X



資産1000万円以下で株や不動産買ってるバカwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:25:32.704ID:MKRjLUhlM
まずは現金貯めろよ
2病巣院クルリ ◆vubpEKlFZk
垢版 |
2022/04/18(月) 15:27:07.845ID:AIjnz+Dz0?2BP(3335)

地方都市だったら全然ありですよ。福岡とか。
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:27:34.115ID:0qsiHDK/0
投資した方が資産増えるんで
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:27:36.422ID:4Z6qqwxr0
家買っちゃった
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:28:09.053ID:Ra2xNWWPd
不動産は金借りてやるもんだろ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:28:18.980ID:MKRjLUhlM
>>2
地方都市の不動産は右肩下がり確定だから厳しい
駅前の一等地は大手のデベロッパーが買ってくから、個人の出る幕ないし
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:28:34.957ID:SpjdfR060
金あっても住宅買うのはねーわ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:29:05.627ID:MKRjLUhlM
>>3
そうやって手持ち現金ないのにガンガン買うやつが、バブル崩壊やリーマンショックを引き起こすんだよな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:29:22.507ID:UAjUsw6L0
賃貸で貯めるほうが無駄だろ

ローンと同額以上に払うくせに
何年住んでも権利一切もらえないんだし
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:30:05.919ID:0qsiHDK/0
>>8
資産無い奴が起こせるわけねーだろクソボケ
11病巣院クルリ ◆vubpEKlFZk
垢版 |
2022/04/18(月) 15:31:06.298ID:AIjnz+Dz0?2BP(3335)

>>6
そもそも一等地は1000万じゃ買えないですよね。古い住宅買ってリノベーションして売るとそれなりに利益出ますよ。
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:31:57.192ID:f2nmfqqFM
>>9
俺は家賃補助が賃貸しかでないから買うのは微妙なんだよなー
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:32:07.820ID:MKRjLUhlM
>>10
最初の引き金は大手の金融機関の破綻とかから始まるけど、そこから先のクラッシュはキャッシュが不足した奴らの売りが引き起こすんだよなぁ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:32:21.807ID:UXv9566c0
貯めながら運用した方がいいじゃん
2022/04/18(月) 15:33:32.297ID:p/N5PFx40
イッチがちょっとバカそうでレスする価値がないスレだった
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:33:35.038ID:C4qlgwu5a
末尾M
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:34:29.543ID:ySjLinU6d
下がったから売るなんてのは別に資産1000万円以下の個人投資家に限らないわけだが
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:34:40.036ID:NOopMNbaM
人それぞれ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:37:12.018ID:MKRjLUhlM
>>17
下がった時に売るのは売らないと死ぬやつよ
借りた金でやってるやつと、当面の生活費がないやつ
個人の資産1000万円以下は後者のパターン
もちろん前者もあるよ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:39:12.948ID:Ra2xNWWPd
俺はローンで不動産運用してるが?
不労所得ゲット〜♪
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:41:01.550ID:tFT0qHmrM
数年前から始めた摘みたて株が今では三倍の額になっている
やはり摘みたて投資は預金よりもいい
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:43:54.984ID:ySjLinU6d
>>19
要はリスク資産に入れすぎていて本業のフローが弱く生活の為に売らなきゃいけない奴らってこと?
そういう意味なら納得できるけど1000万円以下で括るのは雑だなあ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:44:11.004ID:0qsiHDK/0
>>13
資産あるやつの方がリスク回避に敏感なんだから
金のあるなしに関わらずそんなこと当たり前なんだよ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:45:13.842ID:MKRjLUhlM
>>22
1000万円以下で、リーマンショックみたいなのが来て、リストラされて、株価半分になって、それでも売らずに耐えられる人なんかほぼいない
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:46:31.444ID:ySjLinU6d
>>24
こらこらリストラとか勝手に加えんなよ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:48:29.714ID:MKRjLUhlM
>>25
株価の暴落とリストラはセットだぞ
景気後退が来ると必ず両方セットで来る

株価は暴落してるのに、みんなの雇用は安泰で給料は変わらないなんてことはない
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:50:36.593ID:EWKX8bfo0
運用は金額より比率で考えようぜ
1000万現金で持つのも株で持つのもそんな変わらん
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:51:42.521ID:MKRjLUhlM
自分が職を失うときは、だいたいみんなも金に困ってるときよ
イケイケで株価が上がり続けてて絶頂期に職を失う人なんかほとんどいない

金に困り果てて、ついに株を売らなきゃどうにもなんないって時は、だいたい株価はとんでもないくらい下がってる
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:54:40.095ID:ySjLinU6d
>>26
資産1000万円以下でデカイ割合をリスク資産に入れていて暴落があってクビになったので生活の為に取り崩す人たち
これって市場参加者の大きい割合占めないだろ

個人も機関も資産の額も関係なく、単に下げたから売るという売り圧のデカさからしたら誤差
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:56:56.507ID:ySjLinU6d
資産の額に対する割合で見るのが正しい
もちろん生活費のキャッシュが詰まるレベルで入れてはいけないが
それは資産1000万円より遥か下の人たちだな
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 15:57:51.854ID:MKRjLUhlM
>>29
今は、そういう個人の売りを誘うために機関投資家(AI)もわざと売りを入れて下げてくるのよ
そうしてド底で売らせてから買い集めて機関投資家は儲けてる
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:03:28.284ID:MKRjLUhlM
不動産も同じや
リストラされて金がなくなったら、賃貸なら小さくて駅から遠い汚い部屋に引っ越せばいい
持ってて住宅ローンの返済ができなくなったら、暴落した価格で投げ売るしかない
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:13:07.197ID:ySjLinU6d
>>31
それは市場全体に対して効率的な売りをしてるだけで
「ここで売ったら別にマジョリティではないけど資産1000万円未満で生活厳しくて会社クビになる奴も巻き込めるぞ!」みたいな解像度ではないよ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:18:32.592ID:MKRjLUhlM
>>33
そらそうだろ
暴落時に個人の信用買い残が貯まって、最後の売りを一気に浴びせるってだけ

それに個人が耐えるために必要なのが現金1000万円ってだけ
べつに800万円でも2000万円でもいいけど、ある程度の金が無いと耐えられない
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:20:49.019ID:0qsiHDK/0
そこに必要なのは資産じゃない
メンタルだ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:24:23.401ID:ySjLinU6d
>>34
いやそれ総額より割合だよね
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:25:52.665ID:HfjJoQ+9d
下がったら資産に関わらず皆売るわ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:27:37.278ID:MKRjLUhlM
>>37
金借りてなくて生活にも困ってなけりゃ売る必要ないし、売らないよ
ずっと持ってれば、いずれ上がるんだから
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:36:14.720ID:MT3b6Kj6d
>>38
暴落の間ずっと握っておくのはちゃんと相場に向き合ってない奴だろ
リーマンショックはピークから大底まで1年以上かけてズルズル下がってんだぞ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:37:33.144ID:EWKX8bfo0
>>38
そもそも売るって発想が間違いなんだわ
株から安全資産に切り替えてるだけ
相場に応じてリスク資産と安全資産の比率を考えていくのが運用だよ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:39:49.473ID:U7rkp2uc0
日本のために、円を流出させないように頑張ってる>>1が居ると聞いて


ロシアのルーブルかよwww
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:42:54.204ID:vSXDtBNda
1000万以下で不動産ってローンだから持家かな
投資って意味なら笑うわ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:45:34.616ID:MKRjLUhlM
>>41
円で持つのは推奨しないわ
時価1000万円までは外貨(外債)や貴金属、保険、年金で運用するのが良い
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 16:46:12.856ID:MKRjLUhlM
保険はある程度の現金があればいらないから、資産が積み上がっていくごとに順に解約でいい
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 17:08:37.421ID:kaAMRXRJM
リーマンショックもコロナショックも何なら今も「下がってるワロス」ぐらいの感覚で持ち続けてるよ
長期的に見るなら株式、下がった時のストレスに耐えられないならバランスよく
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/04/18(月) 17:16:12.600ID:MKRjLUhlM
>>45
まぁそれは仕事なくならかった側の意見だな
特にコロナは補助金に緩和にジャブジャブだったから、これが標準だと思うのは良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況