X



「ポイント50%還元します。実質半額です!」←これおかしいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 13:53:34.512ID:PwHLe63xp
33%オフの間違いだよな?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:02:08.415ID:dfU2w21fM
これいつも俺が言ってるやつ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:02:57.078ID:PwHLe63xp
>>23
そうそう、最初の購入でそのポイントを使えるなら実質半額でいいんだけど
また商品買ってねってことなら33%オフだよな?
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:02:57.685ID:x9shpUsdd
>>24
なんで150円の物を買うんだ?50ポイントあるなら50ポイント内で買えば良くね?
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:05.133ID:krKGBh7e0
還元率が高いほど実態と乖離する
100%還元=50%オフ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:13.368ID:Ak1v2Ux50
50円のもの買ったときに25pt還元されるかもしれんし
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:13.395ID:xPgHJn0Ja
>>5
賢いな
気づかなかったわ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:23.192ID:PwHLe63xp
>>22
でもその100円の商品にこのポイントは使えないわけだろ?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:51.880ID:PwHLe63xp
>>28
やっぱそうだよな?
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:03:55.564ID:MW8mrVS00
>>26
そのポイントを使えたら
それは実質半額ではなくて普通の半額だろ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:08.690ID:PwHLe63xp
>>29
それならまあ話はわかるわ
2022/04/24(日) 14:04:21.248ID:FCxxXE+o0
次回の買い物の事なんて気にするからだよ
実質半額に次回の買い物は関係ない

1000円の物を500円で買う→50%オフ、半額
1000円の物を買って500Pつく→50%還元、実質半額

ただこれだけのこと
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:23.965ID:xj5osfww0
速攻でダイヤモンド会員になれるからDEALよいよ(*´ω`*)
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:24.529ID:eVTNef1S0
>>31
50円のやつは
ポイントあろうがなかろうが50円で買うものやろ?
ポイントを使うために買うものやないんやから
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:32.571ID:8LgGGkOma
>>26
だからそれは次にお前がいくらの商品を買うかによるだろ
50ptあるんだから同じ100円だと半額だし150円だとしたら33%offだし500円だったら10%offにしかならない
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:42.742ID:PwHLe63xp
>>30
でもこういうとこで聞くと反対意見が多いから、俺が間違ってるのかなって
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:50.921ID:Vk1jQtfo0
ポイント還元(期間限定ポイント、税抜価格に対して)
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:55.857ID:/szryTEPa
実質0円←全然0円じゃない
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:05:13.296ID:PwHLe63xp
>>35
そうなのか、、
使えないなら意味ないだろって思ってしまうんだがその感覚が間違ってるわけだな
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:06:04.456ID:PwHLe63xp
>>37
それ関係あるか?
そのポイントを使ったときにどういう結果が発生するかって話なんだが
煽ってるわけじゃないよすまんな
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:07:13.793ID:PwHLe63xp
>>38
いやいや、俺は最初の購入とポイント使用の時の金額を言ってるんだよ
500円のものを買ったとしても50ポイントで賄えるのは50円分でしかないだろ?
ってことはやっぱり150円分を100円で手にしたことにならないか?
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:07:25.139ID:jPY/VVFW0
言いたいことはわかるが
例えばAが半額で買えたとして
一緒に買ったBと合算して割引率は考えんやろ
2022/04/24(日) 14:07:36.575ID:FCxxXE+o0
>>42
考え方が間違ってるだけ

次回の買い物はポイントがあろうがなかろうが買う「別の買い物」であって、そこに還元されたポイントを使うかどうかも別の話
細かく言うと別の話ではなくなるけど、別の話は別の話
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:07:39.568ID:JNtXvmKBa
そうなのか、じゃねーよ
お前の主張の方が正しいんだからもっと自信持てよ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:14.883ID:V5xVFrnI0
最近はどっちもあるな

ポイントを現金扱いで
ポイントにポイントつくってあるし
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:25.730ID:+VjpB9k10
わりとガチで>>1の言ってることを理解してないガイジがチラホラ居て面白いな
一般大衆なんてこんなもんか
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:26.427ID:PwHLe63xp
>>45
んーでもポイントはその店で使うことしかできないから使わないと価値が発生しないと思うんだ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:29.977ID:krKGBh7e0
まるでモンティホール問題のような論争だな
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:45.123ID:8dS9Ca5m0
※上限あり ※※進呈ポイントは期限1週間 ※※※サブスク会員限定
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:45.361ID:DPlsXvMk0
ポイントで払った分にもポイントがつくならほぼ50%オフになる
1000円買う→500ポイントつく
500円ポイント払い→250ポイントつく
250円ポイント払い→125ポイントつく
(中略)
→2000円分の買い物が1000円でできる
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:50.809ID:V5xVFrnI0
>>1の例が50%だからまだしも
100%にするともっとわかりやすい

この場合絶対にポイントにポイント付かないから
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:53.208ID:eVTNef1S0
>>45
それな
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:09:04.034ID:PwHLe63xp
>>47
俺が正しいのか?
わりと間違ってるって意見の方が多そうだけど
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:09:41.176ID:PwHLe63xp
>>53
それなら納得する
でも普通ポイントで買ったらポイントつかないから、その時の話だ
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:10:28.060ID:PwHLe63xp
>>49
こういう意見が多いからずーっともやもやしてるんだ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:10:36.493ID:V5xVFrnI0
>>5についてはわりと間違い

ほとんどの店が100円のものを150円に値上げして
50ポイント還元してるからwww
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:10:44.731ID:8l9egHzP0
キャッシュバックなら半額やな
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:10:58.598ID:dtXGyJIN0
そのポイントで買ったものはポイント還元されないのか?
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:11:01.236ID:eVTNef1S0
いやアホやろ
それなら50円のものを100万にして考えてみろよ
2022/04/24(日) 14:11:01.538ID:qEf5fnci0
その計算だと2回目に買う金額が200円だったら割合が減ることになる
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:11:02.460ID:dzAgM6DU0
>>59
ろんてんがちがう
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:11:23.970ID:PwHLe63xp
>>59
そういう事情は除いて考えてほしい
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:11:31.445ID:EmaJ5Pr+a
ポイントはポイントでそこで使わなきゃ持って無いのと同じだから>>1が言ってる事で合ってるだろ
結局現金の代わりになんてなりやしないんだから
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:00.702ID:8LgGGkOma
やっとこいつの言ってること理解した
100円で50ptついてそのポイントで50円のもの買うっていうことか
だとしたら33%だけどそんな買い物はあんまりしないような
2022/04/24(日) 14:12:05.606ID:FCxxXE+o0
>>59
それはまったく話が違う
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:32.491ID:PwHLe63xp
>>63
でも最初の買い物で得たのは100円の商品と50円分のポイントだろ?
そこは次にいくらのものを買おうが変わらないよな
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:34.654ID:Zum9PpW+d
>>59
頭悪っ
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:43.170ID:V5xVFrnI0
楽天はポイントにポイントつくケースけっこうある

ポイントの処理が
値引きか電子マネー売上か
これ混在してる
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:13:09.159ID:PwHLe63xp
>>67
そういうこと
まあ実際するかは別としてそう言う結果になるよな?って話
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:13:22.607ID:eVTNef1S0
>>69
だからそれを言いたんだよ?わかるね?
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:13:33.652ID:DPlsXvMk0
>>67
2回目の買い物なんかいくらでもいいんだよ
100円買って50pもらって次回10050円の買い物に50p使っても一緒
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:14:16.854ID:PwHLe63xp
俺の伝え方が悪いみたいだなみんなすまん
ここでのケースは
・ポイントはそこでしか使えない
・ポイントでの買い物にポイントはつかない
だから33%オフになるよな?って
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:14:20.518ID:pw6dce1+0
1万円買って5000円ポイント
次回5000円をポイントでタダで買える
となると
15000円のものを10000円で買えて33%引き
って主張ってみた瞬間にわかるだろゴネる話か
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:14:32.096ID:pQo06jSva
半額と同じだーって主張してる奴に聞きたいけどなら何故その同じはずの半額にせずわざわざ手間のかかるポイント還元にしてるの?
って話しよ
そしてこれこそがそのままが答えだろ
2022/04/24(日) 14:14:39.170ID:FCxxXE+o0
>>71
楽天市場はポイントにポイントは付かないよ
例えば2000円で10%の商品に1000ポイント使ったら付くポイントは100ポイントになる
2022/04/24(日) 14:14:58.044ID:lQeVzTAT0
合ってるよ
同じパーセンテージなら◯◯オフの方が安い
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:08.561ID:5WYpXZtA0
「半額」と「実質半額」は違うのだ
スマホの契約でも「0円」と「実質0円」では全然違うだろ
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:12.327ID:PwHLe63xp
>>73
うん、そのとおりだ
ごめんよ喧嘩したいわけじゃないんだ
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:37.426ID:eVTNef1S0
>>75
急に条件追加されても
2022/04/24(日) 14:15:51.875ID:FCxxXE+o0
>>75
その計算は間違ってない

俺がずっと言ってるのはスレタイの「ポイント50%還元で実質半額はおかしい」ってのはおかしくないよってだけ
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:00.625ID:8l9egHzP0
>>78
楽天ペイとか楽天カードの支払いにポイント当てるとつくんだよな
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:11.904ID:PwHLe63xp
>>80
まあ、実質って言葉の捉え方が間違ってるって言われたらそれはそうかもしれない
でもどうやったって半額とは考えられない気がするんだ
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:35.641ID:PwHLe63xp
>>82
最初の説明が悪かった、すまん
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:44.597ID:38tjlLsF0
それは買い物を2回した場合だろ
ポイント還元される回数が無限に近づくと半額に限りなく近づく
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:54.092ID:yTOffzatM
>>59
話しができない人間ってこういうやつなんだろうな
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:17:02.923ID:PwHLe63xp
>>83
ありがとう
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:17:29.252ID:JxPB9JfJH
100円のものが半額だったから残りの50円分も買おう
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:17:40.337ID:R5lsMHYMa
>>9
50円分のポイントは50円じゃ買えないぞ
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:17:50.717ID:PwHLe63xp
>>87
そう、だから最初に「ポイントでの買い物にポイントはつかない」って説明を加えるべきだった、ごめん
2022/04/24(日) 14:17:51.646ID:FCxxXE+o0
>>84
だから楽天市場の買い物にって書いてるやん
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:17:54.321ID:lyt+Vgs60
いろんな見方できるよね
ポイント使わなかったら割引なしだし
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:04.737ID:LCNzRqIg0
ポイントでもポイント還元される種類のポイントやキャンペーンもあるじゃん
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:27.161ID:OZMhvcQmd
>>82
条件追加ってお前、頭悪すぎて日本語理解できてないだけやん
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:36.642ID:PwHLe63xp
>>91
?すまん言いたいことがわからない
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:19:25.181ID:PwHLe63xp
皆んなごめん俺の最初の説明が足りなかったんだ
何度も言うけど、ポイントでの買い物にポイントはつかないって前提で考えてほしい
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:19:29.059ID:eVTNef1S0
>>96
1が謝ってんのに煽って意味あるか?
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:20:12.983ID:8l9egHzP0
>>93
>>71は楽天市場だけの話はしてなかったから勘違いしてるのかと思って言っただけよ
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:20:15.945ID:wqt4ANU3M
昔から言われてる事を今さら言われてもな
だからk's電気は現金値引きを押してるのに
むかしから
2022/04/24(日) 14:20:36.248ID:qEf5fnci0
100円に対して50円分のポイントが付く
しかし次の会計以降でしか使えない
次の会計が50円なら合計150円中の50円安くなって33%引き

その理論でいくと
次の会計が10000円で合計10100円中の50円安くなって0.495%引きとなる
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:20:57.259ID:PwHLe63xp
>>101
俺が最近気になってただけなんだ、すまんな
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:21:16.023ID:DPlsXvMk0
>>101
でも10%ポイント還元とかいう9.1%引きのソウカ電機より高いじゃん
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:22:22.488ID:zYVbqHIj0
>>104
あそこは値段交渉前提の店だからな
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:22:51.559ID:PwHLe63xp
>>102
先ほどから同じ趣旨の話を何度かされてるけど
次の買い物がいくらのものかは関係ないんだ、ただ次の買い物をしないと価値が生まれないってだけ
最初の100円で150円分の価値のものを買ったっていうことに変わりはないだろ?だからそこの33%は変わらないよな
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:22:57.943ID:R5lsMHYMa
>>97
50ポイントを購入価格50円で計算するのがそもそも間違い
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:23:42.327ID:gcE30Wnva
しかもポイント使うの忘れてて消える
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/04/24(日) 14:23:45.048ID:xPgHJn0Ja
実際に支払った額/トータルで購入した物の額=2/3

ポイントが加算される商品の額/実際に支払った額=1/2

'実質'の意味は'次回以降に表示価格で買うのであれば'ということ
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:23:58.166ID:PwHLe63xp
んーやっぱりはっきりとした結論が出ないな
正しいと言ってくれる人もいるし間違いを指摘してくれる人もいてよくわからん
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:23:59.188ID:lyt+Vgs60
>>107
1ポイント1円はこの議論の前提条件じゃないの?
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:24:00.401ID:6p7EAVBo0
貰ったポイントをどう捉えるかによるよな
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:24:02.287ID:2/3fEOizd
>>108
ほんとこれ
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:24:45.931ID:PwHLe63xp
>>107
購入価格は100円だよ
それで100円の商品と50ポイントをゲット、間違ってないだろ?
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:24:52.361ID:OZMhvcQmd
>>99
お前みたいな日本語理解できんアホ相手にする場合、面倒だから無視するか適当に謝るか二択やろ
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:24:52.937ID:+VjpB9k10
>>102
総計に対するポイントの割合はそのパーセントだけど
今回の論点は100円に対する50ポイント受け取ったという取引1回目とそのポイントに対する全体の還元率の話
2022/04/24(日) 14:25:26.558ID:FCxxXE+o0
>>102

>100円に対して50円分のポイントが付く
>しかし次の会計以降でしか使えない
>次の会計が50円なら合計150円中の50円安くなって33%引き

これが>>1の言ってる事で、その計算自体は間違ってない

次の買い物の金額で何パーセント引きになるかはかわるから、「100円の50%還元は33%引き」ではない


そして「50%還元は実質半額」という言い方はおかしくない、間違ってない

これだけの話
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:25:34.905ID:og5BH9B4M
50円丁度の商品は売らないから何だかんだでもう100円分くらい買う事になるから期待値的には3/4位
2022/04/24(日) 14:25:57.783ID:qEf5fnci0
>>106
そんなことはない
2回目を買う前提の話をしてるのはあんただ
2回目がなければ割引なしになるし2回目があったら割引率が下がる
2回目の会計だけ除外する意味はなんだ?

1回目の会計にもらったポイントを計算したら「実質半額」となるだけだ
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:26:26.756ID:eVTNef1S0
>>115
ごめん
これで合ってる?
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:26:29.064ID:fa5Hd2vcd
まあいいたい事はわかる
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:27:12.152ID:PwHLe63xp
>>117
んー、次回の買い物の額は50円以上であればいくらでも最初の買い物に対する割引度は変わらないと思うんだが
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:28:48.576ID:PwHLe63xp
>>119
んーそうなのか
申し訳ないけどまだモヤモヤが抜けない
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/24(日) 14:29:03.006ID:R5lsMHYMa
>>114
使わないと無価値であると言うなら100円プラス50ポイントは100円の価値しかないし
そうすると割引率はゼロになる

なんか色々矛盾してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況