X



とある魔術の禁書目録ってつまんねえよな??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/31(火) 23:44:00.058ID:OG1Mb0kIp
あれ御坂美琴が可愛いだけやろ。

2期からバトルつまんねえし、物語がどこに向かいたいかサッパリ分からん。
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:38:31.336ID:wujEShzPd
一応学園都市の認証技術にゼーマン効果が使われてるとか、用語だけなら稀に相応のものも登場する
ただ強引に熱膨張で片付けることもある
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:39:27.312ID:kn5BEAYfp
>>73
そこたどり着くのに小説30巻近くあるって、ハードル高すぎるわい…。
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:39:45.054ID:wujEShzPd
新約10が好きなら位相とか魔術の話も楽しめると思うんだ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:42:21.293ID:wujEShzPd
新約序盤は結構きついと思うわ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:45:26.912ID:/xb7PrqE0
オティヌス戦の相手が全能すぎて戦いにすら持ち込めないって状況は面白かった
その後の結末も含めてあれ以上の話は禁書じゃもう描けないんじゃないかと思う
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:48:07.369ID:eTF+AUOfa
超電磁砲が面白すぎて差がついてかわいそう
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:50:06.990ID:kn5BEAYfp
>>79
分かりやすさが重要ってハッキリしてんよな。
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:57:46.556ID:eTF+AUOfa
分かりやすさという以上にアニメの出来がまるで違う
スタッフが違うんだろう
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 00:58:44.325ID:OH5bmakl0
その通り
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:01:12.273ID:eTF+AUOfa
超電磁砲はキャラを一人一人丁寧に描く感じ
禁書はなんかみんな使い捨てキャラみたいな感じ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:01:22.912ID:IrbEkBSBa
>>78
結局不完全なのを取り除ければ最強最悪になれたっていうね
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:04:52.865ID:NU8fecXc0
ゆうてレールガンも1期以外つまらんし
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:07:25.127ID:Qz6pMYGA0
>>85
3期エアプクソ猿
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:07:30.690ID:eTF+AUOfa
>>85
3期素晴らしかったぞ
何回見ても泣きそうになる
https://youtu.be/ZdBNntIo0Kk

2期の後半パートはちょっとアレだったけど作画は良かったから許す
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:10:42.688ID:IrbEkBSBa
1期厨は日常アニメとして捉えてる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:13:30.355ID:ePiaEjO2a
バトル好きはさっさと新しい作品に流れて
カプ厨・百合豚・静止脳だけが残った作品
ユーザーはごちうさとかきんモザが好きそうな豚なのに
作者はバトルものとして書いてるから困る
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:14:07.653ID:3CapnWFmd
レールガンはアニオリ以外は面白い
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:19:52.478ID:ITAxby5X0
魔術サイドの話はごちゃごちゃしすぎててわけわからん
だからこそわかりやすく単純な能力バトルできるレールガンが人気なのよな
上条当麻だと説教して敵の攻撃無効化して相手殴るだけだし
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:25:22.925ID:lXkxJy/X0
>>66
学園都市で起こる科学って呼ばれてる現象すらも魔術の領域の中の一カテゴリでしか無いからね仕方ないね
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:29:23.905ID:/xb7PrqE0
レールガンは元媒体が漫画で尚且つ描いてる人が上手いからってのもある
テレポート能力者で面白いバトル描くって普通は描写的にかなり難しいと思うよ
だけど黒子のバトルは全部面白い
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:33:49.429ID:npOZ1SuRd
>>93
冬川先生の漫画力は本当に凄いよな
黒子バトルは誰が考えてるんだろう
廃ビルのチンピラ、銀行強盗、あわきん、警策、釣鐘と戦闘回数が作中トップクラスなのに全部面白いのがやばい
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:36:30.161ID:tyZaUGV9r
3期の良いところは黒崎真音だけ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:37:38.405ID:eTF+AUOfa
黒子はなんだかんだで性格がイケメンだからなあ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:39:53.064ID:npOZ1SuRd
出てくる作品間違えてる感
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 01:41:09.298ID:npOZ1SuRd
アストラルバディで食蜂が黒子をお気に入り認定するシーンで後方理解者面してニヤけたのは俺だけじゃない
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 02:16:57.500ID:46PH3lvs0
今の禁書は中々底が見えてたのにまだ見えない系のボス枠であるアンナ・シュプレンゲルをガチで史実に存在したアンナ・キングスフォードという最強の魔術師をアレイスターが復活させてアンナシュプレンゲルを出し抜いたところ
アリスとかいう現時点で魔神よりヤバい奴をどうにかするためにアレイスターはアンナシュプレンゲルからアリスの情報を聞き出すためにアンナキングスフォードが圧縮して無力化してる
どうもアリスは不思議の国のアリスの格好をしてるだけで元々はアレイスターが生み出した教義であるmagikが由来の魔道書らしく、ソイツが何故か最近実体化した原因がアレイスターの関係者じゃないかという説が浮上してる

かつてはアレイスターがラスボスで倒したら終わりでいいじゃんみたいな話がチラホラあったけどアレイスターは上条さんや一方通行、浜面にすらなれなかった裏主人公みたいなもんだからラスボスとは言えないし、コイツが生きてた人生においてとあるの世界は未だに影響力が強い化け物だからね
アレイスターはラスボスとかじゃなくて影響力そのものと言ったほうが正しい
インフルエンサーみたいなもん
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 02:51:45.959ID:wsB8N2250
新訳のオティヌスとの戦いは本当に好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況