>>161
それはそうだけど企業が物理的に無理なノルマを課すから量的に捌けないかサービスの質が低くなるか両方かってことになってこういうトラブルが生じるわけじゃん
で悪評が立って利用者が減ってという顧客からの圧力を受けて企業が人員を増やしたり賃金を上げて質のいい人材を確保したりということが促される
全体として考えたら従業員が賃金の対価として責任を持つのは雇用されてる企業の課したノルマに対してであって、売上の対価としての顧客に対する責任は企業が負うと考えないと従業員が過剰な負担を押し付けられるばっかりになると思う