X



「窓用エアコン」←こいつ、正直どうなん????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:06:12.512ID:Yy03OSDsF
どうなん正直
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:26.727ID:ogHMrcOc0
立派な除湿機を置いてみるのは?
蒸し暑く感じる湿気が原因だし
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:36.564ID:v/8m4Pazp
Amazonでサンヨーの壁付きが36000で出てるな。
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:55.440ID:aaJ2sMD+0
今の貧困層はエアコンすら買えないからな
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:58.688ID:/hW1sD+3M
>>91
窓用エアコンって簡易鍵付いてるだろ
外から開けれんぞ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:22:22.400ID:jw6Ani+90
>>102
サンヨーてまだあったのか
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:22:36.840ID:xtWqOAzVd
>>89
熱は結局室内に放出されるし水も生まれてクソでしょ
これ買うなら窓潰して窓用つける
車庫とか広い工場とかでならいいけど賃貸ワンルームにこれはないわ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:05.985ID:zoVDzDFha
>>82
配管も窓ピッタリ通せるぞ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:36.701ID:tZDRUD7kp
>>75
マジでそれはやめとけ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:07.423ID:v/8m4Pazp
>>105
無いぞ。サンヨーの資本元が海外になってハイアール。中身はサンヨーまんまだよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:28.957ID:FYDwOmsz0
>>75
やめとけスポットやぞ部屋の温度はさがらんぞ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:51.717ID:oM+/VGkw0
なくはない
つか家賃安いなすげえ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:58.510ID:91Af/r530
CA住宅こどおじワイ部屋がド真ん中で窓用すら付けられず無事日干しへ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:00.048ID:ZIcH7o4er
3万ちょいのスポットクーラー買ったことあるけどまともな冷風出なくて排熱以前の問題だったな
風力の弱い扇風機だった
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:12.324ID:yUStAUTM0
>>106
いやだから窓にアジャスターつけて熱を逃がすダクトをつけるんだよ
めちゃくちゃ簡単
シーズンオフには即取り外せる
本体は自由に部屋を動かせるメリットもある
窓用だと一度付けたらもうずっとそのままじゃん
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:28.423ID:Wyd/8jAX0
>>92
両方経験者だけどポケットクーラーは目の前だけで部屋の温度までは無理だった
今は梅雨時の衣類乾燥に使う程度
窓用エアコンは一応外との温度差5度位はいけた
音は爆音だから我慢必須
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:47.051ID:/TI2TkHzM
>>108
>>110
空気中の水蒸気が液体の水になる過程で熱を吸収するから涼しくなるんですが?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:06.927ID:xoM1GqayM
>>92
窓用エアコンはクーラー
スポットクーラーは冷気の出る扇風機
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:23.105ID:wszmK6vo0
調べたところデメリットしかなさそうなんだが
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:31.818ID:oM+/VGkw0
窓用エアコンで1年暮らしたことがあるが、
とにかく水捨てるのが面倒くさい
とにかく面倒くさい
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:37.683ID:7GGA6QqKp
>>110
排熱窓の外だろ?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:02.408ID:oM+/VGkw0
>>119
メリット→普通のエアコン並みに冷える
これ以上のメリットねえぞ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:11.705ID:FYDwOmszM
>>117
そう思うなら買いなよ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:23.617ID:4z79oJgz0
>>120
水なんて捨てたことないぞ
そもそも溜まらないだろ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:26.960ID:yUStAUTM0
モノによるんだと思うがスポットクーラーでも6畳くらいなら充分室温下げられるぞ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:51.799ID:oM+/VGkw0
>>124
窓用のエアコンだぞ?
室外機ない奴だぞ?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:55.974ID:4wylq7nmd
>>104
その簡易鍵、アルミサッシに穴開けて
本来の鍵を伸ばすタイプの奴じゃないの?

俺が買ったコロナの窓用エアコンはそれで、
アルミサッシに穴空けるわけにもいかないから
窓の面よりエアコンが引っ込んで、使わない時は
窓を全閉出来る取り付け方一択だったわ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:10.344ID:zoVDzDFha
スポットクーラーで室温下がるってマジ?
熱力学の世界がひっくり返るな
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:11.085ID:KnUKUvOX0
家賃14000円の物件でもエアコンは付いてる
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:19.020ID:jw6Ani+90
>>116
いや窓に止める金物ぎとならありえるだろ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:22.543ID:4xAUtYEy0
クーラーないと死ぬ時代きついな
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:48.884ID:4z79oJgz0
>>126
そうだよ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:51.336ID:jw6Ani+90
>>126
そとへそのままタレ流すんだぞ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:14.527ID:8loW7IiV0
あれ取り付けたら窓全開にできなくなるんでしょ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:21.102ID:4wylq7nmd
>>116
バラバラとかそういう問題以前に
下手すると下通りかかった人が死ぬわ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:27.910ID:5y5psjmRM
>>120
水捨てるタイプなんてあるの?
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:29.106ID:hvMk6j/Y0
>>128
排熱ダクトを室外に出すんだわ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:33.829ID:KnUKUvOX0
>>130
重心の関係で室内側に外れて倒れ込むぞ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:42.723ID:yUStAUTM0
>>128
別にひっくり返らない
熱はダクトから室外に逃がすから
それをしないなら買わない方がいいな
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:51.455ID:oM+/VGkw0
>>133
外に垂れ流せる場所にある部屋ならそれでいいんだろうな
そればっかりは場所の運だな
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:58.711ID:k21OLaBC0
40年前に実家にあったやつ
まだあるんやな
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:04.856ID:oM+/VGkw0
>>136
あるぞ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:05.990ID:FYDwOmsz0
>>121
排熱のダクトの熱と本体の熱であついんや
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:37.172ID:jw6Ani+90
>>140
垂れ流しできなかったのか
それならさいしょからそういってくれ
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:43.783ID:FYDwOmsz0
>>117
買えばいいよ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:15.817ID:xtWqOAzVd
>>114
今の窓から出せるんか
それなら値段クソ安くて自分の周りだけでいいとかならアリはアリなのかすまんかった
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:26.812ID:VDxor/MY0
>>114
それを考えると機能性はスポットクーラーの方がメリットあると思う
ただ問題は冷却能力が窓用クーラーと同等以上あるかどうか
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:29.035ID:zoVDzDFha
排熱ダクト出すならもう普通のエアコンでいいだろwwww
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:31.675ID:12fYu9Kz0
>>135
どうあがいても部屋側にしか落ちないよ
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:35.610ID:KnUKUvOX0
>>140
ドレンタンク無いよ
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:05.925ID:oM+/VGkw0
>>145
そもそも>>1の窓がどっちなのかは分からんのだがな…
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:27.699ID:1jWYC0cC0
車中泊なんかで使うスポットクーラーは吸気と排気を外に出せるタイプが増えてきてるみたいだな
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:34.609ID:4xAUtYEy0
冷風機じゃ耐えられんか
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:51.918ID:xtWqOAzVd
まあ窓つけられるなら窓のがいいと思うわ
窓を自由に使いたいとかなら別だけど
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:40.019ID:VDxor/MY0
>>149
ダクトの幅だけ窓が狭くなるのと、エアコンの幅分丸々取られるのでは
日中の部屋の明るさを考えると全然違うと思うが
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:49.365ID:wszmK6vo0
お前ら窓用エアコンに詳しすぎないか?
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:52.933ID:0LSIQIa30
ある程度の気温越えると冷たい風が逆に熱風に変わりだす
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:26.546ID:KnUKUvOX0
>>155
それ作り的にスポットクーラーじゃん
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:33.249ID:oM+/VGkw0
スポットクーラーが選択肢になるのって開き扉の窓みたいに窓用すらあきらめる時じゃねえの?
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:46.124ID:zoVDzDFha
>>158
だから窓には配管だけ通して普通のエアコン付ければいいだろ
室外機置けないなら別だが
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:00.886ID:TOfBO6p7d
>>149
普通のエアコンも排熱ダクト出すだけで良いってマジ?
エアコンの世界がひっくり返るな
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:32.523ID:yUStAUTM0
>>162
?ワシはスポットクーラーの話しかしてない
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:42.320ID:KnUKUvOX0
>>160
冷気ガンガン抜けて行って意味なさそう
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:19.423ID:zq96olmmM
>>12
賃貸でも大家がOK出せば普通の付けられるぞ
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:38.305ID:KnUKUvOX0
>>166
スレタイは窓用エアコンだから別スレ建ててやるべき
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:04.565ID:VDxor/MY0
>>155
長くて見てられない
飛ばし飛ばし見たが結局良し悪しが分からん
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:45.205ID:yUStAUTM0
>>169
スレ主が言うならまだしもいい迷惑
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:51.020ID:oM+/VGkw0
スポットクーラーの話する奴こそ排水のこと考えてからもの言え
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:40:30.041ID:KnUKUvOX0
>>171
スレ主とか臭
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:40:32.052ID:yUStAUTM0
>>170
見れないならしょうがない
好きにしなよ
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:40:39.103ID:BV/G5s+zd
スポットクーラーでもオプションのサッシ用排熱セットがあるならそれでもいいかも
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:40:49.102ID:VDxor/MY0
>>164
うちに一部屋、室外機を置くのが無理な部屋があるので
その別だがのパターンだな
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:40:59.224ID:yUStAUTM0
>>173
うざがらみうざすぎ
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:41:09.898ID:RApVhById
めちゃくちゃ涼しくなるけどめちゃめちゃうるさい
慣れたけど
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:41:14.382ID:xtWqOAzVd
もう>>1には窓用つけてさらにスポットつけて扇風機とれいふうせんと風鈴つけて快適に過ごしてもらおう
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:41:51.692ID:wBfN/Atm0
スレ主wwwwww
まとめに帰れ
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:42:34.416ID:KnUKUvOX0
>>177
ともとかいうおじさんの宣伝うざすぎ
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:42:39.679ID:TOfBO6p7d
>>171
くっさ
まとめキッズかな?
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:23.399ID:jw6Ani+90
しょうもない喧嘩はじまってるやん
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:24.496ID:7GGA6QqKp
>>169
正直このケチの付け方も大概だから2人まとめて死んでくれていいぞ
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:26.598ID:l4oTXiOsM
暫定的に使ってたことあるけど冷却性能自体には文句なかったが音がヤバい
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:40.775ID:tZDRUD7kp
音は熊の咆哮くらい
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:44:27.044ID:yUStAUTM0
無知な人間による非常識な叩きにじっと耐え忍ぶワシ
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:44:30.776ID:Ed7OIVzA0
ないよりマシというか効かなかったり冷えすぎたり
レベル低めの性能しかないな

部屋にエアコン用のスリーブなくて付けたことがある
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:44:35.573ID:7GGA6QqKp
熊の咆哮うるさすぎだろ…
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:44:46.431ID:oM+/VGkw0
部屋の中に室外機おいてるようなもんだもんな
昔の冷蔵庫がつねに強になってる状態
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:45:06.873ID:ZIcH7o4er
自分がうるさい分には我慢すればいいんだけど隣にどれだけ響くかが気になる
うちもエアコン壊れたから直るまでのしのぎに何か欲しいんだよね
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:45:58.460ID:KnUKUvOX0
>>184
ユーチューブキッズ乙
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:46:12.701ID:oM+/VGkw0
>>191
しのぐならスポットクーラーだわ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:46:32.521ID:lUGorwfVM
電気代めっちゃかかるよ
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:46:36.589ID:r0cNCtIHa
最近のは静かやし、慣れれば気にもならん。
涼しすぎるぐらい効くでw
迷う事はない。
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:46:41.768ID:wSj9hjqIa
なんで静かな窓エアコンって無いんだろな
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:46:56.009ID:yUStAUTM0
この世知辛い世の中に
スポットクーラーと愛を!
ワシの願いじゃ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:47:01.835ID:jw6Ani+90
お前ら喧嘩するから1消えとるで
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:47:14.711ID:FYDwOmsz0
>>191
音はそんなうるさくないぞ。
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/01(金) 16:47:39.603ID:YnWU8dMHM
賃貸でも大家に許可取れば付けれる
もっというとその分引き払う時に大家に負担させることもできる可能性ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況