4630万送金で日本が終わってることがわかるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 06:03:11.045ID:ESPtz3B90
初期振込票に普通の会社なら必要な承認プロセスがない
 某大手の場合、担当者作成
 10万超えると課長決裁
 30万超えると部長決裁
 100万超えると担当部長+総務部長+役員の決裁
 1000万超えると社長決裁
みたいになってない。
 税金かけてシステム化ガー以前にできることはある。
 そもそもシステム化ってのは既存の仕組みを電子化するものであって、仕組みを考えるのは別の業務設計だからね

5万円ずつ振り込む事を金融機関に説明してない役場担当者

振込票を見て、一つだけ金額が違う振込があることに役場に確認をいれない銀行

銀行から振込の確認があったのに、そのまま振り込ませた役場

おかしいだろ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:23.629ID:0I9n6zrXM
役場の老朽化工事予算から誤って振り込んだ、ならそれでいいよ。

金があった理由が解るし。
余剰金なら、その余剰金の予算との紐づけ。
職員給与から使い込んだわけではなく、きちんと予算管理されてるなら、不要な振込先の予算申請があったのか

それともそういう予備費を持たされる慣習なのか

そこらへんはしらんよ?
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:47.534ID:FslfyT+Pd
口座番号の数字ひとつ変えるとあら不思議なんと役場の人間の口座でしたってオチ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:20:13.655ID:AraKijoX0
>>102
一つ変えても口座番号は被ることないんだよなあ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:24:17.923ID:0I9n6zrXM
>>99
そう思われても仕方ないミスだよ
普通の会社でこういう横領しようとしてもできないよね
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:26:32.413ID:0I9n6zrXM
例えば俺が人事部で経理してて
給与振込で俺の親戚に1億とか振り込んだら、振込自体も成立しないよ

銀行から間違えてないか?と言われて振り込まれる前に止められる
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:28:30.925ID:UBDA46cZ0
>>104
またきみは憶測でものを言う
横領は民間の方が数が多いぞ
母数がでかいから当然に
そして億単位の横領もひょこひょこあるし
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:29:24.299ID:0I9n6zrXM
そのまま持っていくと社印が無いと断られる。

親戚への振込証明書を作成したら、上司が会社の印を振込票に打つ前に手が止まる。

銀行に持っていくと、銀行員から「振込額間違ってませんよね?」と確認が来る

だから会社も社員に金の支払いを任せるんだよ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:30:32.882ID:0I9n6zrXM
>>106
それは社長とか決済する人を巻き込んでの横領だろ
会社の金と自分の金の区別がないワンマン社長は割といる
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:31:07.271ID:UBDA46cZ0
>>107
ふ~ん、ぢゃあ民間では横領事件は起きようがないねぇw
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:31:22.849ID:0I9n6zrXM
>>106
じゃあお前は経理したら自分の口座に10億振り込むことも可能か?
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:31:34.807ID:9eKZymjTp
>>11
原因がなければ無かった話だからね
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:31:39.391ID:/HCJZJyqd
経理だが起こりうる話とは思うよ
例えば振込予定表作って上司のチェックしていても
そこから全銀データ(秀丸とか使わない見辛い)に
加工して銀行に送るのがワンオペみたいな会社はある
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:32:15.738ID:0I9n6zrXM
>>109
だから決済する人がいいって言えばやるよね
役員報酬とか言えばさ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:33:38.716ID:K7Mvip2U0
使い込んだアホが糾弾されんのは当たり前だが
こんな異常事態引き起こした役場のザルなチェックシステムが
さして叩かれてないほうがおかしい
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:34:05.130ID:0I9n6zrXM
もしも海外在住の人の口座に振り込んだら裁判もできないよね?
この給付金が、海外こども教育費用支援給付金ならあり得るだろ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:36:07.319ID:0I9n6zrXM
そしてフロッピーで振り込ませるのと紙で振り込ませるのとが横行してるなら二重帳簿にするためとしか思えん

操作もフロッピーの履歴だけ追うだろうし
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:36:15.514ID:/HCJZJyqd
>>107
振り込む時の銀行印は払戻伝票(口座出金)だけだろ
そして払戻伝票に書くのは口座と合計額だけであって
振込先の一覧には押印欄とか無いから盲点になるな
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:36:58.364ID:0I9n6zrXM
その二重帳簿は国のための二重帳簿なのか、私腹を肥やすための二重帳簿なのかはわからんがオープンにすべき案件だろう
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:04.365ID:jCV55nOC0
コイツ、たまにいる自分自身を説得できるタイプだな……
だから論点を意図的にずらしてるうちに最初からその立場にいたかのように話す

それを前提に陰謀論を繰り広げるんだからタチが悪い
たぶんネタですらない
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:15.994ID:0I9n6zrXM
>>117
いや、振込用紙の備考欄に会社の役職のdate印、高額なら社印を押すよね
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:22.186ID:UBDA46cZ0
>>117
やめとけ
その人、自分の憶測を捏ね繰り回してよくわからない世界に行ってるから
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:35.995ID:jJ9zal0e0
何故馬鹿に限ってレスが多いのか
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:38:41.753ID:/HCJZJyqd
>>115
海外は怖いぞ
俺も口座間違いではないが非居住者の源泉を間違えて
徴収不足=過払いしてしまい、返金交渉で大変な目に
遭ったことあるわ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:39:10.717ID:0I9n6zrXM
銀行発行の振込票番号で過去の履歴を負えなくなるから社印押して管理するよね
一枚目は返してくれるだろ?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:39:18.889ID:UBDA46cZ0
>>119
自分の想像を自分自身で補強しちゃって実際からかけ離れていく人、おるよな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:41:51.283ID:/HCJZJyqd
>>120
それって「銀行印(届出印)」じゃないでしょ?
弊社も基本はネットバンキングだが一度だけ
承認漏れで紙ベースで手続きしたことがあって
その時は一覧と出金伝票が別々で、押印は
出金伝票だけだった記憶があるわ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:43:24.813ID:0I9n6zrXM
>>126
それは大事な金じゃないからだろ
社員一人で承認が不要なやつならやる
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:44:36.554ID:jJ9zal0e0
銀行員を役員が管理してない会社なんてないだろ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:44:39.015ID:0I9n6zrXM
社長がバンバン判子をついて忙しそうにしてる漫画とか見たことないか?
あれ本当にやるからな
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:47:28.533ID:0I9n6zrXM
民間でも横領あるよねってあたりが、もう官民の視点だよ

もし俺がそんな簡単に横領できるなら1億引っ張って海外へ高跳びするわ

できないんだよ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:51:39.199ID:0I9n6zrXM
契約書で10億貰う案件があったとしてさ

各社へ手配するために見積もりとって振り込むわけだけど、全部に契約書の確認印と振込の確認印で社長印を押してもらってからになるだろ

そもそも市役所はアウトソーシングすればよかったんだよ

トータルの額を渡して、名簿渡して処理してもらう場合、30万も渡せば代理する会社がやってくれるだろうと思う
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:53:25.100ID:0I9n6zrXM
その場合、

給付金支払いの事務代行契約書と
全世帯への振込額の合計
全世帯への振込額の合計に手数料をのせた額の合計

これなら役場の仕事も楽になり、クリーンな業務ができる
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:53:57.223ID:UBDA46cZ0
必死に自論を展開
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:55:33.281ID:0I9n6zrXM
>>133
民間のほうが横領してる
億の額でもヒョコヒョコ横領してる
↑こっちのほうが根拠のない持論じゃないの?
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:55:56.016ID:/HCJZJyqd
>>130
税理士法人の給与振込代行とかやってるけど
俺はできるかも知れない、というか完全に穴はある

絶対やらないけど
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:56:47.532ID:UBDA46cZ0
>>134
わかったわかった
君の世界じゃ民間の横領は起きてないってことで
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:56:58.644ID:0I9n6zrXM
そもそも役場も終身雇用辞めろよ
年齢制限なくして、年収500万超えたら首切って入れ替えたほうがいい
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 07:58:01.317ID:2s0YPFsaM
ナマポ受給者とか10万もらった非課税世帯って
びっくりするようなアタマ空っぽのアホばかりなんだなーって実感した
もう税金無駄だからナマポ廃止にしようぜ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:00:12.873ID:0I9n6zrXM
>>136
頭おかしいの?

横領してる←簡単にはできないよ
なら起きてないんだな?

違う。
少なくとも新人が横領できる立場にはついてない。

今回の市役所の件はもしかして間違いじゃなくて横領未遂だと言ってるから、民間の横領例を出したいの?
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:01:33.719ID:jJ9zal0e0
>>138
住民税非課税世帯って年間100万稼いでない人やで
フリーター以下なんやで?
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:01:40.427ID:jCV55nOC0
・数社関契約と社内決済を同列に話す
・部内決済レベルの金額から急に社長決済レベルに飛躍する
・社長をハンコ役としか見てないような一元的な感覚
・「俺が人事部の経理だったら」なんて人事部の仕事内容すら曖昧な仮想

こんな研修後の新卒すら首傾げる暴論で、なんで人をホラ吹き扱いできるのか理解に苦しむ
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:01:45.479ID:/HCJZJyqd
そもそも新人どころじゃないだろ
入庁1ヶ月も経ってない20歳のガキ
こんなの普通はまだ研修中だわ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:02:13.373ID:jJ9zal0e0
>>134
JAなんか数年に一回ぐらい3000万とかの横領がどこかで起きてるイメージ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:02:59.706ID:0I9n6zrXM
会社の新人がよくわからないのに振込を任されて、全然違う口座に全然違う莫大な額を振り込んだけど、新人だし税金だから許してね、テヘペロ♪
金返さない奴はクズだからさらせ!

こんなの民間で通じるならすごい世界観だよね
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:03:09.373ID:MiuytcMX0
銀行ってのはね
入って来る場合と他人の金の場合は一切配慮しないで機械的にやるんだよ
詐欺系で年寄りに声かけるのはその銀行から金が出ていくから注意しとるんや
入金の時はそれが詐欺で手に入れた犯罪金だろうがガン無視よ
今回の振り込みも全員に10万だろうが一人に4600万だろうが出ること確定だからどうでもええねん
最後に確認の電話来たのはただの偶然で普通はない
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:03:55.684ID:+2Qw94rSd
人事部の経理とはいったい?
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:04:37.497ID:jCV55nOC0
>>142
地方のお役所だし、研修できる体制も人員も文化もないんだろうな
んで一番つまんない経理相当の単純作業をOJTさせてたんだろ多分

こういう杜撰さはガチで叩かれるべきだと思うわ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:05:07.107ID:/HCJZJyqd
>>145
海外送金なんかは被仕向(海外からの入金)でもうるさいけどね
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:06:34.381ID:UBDA46cZ0
>>146
彼の世界では経理は人事の下部組織なのだろう
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:08:32.590ID:/HCJZJyqd
>>147
間違えた新人を叩いても仕方ない
どう見ても経験不足、スキル不足なんだから
問題はそいつに負いきれない責任を伴う仕事を
やらせてまともにチェックしなかった管理職の
件の新人と町長の間に何人も居るだろうが
そいつらを糾弾しないと根本解決にならん
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:09:20.799ID:jCV55nOC0
>>150
人事部で社員への手当を計算するのを経理って言うのは聞いたことある
多分それを聞き齧って経理部門と一緒くたにしたんだろうな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:10:00.198ID:0I9n6zrXM
>>141
馬鹿なの?
前提
・数社関契約と社内決済を同列に話す
460世帯への少額振込は、数社間に決済する作業と似ているよね
一人が権限を持って全部の金を管理する案件として見れば、社内決済と似ているよね。
結論
どっちのケースでも問題起きないよね。
この話が理解できない。
全く違う内容の話だと頭が凝り固まってる。


・部内決済レベルの金額から急に社長決済レベルに飛躍する

一人が権限を持って全部の金を管理する案件として見れば、部内決済だよね。

でも額面で言うと、1政策の給付金事業何だから、本当は事業部門が社長へ持ってくべきもの。

役場の長へ持ってくべき話だよね。
何してるの?って話を理解できてない。


・社長をハンコ役としか見てないような一元的な感覚
 確認役だよ。責任を取り確認するのが管理職の役目だよ。そのことすら理解できないの?

・「俺が人事部の経理だったら」なんて人事部の仕事内容すら曖昧な仮想
↑民間の汚職はできない仕組みだということが理解できないの?

こんな研修後の新卒すら首傾げる暴論で、なんで人をホラ吹き扱いできるのか理解に苦しむ
↑理解力がないからだよ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:10:41.413ID:0I9n6zrXM
>>150
人事部の経理処理は存在しないのか?
事業部門でも経理処理あるのにな
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:11:25.596ID:jCV55nOC0
>>151
監査でも入れて組織の体制から変えないとどうしようも無いだろうな
君の言うとおり一年目の5月で単身実務を任せるなんて正気の沙汰じゃない
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:11:48.924ID:0I9n6zrXM
とりあえず必死になって火消しして俺を叩いてるやつはどこかの役場の人間だろ

民間知識がなさすぎる
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:12:07.772ID:UBDA46cZ0
>>152
会社の規模によりけり様々ではあるからなぁ
人事だ経理だ総務だの兼任だとか範囲が曖昧な会社さんもいっぱいあるし
ただまぁ、そんな個別の環境を根拠に
民間では「人事の経理」なる者がいるから横領はありえない、なんて言われても
笑ってしまう
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:12:45.273ID:jCV55nOC0
最終的には立場を透視して無敵モードか

次は何を透視するんだ?
国籍か?年齢か?
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:13:35.793ID:0I9n6zrXM
>>157
論点がズレてるアホだよね
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:13:40.357ID:UBDA46cZ0
>>156
ふぁーーーwwwww
人事の経理を知らない奴は民間知識がない役場の人間ときたこるぁwwwww
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:14:08.375ID:jCV55nOC0
>>157
あー兼任もありうるな
まあ何にせよ「人事と経理をする事務職」はあっても「人事の経理」はおかしいわな
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:15:23.091ID:0I9n6zrXM
>>158
だから論点が違うから
じゃあまず答えろよ

質問
 なぜ新人がそういう予算を超えた額の振込の権限を持ち、管理職は管理しなかったのですか?

これに対する回答
 民間でもやってること

これでいいの?
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:16:03.770ID:0I9n6zrXM
>>161
人事部の経理処理とか言わないのか?
うちは人事が経理処理するけど
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:16:13.604ID:jJ9zal0e0
人事で経理処理なんか必要になるか?
請求書を経理に回して終わりだろ
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:17:56.218ID:T7OCZWgY0
排水弁締め忘れただけの公務員は水道代の半分の300万払ったのに
4630万誤送金したこの公務員は1円も支払わないとか差別じゃね?
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:18:39.889ID:jJ9zal0e0
ものすごい大きな部署で
部署がある程度の独立採算になってない限りは部内で経理が必要になんてならないと思うけど
わざわざ部内に経理人員配置するんだろ?
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:20:00.135ID:0I9n6zrXM
人事部が給与計算して
各個人への手当や報奨金をまとめる処理

役場が給付額を計算して
各個人への給付金をまとめる処理

質問
1.そんなにかけ離れてるか?
そんな部署は無いとか、そんな会社はない、とか経理部の仕事だ、とか論理をすり替えてるけど、まずこの質問に答えなよ。
かけ離れてるか?

2.人事部の経理で莫大な報奨金をつけても管理職で止められるのに、なぜ役場では通ってしまうの?

3. 2.は民間でもできるといったけどできないよね?
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:20:40.618ID:0I9n6zrXM
>>164
人事部が残業管理とかしてないのか?
なら人事部は何をしてるんだ?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:22:13.654ID:0I9n6zrXM
>>166
残業、報奨金、出張費用などは人事部が既存社員の申請関係でまとめてるし、課もあるが?
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:23:49.334ID:jCV55nOC0
まーじか
まーじかこいつ、人事を勘違いしてるのかと思ってたが経理の方なのか
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:23:50.191ID:0I9n6zrXM
ほら、正論の質問したら口をつぐむわけな
ツッコミどころがあり論点をそらせるなら煽るけど、質問には答えないんだよ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:24:31.432ID:UBDA46cZ0
給与計算は普通は経理部がやるがな
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:26:10.880ID:UBDA46cZ0
>>170
なにそれ、つまり経理の人事ってことw?
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:27:42.597ID:jJ9zal0e0
人事部経理課があるの?
別に経理部があるのに?
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:28:03.832ID:Q84bGYZ2M
20代であのくらいの金で逃げようとするのがもう日本終わってるって思ったわ
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:28:04.118ID:knzCEOrBd
別に民間だろうと役所だろうと横領事件が起きてるんだから
「なんで止められないんだ。」って言った所で何処にでも抜け穴が有るって事だろ
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:28:35.536ID:0I9n6zrXM
>>170
それはどこへの回答なのか
あと、きちんと回答できないの?

報奨金は別として、交通費の計算や個人の給与管理は全てうちの会社では経理部がやるため、人事部の仕事ではありません!部課の仕事を勘違いしてます!

そう言いたいの?
それにたいする回答は
「役場の部課構成は部門表と役割を知らないからわからないけど、それは質問の意図を故意にずらしてますよね」

と返すよ
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:29:37.842ID:0I9n6zrXM
はい、質問に答えてよ
うちの会社の組織図がおかしいなんてのは今の論点なのか?
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:31:12.127ID:jJ9zal0e0
人事部って採用、移動、研修とかは担当だろうけど
残業、出張費用は普通担当じゃないだろ

社員の金に関わるのって昇給とボーナス査定ぐらいじゃないのか?
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:32:56.470ID:0I9n6zrXM
お前らの意図はこうだ

部課の役割を理解してないと思わせ、仕事を理解してないものが口を出してるから答える必要はないし、でたらめだ!という結論に、もっていきたいから質問に答えない。

そこをつついて反論すると論点がずれるし最高だ!

こういうことだろ?
乗ってやってもいいけど?
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:34:07.755ID:e+1hzolta
ミスした側も犯罪行為で逮捕して欲しい
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:36:42.611ID:0I9n6zrXM
>>179
採用、配置、異動、昇格教育、研修
報奨金(資格取得等)、労働条件(交通費、手当、残業計算)だよ

個人が勤怠出して、業務部門が印押して、人事に行き、給与計算し、経理部が検証と振込実作業
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:54:46.162ID:c/r32JKzp
利益を出さないと残れない企業と毎年黙ってても税金がはいってくる役所が同じな訳がない
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 08:59:50.435ID:ky/0x6ED0
>>4
今回のはそれすらしてない
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/05/20(金) 09:58:34.214ID:+XQtJ/BTF
FDでやり取りってのは流石に草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況