X



30歳過ぎてマンガ家目指し出したんだけど無謀かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:09:01.706ID:eqTEMgAM0
おんなじような奴いる?

ちなみにジャンプルーキーに投稿してみた
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:23:14.927ID:SOggRSRVa
>>15
それはまぁまぁスタンダード
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:23:19.580ID:eqTEMgAM0
>>34
2作目で受章は才能あるなぁ
4作くらい10万字規模の小説書いてるけど受賞も拾い上げもなし
なろうでも伸びず
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:23:25.259ID:B/9hPTj70
知り合いも遅めから漫画家目指したけど今やチュイッターのフォロワー数十万の大物になっててワロタ
とにかく続けるのが大事だそうな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:24:44.443ID:xRrrRHkkM
無謀か?40の漫画家がいるんだから実力ありゃいけんじゃないか?

つくしあきひと先生を見習え
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:24:59.374ID:eqTEMgAM0
>>35
そう考えると逆に若い子とは大差ない気もしてきたな
根性的な部分なら負けてられんな
あと金は学生さんよりは流石にあるからデジタルの作画機器は揃えたったわ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/07/14(木) 00:25:17.879ID:OlLqTRKB0
>>32
いやニートは経験に入らんよ
例えば自衛隊やってた人が自衛隊漫画書いてたりしてルポみたいな感じで読めるやん
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:25:21.533ID:eqTEMgAM0
>>40
昔流行ったな
あれってそういうマンガなのか
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:25:49.523ID:eqTEMgAM0
>>43
>>44
ツイッターやってないや
そこからやるか
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:26:43.367ID:kdCtcJU00
30過ぎてって今いくつ?ちょうど30なの?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:26:49.972ID:eqTEMgAM0
>>45
そう言われるとそんな気がしてきた
なんとなく感性の必要な仕事で不安もあった
やっぱ子供の頃から絵とかマンガ描いてる人がそのままプロになるパターンの世界って思ってるし
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:27:54.386ID:xRrrRHkkM
ハンターハンターの人が言ってたけど絵よりも話の練習したほうがいいらしいよ
比率の話だろうけど

絵は漫画描いてりゃ勝手に上手くなってくけど話はそうは行かないらしい
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:27:57.238ID:fxHuK15+d
写真である程度の賞を取ったことがある
写真家になろうとは思ったことなかったけど変な血が騒いできて怖い
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:28:35.940ID:eqTEMgAM0
>>47
そうだなぁ
自衛隊ほど特殊な環境ではないけど、一般的な企業のおおまかな仕事のやり方は学生さんよりは詳しいからそういう経験値の差はあるのかな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:28:50.741ID:eqTEMgAM0
>>50
31だね
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:30:00.354ID:eqTEMgAM0
>>52
ハンターハンターみたいなマンガ描けたらいいなぁ
キャラが考えて考えて考えてるのすごく好き

でも冨樫って美大出てるんだよね
そりゃ練習しなくても絵は上手いよ〜と思ったり
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:30:14.065ID:b4ZAoCq7a
>>1
作者の年齢気にして漫画読んでる?
それが答えだ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:30:23.354ID:YppWqSB0a
まあ仮にダメでも趣味として続けりゃいいし
やれるだけやってみろよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:30:35.819ID:eqTEMgAM0
>>53
すごいな
そういうのもなんもない
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:30:50.173ID:eqTEMgAM0
>>56
ありがとう
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:31:41.484ID:eqTEMgAM0
>>57
うわ、マジかぁ

やっぱ同じ実力なら若い方が評価も高いみたいな?
例えば絵はもう諦めて原作志望としてならまだ…みたいなのはある?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:01.885ID:B/9hPTj70
>>49
今はチュイッターで有名になれば向こうから声かけてもらえる時代だそうで
昔みたいに出版社巡って持ち込みしなくてもいい分ハードルは多少低いかもしれない
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:24.941ID:eqTEMgAM0
>>59
年齢不詳のマンガ家も多いしな
気にしたのもないわけじゃないかも
小説だと西尾維新のデビュー作が19歳でビビる
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:26.934ID:lJ9wl/Kr0
たくさんインプットしてたくさんアウトプットしてりゃ今の時代何処かに何かしら引っかかるよ
そういう意味では年齢なんて問題無いし大漫画家時代がやってきてるって言っても過言じゃない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:40.288ID:kdCtcJU00
今Vtuberやってて事務所経営もやってる佃煮のりおは
高校の時点で同人で300万貯金できるくらい稼いでたらしいぞ!
ガキの頃から描いてる奴はやっぱ違うな!!とも取れるが
年端もいかないガキがそれなら大人の自分が本気出せばもっと行けるんじゃね?とも取れるから気の持ちよう
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:34:15.422ID:eqTEMgAM0
>>60
そうだな
ツイッターとかで同人誌ほど気合い入れなくても趣味としてやれる時代かもしれん
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:35:13.703ID:eqTEMgAM0
>>64
運も絡みそうだし、待つよりは動いてみようかなとも思ってる
でもツイッターはやってみるよありがとう
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:35:30.684ID:xRrrRHkkM
>>51
ただね、漫画描く上でやはり年の差を意識したほうがいいのは体の管理だろう
腰とか特に気をつけないとダメだな、普通に生きてても腰やるときあるのに特に漫画家なんて筋肉衰えていく一方だしすぐ筋が張って痛くなる
それに漫画家は短命とはよく言う、食事の管理とかも気をつけないとな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:36:15.897ID:98p1zfFXd
ジャンプラとかの読み切り漫画読むの好き
大成しなくても結構心に残る作品とかある
創作者はすごいと思うよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:36:36.316ID:eqTEMgAM0
>>66
レッドオーシャンではあるけど、まだまだチャンスもある、って感じだよね

インプットはそれなりにしてきたな
マンガや小説やアニメやゲームばっかりだけど
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:37:10.362ID:eqTEMgAM0
>>67
たしかに
高校の頃の俺とかスゲーバカだったもん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:37:35.080ID:68P0kI6z0
>>63
同じ実力なら圧倒的に若い方だわな
原作なら年齢はあんまり気にしないけど原作やるなら作画担当を捕まえてから持ち込まないとハードルは上がるかな?
原作だけ持ち込まれても多分本気で読む漫画編集は少ないのではないかな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:38:34.339ID:eqTEMgAM0
>>70
なんかこういうと厨二だけど、そんな人生に憧れちゃったりもする…
まあいざ不健康になったらド後悔するんだろうけど
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:39:09.257ID:eqTEMgAM0
>>71
わかる
もっとこの作者は恵まれていいはず!って余計なお世話を思ったり

ジャンプの打ち切りマンガでもいいのとかあったなぁ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:39:30.169ID:lJ9wl/Kr0
>>72
スポーツだったり職種だったり色々経験詰め込むといいぞー
食べた物は無駄にしない、全部栄養にするんだって気持ちで経験を消化することをお勧めします
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:40:02.569ID:eqTEMgAM0
>>74
そうなのかぁ
なんかマッチングしてくれるのかとか思ってたわ

そういやアクタージュもデビュー前からタッグではあったのか…
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:41:33.322ID:0nNihJSGa
大抵のことはいつ始めたかの差でしかない
ただ合理的な判断のできる大人になってから我武者羅に褒められるまでやれるかどうかだな
途中で投げないようにな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:41:57.772ID:fxHuK15+d
>>61
割と早めに会社辞めて起業したりで結構波乱な人生送ってたからね
現状生活になんの不満もないけど
お前さまみたいなの見てるとまた何かしたくなるなあ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:42:06.349ID:eqTEMgAM0
>>77
スポーツも学生時代までだな

ここ最近の人生の1番のインプットがVIPだわ
VIPで培った煽りスキルと論点ズラしスキルでクソゴミの主人公作るか…
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:42:46.934ID:eqTEMgAM0
>>79
なんか余計なブレーキができちゃうんだろうね
そういうの外すところから進める
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:44:54.246ID:TubBu7CJ0
ホップステップジャンプに載ってた冨樫の漫画に対して選説明が多すぎるからやめろって選評あったけど幽白とかでもやめてなかったなぁってのをなんか思い出した
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:45:00.878ID:eqTEMgAM0
>>80
やっぱ起業するバイタリティある人は違うんだね
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:46:13.640ID:eqTEMgAM0
>>83
なるほどな
とりあえずまずは人に伝わるネーム、面白いネームを目指すよ
ネームだけで持ち込みもいいみたいだし
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 00:46:51.960ID:eqTEMgAM0
>>84
圧倒的な「俺の方が面白い」自信があったんだろうな
まあほんと冨樫はすごいよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 01:02:37.505ID:fxHuK15+d
まあでも加齢と共に可能性が狭くなっていくのはたしかだけどゼロにはならないからいいじゃないか
瀬戸内寂聴は80過ぎてケータイ小説書いたし
スキャットマンジョンがブレイクしたのは50過ぎてからだ
創作活動は成功するのは恐ろしく難しいけどいつでも誰でも挑戦できる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 01:33:40.673ID:a8pP9LgAa
ジャンプは若い漫画家を囲って育てるから年嵩の奴は相手にされんぞ
ネットで評判になる方が早い
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 01:35:33.795ID:0rxjGqWF0
メインの職あってマンガ書いてるのか
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/14(木) 02:19:31.119ID:kt2VUFHO0
読者からするとおもしろい漫画に作者の年齢は関係ないよ
強いて言うならvipに来たならなんか晒してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況