X



子どものころ山形の郷土料理のイナゴの佃煮食ってたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:37:58.278ID:DQ92XqpI0
今は食えない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:39:14.579ID:3a390CVg0
長野ではイナゴ佃煮蜂の子食べてるよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:42:45.818ID:DQ92XqpI0
>>3
長野は山形と同じくそば処だし文化が近いもんがある
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:43:26.270ID:TEf5gU2rH
イナゴは結構どこでも食うだろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:44:19.700ID:DQ92XqpI0
納豆餅とか貧困な地域だったっぽい料理が多い気がする
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:45:01.327ID:DQ92XqpI0
>>5
今でも山形駅前の居酒屋で頼めば出てくる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:45:42.589ID:DQ92XqpI0
納豆汁とか納豆ラーメンは意外とうまい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:45:55.745ID:hHfdfjhB0
岐阜でも食うぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:48:56.142ID:DQ92XqpI0
山形だしを松屋高どっかで牛丼に添えてたが
山形であんな食い方見たことない
だしだけをご飯に乗せて食う
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:49:14.428ID:DQ92XqpI0
>>9
確かそうだ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:50:22.196ID:DQ92XqpI0
だしは野菜で構成されてるおかずでヘルシーだからおすすめ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:53:29.588ID:DQ92XqpI0
だしは健康やダイエットにいいだろうし美味しい
だだちゃ豆もおいしい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:56:02.756ID:DQ92XqpI0
最高級枝豆のだだちゃ豆の一番いいとこを農家の子供の家で食ってて
それを出されたことがある
あれはうまい
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:56:38.818ID:DQ92XqpI0
逆に芋煮はあまり好きじゃない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 06:59:00.376ID:TEf5gU2rH
俺んとこもイナゴはあったはずだが食ったことないなそういや
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:00:28.537ID:I2yuAhIO0
別に普通に食えるけど買うほど美味いもんでもない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:01:18.923ID:DQ92XqpI0
いまどき食う人いるのかよ
食糧難の時代に食われてた料理だろ
蕎麦も昔は米が食えない農家あたりが食ってた
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:01:45.603ID:DQ92XqpI0
>>20
うまくないしそれ以前に虫が食えない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:04:51.878ID:DQ92XqpI0
蕎麦って今は結構お高いよな
なんでだろう
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:07:22.670ID:XIqbuzLa0
蜂の子食ってみたい
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:09:21.351ID:DQ92XqpI0
>>24
山形じゃ十割そばは少量しか出てこず何枚も頼む風習がある
ちなみに上手い職人が打つと長くできるしぼそぼそしない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:11:55.035ID:XuT7msl/0
あれ食えるならゴキブリも食えるじゃん
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:15:18.943ID:DQ92XqpI0
>>27
知らない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:16:11.799ID:DQ92XqpI0
>>28
昔の人の経験上比較的おいしくて害もない虫が食われてる
ごきぶりは多分不潔で食えない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:16:57.145ID:DQ92XqpI0
>>30
千里庵なら行くが
庄司屋は美味しくない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:19:16.185ID:gPO8J7XF0
イナゴの佃煮は完全に味がイナゴ<<<<<佃煮って感じで見た目以外イナゴ感ないからな
昆虫食にもある程度慣れておかんとな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:19:24.523ID:DQ92XqpI0
ちなみに有名なラーメン屋龍上海は客に出したスープ使い回して
営業停止を食らったことがある
味も大してうまくない
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:19:59.083ID:gPO8J7XF0
>>28
食用ゴキあるぜ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:20:46.739ID:LjOXxk6D0
イナゴの佃煮は脚がヤバい
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:22:08.802ID:fMSaLqFx0
どんな味なの?佃煮って時点で甘辛くてイナゴ特有の味とけ無さそうだけど
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:23:00.898ID:gPO8J7XF0
>>39
ああ佃煮だなって言う味
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:31:04.012ID:AgI4AvnCa
龍上海は普通にうまいけど有頂天とかだるまやの方がいいな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:37:06.136ID:Vr6RAQxG0
長野出身だけど保育園のころ
散歩でイナゴ捕まえて
園で佃煮にしておやつで食べてたわ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:39:19.535ID:sSCuI0Rsp
エアプすぎて長野と間違えたエアプ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:39:21.732ID:RlTuQfO80
今はイナゴじゃなくコオロギくってんぞ
https://i.imgur.com/ZiU320C.jpg
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/30(土) 07:42:09.054ID:6qEzGIX40
かったるいやつっぽいからこの1には店来て欲しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況