X



個人事業主ちょっとこい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:04:06.017ID:x5uYzxhk0
開業届出したのか?
オフィスはどうした?
メルアドどうした?
HPどうした?
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:53:25.287ID:x5uYzxhk0
まとめると
最初な白、勉強して青
税理士に任せるのがベターってことだな?
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:53:59.819ID:x5uYzxhk0
>>146
死にゲー?
目をつけられたらヤバい?
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:54:00.506ID:VqLPee1i0
>>144
売上一億超えて無いならほぼない
あとは還付金が異常に出ているとかじゃない限りはない

何でも経費にできる税理士もいれば真面目に硬い処理しかしてくれない税理士もいる

ただ売上1000万前後なら何経費にもつつかれることはない
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:54:14.726ID:PnWQTmNSp
>>144
いきなり電話かかってくる事はある

なんでもかんでも経費では落ちないだろ
仕事に必要なものであると認められる物だけ
腕次第ってのはあるかもしれんね
知り合いとかならなんとかしてくれる可能性はあるだろうね
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:55:18.177ID:IOLXzJdx0
>>148
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:55:34.776ID:u9YAKKME0
あんまり下手なこと書けないんだよな
結局>>144は全部運次第だわ
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:56:10.084ID:x5uYzxhk0
>>149-150
親族の社長がいい税理士知ってるみたいなんだわ
ベンツも経費で落としてくれるらしい
売り上げでたら紹介してもらうわ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:57:39.377ID:PnWQTmNSp
まぁ運次第ってのはあるよね
ウチみたいに他に中々ない業種なら怪しまれるけど
ありふれた業種なら全然イケるんじゃないの
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:58:45.234ID:x5uYzxhk0
でも税務署に電話で聞いたら
追徴課税はそれほどでもなかったな
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:58:46.389ID:3XGgU0vk0
税務署は大きな所得じゃなければ
殆ど気にしなくてもいいとは思う
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:58:49.692ID:PnWQTmNSp
とりあえず全部レシート取っておいて経費に上げて
弾かれるものばっかり
自宅兼事務所での出前は経費で落ちるの?
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 01:59:12.078ID:x5uYzxhk0
>>154
食料品もいける?
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:00:00.216ID:x5uYzxhk0
>>158
そういうのって税理士次第なの?
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:00:03.333ID:GUyS1E7j0
食料品は厳しいよ
前も言ってたなそれ
お客さん用の飲み物とかならいけると思うが
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:01:19.023ID:x5uYzxhk0
>>157
初年度は行っても1000マンくらいだが
運良く当たれば5000マンとか1億とか行くかも(願望)

そうなればファイヤーしたい
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:01:49.283ID:PnWQTmNSp
>>160
税理士次第だろうね
無理くり勘定科目に当てはめて突かれたら税務署に説明すんじゃないの?
ソープは飲食として経費で落としてるわ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:01:49.396ID:cA91stmT0
業種何なのよ
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:02:18.844ID:x5uYzxhk0
>>161-162
グレーなことやってくれる税理士に頼みたい
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:03:01.008ID:x5uYzxhk0
>>165
サービスというか代行業というか
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:03:49.297ID:x5uYzxhk0
>>164
経費で落としたいもの
家賃、車、食料費、特に高い外食
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:03:49.733ID:WjiVjJHL0
>>160
共産党系統の民商は結構無茶苦茶で何でも経費に落とす
一人の飲食代ですら会議費だの交際費にしちゃうし税務調査でも政治を持ち出して圧力かける
最近は無茶が効かなくなってると聞いたが
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:03:54.178ID:PnWQTmNSp
>>167
こえーな
まさか同業じゃないだろな
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:04:12.855ID:cA91stmT0
>>167
チラシやパンフ撒くなら安くで作ってやるわ
まあ頑張れ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:00.433ID:x5uYzxhk0
>>169
共産系はしっかりしてそうな
勝手なイメージだが違うんか?
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:17.970ID:3XGgU0vk0
夜の仕事系なのか?
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:21.891ID:x5uYzxhk0
>>170
ニッチやで
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:33.999ID:x5uYzxhk0
>>173
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:06:38.880ID:3XGgU0vk0
なんか基本知識と予想売り上げが釣り合ってないなw
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:06:43.904ID:x5uYzxhk0
>>171
多分、費用対効果考えていけそうなら
チラシやパンフレット撒く
機会があったら頼むわ
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:07:00.005ID:PnWQTmNSp
規定なんてあってないようなもんで曖昧なのが納得いかんが税務署に目をつけられのが面倒だから真っ当にいきたいもんだわ
長く続けたいしね
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:07:25.712ID:x5uYzxhk0
>>177
国税OBは無茶するって聞いたことある
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:07:32.442ID:WjiVjJHL0
>>172
女の個人事業主の生理用ナプキンまで消耗品費で落として調査の時に否認されてた
レシート全部経費に突っ込むぞあいつら
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:07:58.608ID:u9YAKKME0
>>169
俺が子どものころ聞いたような話だなそれ
相当昔じゃないか
最近まであったのかな
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:08:01.514ID:x5uYzxhk0
>>178
願望なw
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:08:46.508ID:WjiVjJHL0
>>183
先月当事者から聞いた話だが
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:09:04.513ID:PnWQTmNSp
要はコネありゃある程度いけるんだろ
そういう関わり持ちたくないわ
給付金もいくつか税理士が話持ちかけてきたけど断っておいてよかった
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:09:07.488ID:x5uYzxhk0
>>182
有能やん
追徴課税払うだけなんだろ?
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:09:35.249ID:VqLPee1i0
まあでも結局こんなこと気にしてる時点でだめよ
普通は事業のこと考えてこんなこと確定申告の時期に焦って税理士に相談するくらいがいい
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:09:41.038ID:x5uYzxhk0
>>186
そういう税理士欲しいわ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:10:01.405ID:GUyS1E7j0
>>186
給付金は真っ当にもらえるやつは貰っとこう
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:10:18.760ID:WjiVjJHL0
>>187
それだけじゃ済まないが
払えるなら初めから払った方が安くつく
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:10:19.320ID:x5uYzxhk0
>>188
いや全くわからんよ
イメージが湧かんから
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:10:33.451ID:gottgUr20
法人代表だけどなんかある?
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:10:51.759ID:PnWQTmNSp
>>188
気が回らないよね
俺は初年度は2月にバタバタまとめて出した記憶が
事務仕事って後回しになるからなぁ
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:11:04.667ID:u9YAKKME0
うまくいってると給付金貰えないんだよな
これジレンマ
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:11:34.824ID:PnWQTmNSp
>>193
自身の給料はいくらに設定してる?
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:11:40.588ID:gottgUr20
>>188
え なんで
常に利益いくらに圧縮しようか どーやって節税しようか しか考えてない
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:12:02.123ID:x5uYzxhk0
>>193
株式どうしてる?
全部自分で法人登記やら定款作った?
司法書士?
節税になった?
メリットデメリットは?
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:12:26.400ID:PnWQTmNSp
>>196
数字弄ればイケんじゃないの?
やり方はありそうだけど、気持ちはわかる
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:13:11.452ID:x5uYzxhk0
>>193
法人代表の名刺の威力ある?
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:13:13.858ID:gottgUr20
>>197
実行法人税率>>>個人の税金になるギリのところを狙って設定
今期はちょっと多くしてる
うちの場合 利益 売上がおおよそ想像できる業態なのでこれができる
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:13:39.578ID:PnWQTmNSp
>>200
だよね~俺は税理士見つからずに税務署行ったり来たりでなんとかまとめた
田舎ってジジババの税理士しかいないから普通に断られる
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:14:29.388ID:x5uYzxhk0
国税OBの税理士ってお高いの?
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:14:44.671ID:gottgUr20
>>199
合同だから株式ありません
全部自分で定款も電子申請もやった
節税になったよ

>>202
名刺だすことほとんどない
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:14:44.707ID:u9YAKKME0
>>202
俺は全然感じない
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:15:18.141ID:PnWQTmNSp
>>203
うーん、、、全くわからん
税率で変えるもんなのか
利益と売上が想定できればできるもんなんやね
調べてみよう
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:15:59.730ID:u9YAKKME0
ってか会社設立は行書じゃない?
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:16:10.295ID:x5uYzxhk0
>>206
そうか、合同って選択肢もあるんか
俺の場合、自分は代表者になれないから
株式で法人を支配したいんだよね
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:16:46.780ID:PnWQTmNSp
>>209
たしかにw
呼び出し食らってなんとか税理士見つけて落ち着いたけど
今考えるとよく通ったなって感じ
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:16:59.401ID:x5uYzxhk0
>>210
やっぱ高いなー
優秀な仕事しそう
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:17:09.672ID:u9YAKKME0
>>212
いやその選択肢は基本ないよ
買うしかないね
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:17:41.557ID:x5uYzxhk0
>>211
登記は司法書士じゃないんか?
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:17:53.898ID:PnWQTmNSp
>>211
俺は税理士に頼んだよ
法務局近ければ自分でやってみたかったけど
どちらでもできるのかね
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:18:36.663ID:u9YAKKME0
>>216
いや俺も一回しかやってなくて詳しくないからハッキリ分からんわ
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:19:07.267ID:u9YAKKME0
>>217
俺は定款だけ作ってもらって後は自分でやった
二度とやりたくない
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:19:33.369ID:PnWQTmNSp
>>218
そうそう
まともに説明できれば何も問題ないし
後ろめたい事なく単にわからないってだけだからね
しかしあんな目には二度とあいたくない
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:19:52.499ID:x5uYzxhk0
まー法人成りするなら
税理士使うけど
法人登記は自分で定款作ってやりたいかも
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:20:50.024ID:PnWQTmNSp
>>220
まぁ終わった事だから言えるんだろうけど
引っ越ししただけで移転手続き大変すぎたから気持ちはわかる
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:21:33.182ID:PnWQTmNSp
やっぱりハッタリ効かせる為にも資本金はある程度の額にした人多いの?
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:23:46.905ID:x5uYzxhk0
>>223
実は不動産登記も自分でやったことあるんだわ
司法書士使ったら30万
不動産の勉強にもなったし簡単にできた

法人登記は難しそうだが勉強になりそうではある
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:23:53.020ID:u9YAKKME0
会社の登記は司法書士しかやれないらしい
勉強になりました
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:25:13.588ID:x5uYzxhk0
>>225
俺は経営者がバレたくないスタンスだから
1円でも構わない
まー法人登記取ったらバレるけど

しかし将来的には100万くらいに増資したい
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:26:02.645ID:u9YAKKME0
>>226
対顧客ってことでしょ?
ある程度効果あると思うなぁ
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:26:12.533ID:x5uYzxhk0
>>228
不動産が司法書士だから
法人もそうだろうと思った
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:28:03.699ID:u9YAKKME0
>>232
いや実際の資本金の額を多くするかどうかって話でしょ
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:29:05.608ID:GUyS1E7j0
>>208
会社で利益出たら法人税を払うことになるし、個人で所得があれば所得税を払うことになるわけなんだけど、
法人税と所得税ってそれぞて累進課税のパーセンテージの設定が違うんだよね
なので、会社で利益が出た時に会社にいくら残すのか、個人にいくら給料(役員報酬)を払うのかっていう配分を、一番税金的に得になるように設定するのがいいっていう話(だと思う)
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:29:14.821ID:qdBu9u8m0
青色申告した
1Kの自宅兼アパート
独自ドメインで作ったけど使ってない
いらない、売名はノートとかキータでする
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:29:20.096ID:x5uYzxhk0
ぼんやりだが方向性はわかってきた気がする
明日から起業に向けて動き出すわ(決意)
ちょいちょいスレ立てるかもしれんが
その時はよろしくやで
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:31:06.723ID:cA91stmT0
VIPでやるなら猛虎弁なんとかしないとそれだけで荒らされると思うわ
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:31:14.252ID:u9YAKKME0
>>237
そんなレベルじゃなくても印象変わるよねとか
顧客の社内基準満たすぐらい欲しいよね的なほのぼの会話だよ
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:32:56.204ID:VqLPee1i0
>>240
まあそれなら資本金とか住所ホームページに公開しないでおけばいいかな
俺はサービス内容意外公開してないし
わざわざ登記まで調べるような大きな会社と取引なんていきなりはできないしな
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:33:06.778ID:PnWQTmNSp
>>234
なるほど
言われてる意味は理解できるんだけど
今の自分の売上に当てはめて考えると難しい
税理士に利益出てるからあげろと言われてはや2ヶ月
なーんもしてないが
0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:33:38.638ID:YgYj5gi70
一人社長ええぞ
5年でやっと軌道にのったわ
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:34:44.185ID:PnWQTmNSp
まぁでもこんなとこでの雑談がリアルでも役立つから無駄ではないと思うけどね
色々勉強になるし、リアルで中々込み入った話できる人は金かかったりするからね
俺も始めた頃はよく立ててたな
0245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:35:35.874ID:u9YAKKME0
>>241
資本金載せてないならないで気にしてしまう場合もあるけどね
実際は俺もあんまり気にしてない
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/24(金) 02:38:24.897ID:u9YAKKME0
>>246
業種というか会社ごとにまちまちだな~俺の周りは
プライムでも緩いところもあれば小企業でも厳しいところはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況