岸田「投資してください!」 世間「お金持ちしかできない!給料上げろ!!」←実際は10万くらいからできる事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:10:44.334ID:2GhvsE7o0
去年から異例の米国基準並に右肩上がりなのは報道しないってどうなの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:11:42.927ID:nLxnYl580
1万からでもできる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:11:52.744ID:2GhvsE7o0
もっと早く教えてくれてたら早々にやってたのに
この前からやり始めたが逆に悪意感じるんだが
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:12:36.470ID:xaBCe+3ZM
投資しろとかいいつつ投資税追加しようとするクズ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:12:48.829ID:m9ixHsQS0
一般家庭は賭け事に10万円も使いたくない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:13:04.580ID:Pr1zQ2yzd
>>5
投資はギャンブルじゃないぞ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:14:43.634ID:/JIlfRA3a
>>6
じゃあなんで財産が無くなる人がいるの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:14:59.857ID:2GhvsE7o0
>>4
右からも左からも指示欲しかったんだろ
事実成功してるしある意味凄い
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:15:50.796ID:WUHj5U3hp
全体見ると上がり続けるものはないし手数料と税金で損することの方が多いから、一部の情報強者以外のいう投資で儲かったっていうのはただのギャンブルなんよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:13.053ID:Pr1zQ2yzd
>>7
ギャンブルしたから
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:27.600ID:xaBCe+3ZM
庶民は控除分とポイントで稼げ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:27.661ID:2GhvsE7o0
>>7
計画立てて需要を考えてせどりや転売、起業してなんで赤字になるの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:17:34.699ID:1Hlqsluqd
共産主義者のレーニンだったかは「働かざる者食うべからず」と言ってるな
マネーゲームで得た社会を構築しない人は飯を食うなという発言
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:18:22.724ID:LcmxE7VB0
やらない理由探すのに必死になってる馬鹿に何言っても無駄
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:18:56.226ID:2GhvsE7o0
>>13
安くても一日に50円とか動くしひ元手以上だろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:19:20.203ID:TXjO//uIp
>>12
何言ってんだこいつ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:20:41.762ID:2GhvsE7o0
>>17
ギャンブルなの?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:22:21.108ID:/JIlfRA3a
>>12
???
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:22:36.189ID:VXYu4htPd
100円からできるだろ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:24:34.070ID:fTLz+cCB0
国民の大半はろくな貯金もないのに投資なんてできるわけない
利上げして銀行預金にちゃんと利子をつけるほうが建設的
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:24:44.098ID:k5tTUKC60
株はやりたくない奴はやらなければいいけど定期預金に眠らせてる金があるなら国債でも買った方がいいのは間違いない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:24:46.362ID:Id7lMM9H0
>>12
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:25:01.547ID:fh/gPB/C0
でも僕のPayPay運用マイナスなんだけど
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:26:22.682ID:FMePlktc0
底辺はパチンコに投資してください
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:26:36.599ID:UlpOr7VCd
>>21
ろくな貯金も無いのに利子付けてもはした金にしかならんやん
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:26:39.287ID:2GhvsE7o0
>>24
プラスだし興味ない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:27:47.510ID:VXYu4htPd
>>21
貯金がゼロではあるまい
投資がある程度元手がいるというデマを信じた人?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:28:20.921ID:fTLz+cCB0
>>26
まあそりゃそうだけど株式投資よりはいいよ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:28:54.192ID:HfseDufnd
>>29
何故?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:29:57.542ID:TXjO//uIp
参加する人が増えると今持ってる人は今以上の額で売ることができるってだけ
やっすい煽りに乗せられて始めるやつはアホですわw
政府がここまで必死に煽る意味を考えたらいい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:30:30.281ID:k5tTUKC60
>>29
一般人の投資なんてインデックスファンド適当に買うだけなんだから元手の多寡は関係なくね?
そりゃ日本株個別とかは出来ないけど
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:30:57.310ID:W8UFKCtla
>>7
ゼロ(マイナス)になる様なリスクを持つモノを買うからだ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:31:09.756ID:1Hlqsluqd
こうやって生産によって社会を支えない人が増えたら国が傾くだろうに
個人的に政財界主導だと庶民感覚が無さすぎてダメな気がする
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:31:15.108ID:2GhvsE7o0
>>29
半数が資産減らしても
残りの半数が資産増やして社会保障を補い税収も上がればいい理論はないの?

皆仲良く貧乏派?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:31:15.143ID:fTLz+cCB0
>>28
借金してまでやるのは気違い沙汰だろ
信用取引の利子率+手数料>>>株式投資(インデックス)の利回り
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:32:25.330ID:VXYu4htPd
>>37
何で借金してやることを想定してんだよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:33:07.638ID:fTLz+cCB0
>>30
株で儲けられる個人なんてまずいないから
いま資産形成した年配のひとはほぼ銀行預金のおかげ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:24.992ID:VXYu4htPd
>>39
一体いつの知識だよ
昔は確かにそうだったけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:30.537ID:Z9hUqZmP0
具体的には何をやってるの?
株?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:42.104ID:2GhvsE7o0
>>39
何歳?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:35:03.067ID:DtOlQga/r
給料上げろってなんで会社飛ばして国に言うんかな
直接言うのは怖いからチクってる感じだよね
まあ気持ちはわかるし俺も国に言うけど
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:36:08.763ID:fTLz+cCB0
>>36
貧富の格差は経済を押し下げる
逆に平等は経済成長と両立的なばかりか都合がいい

わりと一般的な経済理論
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:37:01.295ID:0jB52cDGM
投資って言っても老後貯金を投資に回して長期的な資産形成がメインだろ
毎月1万でも良いから30年以上続ければそこそこ増えてるだろう
余裕あれば個別株にどうぞ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:37:43.050ID:fTLz+cCB0
>>40
いや年々資本収益率は下がってるから昔よりはもっと厳しいよ
貧乏人を投資に誘うのは貧乏人の資産を市場を通じて分捕るため
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:38:24.629ID:2GhvsE7o0
>>45
なんか暇だから煽ってみたけど積立ニーサしかやってないわ
今からお前がこのスレの主だ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:39:10.455ID:fTLz+cCB0
>>42
1995年あたりまでにそれなりに働いていた人までかな
そろそろ定年退職とかもう退職したあたりの人
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:39:51.961ID:VXYu4htPd
>>46
こりゃかなりの情弱だわ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:40:45.706ID:/PwxQWf60
10万だと安全な投資の3%で考えると

1年に3000円か


焼け石に水じゃねーかwwwwwwwwww
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:41:15.315ID:TXjO//uIp
煽ろうが馬鹿にしようがなけなしの10万を減るかもしれないものに突っ込む馬鹿はいない
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:41:19.490ID:2GhvsE7o0
>>50
なくなってもいいと思える貯金でやるんだよ?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:41:47.818ID:fTLz+cCB0
>>49
お前がな

大規模緩和の時代すらインデックス利回りは2%前後
年に一回売り買いしただけで手数料でほとんど持っていかれる
アクティブ投資はそれより条件が劣悪
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:41:52.465ID:z/9HOpeH0
インベストインキシダデス
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:42:35.127ID:fQRMvgQBa
たった10万ごときなら政府が元本保証すればいいのでわ?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:42:37.608ID:2GhvsE7o0
3%とかは結果論であり、利確までは前後するしもう自己判断でやれよ

煽ってすまん😭
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:42:46.130ID:TXjO//uIp
政府は国民の預貯金が気に入らないから投資に誘ったりインフレ起こしたりする
ただのコソ泥
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:42:50.750ID:/PwxQWf60
>>52
でも3000円貰ったところで何も変わらないよね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:13.444ID:2GhvsE7o0
お前らとにかく株嫌いなんだな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:31.584ID:3ZNdD2IG0
>>39
頭悪そう
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:53.247ID:/PwxQWf60
>>56
誰でも知ってる安全な投資のパーセントが3%なんだけど
お前は知らなかったか
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:44:09.305ID:VXYu4htPd
>>53
笑うぐらい情弱
10年前から来たのか?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:44:29.908ID:fTLz+cCB0
国営の投資銀行でも作って預金や投資を募ればいい
なんでも個人に押し付けるからうまくいかない
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:44:34.209ID:wOgC0b4Q0
でもそう言う貧乏なやつに限ってパチカスとかソシャゲ課金してんだよな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:44:43.986ID:HfseDufnd
>>61
知らないんだけどソースどこ?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:44:50.406ID:W8UFKCtla
15年続けられれば負けないとかどこかで聞いたな
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:45:29.506ID:fTLz+cCB0
>>60
>>62
アベノミクス期の利回りを分析した金融庁のレポート
ちゃんと読んできたほうがいいよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:45:36.215ID:/PwxQWf60
>>65
ググれよwww
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:46:24.338ID:0AhdF0g9M
金が大きく減る可能性がある時点でギャンブルと同じようなものだろ
インフレに飲まれて価値が下がるよりも酷い結果になる奴の方が割合として多そう
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:46:32.444ID:1DeKu6j00
10万が11万になって誰が続けてやろうと思うねん
1000万が1100万になるならやるやつはいるのは分かるけど
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:04.240ID:HfseDufnd
>>68
ググったけど分からん
どの文献に記載してある?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:17.521ID:fTLz+cCB0
>>69
こんなのなんの意味もないよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:32.091ID:mEoCt3Knd
負けた分も税金から補填するような制度が出来たらみんなやるよ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:57.047ID:3ZNdD2IG0
>>73
あるけど
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:48:05.724ID:3ZNdD2IG0
>>74
損益通算定期
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:48:29.089ID:fQRMvgQBa
「ベーシックインカム」が無理なら「ベーシック投資インカム」をやればいい
「○○万円までは何があっても国が保証」←これだけで投資は爆増する

第二安倍以降の好景気政権で失敗するわけがないから余裕だろ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:48:37.669ID:TXjO//uIp
バブル崩壊間近なんだろうなこれ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:49:36.201ID:fTLz+cCB0
>>75
確率的には3割位の人は儲けられるらしいよ
だから多くの人は損をすることに変わりはないしお前の真偽不明の画像もなんの意味もない
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:50:06.581ID:3ZNdD2IG0
>>79
学歴低そう
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:50:23.840ID:/PwxQWf60
>>72
いろいろなところで見るが

3%・・・安全ライン
5%・・・リスクあるけど許容ライン
それ以上・・・リスクオーバー
9%・・・詐欺の場合もある
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:51:31.251ID:HfseDufnd
>>81
文献はよ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:51:56.247ID:/PwxQWf60
>>82
ググれよwww
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:52:05.698ID:3KdWiXA40
投資の基本は分散だけど
日本人の大半はJPYに全ツッパですね
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:52:29.575ID:HfseDufnd
>>83
証拠無いのか
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:53:36.428ID:2GhvsE7o0
皆もう何も考えずにストロングゼロ飲もうぜ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:54:08.547ID:/PwxQWf60
>>85
投資家なら常識だし、すぐ見つかるんだが・・・
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:55:01.213ID:vCElsJK+d
>>88
投資は3年くらいやってるけど、安全な投資のパーセントなんて頭悪そうな言葉聞いたことないんだが
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:55:59.199ID:fTLz+cCB0
>>80
■インデックス投資
好況期の利回りは2%前後
年に一回売り買いしただけで手数料で儲けの大半は失われる

■アクティブ投資
7割はインデックス投資の利回りを下回る
大半は元本割れする
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:56:52.963ID:UMB5YZHY0
>>89
年間利回り8%はちょっと多すぎるなとはおもわんか
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:58:56.933ID:E+HX2teIa
1000万が1200万くらいになれば大成功な雰囲気だけど
10万を12万にするために頑張るようなことじゃない
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 18:59:12.700ID:fTLz+cCB0
完全情報ではリスクと利回りはトレードオフの関係が成り立つけど…まあ現実はそんなもんではないだろうな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:00:16.354ID:0jB52cDGM
3%の文献なんて無いだろ
高利回り商品が4~5%で優良企業と言われる個別株の配当利回りが2%程度だから肌感覚として3%はバランス良いのは分かる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:00:46.844ID:3KdWiXA40
コロナショックの時に買った株が今プラス55%ぐらいだわ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:02:53.080ID:E+HX2teIa
>>95
でも、全貯金は突っ込んでないんでしょ?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:04:47.879ID:VXYu4htPd
>>71
ヒント:複利
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:09:16.613ID:3KdWiXA40
>>96
突っ込んでないよ
でも現金比率高すぎると今思ってる
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/30(木) 19:17:34.465ID:fTLz+cCB0
>>99
■インデックス投資
好況期の利回りは2%前後
年に一回売り買いしただけで手数料で儲けの大半は失われる

■アクティブ投資
7割はインデックス投資の利回りを下回る
大半は元本割れする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています