>>163
為替の影響が限定的だと言えたのはドル円120円以下までの時代
2021年1月から30円もドル円が上がった以上、限定的と言えるものではないし
見切れてて不明瞭だが、あくまで貿易収支の話をしているように見えるが
国内経済全体の話ではデメリットだといえると言うこと
そして化石燃料が高騰しているのだから円安のデメリットが増大しているという話

輸出依存度はあくまで国内から輸出している割合
海外生産分は当然のことながら含まれていない
それを加味すれば輸出のプラス要因はさらに下がる
円安により輸入コストが増大し内需が減少していくことは海外生産比率の上昇要因となり、国内経済を衰退に導くということ