちは値上がりで株の下げを補ってくれてる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:21:31.587ID:oGOc6H7W0
>>62
まじか
今金相場強いしウハウハじゃん
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:22:11.476ID:4eI+ILjOd
>>64
ちょっと嬉しい
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/07/25(月) 23:24:24.493ID:+IsjZXk50
>>58
具体的な数字は言わんけど10倍以上にはなってるね
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:28:27.736ID:RjK6ANFVM
しょぼくて草
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/25(月) 23:34:01.696ID:Do+PBF/10
>>57
お前が今すべき勉強は金をドブに捨てる事なのか?
毎月発表される日米のCPIの推移はどうなってて要人がどう反応してるかを調べることだろう
CPIが分からない?ググれカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況